タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (28)

  • 飾った物がスローモーションで動く額縁「Slow Dance」--夢でも魔法でもない

    何とも不思議な、自分の目を疑うような額縁「Slow Dance」が、クラウドファンディングサービス「Kickstarter」に登場した。文字通り“百聞は一見に如かず”なので、まずは記事末尾の紹介ビデオを見てから解説を読んでほしい。 Slow Danceは、何も入れられていない額縁の下部にコイルなどで構成された台座が設けられ、組み込まれた照明で照らされているようにしか見えない。ところが、コイルの脇にあるゴムバンドに鳥の羽や草花など柔軟性のある物体を固定すると、まるで額縁の中だけ時間の流れが遅くなったように、物体がゆったりとスローモーションで揺れ始める。実際に見たら、目の前で起きていることでも信じられないだろう。

    飾った物がスローモーションで動く額縁「Slow Dance」--夢でも魔法でもない
    azure-frogs
    azure-frogs 2016/08/18
    ちくわ置こう
  • 新型スマホ「Huawei P9」「Huawei P9 Plus」発表--デュアルレンズカメラでライカと提携

    Huawei(ファーウェイ)が主力スマートフォンとなる「Huawei P9」と「Huawei P9 Plus」を発表した。デュアルレンズのカメラシステムを最大のセールスポイントとしている。 メタルボディのP9は、5.3インチサイズの端末で、5.2インチのフルHDディスプレイ(1080×1920ピクセル)を搭載。画面解像度は423ppi。 Android 6.0 Marshmallowをベースにした「EMUI」を搭載し、3000mAhのバッテリを備える。高速充電をサポートし、10分間の充電で5時間の通話が可能だ。また1回の充電でHD動画再生ならば12時間、4Gブラウジングならば8時間連続で使用可能で、四六時中使うヘビーユーザーでも1日以上持続するとしている。 同社は「iPhone」とサムスンの「Galaxy S7」を引き合いに出し、厚さ6.95mmのP9の方が両製品よりやや薄く、カメラが背面

    新型スマホ「Huawei P9」「Huawei P9 Plus」発表--デュアルレンズカメラでライカと提携
  • AppBank、元取締役の横領問題に言及--「告訴の手続き進めている」

    元取締役による1億4000万円あまりの横領が発覚した問題について、AppBankの代表取締役社長CEOである宮下泰明氏、専務取締役グループCFOである廣瀬光伸氏が2月17日の決算会見で記者団の質問に答えた。 AppBankは2015年12月、同社の元取締役が金銭を業務上横領していた疑いが判明したとし、社内調査委員会を設置すると発表。そこでまとめられた「社内調査報告書(開示版)」を2016年1月に発表した。これによれば、経理部門の元取締役である木村朋弥氏が、2013年3月から2015年1月および同8月に、支払業務を利用して計1億4869万1476円を同氏が出資する会社などに不正に送金していたという。 資金使途について、社内調査報告書には、木村氏の上申書に不正送金額のうち約3000万~3500万円が「恐喝」によると記述されているが、その「事実確認が行えなかった」(同書)として具体的な内容を示し

    AppBank、元取締役の横領問題に言及--「告訴の手続き進めている」
  • 「緊デジ」問題を読み解く11の疑問(前編)--“100万点電子化”という妄想

    興味深い記事。今年始めに「問題になりそうだ」って噂されていた内容と着眼点や落としどころが違うような気がするんだよな… 調べてみるかな。 : 電子書籍のスキャンダル--経産省「緊デジゲート」がはじけたようです http://t.co/76sU7Hy6Gi — やまもといちろう (@kirik) 2015, 10月 5 ほんとひどすぎる!!!。税金の無駄遣い!! >電子書籍のスキャンダル--経産省「緊デジゲート」がはじけたようです http://t.co/jcccshKf19 @cnet_japanさんから — 田端 信太郎 (@tabbata) 2015, 10月 5 ネットの著名人に言及していただき、光栄な限りですが、他方、「いままでの報道の紹介ばかりで、何が問題なのかちゃんと指摘してないじゃないか」という批判もいただきました。 一方、「緊デジ」事業を実施したJPO(日出版インフラセンタ

    「緊デジ」問題を読み解く11の疑問(前編)--“100万点電子化”という妄想
  • 5500種類の家電リモコンをカバーするスマホ対応リモコン「SmartEgg」

