タグ

Wikipediaに関するazumi_sのブックマーク (64)

  • Trump derangement syndrome - Wikipedia

    Donald Trump in 2022 "Trump derangement syndrome" (TDS) is a pejorative term, usually for criticism or negative reactions to former United States president Donald Trump that are perceived to be irrational and to have little regard towards Trump's actual policy positions, or actions undertaken by his administration.[1] The term has mainly been used by Trump supporters to discredit any criticism of

    Trump derangement syndrome - Wikipedia
    azumi_s
    azumi_s 2025/03/18
    トランプ・ダレイメント症候群とは、トランプ大統領批判に理性を欠いた感情反応を示す現象。医学的根拠はなく、政治批判の道具として使われる。一部支持者は批判無効化の論拠とし、法案提案もされたが未認定
  • ウィキペディアで長期間にわたって「荒らし行為」を行った利用者の要監視リストを見ると、人間の情念の凄まじさを感じずにはいられない

    模範的工作員同志/赤野工作 @KgPravda wikipediaでの長期間の荒らし行為により監視中となった人達のリスト読んでると、人の情念って凄いって思わされるわ。完全にバレてるのに自己宣伝を続ける人、「ドッジボールは暴力行為」と書き換え続けてる人、地方の商店街や公共交通機関を執拗にネガキャンし続ける人……。 ja.m.wikipedia.org/wiki/Wikipedia… 2025-01-05 14:01:45 リンク Wikipedia Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期 このページにリストされているのは長期にわたる荒らし行為を行っている利用者です。 2014年6月1日以降、新しいサブページ(およびサブページへのリダイレクト)を作る場合には、事前の合意が必要です。このページのノートに提案し、1週間以上反対意見が出ないことを確認して下さい。反対意見が出た場合には、Wiki

    ウィキペディアで長期間にわたって「荒らし行為」を行った利用者の要監視リストを見ると、人間の情念の凄まじさを感じずにはいられない
    azumi_s
    azumi_s 2025/01/06
    いちばん怖いのは人間案件
  • 弥助研究の権威が英語版Wikipediaで自分の未発表論文を引用して学説発表をしていた件、その内容に主張と紐づかない引用や純粋な創作が含まれていた件、ついでに小説の宣伝や自分自身の記事を作成していた件まとめ

    鳥取トムの件のみ。世間は騒いでますが「弥助騒動が根底から覆る大発見!」というわけではなく、ロックリー氏の研究成果(英雄弥助)の拡散ルートが、一つ増えた程度の話だと認識しております(あとは倫理問題)。興味を持った方は他のまとめも見てください。訂正。米wiki→英語版wikiです(たぶん英語圏→アメリカだと思っていたんだと思います) ロックリー氏に対して批判意見を超えた誹謗中傷などは絶対にしないでください。所属団体にも迷惑かけちゃ駄目です。あとを読んでもいないのに低評価爆撃とかダサいことも止めましょう。UBIが「調査の結果、弥助が重要な出来事のすべてに関わっていた」と認識し弥助を起用したことは事実ですが、ロックリー氏はアサクリと直接の関係はありません。UBIのアレコレに対する怒りを個人にぶつけないでください。 続きを読む

    弥助研究の権威が英語版Wikipediaで自分の未発表論文を引用して学説発表をしていた件、その内容に主張と紐づかない引用や純粋な創作が含まれていた件、ついでに小説の宣伝や自分自身の記事を作成していた件まとめ
  • 骨太の方針 - Wikipedia

    内閣府経済財政諮問会議の会合(2007年10月4日、総理大臣官邸にて) 骨太の方針(ほねぶとのほうしん)は、現在では経済財政運営と改革の基方針(Basic Policies for Economic and Fiscal Management and Reform)と呼ばれており、経済財政諮問会議にて決議する政策の基骨格のことである。その発祥は小泉純一郎政権において「聖域なき構造改革」の着実な実施のために、同会議にて決議させた政策の基骨格であった[1][2]。 首相が政治任用制としてブレーントラストが「骨太の方針」として総論を作成し、各論を各日の行政機関(国務大臣)に作らせ諮問会議で発表させ、その各論の実施プロセスを工程表として提出させ、定期的にその進捗状況を報告させることで、政策実施の進行管理を行った[3]。 骨太の方針とは、2001年6月に答申された「経済財政運営及び経済社会の

