ブックマーク / www.centeroftheearth.org (34)

  • 地底レストラン:うほぃ~、できるだけ早く隠れたパンダを探せるか?おそばはいかが~ - 地底たる謎の研究室

    いつもは地底のエルベナノデ~帝国たる謎の研究室にいるB級シェフ ハペボンなので~あります。 日も、ご来店していただき、まことにありがとーございます。 地底レストランでのお事ターイムがはじまったなので~あります。 日は、B級シェフ ハペボンがこねたおそばなので~あります。 トッピングッドは、特大グッドなエビフライなので~あります。 もちろん、パンではない、なので~あります。 。。。。。。。。。。。 3分クッキングッド 画家 ハペボン:えー、はじめまして。画家 ハペボンです。こよいパンダバダバダーの書き方をお教えします。メモの準備はいいですか? ○、〇、〇、〇、〇、〇、ヒゲー、そしてダバダバダー。 B級シェフ ハペボン:パンダバダバダーが書けたーなので~あります。 。。。。。。。。。。。 B級シェフ ハペボン:やっぱり、自分で考えて、選んで、行動することがダイジ。なので~あります。 まさ

    地底レストラン:うほぃ~、できるだけ早く隠れたパンダを探せるか?おそばはいかが~ - 地底たる謎の研究室
    b204638
    b204638 2018/06/26
    🐼パンダぜんぜん見つけられませんでした。一回、場所がわかると目につくのに。人間の脳は本当に不思議です。言及ありがとうございます。
  • クリストファー・マッカンドレス氏の精神を辿って - 地底たる謎の研究室

    題名:クリストファー・マッカンドレス氏の精神を辿って 報告者:ナンカイン 記事は、この記事の続きです。 先の記事にて人生の通過儀礼を相転移として捉え、人が相転移するための臨界における外乱の受け止め方、すなわち、その個人の精神状態に委ねられたその個人の考えによって、人生の通過儀礼を意味のあるものとするか否かの境目となることについて報告した。ここでは、その一例として、クリストファー・マッカンドレス(Christopher Johnson McCandless)氏の精神状態の類推から検討したい。 クリストファー・マッカンドレス氏は、俳優でもあり、映画監督でもあるショーン・ペン氏によって映画「イントゥ・ザ・ワイルド」の主人公として登場したことから、すでに知っている方も多いかと思われる。この映画の基となるドキュメント小説は、ジョン・クラカワー氏の「荒野にて(原題:Into the Wild)」であ

    クリストファー・マッカンドレス氏の精神を辿って - 地底たる謎の研究室
    b204638
    b204638 2018/06/25
    「イントゥ・ザ・ワイルド」観たことありませんでしたが興味深いテーマの作品ですね。
  • 心臓にはこころはないが、ハートにはこころがある - 地底たる謎の研究室

    題名:心臓にはこころはないが、ハートにはこころがある 報告者:ダレナン 心臓はその名が示す通りで、心の臓器となる。今よりも医学が発達していなかったかつては、心臓は心の臓器となり、この臓器がこころ(物質的な心ではなく、精神的な心を、ここではひらがなでこころとする)をもたらすと考えられていた。心臓という名称はその名残でもあろう。しかしながら、現在の医学を持ってすれば、心臓にはこころがないことが明らかである。こころは脳によってもたらされる脳活動の振る舞いが産み出す現象である。こころが産まれる前の意識の座の存在については、未だ解明されてはいないものの、心臓がこころを産み出す臓器であると述べる人は、現代ではほとんどいないであろう。そのため、心臓にはこころがない、といえる。 一方、心臓は英語ではheartとなり、カタカナではハートとなる。heartは古英語ではheorteとなり、ラテン語の cord-

    心臓にはこころはないが、ハートにはこころがある - 地底たる謎の研究室
    b204638
    b204638 2018/06/19
    こころが生まれる前の意識の座標はわからないですが、もしかしたら体全体がそうなのかもと思っています。臓器移植などを受けた方がドナーの方の影響を受ける、なんて話を聞くと体全体に心は宿っている気がします。
  • 鎖につながれた象の寓話に基づく象の心理 - 地底たる謎の研究室

