タグ

ブックマーク / soorce.hatenablog.com (15)

  • 2021年のコミック市場は、売り上げも単行本新刊点数も過去最高を更新。電子と単行本は伸びたが、紙の雑誌は低落が続く。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    2021年、コミック市場全体は前年よりも633億円、10.3%増。 紙の雑誌が11%減、紙のコミックスが0.4%増、電子が20.39%増。 そして、出版全体の4割をコミックが担ってるという規模になりました。 各出版社のサイト・アプリでの無料配信や連載もあるし、実質規模はさらに多いのかも。 ということで、出版月報2022年2月号、特集「コミック市場2021」に掲載されたデータなどより。 2021年の簡単なまとめ コミック市場全体の販売額はさらに増え、史上最高額を更新 鬼滅が終わっても、全体の売り上げは伸びた 電子は増加が続き、2021年から694億円もの増加 電子の増分だけで、紙の雑誌全ての売り上げよりも多い 電子のレーベルも増加が続いてる 完全に電子が主力に。だが、紙で売れてる作品もある 返品率は微増 紙の漫画雑誌は、さらに下がり続けてる。前年比13.6%減。販売部数は最大時の十分の一。(

    2021年のコミック市場は、売り上げも単行本新刊点数も過去最高を更新。電子と単行本は伸びたが、紙の雑誌は低落が続く。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    azumi_s
    azumi_s 2022/07/04
    置き場がないので基本電子にして早数年。ただ紙と電子で販売時期ズレてるのがキツい感じになってきている。いろいろあるのは理解するので一概に合わせろとまでは言わないが…。
  • 原作付き漫画など、複数人が関わる漫画でのクレジット表記が色々ありすぎてわけわからない事になってる、という話 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    原作付き含め、分業体制で作られる漫画というのはかなり昔からあります。 作品の関係者を雑誌や単行でどうクレジット表記してるかって考えると、「原作」「漫画」「作画」とか、その役割に応じたのが付いている。 のですが、現在においてはかなりバリエーションが多いというか、そんな書き方するんだ、ってのとかあってわけわからん状態。表記順や記号(「漫画:」と書くか、「漫画・」と書くか)なども含めると、つまりどういう事なのか。 どんなのがあるか探してみました。最後の方に具体例を並べてあります。 一番シンプルなのが「作」「画」だけなので、分類としては「作」「画」「それ以外」としてますが、よくわからないのも結構存在しています。 「画」を担当してる人のクレジット バリエーション的に一番少ないのはこれ。 画 作画 漫画 (表記なし) 原作付き作品だが、漫画家側には特に表記が無く、原作や協力のみにクレジットが付く。「

    原作付き漫画など、複数人が関わる漫画でのクレジット表記が色々ありすぎてわけわからない事になってる、という話 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    azumi_s
    azumi_s 2021/11/29
    労作だ。えろま!作るときに早々に諦めたポイントでもある。エロ漫画だと数が少なめということもあるが。
  • ジャンプ「以外」の週刊漫画雑誌で連載中の、女性が主人公の漫画作品をリストアップしてみた(2019年11月版) - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    最近の騒動で、ジャンプジャンプがって話ばっかりだけど、ジャンプだけが漫画雑誌じゃないんだよなあ。 ジャンプの話はもう散々されてるので、「ジャンプ以外の週刊漫画誌」で2019年11月現在連載されている、女性が主人公の漫画がどれだけあるのかを見てみましょう。 現在、週刊の漫画雑誌は全部で10誌。 最も多かった時が14誌ですから、かなり減っています。 女性主人公かどうかは、(非人間系主人公も居るので)キャラデザ的に女性ならというゆるめ判定。 ちょっとコメントもします。 また、「ドラえもん」的に、タイトル上女性キャラがメインでも実態は、というのがあって、その辺迷ったのは「ドラ迷」と別にしました。 これは違うのではとか、これも入れたほうが良いだろってのがあったらコメントでもtwitterでもはてブでもいいのでご指摘ください。 ただ、ですね、週刊少年ジャンプは現在最も発行部数が多い漫画誌で、最新の集