    骨太の方針 - Wikipedia
    azumi_s
    azumi_s 2024/06/12
    ほとんど毎年骨太で実質的に何もいってないに等しい。
  • シニフィアンとシニフィエ - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "シニフィアンとシニフィエ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2022年9月) シニフィアン(仏: signifiant)とシニフィエ(仏: signifié)は、フェルディナン・ド・ソシュールによってはじめて定義された言語学の用語。また、それらの対のことを、シーニュ(仏: signe)と呼ぶ。 シニフィアンは、フランス語で動詞 signifier の現在分詞形で、「指すもの」「意味するもの」「表すもの」という意味を持つ。 それに対して、シニフィエは、同じ動詞の過去分詞形で、「指されるもの」「意味されているもの」「表されて

    azumi_s
    azumi_s 2022/05/30
    全部ぶっ壊す第26回経由(謎
  • 学校法人南陵学園 - Wikipedia

    学校法人南陵学園(がっこうほうじんなんりょうがくえん)とは、日の学校法人。旧称は学校法人国際開洋学園(がっこうほうじんこくさいかいようがくえん)。 静岡県菊川市に部を置き、静岡県や和歌山県で複数の学校を運営している。2009年2月、理事長の井脇ノブ子が「生徒数の減少が続いており、今後、2校を統合する方向で検討する。学校法人や財団法人の理事長は辞める」[1]と会見し、設置校の統合と理事長の交代が発表された。理事長は菊池伸幸に交代したが、学校の統合については同年3月3日の理事会決議により、少なくとも2009 - 11年度には行わないこととなった[2]。2011年12月22日、静岡地方裁判所に対して民事再生手続きの開始を申し立てた[3][4]。

    学校法人南陵学園 - Wikipedia
    azumi_s
    azumi_s 2022/05/13
    お察し下さいという感じですね、これは。
  • ダートグレード競走 - Wikipedia

    ダートグレード競走(ダートグレードきょうそう)とは、日の競馬において、地方競馬・中央競馬のダート交流重賞競走にGI〜GIIIならびにJpnI〜JpnIIIの格付けを行ったものである[1]。 日全国で行われる重賞競走の中で、地方・中央の所属に関係なく出走できるダートの競走について、格付けを行う。格付けはGI〜GIII(国際格付けの得られたもの)ならびにJpnI〜JpnIII(国際格付けの得られていないもの)で行う[1]。現在は日中央競馬会(JRA)、地方競馬全国協会(NAR)、日軽種馬協会、アジア競馬連盟日本代表からなる日グレード格付け管理委員会が格付けを行っている。 ダートグレードの特徴は中央競馬・地方競馬で格付けが統一されており、中央競馬の格付けと同一の体系となっていることである(中央競馬でIに格付けられている競走はダートグレードでもIに格付けられている)。 2016年現在、2

  • プリニー式噴火 - Wikipedia

    プリニー式噴火の構造図(1:噴煙柱(英語版)、2:マグマの通り道、3: 火山灰、4:溶岩と灰の層、5 : 地層、6:マグマ溜り) プリニー式噴火(プリニーしきふんか、英: Plinian eruption)とは、火山の噴火活動の形式の一つである。プリニアン噴火ともいう[1][2]。 1822年のイタリア半島ヴェスヴィオ山の噴火。ポンペイを埋没させた79年の噴火も同様であったと考えられる。 プリニー式噴火は、様々な火山の噴火形式の中で破局噴火やカルデラ形成に次いで膨大な噴出物やエネルギーを放出する。 地下のマグマ溜まりに蓄えられていたマグマが火道を伝って火口へ押し上げられる際、圧力の減少に伴って発泡し、膨大な量のテフラを噴出する。これら噴石や火山灰、火山ガスを主体として構成された噴煙柱(英語版)の高さは通常でも10,000m、時には成層圏に達し、50,000m(成層圏界面)を越えて中間圏に達

