2007年7月18日のブックマーク (7件)

  • http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070718-228869.html

    azumy
    azumy 2007/07/18
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20070717/1184644316

    azumy
    azumy 2007/07/18
    私にとっての"今"はインターネット以前。今よりずっとぬるくロウフルな世界だったけど、あの時もセンシティブな人はいた。進化なのか適応なのか、いずれにしろ人間はある意味強い。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    azumy
    azumy 2007/07/18
    「だからあんたも」とかそういう問題じゃないですよね‥‥。
  • 人を信じること - novtan別館

    信用と信頼の違いと言うことについての各人が考えているニュアンスと言うのは微妙に異なると思うけれど、この二つは似て非なるもので、どちらかがあれば良いものでも無いと思っています。ちょっと検索してみたけど、人によって解釈が全然違うね。と言っても言葉の意味が逆になるだけなのがほとんど。中にはどちらかからはじまり、どちらかへ昇華していくもの、ってのもあったけれど。 いずれにしても、信じるには2種類あって、大雑把に言うと、全部を信じることと、部分を信じることに分けられるみたい。 人を信じることは自己判断で、その判断が間違っていたからと言って「相手が自分を裏切った」と思うことは自分の判断が誤っていたことに対する言い訳にしか過ぎないのはわかっているけれども、その自分の判断を含めて「信じたい」から信じている。だから、裏切られるのことを想定しつつも、「それはないはず」としてその人の全部を信じる、と言うのが僕に

    人を信じること - novtan別館
  • ブランド名の威力が踵の傷に沁みる

    踵の皮がむけてしまったので、 泊まっているホテルのフロントで 「すみません、絆創膏ありますか?」 と聞いてみた。 すると、一瞬間が空いてから 「あ、バンドエイドですか。」 何だかこっちが間違ったみたいな気がしてくる。 フロント係の人を揶揄したいのではなくて、 ブランド名って強力だなあ、という話の例として。 もう絆創膏と言えばバンドエイドですもんね。 出てきたのはバンドエイドじゃなかったけど。

    ブランド名の威力が踵の傷に沁みる
    azumy
    azumy 2007/07/18
  • 2007-07-17

    意外にも今期一番いいんじゃないか?(;´Д`)なんかみんなかわいいぞ http://d.hatena.ne.jp/strange/20070717#p1 はてなブックマーク - 2007-07-17 - strange ブクマの意見が色々おかしいのだが、俺が理解できてないだけなのだろうか。 id:strangeの人は 「子供がいない人は子供ができる前と後で意見が変わる」 という話をしている(と思う)のだが、ブクマには 「私利私欲と同じだとしてしまうのは勿体無い」 「筋が通っていれば何の問題もない」 「こんなこと言いだしたら世の中の意味ある議論はほぼ全滅」 という意見が出てきてる。 何を言ってるのか俺には理解できない。 いや、意見としては分からんことはないんだが、何でこのエントリに対してこんなことを言うのかが分からん。 自分に子供ができたからという理由で意見が変わるのなら、それは立派な私利私

    2007-07-17
    azumy
    azumy 2007/07/18
    そうそう、どれもくだらないと思います。そこに関しては同意見です、d:id:strangeさんとも。自分としてはあの記事は「いい記事だな」と思ってブクマした。/私利私欲に関しては肯定的。素直に私利私欲と言えばいい。
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20070717/1184691974

    azumy
    azumy 2007/07/18