タグ

2013年2月28日のブックマーク (7件)

  • 「おやつ廃止」はもうちょっと複雑な話 - 泣きやむまで 泣くといい

    子どもの放課後支援施策の混沌もわかる内容なのだけど、この記事ではわかってもらえないだろうなあ、と思う。これを読んで「ひどい!」と言う人にも、「大した問題じゃない!」という人にも、情報の補足が必要だろう。 「子供が水しか飲めなくなる」 学童のおやつ廃止で保護者反発(産経新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130227-00000551-san-soci 東京都江戸川区が、児童の放課後対象事業「すくすくスクール」で出していた補を平成25年度から廃止することを決め、保護者の間に反発が広がっている。区は廃止によって25年度で約5500万円の財政削減が見込めるとしているが、保護者側は「他にも無駄遣いはある。子供を狙い撃ちにしている」などと訴え、廃止の撤回を区に求めている。 ここまでは意味がわかりやすい。問題は次の段落からである。 すくすくスクール事業は平

    「おやつ廃止」はもうちょっと複雑な話 - 泣きやむまで 泣くといい
  • 47NEWS(よんななニュース)

    期待高く!トキエアの新潟-丘珠(札幌市)線が就航、独立系国内航空会社の新規参入は15年ぶり 2023年6月の就航予定から延期繰り返す

    47NEWS(よんななニュース)
    azure-frogs
    azure-frogs 2013/02/28
    全面解禁を主張する民主党が反対するのはいいけど、だったら与党時代に推し進めとけよ
  • な🚭 on Twitter: "ジミーウェールズが良くて何で有村さんが悪いのか?"

    ジミーウェールズが良くて何で有村さんが悪いのか?

    な🚭 on Twitter: "ジミーウェールズが良くて何で有村さんが悪いのか?"
    azure-frogs
    azure-frogs 2013/02/28
    え、ジミー・ウェールズも「このままじゃwikipediaが死にます」って言ったけど、死にたいより強い言葉だよね
  • 嫁とパン

    嫁がパンが好きすぎて、昔パン屋でバイトしてたり、子供産まれる前はパン教室行ったり、あ、最近すごいな、と思ったのは、ちょっと3駅ほど離れたところの、さらに歩いてけっこうかかるところにある小さなパン屋のことを「あそこ旨い、やばい」と言ってたんだけど、最近なんかの雑誌で1位だった。 多分、彼女のパンを見る目は当。 でもその分、神様は、彼女のごはんに対する何かをごっそり無くしたようで、ごはんのべ方が最近まで分からなかった。べ方? っていうか、なんていうの。いっつもごはんが残る。ごはんをいつべたら良いか分からないと言う。おかずと一緒にべればいいじゃん、って言ってもよく分からない顔をする。 おにぎりはべる。おにぎりは何故かべ切る。 で、最近なんか嫁が急にひらめいてて、ワー! って、ごはんが分かったー! って言ってて。「おかずと一緒にごはんを口に入れて、口の中でおにぎりを作ればいいんだー!

    azure-frogs
    azure-frogs 2013/02/28
    口の中で食事を混ぜるっていうのは日本特有の食べ方らしいからねぇ。海外から見れば「汚い食べ方」だけど。
  • あの名作マンガはなぜ買えない? 創作者に“ものすごい”力を許す著作権の常識

    こんにちは。江端智一です。 私が小学生から中学生の頃の少年マンガといえば、仲の悪い学校の番長どうしが、河原で喧嘩をして、最後にはお互いに笑い合って無二の親友になる、という「こいつらの頭の中には、脳が詰まっていないのか」というくらい、バカバカしい内容でした。 そして少女漫画についても、同様、「実はあなたのことが好きだったの」「僕もだよ」というエンディングで終わるというコンセプトのバリエーションの使い回しと思っていました。 「マンガを読めば、バカになる」ーーこれは、当時の子供を持つ保護者たちの共通認識でした。当時の私ですらも、「マンガなんぞ読んでいたら、確かにバカになるだろうなー」と漠然と思っていました。読んでいましたけど……。 そんな時代にあって、「キャンディ」との出会いは、一言で言って、衝撃でした。 『キャンディ・キャンディ』という少女マンガに出会ったのは、中学校2年生の時だったと思います

    あの名作マンガはなぜ買えない? 創作者に“ものすごい”力を許す著作権の常識
  • 電気グルーヴがサブカルチャーに残した爪あと | CINRA

    やっぱり、電気グルーヴみたいなグループ、他のどこを探してもいない。3年半ぶりの新作アルバム『人間と動物』を聴くと、改めてそう痛感させられる。全曲歌モノ、80年代ニューウェーブ感満載のサウンド、ナンセンスな歌詞――。しかし、そうやって要素を並べてみても、その音の格好良さ、ふつふつとこみ上げてくる面白さは、上手く説明できない感がある。「『WIRE』を主宰し日のテクノシーンを牽引する石野卓球」「CMやバラエティ番組、映画でも活躍するピエール瀧」というプロフィールこそ知られていても、それだけでは二人が電気グルーヴとして集まったときに生まれる不思議な爆発力を伝えられないような気もする。5年ぶりの全国ツアー『ツアーパンダ』も始まった今、改めて「電気グルーヴとは一体何なのか?」、そして「今の10代に電気グルーヴのヤバさを伝えるとしたら、果たしてどうすればいいか?」というテーマのもと、臨んだインタビュー

    電気グルーヴがサブカルチャーに残した爪あと | CINRA
  • 「間抜けで気持ちの悪い文章」を書くために知っておかなければいけない6つのテクニック

    ブログや日記、メールなどを作成している際についつい「正しい文章」を書いてしまい、読んでいる人を辟易させたことはありませんか? 日語が乱れがちな現代社会。 没個性を重んじる風潮が強いこの国において、”この人は正しい日語が扱えるきっちりした人だ”と言う印象を与えることは、あなたのイメージを損ねる原因となりかねません。 そこで日は、読んでいて気持ちの悪い「間抜けな文章」を書くために知っておくべき6つのテクニックをご紹介しましょう。 間抜けな文章を書くために では実際に気持ちの悪い文章テクニックと文例を見ていきましょう。 最初に出ている青枠は気持ちの悪い(今回の講座においては正しい)文章、赤枠はきっちりと構成された大変に読み応えのない悪い例です。 1.敬体と常体を入り混ぜましょう。統一性が無くなるからだ。 私は篠崎愛ちゃんが大好きだ。 彼女の豊満な体にばかり目がいきがちですが、注目すべきはそ

    「間抜けで気持ちの悪い文章」を書くために知っておかなければいけない6つのテクニック
    azure-frogs
    azure-frogs 2013/02/28
    敬体と常体を入り混ぜはテクニックでしょ