    プリニー式噴火 - Wikipedia
    azumi_s
    azumi_s 2021/08/27
    古代ローマの博物学者ガイウス・プリニウス・セクンドゥスに由来。なるほど。宝永大噴火やヴェスヴィオ火山の噴火もこれにあたるとなれば大事感は伝わる。
  • 性別披露パーティー - Wikipedia

    性別披露パーティー(せいべつひろうパーティー、英語: gender-reveal party)は、妊娠中の胎児の親、家族、親族らに胎児の性別を披露するパーティー、イベント。20世紀以降の医療技術の進展によって、早期に確実な出生前胎児の生物学的性別診断が可能になったことが、こうしたイベントが発展する下地になった。性別披露パーティーはアメリカ合衆国で2010年代から盛んに行われるようになり、英語圏のみで一般的慣習となっている。 ベビーシャワー(新たに子どもが生まれる予定の親に、子供のケアや成長に必要な消耗品やグッズを贈る行事)とはもともと別のイベントだが、一緒にして行われることもある。胎児の性別を披露する方法は多種多様で、ピンクとブルーのような性役割的ステレオタイプが用いられることも多い。 この慣習には賛否両論あり、一部からはジェンダー的ステレオタイプの強要だとして批判されることもある。この慣

    azumi_s
    azumi_s 2021/02/23
    “赤ちゃんが女の子ならピンク系、男の子なら青系” 先進的なはずのアメリカでこれが行われているのだから、ショックで涙が止まらなくなる人達が大量発生しそうだが、さて。
  • 全国瞬時警報システム - Wikipedia

    この記事は特に記述がない限り、日国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。 ご自身が現実に遭遇した事件については法律関連の専門家にご相談ください。免責事項もお読みください。 J-ALERTの概念図 全国瞬時警報システム(ぜんこくしゅんじけいほうシステム)は、通信衛星と市町村の同報系防災行政無線や有線放送電話を利用して、緊急情報を住民へ瞬時に伝達する日のシステムのことで「J-ALERT(Jアラート:ジェイアラート)」と呼ばれている。 津波をはじめとする大規模災害や、武力攻撃事態または存立危機事態が発生した際、国民保護のために必要な情報を通信衛星(スーパーバードB3)を利用した地域衛星通信ネットワークで瞬時に地方公共団体に伝達するとともに、同報系市町村防災行政無線(以下、「防災行政無線」)や有線放送電話を自動起動させ、サイレンや放送によって住民へ緊

    全国瞬時警報システム - Wikipedia
    azumi_s
    azumi_s 2019/11/07
    なるほど有事関連はミサイルだけではないのね>弾道ミサイル、航空攻撃、ゲリラ・特殊部隊攻撃、大規模テロ、その他
  • 日本航空350便墜落事故 - Wikipedia

    350便に使用されたダグラス DC-8-61(機体記号:JA8061、製造番号:45889)は、1967年(昭和42年)5月25日に製造された。同年にイースタン航空へN8775として納入され、1973年(昭和48年)に日航空が購入していた[注釈 1]。 総飛行時間は36,955時間で、直近のA点検[注釈 2]は1982年(昭和57年)1月31日に行われていた。また、事故機は1973年(昭和48年)8月 - 1976年(昭和51年)1月まで訓練機として使用されていた。搭載されていたエンジンはプラット・アンド・ホイットニー JT3D-3Bであった[4][1][5]。事故当初は経年機であったことや訓練機で離着陸回数が多いことから、機体老朽化が原因ではないかと推定されていた[6]。 機長は35歳男性で、1969年(昭和44年)10月1日に日航空へ入社した。総飛行時間は5,698時間で、その内、

    日本航空350便墜落事故 - Wikipedia
  • BuzzFeed、ウィキ「規約違反」で記事修正 「ソースは本人」企画にネット呆れ - ライブドアニュース

