2018年10月26日のブックマーク (4件)

  • 本当は子供に見せられない『もののけ姫』。無防備なサンとアシタカに何があったのか問われた宮崎駿「わざわざ描かなくてもわかりきってる!」

    ■女性視聴者から反感を買った『もののけ姫』のシーン岡田: アシタカが村から追い出されることになった後、村の出口で、自分を慕う少女のカヤに呼び止められます。ここでカヤは「いつまでもお慕い申し上げます」と愛の告白をして、黒曜石で出来た小さなナイフをアシタカに渡します。アシタカはそれを受け取ると、メッチャイケメンな顔でニッコリ笑いながら「私もだ。いつまでもカヤを思おう」なんて言います。 この「これからもずっとあなたのことを思います」というセリフはどういう意味かというと、「この先の生涯、あなたの他に誰とも恋をしません」という意味なんですね。そんなことを、黒曜石の小さなナイフを受け取ったアシタカは、爽やかに笑いながら言うんです。 でも、女の人の中には、このシーンが嫌いというか「アシタカのこういうところが好かん!」と言う人がかなりいるんですよ。 なぜかというと、アシタカは、女の子にここまで言われて、イ

    本当は子供に見せられない『もののけ姫』。無防備なサンとアシタカに何があったのか問われた宮崎駿「わざわざ描かなくてもわかりきってる!」
    b-zou3
    b-zou3 2018/10/26
    文系の悪いところを凝集したような文章。論をぶつなら、せめて参考文献は載せてほしい。
  • とある歴史の古い日本の大企業がとんでもない施策を打ち出した話「いい会社すぎる」「働き方改革過激派というパワーワード」

    ぷちぐるほのみ @Magi_Mi_Final うちの会社、割と歴史の古い日の超巨大企業なんですけど、 働き方改革の過激派過ぎて、会議を無くす・リモートオフィスを無限に作る・ハンコリレーや紙の書類を全てITシステムに置き換える、...等々の ""当たり前の"" 施策だけでは飽きたらなかったのか、 社員大堂のBGMがアニソンになった。 2018-10-25 22:15:21 ぷちぐるほのみ @Magi_Mi_Final 日のセトリ(私が知っていた曲だけ) 「最強無敵アイドル さっちゃんあらわる」 さっちゃん高野麻里佳) 「Bitter Sweet Harmony」 (中島愛) 「スーパー"V"イング」 ジェキ(鈴木裕斗)・立華リツカ(茜屋日海夏) 「パンパカパンのパンのパーティー 」 ココア(佐倉綾音) 2018-10-25 22:19:11 ぷちぐるほのみ @Magi_Mi_Final

    とある歴史の古い日本の大企業がとんでもない施策を打ち出した話「いい会社すぎる」「働き方改革過激派というパワーワード」
    b-zou3
    b-zou3 2018/10/26
    僕も社員なら正直止めてほしいと思うし、誰もがアニソン好きではないはず。アニソンハラスメントという言葉がその内生まれるかも……。
  • Pixel3を使ってみた感想を書いてみる|けんすう

    Pixel3をGoogleさんからいただきました。 僕は、2008年からiPhone 3Gを使っていてそこから10年間iPhoneがメイン端末です。一方で、Android端末を死ぬほど買っていて、Andrdoid 1.6時代の初代Xperiaからいろいろ使っていました。 正直、Android6.0になるくらいまではiPhoneのほうが圧倒している、という感じでしたが、そっからはOSとしてはAndroidのほうがいい、ただしハードとOSの総合点ではiPhoneのほうがいい、というイメージでした。 というわけで今のメインはiPhone XSなわけですが、Pixel3を使ってみた感想、「これはメインを変えることになるかもなあ」と思ったので、そのあたりを紹介したいと思います。ちなみに、デジタルガジェット系のレビュー記事などを見ればわかるようなスペックなどについてはあまり書いていません。そういう記事

    Pixel3を使ってみた感想を書いてみる|けんすう
    b-zou3
    b-zou3 2018/10/26
    うーん、お値段以上の価値がわからないですね……。(けんすうさんが悪いわけではない) 10万円握りしめてニトリ行ったほうが幸せになれそうです。
  • ラヴクラフトがクトゥルフの怪物を操り、電子の偉人テスラがテスラメカに乗って立ち向かうシューティング『Tesla vs Lovecraft』レビュー。やるとインフレが面白い良作奇ゲー

    その日、二コラ・テスラは“テスラコイル”と呼ばれる放電システムの披露会を行っていた。彼は歴史的にもエジソンと競って勝利した、電流に関する第一人者。 歴史的に有名な研究の成果が、世界に認められる華々しい日である。 ところが、そこに狂人がやってくる。 狂人「手遅れになる前にこの狂気の沙汰を止めるんだ。お前は決して理解できない力に干渉しようとしている!」 当然ながら狂人は警察に連れ去られ、牢屋にぶち込まれる。 テスラ「ところで、彼の名前は何といったかな?」 警官「彼はただの無害なフィクション作家ですよ。確かその名は……」 「ラヴクラフト」 ▲完全に有害な顔。 牢屋に放り込まれたラヴクラフトは、手下の“ダゴンの末裔”などを送り込みテスラの研究所を燃やして発明品を奪い、宣戦布告する。 そして、テスラはこれに自らの科学技術で立ち向かう……近代の電流技師vsオカルト小説家、世紀の戦いがここに幕を開ける!

    b-zou3
    b-zou3 2018/10/26
    これにはラヴクラフト先生もあの世で大笑い。