ネットと育児に関するazumyのブックマーク (11)

  • 拝啓 ミクシィ様「年齢制限撤廃」のお願い:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    「「mixiを小さなインターネットに」 招待制・“18禁”廃止の狙いを笠原社長に聞く」にもあるようにミクシィが高校生でも使えるようになる。 「より開かれたSNSを目指して」(ミクシーのページ) http://mixi.jp/guide_openmixi.pl 今まで高校卒業(実際には高校3年生の誕生日)までは使えなかったのだが、高校入学と共にミクシィが使えるようになるわけだ。 ミクシーの青少年のネット問題への対応という意味でも、ネットコミュニケーションによる親子のコミュニケーションの活性化という意味でも価値が大きいと思っている。 なぜかと言うと、ミクシィは、 「アンダーグラウンドな無料サイトでの無秩序なコミュニケーション」 ではなく、 「居心地の良さを重視する、ほどよく健全なコミュニケーションの場」 だからだ。 そのためにミクシィは様々な取り組みを行っている。 参照→ より健全なSNSを目

    拝啓 ミクシィ様「年齢制限撤廃」のお願い:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
    azumy
    azumy 2008/11/28
    これは面白いかも。昔のニフティのジュニアフォーラムみたいなものが可能かも。
  • ネット雑記。 - ちゃずけのはてなにっき

    ネットで子どものことを書くことに関して興味深い記事を読んだ。 非常にデリケートなことを興奮状態でつい書いてしまうと思いもよらぬ嵐のようなネガティブなネットの反応について、と 漠然と言いたいことが言えない「雰囲気」とか、色々考えさせられる。 私は現在中1と高1の娘たちにネットで日記をつけていることを知らせていて、 読みたければいつ読んでもいいと言ってあるのだけれど、先日も二人共から断られた。 上の子は「文芸部」に所属していて、自分が書いたものを読まれるのは「恥ずかしい」からと、 下の子は「ママが興味のあるものと私のとは違うから」と、なんとあんたたちは冷たいんでしょうねえ、、、(涙) まあ、普段話しているようなことしか書いてないことがわかってるんだね、ママの裏の顔を知らないな、なんちゃって。 ネットで子どものことを書いていちばん不愉快なのは私の書いているものが気に入らない相手が 必ず子どものこ

    ネット雑記。 - ちゃずけのはてなにっき
    azumy
    azumy 2008/11/06
    『現実世界で100%私自身であることはほとんど不可能に近い、(中略)その「押しつけ」に私はネットの中で「だけ」でも反発していたい、』
  • ネットといじめ。 - ちゃずけのはてなにっき

    いじめとネットの関係について、私はまだ今のところネットはいじめの手軽な「手段」と使われていると考えている。 上の子が実際いじめの被害にあった2年近く前は、ようやく携帯が中学生にも普及し始めたころにおこった 「匿名メール攻撃」だったので、その被害に子供がさらされた保護者はとまどって右往左往するのみだった。 大体、私の上の子供の親世代は若くてもせいぜい30代後半、子供が3人兄弟であれば50代の親も珍しくない、 親が「ネット」という「ツール」になれていないので対応が後手後手に回った、の印象がある。 3年経って、今、下の子が中学1年生となって、中1で「携帯デビュー」がほぼ「常識」化し、 その対応も親世代も少し若くなったので変わりつつある。 なんにしても「裏サイト」「プロフ」、と次々現れるものにどう対応するか、ネットに免疫のある家庭か否かで相当開きがあると思う。 私は昨日トラックバック先でも書いたよ

    ネットといじめ。 - ちゃずけのはてなにっき
    azumy
    azumy 2008/06/05
    『ネットは「いじめ」の「道具」だ、「言葉の暴力」の亜種ではないか』『中学生の子供が「高いプライド」を持つのは成長過程として当たり前のこと』
  • 「学校裏サイトの探し方」と「子供が相談しやすい場の作り方」 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    「学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、父としてメールを送ってみた。」からの3回に分けて裏サイト対策の例を公開したが、予想を遥かに越える反響で驚いている。 はてなブックマークなどで様々なコメントがつき、他のブログでも関連記事を書いていただいた。また、新聞社からの取材依頼や実際に子供を持つ方からの問い合わせも来た。 <はてなブックマークとコメント、関連ブログ一覧> 以下クリックするとブックマーク&コメント一覧&関連ブログが見られる。 ・学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、父としてメールを送ってみた。 :  419 users ・ 娘を攻撃する学校裏サイトに親としてメッセージを書いた結末 : 294 users ・ 娘を攻撃した学校裏サイトでの「いじめ」が解決した〜子供のネット規制は禁酒法時代の二の舞か? : 307 users さて、これらのコメントやブログは、ある程度ITに詳しい方が多いのだが、