    新たな家電製品を買ったときの悩みは、増えるリモコンだ。数が増えて置き場所に困るだけでなく、家電ごとに違うリモコンが必要だし、使い方も違うし、それぞれに電池が必要になる。学習リモコンにまとめる手はあるが、機能の割り当てなどが面倒くさい。 そんな悩みを解決できるスマートな学習リモコン「SmartEgg」を、クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で見つけた。

    5500種類の家電リモコンをカバーするスマホ対応リモコン「SmartEgg」
  • 「緊デジ」問題を読み解く11の疑問(後編)--「黒船病」にかかった電子書籍の識者たち

    はじめに こんにちは。「緊デジ」(経産省コンテンツ緊急デジタル化事業)の何が問題だったのか、あらためて整理するレポート。今回はその後編をお送りします(前編はこちら)。 疑問5)「知のアクセス向上」は果たされたか 「緊デジ」の事業目標として、「被災地の知のアクセス向上」が挙げられていました。しかし、フタを開けてみると、電子化したの半分近くが、コミックスであったことがわかりました(河北新報2014/4/9)。 筆者は、一部の評論家のように、「コミックスはではない」と主張する気は、まったくありません。コミックスも、日の素晴らしい伝統の一部ですし、コミックスにも、文字もののにも、よいと悪いがあるだけだと思っています。 しかし、「(被災地の)知のアクセス向上」というお題目から想像されるものと、大震災の翌年の公的プロジェクトで電子化されたの半分近くがコミックス、という結果との間には、少な

    「緊デジ」問題を読み解く11の疑問(後編)--「黒船病」にかかった電子書籍の識者たち
  • 電子書籍のスキャンダル--経産省「緊デジゲート」がはじけたようです

    こんにちは、林です。一部では、かの「ウォーターゲート事件」になぞらえて、「緊デジゲート」とも呼ばれている、電子書籍の国家プロジェクトに関するスキャンダル。そこに、会計検査院のメスが入ったようです。 “電子書籍の市場を広げて東北の情報発信などにつなげようと国の復興予算を使って電子化されたが、少なくとも1600冊以上、著作権の調整がつかないなどの理由で配信できていないことが会計検査院の調べで分かりました。(中略)配信されていないに使われた補助金は5600万円に上り、会計検査院は配信を進めるよう求めました。この事業では、電子化されたのうち東北関連は全体の3%にとどまったほか、復興事業にふさわしくないわいせつな内容だったとして20冊分の補助金が返還されています。” 読売、日経、毎日各紙も報じています。 緊デジとは何か? 「緊デジ」とは何か? 2012~2013年にかけて、国からの10億円、出

    電子書籍のスキャンダル--経産省「緊デジゲート」がはじけたようです
  • タカラトミー、子ども向け「スマートウォッチ」を6月発売--通信機能はなし

    タカラトミーは、子ども向けのスマートウォッチ「プレイウォッチ」を6月20日に発売すると発表した。価格は税別7980円。今後拡大すると予想されるウェアラブル端末市場をにらみ、“あそべる機能”に特化した製品として売り出す。 「あそびを身に着けよう」をコンセプトとし、動画や写真の撮影、時計、ボイスレコーダ、ゲームなどの機能を搭載。腕に付けたまま動画や写真を撮れる。1.41インチのカラータッチパネルには静電容量方式を採用しており、スマートフォンと同じようにスワイプやタップなどの操作ができる。 インターネット接続やWi-Fiなどの通信機能は搭載しておらず、「課金やネット上でのトラブルの心配がない」としている。また、親が1日あたりのゲームの時間制限を設けることができる 「ペアレンタル・コントロール」機能も備える。 同梱のUSBケーブルを使って充電する。カラーはホワイト/ピンク/ブルー/パープルの4種類

    タカラトミー、子ども向け「スマートウォッチ」を6月発売--通信機能はなし
    azure-frogs
    azure-frogs 2015/03/13
    かわいい。大人でも着けられるかな
  • 「Apple Watch」、健康関連機能の搭載を断念の可能性--センサの問題で