    題名:鎖につながれた象の寓話に基づく象の心理 報告者:ダレナン とあるサーカスの象は小さい時から鎖につながれている。その小さな象にとって、鎖につながれた杭はあまりに大きく、逃げようと頑張っても、逃げられない。そのうちに、象は自分の無力さを認め、運命に身を委ねるようになる。すなわち、その象が大きくなって、杭が簡単に抜けるようになっても、鎖が切り離されても、そこに居座り、その鎖・杭から自由になろうとしない。 これが有名な「鎖につながれた象」の寓話1)である。 寓話全ては、文献1), 2), 3)を読んで頂ければ幸いであるが、この見方を変えれば、鎖という心への洗脳によって象が操られている状態であることが明らかである。この寓話を読むと、自分の身に覚えがある方も多いに違いない。図で示すと、「そういえば...」となり、「あの鎖、この鎖、そうそう、あの鎖も...、あるなぁ...」、となるであろうか。筆者

    鎖につながれた象の寓話に基づく象の心理 - 地底たる謎の研究室
    b204638
    b204638 2018/06/16
    ガネーシャ様は生まれてすぐ、シヴァ神によって首と胴が自由になってしまった過去があるので、きっともう捕われるものはないのかも。
  • Collective & Co.:*ふぁっしょん of Joseph Murphy* - 地底たる謎の研究室

    いつもは地底のエルベナノデ~帝国たる謎の研究室にいる特派員 ハペボンなので~あります。 深層オープンのCollective & Co.も、ついに、六夜に突入できたーなので~あります。 五と1/2夜では、お客様のヨーボーにより、そっこーで、1/2夜だけ前にもードーす、したCollective & Co.なので~ありますがが、れでぃーがが、なので~ありますがが、 にょほほほー。なので~あります。 。。。。。。。。。。。 エルベナノデ~帝国の国王:え~。特派員 ハペボン殿。今回は、なかなかいいんでないの。 特派員 ハペボン:ありがたき、しあわせに、ございます。 エルベナノデ~帝国の国王:五夜のときは、ひやひやしたが。今回のこれを深層オープンの六夜とするなら、わりといいんでないの。 特派員 ハペボン:みにあまるお言葉。まことに、ありがたき、しあわせに、ございます。 聴衆:特派員 ハペボンもやるな~

    Collective & Co.:*ふぁっしょん of Joseph Murphy* - 地底たる謎の研究室
    b204638
    b204638 2018/06/09
    せんたく1を選んで良かった。
  • 人工的な構造物の欠点に関する一考察 - 地底たる謎の研究室

    題名:人工的な構造物の欠点に関する一考察 報告者:エゲンスキー 人の知能といえば、人が他の動物と異なる進化を選んだ自然界がもたらした一つの結果となる。そのため、人の知能は、自然知能の最たるものとも言い換えることができようか。これに対して、人工的な知能は何かと言えば、昨今の人工知能に他ならない。その人工知能は、人の神経ニューロンを摸した形のニューラルネットワークで構造化され、現在、最も進んだニューラルネットワークの形式であるDeep Learningも、人が持つ脳の階層性を摸し、その構造から深いニューラルネットワークとも言われている1)。しかしながら、人の脳も、元々は全部で6つの階層構造で形作られている2)。この神経ネットワークの複雑さが、学習、記憶、運動、認知などの高度な情報処理を可能としている2)。このことから、やがて人工知能が人の持つ自然知能を越えるかもしれないという技術的特異点(Te

    人工的な構造物の欠点に関する一考察 - 地底たる謎の研究室
    b204638
    b204638 2018/06/07
    たしかに、トンボの羽を模したインフレータブル構造物のように自然の構造物には人工的な機構に勝る構造がたくさんありますね。
  • 暗黙知の事例をスティーブ・ジョブズ氏の伝記から紐解く - 地底たる謎の研究室

    題名:暗黙知の事例をスティーブ・ジョブズ氏の伝記から紐解く 報告者:ナンカイン 記事は、この記事の続きです。 この記事でスティーブ・ジョブズ氏の魅力を考えるとともに、この記事でAppleの歴代の製品発表の動画からその歴史について振り返った。ここでは、マイケル・ポランニー博士の暗黙知1)の概念でもって、暗黙知の事例をウォルター・アイザックソン氏のステーブ・ジョブズ氏の伝記2), 3)から紐解きたい。 マイケル・ポランニー博士は、ブダペスト出身の医学・物理化学・科学哲学に精通する博士であるが1)、その業績は多岐にわたり、いわゆる天才科学者のひとりである4)。アルベルト・アインシュタイン博士やジョン・フォン・ノイマン博士とも知己の仲であり、それだけでも天才であることがよく分かるも、ポランニー博士の偉大な点は、図のような氷山があるとすれば、一般的な人であれば氷山の上しか意識化できないものが、ポラ