    2018年7月18日 21時7分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと Japanがアイドル人とWikipediaページを作る企画を実施した 作成されたページは、記事の中立性に関する項目など複数の規約に違反 ネットでは「基ルールが分かってない」と呆れるような反応が相次いだ ウェブメディア「 Japan」が、アイドルWikipediaページを人と共に作成する企画を実施したことに、「基ルールがわかってない」と呆れるような反応がネット上に相次いでいる。 この企画でバズフィード記者が作ったWikipediaページが、記事の中立性に関する項目など複数の編集ガイドラインに反していたためだ。実際、問題視されたページは、作成からわずか数時間で削除された。 なぜ、こうした事態を招いてしまったのか。J-CASTニュースが2018年7月18日、バズフィードの広報担当者に取

    BuzzFeed、ウィキ「規約違反」で記事修正 「ソースは本人」企画にネット呆れ - ライブドアニュース
    azumi_s
    azumi_s 2018/07/19
    いや、これは普通にバズフィードが何やってんのって話でしかない。
  • ドキドキ文芸部! - Wikipedia

    『ドキドキ文芸部![1]』(ドキドキぶんげいぶ、原題: 英: Doki Doki Literature Club!、略称: DDLC[2])は、チーム・サルバトによって開発されたインディーズ・フリーゲーム。ジャンルはビジュアルノベル。WindowsmacOSおよびLinux[3]版がitch.ioにて2017年9月22日にリリースされた。その後Steamでも10月6日にリリースされ、2021年6月時点で1000万DLを超えている[4]。 2021年7月1日には、HDリマスター化に加え新要素を追加した『ドキドキ文芸部プラス!』(原題: 英: Doki Doki Literature Club Plus!)がPCおよび家庭用ゲーム機向けに発売された(詳細は後述)。 学校の文芸部に入部した主人公の男子生徒と、ヒロインである四人の女子部員との交流を描く。 プレイヤーの選択に応じて分岐するストーリ

    ドキドキ文芸部! - Wikipedia
    azumi_s
    azumi_s 2018/06/26
    なるほど。まぁ、あのへんとかの焼き直しですな。
  • Category:架空の天体 - Wikipedia

    架空の天体に関するカテゴリ。 カテゴリでは架空の天体そのものを主題とした項目のみを扱う。独立項目になっていない架空の天体の名をタイトルに含む作品の項目については「Category:宇宙を舞台とした作品」「Category:天文を扱った作品」「Category:隕石を題材とした作品」などを参照。

    azumi_s
    azumi_s 2018/02/08
    ウサミン星のご近所と思われるジャガー星まで記載があるとは…。
  • 青い鯨 (ゲーム) - Wikipedia

    青い鯨(あおいくじら)、Blue Whale Challenge(ブルー・ウェール・チャレンジ)とは、ロシアで2017年頃発祥とされる[1]、SNSなどを介して参加者へ自殺を教唆、扇動するいわゆる自殺コミュニティや、その指示の内容などの総称である。 青少年の自殺を誘発しているとしてロシアをはじめ[2]、アルゼンチン[3]、イタリア[4]、インド[5]、ウルグアイ[3]、ケニア[6]、コロンビア[3]、チリ[3]、バングラデシュ[1]、ブルガリア[7]、ブラジル[3]、フランス[8]、ポルトガル[9]、メキシコ[3]、など世界各国で社会問題と化した。 自殺コミュニティの参加者は、管理者から50日間にわたり毎日異なる課題を行うようSNSを通じて要求され、その証拠の画像をSNSへ投稿し、報告するよう求められる。その課題は次第に過激なものへとエスカレートし、最終的に自殺を指示される[10][11]

    azumi_s
    azumi_s 2017/08/24
    ゲームというか、承認欲求をつついて洗脳していく感じかのぅ。
  • 養命酒の新パッケージが地味すぎるので爆誕してもらった :: デイリーポータルZ

    先日に、特撮のロケ現場で爆破結婚写真を撮る、という記事を書いた。 非常に多くの方に読んでいただけて嬉しかったのだが、その流れからちょっと妙な依頼があった。 具体的に言うと、編集安藤さんから「養命酒のパッケージが新しくなったんですが、あまり代わり映えしないんですよ。なので、爆破してやろうと思うんですが、きだてさんも行ってもらえませんか」という連絡が来たのだ。 何を言ってるんだろう、この人は。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:進化型三角巾で骨折ライフを快適に暮らす > 個人サイト イロブン Twittertech_k まず分からないのが、「養命酒のパッケージが新しくなったのに、