    Appleは、まもなく発売予定の同社スマートウォッチ「Apple Watch」において、内蔵センサの問題から多数の健康関連機能を削除せざるを得ない状況に追い込まれたと報じられている。 The Wall Street Journal(WSJ)によると、Apple Watchで心拍数、血圧、ストレスレベルをモニタリングできるようにする計画が中止になったという。センサの動作があまりにも一貫せず、同社の望む結果が得られないためだという。4年間にもわたる研究、開発、試験にもかかわらず、バンドの締め付け具合、皮膚水分量の変化、装着者の腕の毛深さといった変数の補正が難しすぎることが明らかになった。 またAppleは、規制当局の監視対象になり得るような健康関連機能の実装は避けたいと考えている。 その結果、Appleは、同製品を健康管理に焦点を当てたものにするのではなく、「iPhone」のコンパニオン機器と

    「Apple Watch」、健康関連機能の搭載を断念の可能性--センサの問題で
  • グリーのラブホ予約アプリが早くもサービス終了--「総合的に判断」

    グリーは、ラブホテルの当日予約ができるスマートフォンアプリ「Tonight for Two」の提供を9月3日をもって終了したことを発表した。高級ホテル予約アプリ「Tonight」の仕組みを使ったアプリで、8月11日にサービスを開始したばかりだった。 Tonight for Twoは、現在地から一番近いラブホテルを上から順に表示するアプリで、各店舗の外観、部屋の内装、ロビー、アメニティなどを確認できる。ホテルでの人確認には、予約後に発行される番号を使う。当初は、関東1都6県のホテル情報約30件を掲載していた。 サービス終了の経緯についてグリー広報は「社内外からいろいろなご意見があり、それらの議論を踏まえて総合的に判断した」と説明。これまでに登録された個人情報は消去するとしている。なお、Tonightは引き続き提供していくという。

    グリーのラブホ予約アプリが早くもサービス終了--「総合的に判断」
    azure-frogs
    azure-frogs 2014/09/04
    使う機会すらなかった
  • 10分で学ぶ、JASRACと音楽利用のオキテ

    「18歳からの著作権入門」。いよいよ今回は待ちに待ったJASRACである。ひゃっほう!果たして、JASRAC(日音楽著作権協会)とは何をする団体なのか? お金を沢山集めるところです。 (続きは次回) って終わっちゃいかん!!そんな一言で片づけては勿体ないほど、私たちの社会生活に深く根付いているのが、JASRACなどの著作権の集中管理団体なのです。今日はそのお話。 音楽の著作権をまとめて管理 JASRACなどの集中管理団体は、その名の通り膨大な作品の著作権をまとめて管理している団体です。たとえば音楽でいえば、「著作物」とは歌詞と楽曲(メロディ)でしたね。これらはCD録音などの「複製」、ライブなどの「演奏」、放送やネット配信といった「公衆送信」にいたるまで、全国津々浦々で日々使われています。カラオケで歌うのだって、お店のBGMだって「演奏」のうちです。 今や、放送ひとつとってもテレビ・ラジオ

    10分で学ぶ、JASRACと音楽利用のオキテ
  • ヤフー、CCCへのユーザー関連情報の提供を中断--「停止希望」に不備

    ヤフーは6月3日、前日のプライバシーポリシー改訂にともない開設した、ユーザーのウェブ閲覧履歴などの情報提供を停止できる「オプトアウト」の専用フォームを一時停止した。6月3日20時40分頃までの申請は承認されず、専用フォームの再開後に再度申請しなければならない。具体的な再開時期は未定で、「なるべく早く」(ヤフー)としている。 ヤフーによると、6月2日に開設された専用フォームは、Yahoo! JAPAN IDでログインしなくても、直接オプトアウト申請ページにアクセスし、情報提供の停止や再開の申請ができてしまう状態にあったという。つまり、ログインしていないため、申請できてしまってもどのユーザーからの申請なのかわからない状態だったわけだ。なおヤフーでは、フォーム再開までは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に情報を提供しないとしている。 前日のプライバシーポリシーの改訂で、ヤフーはCCC

    ヤフー、CCCへのユーザー関連情報の提供を中断--「停止希望」に不備
    azure-frogs
    azure-frogs 2014/06/04
    爆速
  • JASRAC都倉会長、著作権“死後70年”に「雲が晴れ、霧も薄く」