    「学校裏サイトの探し方」と「子供が相談しやすい場の作り方」 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    azumy
    azumy 2008/06/02
    とても重要なことが書かれている。裏サイトの探し方よりも、それ以外のところに。
  • けんじろう と コラボろう! > 娘を攻撃する学校裏サイトに親としてメッセージを書いた結末 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    昨日の「学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、父としてメールを送ってみた」の続きである。 メールの次に考えたのは、掲示板の管理人に連絡して、誹謗中傷の書込みを消させることである。 <管理人に対して書き込みの消去を依頼しても意味がない> 期待してはいなかったが、この掲示板の管理人(?)に対して、このような書き込みを削除するように依頼しようと思った。 しかし、娘の話によると掲示板の管理人は、その学校の生徒であることも多く、その管理人が中傷記事を書いている例もあるそうだ。 また、仮にコメントを消してくれたとしても、「消した」という事実が反発を招き、新たなコメントが書き込まれることになる。 そして、この掲示板意外でも次々と誹謗中傷記事が広がっていくので、削除は逆効果なのだ。 確かに以前、PC-VANやNiftyでこの手のトラブルが起きた時に、議長がメッセージを消してさらに大きな問題になったことがあった

    けんじろう と コラボろう! > 娘を攻撃する学校裏サイトに親としてメッセージを書いた結末 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    azumy
    azumy 2008/05/15
    この父親は学校行事に直接参加していることが実は大きなポイントではないだろうか。文章が冷静であることは重要。さらに続き待ち。
  • けんじろう と コラボろう! > 学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、父としてメールを送ってみた。 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    高校の娘が学校裏サイトとやらで攻撃された。 攻撃の内容は、私のような第三者(親だが)から見れば、極めて些細なものだ。無視すればいいのではないかと思っていた。また、この件があるまで、「裏サイト」とか「2チャンネル」というものを知らず、もちろん、見たことも無かった。うちの若者から「吉田さん2チャンで話題になってましたよ」と聞いたことはあったし、学校裏サイトも先月に娘と見た金八先生で見たイメージぐらいしか、持っていなかった。 書込みの内容は以下のようなものだ。(学校などが想定できる発言を削除してある。言葉尻もなおした) <誹謗中傷の内容> 「、、○○(私の娘の実名)って、いろんなところで、みんなの悪口を言ってるらいしいよ」 「○○(くん)に色目つかってない?うざいよね。 ○○(くん)も無理に付き合わずに○○(私の娘の実名)を無視すればいいのに。」 「○○(娘)の顔ってヒドクない? 臭そう。 誰か

    けんじろう と コラボろう! > 学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、父としてメールを送ってみた。 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    azumy
    azumy 2008/05/14
    続き待ち
  • 「ネット規制法、保護者も子どもも迷惑」とPTA連会長 MS、ヤフーなどと会見

    「なぜ保護者に一度も相談がなかったのか。急にやられて一番迷惑するのは子どもと保護者だ」――全国高等学校PTA連合会の高橋正夫会長は4月23日、与野党が国会への提出を目指している「青少年ネット規制法」に反対する会見に、マイクロソフト、ヤフー、楽天、ディー・エヌ・エー(DeNA)、ネットスター(フィルタリングソフト大手)とともに参加し、法案への苦言を呈した。 左から全国高等学校PTA連合会の高橋正夫会長、DeNAの春田真総合企画部長、ネットスターの高橋大洋広報部長、マイクロソフトの楠正憲CTO補佐、ヤフーの別所直哉法務部長、楽天の関聡司渉外室長 5社は22日に、自民党の谷垣禎一政調会長宛てに意見書を提出。今後はPTAと協力し、青少年を守るための取り組みを進めていく計画だヤフー、MSらネット大手が「青少年ネット規制法」に反対 「法規制は一番最後に来るべき」)。 会見には高橋会長のほか、ヤフーの別