    養命酒の新パッケージが地味すぎるので爆誕してもらった :: デイリーポータルZ
    azumi_s
    azumi_s 2017/07/18
    新パッケージで養命酒外箱マンから養命酒マンに直接変身が可能になったのか(違
  • Tickled - Wikipedia

    azumi_s
    azumi_s 2017/03/21
    Netflixで視聴できる「くすぐり」のWikipedia。あれ、作内で「くすぐり帝国」の黒幕とされていた人物が今年の3/13に死亡してる?? ほんまに劇的やなぁ…。
  • 碑文谷公園 - Wikipedia

    碑文谷体育館入口。 碑文谷公園(ひもんやこうえん)は、東京都目黒区碑文谷にある目黒区立の公園である。碑文谷池を中心とした公園で周辺住民の憩いの場として知られる。 公園の中心になっている碑文谷池は古来より水田灌漑用の貯水池として地元の人々に大切に維持・管理されてきた池で、まだ当地付近が農村であった頃は現在よりも大きく、地元の人々にとって欠かせない存在であった。昔は当時の地名をとって「三谷の池」と呼ばれていた。また、この池は同じ区内にある清水池公園にある清水池と共に立会川の水源にもなっている。近代以降付近が住宅地へと変化していく中、碑文谷池の永久保存を条件に、1932年当時の東京市に付近の土地と共に寄贈され、公園として整備され1933年11月15日に碑文谷公園として開園した。1950年10月1日に目黒区に管轄が移り、現在に至っている。碑文谷池を中心に遊具や樹木があるほか、一角にはポニーやウサギ

    碑文谷公園 - Wikipedia
    azumi_s
    azumi_s 2016/06/23
    「ひもんや」と読むのね。
  • 東北194号 - Wikipedia

    東北194号(とうほく194ごう)は、イネ(米)の品種の1つ。宮城県大崎市域に含まれるJA古川、JAいわでやま、JAみどりの管内で生産された東北194号は「ささ結」(ささむすび)の登録商標で[1][2]、JA栗っこ管内では「いくよちゃん」、JA加美よつばでは「ささゆた香」のブランド名で販売されている[3]。 「ササニシキ」を母、「ひとめぼれ」を父として宮城県古川農業試験場において2001年に交配され、2007年に「東北194号」の系統名が付けられ、2012年に品種登録された。2015年より宮城県内で一般作付が開始され、同年産米は160トンが市場に出回る見込み[4]。 ササニシキは長らく東北地方(おもに宮城県)の主力品種であったが、寒さに弱いという致命的な弱点があり、1993年の記録的な冷害に伴う大凶作(1993年米騒動)をきっかけに大きく作付面積を減らした。その一方で、コシヒカリ系統のコメ

    azumi_s
    azumi_s 2016/06/09
    ササニシキの後継品種か。ちょっと試してみたいのぅ。
  • パーナさん事件 - Wikipedia

    2013年7月27日にコンサートが開かれた秩父宮ラグビー場 パーナさん事件(パーナさんじけん)は、2013年7月27日に東京都港区の秩父宮ラグビー場で開催されたアイドルグループ・NEWSの屋外コンサートが悪天候により中止され翌日に順延となった後に発生した一連の騒動である。多数の来場者が体調不良を訴え一部は病院に緊急搬送されたほか、翌日に順延されたことで多くの来場者が会場近くで夜を明かし、これに関してさまざまなトラブルの情報やデマがインターネットに流れた。 事件名については「パーナさん事件」[1]「『パーナさん』事件」[2][3]「パーナさん騒動」[4]などの表記がある。 なお、パーナとは、NEWSのファンの俗称(ファンネーム)である。由来は2012年に発表されたNEWSのシングル「チャンカパーナ」。これは「愛しい人」という意味の造語であるが、NEWSのファンを表す単語として当時ファンの間で

    パーナさん事件 - Wikipedia
    azumi_s
    azumi_s 2016/04/28
    今思い返しても珍妙な事件だったが、集団パニックの感染経路としてのSNSという実例だったのかなぁ。本気で信じてた層がどのくらいいるのかが見当つかんけれど。