    一般社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)の都倉俊一会長は、5月21日に開催された定例の年次記者会見で、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉に参加する日米など12カ国が、著作権の保護期間を死後70年に統一する方向で調整に入ったとする一部報道についてコメントした。 日では原則、著作権の保護期間は作者や作家の死後50年と定められている。都倉氏は、保護期間が死後70年で統一される可能性が高まったことについて、「報道以上の情報はないが、お互いの理解を得そうなところまできていると聞いている。雲が晴れ、霧が薄くなってきたという段階」と評価した。 この一方で、通常の著作権保護期間に戦争期間分を加算する“戦時加算”の動きについては「(著作権保護期間が死後)70年に延長されたからといって、戦時加算が10年加えられて80年になるというのは承服できない」とし、一括して解決されるべきとの考えを強調した。

    JASRAC都倉会長、著作権“死後70年”に「雲が晴れ、霧も薄く」
  • 著作物って何?--文章・映像・音楽・写真…まずイメージをつかもう

    青葉の季節ですね。筆者の住む町で小さい頃から見守って来た子供達も、あるいはあこがれや不安を胸に、あるいは来年の捲土重来を期して、それぞれ新生活のスタートを切りました。彼ら全員へのささやかなエールとして、今日から(ほぼ)週刊で新連載「18歳からの著作権入門」を始めます。今やメディアを賑わすことも多く、学校生活やネット生活などさまざまな活動で必須知識となった「著作権」を、基からできるだけわかりやすくレクチャーします。 一応の連載予定はこんな感じです。単純計算すれば20週(5カ月)ですが、進める中で順番や内容は少し変わるでしょう。 著作物って何? ~文章・映像・音楽・写真・・・まずイメージをつかもう 著作物ではない情報(1) ~社会的事件や、作品のアイディアは著作物? 著作物ではない情報(2) ~名前や短いフレーズ、洋服や自動車も著作物? 著作権ってどんな権利? ~著作権侵害だと何が起きるのか

    著作物って何?--文章・映像・音楽・写真…まずイメージをつかもう
  • 小室哲哉氏がマウスクリックで演奏--違法DL防止の啓発ミュージックビデオが公開

    STOP!違法ダウンロード広報委員会は5月1日、違法ダウンロードの防止を目的とした啓発ミュージックビデオ「GOOD CLICK CREATES GOOD MUSIC!」を公開した。 このプロジェクト用に、音楽プロデューサーの小室哲哉氏がマウスのクリック音をモチーフにした新曲を書き下ろし。約100台のコンピュータ用のマウスを鍵盤などのように並べ、小室氏が元スケボーキングのSHIGEO氏とともに、マウスをクリックして演奏している模様を収録している。 日レコード協会が調べた調査結果によると、2013年9月時点で違法にダウンロードされた音楽ファイルや動画ファイルの年間推計数は29.3億ファイルで、毎秒約100件の違法ダウンロードが行われている計算になるという。動画は「正しいクリックの音が次々創造的な音楽を創り出していく」ことを意図して制作されたものとしている。

    小室哲哉氏がマウスクリックで演奏--違法DL防止の啓発ミュージックビデオが公開
    azure-frogs
    azure-frogs 2014/05/01
    5億円の著作権詐欺事件を起こした人が違法DL防止啓発ですか
  • 平日の電子コミック閲覧は「1時間以上」が46.6%に--ビューン調べ

    電子書籍アプリを提供するビューンは4月7日、電子雑誌とコミックに関するユーザーの利用状況を調査・分析した結果を公開した。調査データは、3月2~8日のビューン利用者のアクセスデータを分析したものとなる。 それによると、平日1日当たりの平均閲覧時間は雑誌が18.3分、コミックが92.7分。また、雑誌閲覧時間は「15分未満」が58.7%と最も多かったのに対して、コミック閲覧時間は「2時間以上」が25.7%と最も多く、「1時間以上」(20.9%)と合わせると46.6%を占めたという。休日は平日に比べて雑誌・コミック共に平均閲覧時間が長くなり、平日と同様にコミックの閲覧時間が長い傾向となった。 また、雑誌とコミックの1日の閲覧時刻ごとの割合を平日・休日に分けて分析した結果によると、平日においては雑誌・コミックともに午後6時から午前2時の割合が高く、多くの人は夕方から夜にかけて電子書籍を読んでいるとい