    ジャンプ「以外」の週刊漫画雑誌で連載中の、女性が主人公の漫画作品をリストアップしてみた(2019年11月版) - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    azumi_s
    azumi_s 2019/11/07
    今回の騒動で結局なぜ「週刊少年ジャンプ」かと言われれば、「日本で一番売れてる週刊漫画誌」だから以上でも以下でも無いよね。であるからこそ社会の規範たれという主張をしてきている人を多く見る。
  • サイゲしか載ってねえ!2018年度、週刊少年漫画雑誌の裏表紙広告の98%、190/194がCygames関連でした。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    2018年度の週刊少年漫画誌の裏表紙広告は、Cygames関連だけで全体の97.9%、約98%を占めていました。 全194冊のうち、190冊がサイゲ関連の広告だったのです。 サイゲ体の「グランブルーファンタジー」113回、「シャドウバース」27回、「プリンセスコネクト!Re:Dive」33回、「ウマ娘」5回。 そして、共同開発*1で12回。 週刊少年四誌の裏表紙広告はもうサイゲしか載ってねえ!状態。 円グラフにすると、こんなですわ。 2015年は31回、2016年は117回、2017年は159回、今年は190回。 多いとかなんとかじゃあなくて、他はどうなってるんだって話ですね。 どういう契約なんだろう。 昨年、一昨年、一昨々年の記事はこちら。 Cygames多すぎぃ!2017年、週刊少年漫画雑誌の裏表紙広告の83%はサイゲームスで、ほぼ独占状態でした。 グラブルとシャドバで埋め尽くされて

    サイゲしか載ってねえ!2018年度、週刊少年漫画雑誌の裏表紙広告の98%、190/194がCygames関連でした。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
  • 2018-01-23

    今年もまた、ネットではあまり話題にならない週刊漫画ゴラク、漫画ゴラクスペシャル、週刊漫画TIMES、漫画アクション、ビッグコミックなどをメインに振り返ってみた いと思います。 あくまで個人的な感想記録を基にしてるのであれがない、これはどうした、等ありましたらコメント欄までお願いいたします。 「この月の単行」は個人的なセレクション。自分が気に入ってる作品・作家中心。並び順は不定。 また「現在」や「今年」と書いてある場合は2017年12月を指しています。 自分が購読してる範囲の記録では、251作品の新連載、220作品の最終回、633個の読切*1が存在してました。*2 雑誌名の省略形については、自分はこう書いてるという説明を最後の方につけています。 簡単なまとめ 雑誌、単行紙の売り上げはどんどん低下。電子への移行が加速 その一方、無料アプリや海賊版問題も大きくなってるのだが なろう系コミカラ

    2018-01-23
    azumi_s
    azumi_s 2018/01/24
    公式の漫画アプリを乱立させまくるの本当に勘弁して欲しい。全体チェックがまったく出来ない。
  • 2017-11-29

    2017年度の週刊少年漫画誌の裏表紙広告は、Cygamesだけで全体の82.8%を占めていました。 なんと、全192冊のうち、159冊がcygamesのスマホゲームの広告だったのです。 「グランブルーファンタジー」87回、「シャドウバース」68回、「プリンセスコネクト!Re:Dive」4回。 週刊少年四誌の裏表紙広告を、たった一社で80%以上出稿してたんですね。 しかも、サンデーとチャンピオンは、1号から52号まで、1年通して全ての裏表紙広告がそうでした。 (ジャンプ:37/48冊、マガジン:26/48冊、サンデー:48/48冊、チャンピオン:48/48冊) マガジンだけは昨年実績よりも減ってるんですが、それでも半分以上。 流石にこれはもう、なんだろうなあ。 昨年が異次元とすると、今年はもう突き抜けて一巡後の世界ですわ。 2015年は31回、2016年は117回、そして今年は159回。 昨