    「ネット規制法、保護者も子どもも迷惑」とPTA連会長 MS、ヤフーなどと会見
    azumy
    azumy 2008/04/24
    PTAはきちんとPTAとして機能しているようだ。PTA廃止論者に見てほしいニュースかも。
  • http://www.yukan-fuji.com/archives/2007/08/post_10277.html

    azumy
    azumy 2007/08/18
    子どもが写真に写るのは構わないが、幼稚園名と本人(の顔や名前)がネット上で紐付きになるのはやはり気分よくないなあ。直接クレームまではしないだろうけどちと引っかかるよねって話くらいはするかも。
  • 対策していますか、子どものネット利用:日経ビジネスオンライン

    「中学2年生の男子が好奇心から、ちょっとした性的な単語について検索をしたところ、とんでもないグロテスク画像を閲覧してしまい、大きなショックを受けた」「女子中学生が1つ年上のメル友に会おうとしたら待っていたのは中年男性で、売春を持ちかけられた」──。インターネットにはこうした危険な出来事が満ち満ちている。インターネットが普及した当初から、子どもたちを危険から守ることの必要性が叫ばれてきた。 この10年、出会い系サイトの隆盛やいくつかの不幸な事件が起きるのに伴い、様々な対策が講じられてきた。しかしながら、子どものインターネット利用率の向上、サービスの多様化、金銭取引を伴うウェブサービスの急増などを背景に、対策が追いついていないことも事実である。以下では、子どもにまつわるインターネット上の問題、そしてそれらへの対策がどのように変化しつつあるのかを見わたし、今後どのような対策が有効なのかを考えてみ

    対策していますか、子どものネット利用:日経ビジネスオンライン
    azumy
    azumy 2007/04/19
    「子どもが加害者になる」ケースが増えている
  • 子どもが「ネットいじめ」を親に言わない理由

    子どもたちはインターネットという新たないじめの場を見つけたようだ――カナダのトロント大学の研究者が「ネットいじめ」が広まりつつあるという調査結果を発表した。 「電子メールやテキストメッセージング、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、Webカメラを使う子どもや若者が増えていることから、この種の技術を使ったいじめが増えている」と同校の社会福祉学部教授フェイ・ミシュナ氏は述べている。同氏はBell Canadaから資金提供を受け、ネットいじめに関する調査に参加した。 この調査は5~12年生を対象に行われ、匿名性の陰に隠れたネットいじめっ子のイメージが明らかにされた。調査に回答した子どもたちは、インターネットは面と向かっては言えないかもしれないひどい言葉を簡単に言えるようにすると考えていた。 また子どもたちは、コンピュータを取り上げられることを恐れて、ネットでいじめを受けたことを大人に言

    子どもが「ネットいじめ」を親に言わない理由
  • 大月市の借金相談/返済の無料相談【おすすめ3社】弁護士と司法書士/債務整理・任意整理・自己破産・個人再生

    「なぜこんなことに…。」 借金が増え、多重債務を抱え、自分ひとりではどうしようもない…。 そういった状態なら、今すぐ司法書士・弁護士に相談するのが一番です。 弁護士・司法書士に借金返済・債務の悩みを相談して、最善の解決策を探してみましょう。 大月市でお金・借金の相談をするなら、まずはネットの無料相談サービスを使ってみては? スマホやパソコンのネットで、自分の今の悩みや状況を冷静に相談できるので安心です。 当サイトでは大月市にも対応していて、インターネットで無料相談ができる法律事務所・法務事務所を紹介しています。 借金返済の悩み解決のために、できるだけ早く弁護士・司法書士に相談することをオススメします。 大月市の債務や借金返済解決の相談なら、この事務所がおススメ。 弁護士が対応してくれて、しかも全国対応の法律事務所です。 初期費用が無料なので、現在の手持ちがなくても安心して相談できます。 弁

  • 1