2018年5月8日のブックマーク (2件)

  • 【台所育児】子供と料理を楽しむコツ。 -

    子供達の自立に必要なスキルって色々ありますが、その一つが「調理」。 自立を目的としなくても 自分でできる喜びを与えられるので 料理は積極的にやらせたいものです。 とはいっても 子供に火や刃物を与えるなんて危ないのでは? なんて心配があるのも事実。 そこで今日は いつかは子供に料理を教えたいけれど、いつに何から始めたらいい? なんて悩む方に台所育児のコツをご紹介しますので参考にしてくださいね。 台所育児の始め方 (赤ちゃんの場合) 首が据わったら台所デビュー 赤ちゃんに台所育児するコツ 赤ちゃんに台所育児するためのマストアイテムは? 台所育児の始め方 (幼児の場合) 1歳はお手伝いデビュー 2歳からは手指を使ったお手伝いを 3〜4歳からいよいよ簡単調理に挑戦 小学生になったら子供だけでクッキングを 簡単なものから挑戦! 基レシピに従う さいごに スポンサーリンク 台所育児の始め方 (赤ち

    【台所育児】子供と料理を楽しむコツ。 -
    azumin-in-wonderland
    azumin-in-wonderland 2018/05/08
    id:nijimamajyukenさんへ。きっとにじままさんのお子さんは大丈夫! うちの娘達は年中になったら自分の趣味(?)に没頭するようになり、気が向いた時しかお手伝いしなくなりました。(泣)
  • 「見えている姿」は客観的な姿なのでしょうか?別の視点を意識すると、いつもの日常が楽しい毎日にかわるかも - まさか、自分がウツになるなんて!

    こんにちは、仮面うつです。 今日は、「見る」ということについてのお話です。 京都観光を通して感じたこと、考えたことを書き綴っていきます。 はい、今日もただの日記です(;^ω^)💦 龍安寺の石庭をみて何を感じますか? ▶石、全部で15個みつけることができますか? ▶この石庭、どのように見えていますか? 客観的にみているつもり? ▶ブーバ・キキ効果 ▶ルビンの壺 ▶群化の法則(プレグナンツの法則) ▶ミュラー・リヤー錯視 ▶エビングハウス錯視 まとめ 龍安寺の石庭をみて何を感じますか? 妙心寺で1泊2日の坐禅体験をおえたあと、龍安寺に向かいました。 龍安寺は、世界遺産に登録されている超有名寺院のため訪れたことがある方も多いでしょう。 そして、龍安寺といえば、なんといっても下記。 そう、この石庭が有名ですね。 石庭の前にすわって、ぼんやりと眺めているだけで、至福の時を感じれます(*^_^*)

    「見えている姿」は客観的な姿なのでしょうか?別の視点を意識すると、いつもの日常が楽しい毎日にかわるかも - まさか、自分がウツになるなんて!
    azumin-in-wonderland
    azumin-in-wonderland 2018/05/08
    何だか深イイ。 子供がもう少し大きくなったら古都を旅したくなりました。