    2017-11-29
    azumi_s
    azumi_s 2017/11/30
    これが課金の力だ!!
  • 2015-04-18

    漫画家の小島功が亡くなりました。享年八十七。 八十六歳まで、週刊連載を続けていたのだよな・・・・。 4月14日午前8時7分、東大医科学研究所にて87歳で逝去した。 「仙人部落」「ヒゲとボイン」の小島功が逝去、87歳 - コミックナタリー このブログでも何度か話題にしていたので、関連記事まとめです。 仙人部落関連 小島功「仙人部落」が連載五十年目に突入 小島功の「仙人部落」が連載満50周年。世界最長連載記録更新中。 週刊アサヒ芸能の、小島功「仙人部落」が次号から休載。58年の長きに渡る連載に句読点。 それ以外の作品 小島功が、朝日新聞の風刺漫画から引退すると発表 小島功「ヒゲとボイン」がしばらくの間休載とのこと 人関連 小島功のお父さんのちょっといい話 週刊漫画サンデー50周年記念号「マンサン50年の50人」登場作家一覧 長期連載関連 昭和から連載が続いてる漫画(2007年) 100巻超え

    2015-04-18
    azumi_s
    azumi_s 2015/04/24
    今見ても色あせること無い独特の色気ですな。
  • 2014年度の週刊少年チャンピオンにおける「弱虫ペダルイヤーっぷり」を検証してみる - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    週刊少年チャンピオンの看板漫画といえば、やっぱり長期連載の3作品、ドカベン・バキ・浦安鉄筋家族でしょう。 しかし、今年度は老若男女を問わず*1多方面への人気やアニメ化もあり、「弱虫ペダル」が一つ抜きん出ているようです。 ということで、2014年度のチャンピオンで、一体どれだけの人気っぷりを発揮していたのか、と検証してみるとなんかえらいことになってました。 表紙でメインになったのは12回。(小さめのカットや背表紙は除く) まとめてみると、こう。 全体からの表紙だけの回数を図にするとこう。後半が多いので、今後発売日で2014年後半〜2015年前半って区切ったりすると増えるって結果になるかも。 カラー、ポスターなどの通常以外の何かがあったのに色をつけた図にするとこう。 26/48と、半数以上の号でなんかしらやってたんですね。 一覧表 一覧にすると、こうなります。 休載なしだったのと、カラー時は増

    2014年度の週刊少年チャンピオンにおける「弱虫ペダルイヤーっぷり」を検証してみる - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    azumi_s
    azumi_s 2014/12/13
    実際今や大看板ですしね。制服ぬいだら以降のグダグダな扱いに気を揉んだ身としては先生の不屈っぷりに感服するばかりですよ。
  • 週刊アサヒ芸能の、小島功「仙人部落」が次号から休載。58年の長きに渡る連載に句読点。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    日発売の週刊アサヒ芸能(徳間書店)で同誌に連載中の、小島功「仙人部落」が次号から休載となることが発表された。 これにより、最新第2861回で、超々長期連載に句読点が打たれることになった。 柱での告知では「作者都合により、次号からしばらくの間休載します」とし、連載終了ではないとの事である。 作者都合により、次号からしばらくの間休載します 「仙人部落」は、1956年より現在まで58年間にわたり連載されており、1961年に実写映画化、1963年にTVアニメ化もされた人気作品。 一人の漫画家による作品・週刊連載漫画・四コマ漫画として日最長の連載となっている。 小島功は1928年生まれで、現在86歳。 「ヒゲとボイン」(ビッグコミックオリジナル)は2011年より休載中、朝日新聞での風刺漫画も2010年には引退し、これが唯一の連載となっていた。 雑感 やはり年齢的に厳んでしょうか。 連載だから、描

