タグ

ブックマーク / itpro.nikkeibp.co.jp (5)

  • ニュース - 英国防省、「数百人のハッカー」を募集(WIRED.jp):ITpro

    Soldier Standing Guard photo from Shutterstock イギリス国防省は、最大5億ポンド(約800億円)の予算を組んで、サイバー空間での防衛と攻撃に備える専門のサイバー軍を立ち上げると、フィリップ・ハモンド国防長官が述べた。 「統合サイバー予備軍」では、イギリスの国家安全を守るために、数百人規模のハッカーたちを入隊させる予定だ。新たな部隊は、コーシャムとチェルトナムにある既存の統合サイバー部門を支援するものとなり、国防省のサイバーチームに雇用される予備兵の数は急増する。 ハモンド長官は保守党議員たちの会議の席で、安全に保護された政府のイントラネットだけを見ても、2012年には約40万件の高度なサイバー攻撃が、イギリスのサイバー防衛体制によってい止められたと述べた。同長官は、現在の脅威は地上や海、空だけでなく、「宇宙やインターネット」からももたらされる

    b0101
    b0101 2013/10/02
    罠のヨカーン
  • ニュース - 「あなた」は特定可能:崩壊する個人プライヴァシー(WIRED.jp):ITpro

    PHOTO: Modified by Yves-Alexandre de Montjoye et al. based on “Grand Central Station” by theotter ネット社会において、“匿名”とはどれほどの意味をもつのだろう。端末の電源を切るか、圏外にでもならないかぎり、われわれは電波という見えない糸で社会とつながっている。複雑に絡まったその糸がわれわれを縛り、プライヴァシーをおびやかすデジタルな道しるべとなっているのだ。 2013年6月、米政府によるネットや携帯電話への大規模な情報収集が明らかになった。さらに先日、フェイスブックがユーザーの個人情報を各国政府に引き渡したと報道されたばかりだ。このようにしてわれわれのプライヴァシーは、国家やソーシャルメディアの手によりおびやかされつつある。ところが、米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者であるイヴス=ア

    b0101
    b0101 2013/09/06
  • ニュース - アカウントを乗っ取って「懺悔」をツイートする辞書アプリ(WIRED.jp):ITpro

    “Pirate” By Kate Haskell (CC:BY) あるiOSアプリ開発企業が、ソフトウェアの著作権侵害と戦う究極の方法に行き着いた。海賊版を使ったユーザーの「Twitter」アカウントに、「懺悔」が自動的に投稿されるというものだ。 Twitterでハッシュタグを使って「#softwarepirateconfession」(ソフトウェア海賊懺悔)を検索すると、「How about we all stop using pirated iOS apps? I promise to stop. I really will.(わたしたち全員が海賊版iOSアプリの使用をやめるというのはどうだろう? わたしはやめると約束する。当にそうする)」というツイートが次々に見つかる。このツイートは過去1日分だけでも相当な数になり、どれもまったく同じ文だ。 このようなことが起きているのは、各種の辞

    b0101
    b0101 2012/11/15
    わはは/後で読む
  • 匿名のネット発言を禁止する法案:ニューヨーク州(WIRED.jp) - ニュース:ITpro

    表現や思想の自由を保障する、米国憲法修正第1条の条文。Photo: dcwriterdawn/Flickr ニューヨーク州議会の上下両院で提出されている法案は、ニューヨーク州に基盤を置くブログや新聞、ソーシャル・ネットワーク、掲示板などのウェブサイトに対し、「匿名の投稿者が投稿に自分の名前を付けることに同意しない限り、サイト上のそのような投稿者のコメントをすべて削除する」ことを求めている。 同法案を提案したトーマス・オマラ上院議員(共和党)は、この法案は「インターネット時代に説明責任をもたらす」ことに役立つと述べている。ジム・コンテ下院議員(共和党)は、この法案によって「卑劣で根拠のない政治的攻撃」が減り、「強制的に身元を明らかにさせることによって、サイバーいじめに注目が集まるようになる」と述べている。 『民主主義と技術のためのセンター』で専任弁護士を務めるケヴィン・バンクストンは、「この

    b0101
    b0101 2012/05/24
  • スマホによる「怪しい人」通報システム(WIRED.jp) - ニュース:ITpro

    Photo: Flickr/Miss_hg 米国ウェストバージニア州の国土安全保障省は3月はじめ、同州知事オフィスと共同で、『Suspicious Activity Reporting Application』(疑わしい行動を通報するアプリケーション)というモバイル・アプリを発表した。米Apple社『App Store』と『Android Market』で入手できる。 筆者はこのアプリを自分のデバイスにダウンロードしてみた。インターフェースはシンプルで、基的にはカメラ機能だ。撮影した画像には、日付と場所(自動ジオロケーション機能を有効にしていない場合は入力)のほか、名前や性別、目の色、髪型といった「対象」の詳細、さらに、もしあれば乗り物などの情報を付けられる。当局から連絡を貰えるように自分の情報を添えることもできるし、匿名で送ることもできる。 「報告を送信する」と書かれた緑色のバーをクリ

    b0101
    b0101 2012/03/08
  • 1