    平日の電子コミック閲覧は「1時間以上」が46.6%に--ビューン調べ
    azure-frogs
    azure-frogs 2014/04/08
    「総務省がインターネットでアンケートを実施した結果、ネット普及率100%だった」に近い
  • 「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ

    オレンジのソーシャル会社で数日前から大規模なリストラがはじまっている――はてなが運営する匿名ブログサービス「はてな匿名ダイアリー」に“怪文書”とでも言うべき内容が投稿されたのは10月23日の早朝のこと。現在この投稿は削除されているが、投稿によれば、突然の席替えを実施してリストラ対象者を執務室から追い出し、コールセンターに配属するとのことでネット環境のない部屋に移動させ、他部署社員との接触を禁止しているという。以下がその投稿内容だ。 ■オレンジなソーシャル会社の大規模リストラ 数日前から大規模なリストラがはじまっている。 グリーのときはニュースとして盛り上がったのけれど、とても静かなリストラの幕開け。 午前中に突然の席替えを行い、対象者を執務室から追い出しす。 そして、コールセンターみたいなところへ配属。 PCを回収してネットの繋がらない部屋へ移動させ、よくわからない作業を延々と。 ちなみに

    「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ
    azure-frogs
    azure-frogs 2013/10/25
    ブラック化するオレンジ
  • ネット炎上で岩手県議が自殺との報に触れて:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    <岩手県議>小泉氏、車内で自殺か 病院非難でブログ炎上 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130625-00000019-mai-soci 毎日新聞 6月25日(火)10時11分配信 25日早朝、岩手県一戸町の大志田ダム付近の車の中で、男性がぐったりしているのを通行人が発見し、110番した。県警二戸署によると、男性は小泉光男・岩手県議(56)=二戸選挙区選出=で、既に死亡していた。自殺の可能性が高いとみて捜査している。小泉県議は、自身のブログが「炎上」したばかりで、同署が関連を調べている。 小泉県議は5日に更新したブログで、同県立中央病院を受診した際に番号で呼ばれたことに腹を立て、「刑務所に来たんじゃない」「会計をすっぽかして帰ったものの、まだ腹の虫が収まりません」などと書き込んだ。非難の声が殺到してブログを閉鎖。17日に謝罪会見を開いた。 小泉県議は

    ネット炎上で岩手県議が自殺との報に触れて:クロサカタツヤの情報通信インサイト
  • 「未来のブラウザはストリームブラウザになる」--米イェール大D・ジェランター教授

    目を閉じて、今日の「Firefox」や「Chrome」「Internet Explorer(IE)」「Safari」の向こう側にあるものを想像してみてほしい。「ストリームブラウザ」を思い描いた人はいるだろうか。David Gelernter氏の目に映るのはストリームブラウザだ。 イェール大学でコンピュータサイエンスの教授を務めるDavid Gelernter氏は、現在われわれの方に大量に押し寄せ、われわれを取り囲むすべてのデジタル情報に次に起きることについて熟考してきた。そして、それがきっかけとなって、Gelernter氏は「The End of the Web, Search, and Computer as We Know It(われわれが現在知るウェブと検索、コンピュータの終焉)」と題された特集記事をWiredで執筆した。オンラインにおける時間と空間の連続体の重点は、現在の「空間に基

    「未来のブラウザはストリームブラウザになる」--米イェール大D・ジェランター教授
  • Twitterの2013年はどうなる--予想される5つの動き

    Twitterの2012年に関して1つ言えることがあるとしたら、それは、退屈な1年ではなかったということだ。2012年を通して、Twitterはかつてないほど大きくなった。Obama米大統領やローマ法王Benedict XVIとの質疑応答のような大規模イベントを開催したほか、ハリケーン「サンディ」からシリアの内戦まで、あらゆる事象に関する情報を求める人々にとって欠かせないツールとなった。 しかし、2012年はTwitterにとって、論争の多い1年でもあった。Twitterは、サードパーティー開発者に許可する内容に新たな制限を設け、その後、開発者による反乱に対処しなければならない羽目に陥った。また、Twitterは写真共有という分野の支配をめぐって、かつては味方だったInstagramと戦争を始めた。 そして今、2012年は終わり、まっさらな2013年が始まった。2013年はTwitter

    Twitterの2013年はどうなる--予想される5つの動き