    暗黙知の事例をスティーブ・ジョブズ氏の伝記から紐解く - 地底たる謎の研究室
    b204638
    b204638 2018/06/05
    Appleはジョブズの「暗黙知」をどれだけ企業の「形式知」にできているのでしょう。
  • 人を動かすのは理性でなく、感情である - 地底たる謎の研究室

    題名:人を動かすのは理性でなく、感情である 報告者:ダレナン ここで説明するまでもなく、自明の解答ではあるが、人は人からの影響によって人自身が形成されるも、その形成は理性ではなく、感情による影響が多くを支配している。理性は人が人であることを示しており、感情的になることは、ある意味では人が人でなく、動物的である、と感じさせることにも繋がることは否めない。例えば、会議において感情に任せた説明をしたとしても、それに同意する、できる人は誰もいない。感情では人を説得できることはできない。しかしながら、感情は時として人を納得させることができる。その納得には、もはや理性はなくとも通じる。このことは、まさにこの記事にも示したように、結局は人は感情的な動物でしかないことをも示している。例え、反論したとしても、進化の過程を覗けば、いかなる動物も理性から生じたのではなく、環境によって与えられるがままに行動を行い

    人を動かすのは理性でなく、感情である - 地底たる謎の研究室
    b204638
    b204638 2018/06/03
    「自分がどういう時に心動かされるか」たしかに+の感情は好意的に、ーの感情は否定的に心が反応します。何かを指摘するようなときは、感情を載せずに事実を淡々とが相手も冷静になれそう。動かす場合は熱意が必要。
  • 地底レストラン:うほぃ~、あなたの最大の恐怖はなんですか?イカフライはいかが~ - 地底たる謎の研究室

    いつもは地底のエルベナノデ~帝国たる謎の研究室にいるB級シェフ ハペボンなので~あります。 日も、ご来店していただき、まことにありがとーございます。 地底レストランでのひさしぶりのお事ターイムがはじまりましたーなので~あります。 日は、B級シェフ ハペボンの腕をふるったイカフライなので~あります。 形はもちろん、リング的な、ドーナッツなので~あります。 なので~、ドーナッツってうまいよね、なので~あります。 。。。。。。。。。。。 イカフライじゃないの? いかるのダ。 © イカール星人(公式) (@alien_ikar) | Twitter B級シェフ ハペボン:ハコダテ侵略にやってきたトモダチのイカール星人くん。たろ子ぱんさんによる初登場なので~あります。 www.tarotaroko.com イカール星人:ここ読むと、たろ子ぱんさんって偉大なのダ。 B級シェフ ハペボン:そうだよ

    地底レストラン:うほぃ~、あなたの最大の恐怖はなんですか?イカフライはいかが~ - 地底たる謎の研究室
    b204638
    b204638 2018/06/02
    最大の恐怖は「暗闇」でした。良く考えると都市では夜も明るいですし、真の暗闇というものにはお目にかかることがないので、気づいていないのかもしれません。
  • 歪んだ2次元は、3次元の意識となりうるのか? - 地底たる謎の研究室

    題名:歪んだ2次元は、3次元の意識となりうるのか? 報告者:ダレナン 現在の我々の住む世界は3次元である。縦と横と高さと3つの軸があるので、3次元となる。ゆえに、3次元空間となる。これに時間軸を加えて4次元とすることもある。しかしながら、時間は宇宙のビックバン以降、時間の矢でもって一方向にしか流れなくなったために、空間の次元とはやや異なるかもしれない。物理・数学的には、時間はtの導入により式としてまとめられるが、感覚的には3次元空間+1次元(的)時間が来として正しいのかもしれない。実に、時間とは不思議な存在でもある(この記事も参照)。アイザック・ニュートン卿は空間と時間とを絶対的なものとして体系化し、アルベルト・アインシュタインは時間と空間を相対的なものとして体系化し、時間と空間の関係性(時空)を説いた。しかしながら、今でも時間の謎は依然として解けていない1)。 さらに、1次元(的)時間