    週刊アサヒ芸能の、小島功「仙人部落」が次号から休載。58年の長きに渡る連載に句読点。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
  • 2013-08-06

    「ONE PIECE」から、パク・・・あ、パロ・・・でもなくて、多大な影響を受けて描かれたと思われるのがこの「TWO PIECES」です。 同人誌などではなく、ちゃんとISBNも振られた商業作品。 表紙の時点でアレよ、うん。 作者は「Shiranami」と日人っぽい名前ではあるけど??? 海外アマゾン(amazon.frなど)で探してみるとフランス語版とスペイン語版が存在してます。(自分が入手したのはフランス語版) 出版時期からして、フランスのがオリジナルでしょう。3巻まで出てるようだ。開き方向は日漫画と逆の右開き(左から右に読む) 主人公の名前は「HUFFY」で、麦わらではなくカウボーイハットっぽいのをかぶってます。 相棒はウソップっぽい誰か。 必殺技は伸びるパンチ!ってこれフランキー混じってんだろ。 海ではなく、なぜか自動車が船っぽい世界。 メリー号っぽいヘッドを付けた、自動車。

    2013-08-06
    azumi_s
    azumi_s 2013/08/08
    売れっ子作家は世界中に遍在する
  • コミック誌の年間販売部数、ついに5億部を割り込む。出版月報「コミック市場2012」のデータが衝撃的すぎる。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    出版月報2013年2月号、特集「コミック市場2012」に載ってたデータが色々衝撃的というかヤバいというか、どうなっちゃうんだこれ。 コミック雑誌・単行、ともに販売部数は共に5億部割れとの事。 販売金額(億)販売部数(万冊) コミック雑誌1,56448,303 単行2,20243,584 以下、データは出版月報からの引用になります。 市場規模は前年比3.5%減。 単行の売り上げは1990年頃と同じ水準まで落ち込み、コミック誌の売り上げは続落傾向となっています。 発行部数で言えば、まだコミック誌の方が上なのですが、返品率が高くなっていることもあり、販売部数ではコミックスに近いところまで下がっています。 発行部数(万冊)返品率 コミックス6068828.1% コミック誌6892433.7% 現在、週刊少年ジャンプの発行部数が280万部ちょい、年48回発行なので、コミック誌の5冊に1冊はジャ

    コミック誌の年間販売部数、ついに5億部を割り込む。出版月報「コミック市場2012」のデータが衝撃的すぎる。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
  • ヤングマガジン「7号」と「8号」はどこが変わっていたか比較してみる - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    ヤングマガジンの8号が日発売となりました。 例のあの事情の影響で、漫画作品に関しては7号と全く同じものが掲載されています。 しかし、それ以外の点では結構変わってる箇所も。 ほとんど間違い探しみたいなもんですが、比較してみました。 基的に、上・左が7号です。 表紙 号数はもちろん違います。 柏木美里のグラビアが無くなってます(9号に掲載移動の為) 写真集の発売日が「2月4日」から「2月上旬」に変更されています 裏表紙は広告がDMCからトヨタに。 ページ数など 7号8号 通号34巻6号通巻1688号34巻8号通巻1690号 定価330円330円 総ページ数444448 カラーページ(表紙含む)2836 広告815 広告は、掲載場所こそ変わってるものがありますが、7号に載ってたものは(多少内容の変更があれ)全て再掲載されているようです。 総ページ数が増えているのは、広告の再掲載とお詫びの為で

