タグ

ブックマーク / cruel.org (2)

  • 大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、三のこと:1980年代からの遺恨とは

    大森望(とそれを敵視する人々)についてぼくが知っていた二、 三のこと:1980 年代からの遺恨とは (v.1.3) 山形浩生 * † 2015 年 12 月 21 日 概要 2014 年春に大森望が、SF 作家協会への入会を否決されたのは、 『オルタカルチャー日版』に掲載され たセクハラと称される替え歌作成への関与を一部の人が確信しているからとも言われる。実際にはそうした 関与を裏付ける証拠はない。だがそうした人々の確信の背景には、かつて巽孝之が大森望のある文章にプラ イドを傷つけられたことがあるとされる。ではそのプライド損傷はどのように発生したのか? 稿は、1980 年代の巽・岡『一九八四年』論争と、大森・永瀬サイバーパンク論争をふりかえりつつ、 今日のわだかまりに到る道筋を山形なりに検討する。その直接の原因は、山形が知る限りたったひと言では あった。でもその背後には、1980 年

  • Halloween I:Japanese

    OSS はユニークな開発プロセスを持ち、強み・弱みも独特である OSS プロセスは、その参加者の動機づけと、ある問題に対して持ち込めるリソースという面でユニークである。 OSS はしたがって、非常に興味深い、まねのできない資産を持っており、これについては十分に理解する必要がある。 { TN のコメント: これはなかなかおもしろい言葉遣いです――「まねのできない資産」――これが意味しているのは、マイクロソフトの行動原理はもっぱら、他人のやることをまねすることだ、ということですね。 } 歴史 オープンソース・ソフトは、ホビイストや科学コミュニティにそのルーツを持ち、開発者・ユーザたちの無制限なソースコードの交換を特徴としている。 インターネット用ソフト OSS の最大の事例はインターネットである。インターネット最初期のコードは、Tim O'Reilly インタビューで語られているように、昔もい

  • 1