    歪んだ2次元は、3次元の意識となりうるのか? - 地底たる謎の研究室
    b204638
    b204638 2018/06/02
    脳の働きはすごいですね。人工知能もこのような知覚を持つにいたるのか興味があります。
  • 魔法の瓶の種明かし - 地底たる謎の研究室

    題名:魔法の瓶の種明かし 報告者:トシ 魔法は実に魅力的である。人を意のままに操れる上に、妖怪・モンスターもやっつけることができる。逆に言えば、人を悪の意のままに操り、妖怪・モンスターを仲間にすることもできる。また、それを扱うことができる者を魔法使いと呼ぶ。一方で、同じような用語として魔術がある。魔法は魔の方法であるのに対して、魔術は魔の技術となる。こちらを扱うことができる者は魔術師となる。ちなみに、いつまでも保温の効く瓶は、魔法瓶となる。魔術瓶とはならない。その魔の方法は、図にあるように、内層と外層との間の空間が真空になった二重構造によって達成される。真空が魔の力の一つとなるのである。この魔の力によって温度を下げないという術が生じる。この魔をもつ瓶を製造する主な会社には、象印マホービン株式会社2)とタイガー魔法瓶株式会社3)の2社が挙げられるが、象、虎の違いはあっても、どちらも社が大阪

    魔法の瓶の種明かし - 地底たる謎の研究室
    b204638
    b204638 2018/05/28
    こうして解説していただくと、科学技術は魔術であり、魔法を実現する技術のような気がしてきますね。
  • 電子回路におけるディスクリートから集積化の流れ - 地底たる謎の研究室

    題名:電子回路におけるディスクリートから集積化の流れ 報告者:ログ 電子回路は一般的には抵抗器、コンデンサ、コイル、ダイオード、トランジスタなどの部品から構成される。トランジスタに関しては、かつては真空管が担っていたが、現在で真空管を使用する回路は、オーディオや楽器のアンプなどの特殊な場合にのみ存在し、一般的な電子回路ではもはや使われることがなくなった。そのため、一般的な回路であれば、やはり上記の部品が主だったものとなる。それ以上に、上記の部品といえども、現在では集積回路も発達し、部品一つ一つで構成する回路(ディスクリート回路1))もほとんど見られなくなり、ディスクリート回路を利用するのも、やはりオーディオなどの分野のみとなった。ここで、現在の情報機器の代表であるスマホ(スマートフォン)のiPhoneの内部構成を覗くと、図のようになる。図はiPhone4Sの内部であるが、このiPhone4

    電子回路におけるディスクリートから集積化の流れ - 地底たる謎の研究室
    b204638
    b204638 2018/05/25
    ムーアの法則の終焉でしばらくはこれ以上の集積化が難しそうなので、今後はスペックアップにはサイズアップが伴うかもしれませんね。
  • Franco Serblin氏の音への情熱 - 地底たる謎の研究室

    題名:Franco Serblin氏の音への情熱 報告者:ログ かつてオーディオの業界は、著しい繁栄を極めた。特にテレビジョンが多くの家庭に普及する時代からラジオが普及した後において、自分の好きな音楽を聴けるオーディオは特別な価値があった。少なくとも1960年代においてLPレコード一枚が2000円であり、当時、大学卒の初任給は15000円程度であったため1)、相当な高額であったことが分かる。ちなみに、LPとはLong Playの略であり、レコード盤面一枚に対して片面で約30分ほどの音楽が聴けた。現在は曲一つにつきMP3などのファイルによる音楽メディアが主であるために、ギガバイト以上の記録メディアを使用すれば、曲の収録時間にほとんど関心は払わなくてもよくなった。そのLPレコードは、前世代のSP(Standard Pleying)レコードと比較して、長い記録が可能であったが、今では相当に少ない

    Franco Serblin氏の音への情熱 - 地底たる謎の研究室
    b204638
    b204638 2018/05/25
    「脳内に直接音を認知させる」もしフルダイブ型VRが実現されたら映像も音も直接脳に作用するのでしょうね。
  • 失われた時を探して - 地底たる謎の研究室