    ヤングマガジン「7号」と「8号」はどこが変わっていたか比較してみる - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    azumi_s
    azumi_s 2013/01/22
    ヤングマガジン史には確実に刻まれた事件だから、こういう記事は貴重ですね。
  • 最近のチャンピオンは女性主人公が多いよなー、と思ったので創刊からの変動をグラフにしてみた - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    名探偵マーニーの1巻が出ました。 やっぱ面白いわこれ。 名探偵マーニー 1巻 ところで、最近の少年・青年漫画雑誌って、女性が主人公の作品が多い様な気がするのです。 具体的には、今週発売の、週刊少年チャンピオン2013年1号では、23作品中7作品が女性主人公。 「名探偵マーニー」、「侵略!イカ娘」、「あまねあたためる」、「空が灰色だから」、「ひなこの失敗」、「パンダのこ」、「スポ×ちゃん!」がそうですね。 「木曜日のフルット」は、紺先輩とのダブル主役なので0.5かもしれないけど、そこはカウントしないでおきます。 (今回のカウントは、「ドラえもん」方式で、タイトルになってるからといって主人公とは考えない。「ドラえもん」の主人公は、のび太です。) これって、多い・・・よね? と思ったので、創刊から現在まで、各年1号では女性主人公作品がどの位あったかをグラフにしてみました。 比率にするとこうなりま

    最近のチャンピオンは女性主人公が多いよなー、と思ったので創刊からの変動をグラフにしてみた - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    azumi_s
    azumi_s 2012/12/09
    REDとかREDいちごのフィードバックとか…?(などと適当を言う
  • なぜオヤジ雑誌に「女子街歩き漫画」が掲載されてるのか考えてみる - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    あんままとまってない。 まず「女子街歩き漫画」ってのはどんなものかって言うと、私が勝手にそう呼んでるだけなんですが 主人公は女性(若め) 現代の実在する街が毎回のテーマ 街歩き+αが題材 そして、 各話に舞台マップが載ってる てな感じの作品。具体例は 週刊漫画ゴラクの「東京シャッターガール」(桐木憲一) 週刊漫画TIMESの「東京旅さんぽ」(山口よしのぶ) で、昨日発売の隔週漫画サンデーでは「浅草グルメ散歩」(大谷じろう) が掲載されていました。 マップはこんな感じ。 その昔「Hanako族」なんて言葉がありましたが、あれの実践版を何故かオヤジ漫画雑誌でやっている、のかしら。 マップが付いてるってのもなんかその辺に近いものを感じる。 なんでオヤジ雑誌なのに女子が主人公なのか これは幾つか考えられるんですが、 おっさんが街歩きしても華がない 女子の街歩きって、見せる・見られる事を多分に意識し

    azumi_s
    azumi_s 2012/06/11
    「今週も『SとM』面白かったよね~」って会話してるかもしれない…あっても変じゃないがそんな女子高はなんかイヤだ!!<おっさんの叫び
  • かんなぎ騒動で思い出したけど、池田理代子も「漫画を描くのを止めろ」という脅迫の手紙を受け取ったことがあるよ、と言う話(1979年、講談社Be-Loveより) - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    私はよく、萩尾望都さんや竹宮恵子さんや大島弓子さんの熱狂的なファンだと称する人たちから、 「めざわりだから、早く漫画界から消えるように」という、おごそかな、迫力ある忠告の手紙を受け取ります。 前にあげた3人の作家的傾向でない作品は価値がないのだから、存在すべきではないというのです。こういうことを、けっして頭の悪くなさそうな女子大生なんかが、きれいな文字でしっかりと書いてくるのだから、暗澹としたきもちになってしまいます。 また、中には集団で、出版社に「○○をやめさせるように」という投書をする人たちもいます。 ここ最近のかんなぎ騒動に関して私がやれることは全く無い*1ので、過去の話を持って来てみることにします。 これは、レディースコミックの歴史*2をいつか記事に出来るといいなーと思って以前*3調べものをしていた時に手にした、講談社BE・LOVEの創刊号*4に載っていたものです。 あまりに状況に

    azumi_s
    azumi_s 2008/12/09
    自省含め笑い飛ばせはしない/それにしてもすっかり既成事実化しちゃってるけどそれでいいんだろうか?>休載と非処女騒動の関係
  • 1