    題名:失われた時を探して 報告者:ダレナン 人は大人になると、現実的なことに目を奪われ、過去の時を忘れがちになる。特に、幼少期・青年期などの思い出は、記憶のあいまいさも伴い、その出来事すら大人となると振り返ることがなくなる。あるいは、大人になるとその余裕すらも失われ、現実に目を奪われるどころか、自分自身を失っていることすら気づかず、日々を過ごすことが当たり前となる。 しかし、どのような人であれ、過去には夢があったはずである。 ただし、今という現実(現在)は、夢(未来)というよりも、現実(現在)に追われ、現実(現在)に身を置き、現実(現在)に埋没し、夢(未来)の所在を、過去の夢想として見失う。 いや、見失うというよりも、むしろ。 見なくて失った状況であるという方がふさわしいかもしれない。見えなくて失った状況であるともいえるかもしれない。 そのような状況で、何気ないきっかけによって、人は何かを

    失われた時を探して - 地底たる謎の研究室
    b204638
    b204638 2018/05/22
    「見なくて失った」たしかに。それでも見ようとすればまた見えてくることもあるような気が、最近、するのです。
  • Joe HendersonのリードアルバムPage Oneのジャケットデザインの解析 - 地底たる謎の研究室

    題名:Joe HendersonのリードアルバムPage Oneのジャケットデザインの解析 報告者:ゴンベ 優れたレコードレーベルはその音楽性だけでなく、アルバムのジャケットデザインも秀逸なことが多い。近年では、音楽自体がMP3というファイル媒体で販売され、ジャケットデザインについてはかつてほど重きはなくなった感がある。しかしながら、それでも音楽を聴く前に、Web上でのジャケットデザインを見てから音楽を聴いてみようと思う方も少なくないであろう。 たぶんに、ある年代以上の人であれば、ジャケ買いという衝動にかられたこともしばしばあったに違いない。筆者もアルバムのジャケットデザインの良さにレコードやCDを買いまくったこともあった。しかしながら、ジャケ買いは当たり外れも多く、当たったときはラッキーであるが、外れた時は棚の奥にしまってしまい、再び日の目をみることが少ないレコードやCDとなり得やすいの

    Joe HendersonのリードアルバムPage Oneのジャケットデザインの解析 - 地底たる謎の研究室
    b204638
    b204638 2018/05/22
    確かに昔はジャケ買いすることがありました。そして、このジャケットデザイン確かにカッコいいですね。余白を思い切ってとる構図はセンスが試される気がします。
  • 人生の潮干狩りで見つけるべき2つの貝 - 地底たる謎の研究室

    題名:人生の潮干狩りで見つけるべき2つの貝 報告者:ダレナン 天気のよい中、潮の引いた海辺でザクザクと熊手をつかって取る貝は、まるで宝を掘り当てたような気になれる。一般的な潮干狩りで使用する道具は、先の熊手、バケツ、さらに手袋などがあれば事足りる。ただし、完全な潮干狩りを楽しむには、その他にもクーラーや弁当などの様々な道具もあってもよいとされる1)。熊手も場合によっては、忍者熊手なる網目の付いた熊手もあると便利であろう。図に忍者熊手を示す。その名が示す通りに、忍者が使っていてもおかしくはない熊手ではある。ただし、人生の潮干狩りとなると、市販の熊手では貝はとれない。忍者熊手でも不十分となる。 ここで考えてみる。 海の潮干狩りであれば、はまぐり、もしくは、あさりが対象の貝になろう。当たり前の潮干狩りの貝である。それでは、人生の潮干狩りであれば対象となる貝は…、やはり、やり貝といき貝になるであろ

    人生の潮干狩りで見つけるべき2つの貝 - 地底たる謎の研究室
    b204638
    b204638 2018/05/14
    人生の潮干狩り。やり貝。いき貝。面白い例えですね。貝が育つ環境と潮干狩りをしたいと思えるようになるためには「自己肯定感」だと私は思います。
  • ゴーガイジャー313:うひょー、どでもよいじゃん、にょほ~、こっこれ?~なあなたのために - 地底たる謎の研究室

    いつもは地底のエルベナノデ~帝国たる謎の研究室にいる特派員 ハペボンなので~あります。 が、時に、地底から地上を覗きたくなるなので~あります。 そして、ある時、ふと思うなので~あります。 なんか、地上ってたのしいかも、なので~あります。 いったい、なにが、たのしいわけ? 地上の、あやゆるあやゆることが、"トンネル"のようにつながっているから、なので~あります。 例えばー? さきが⑦でぇ~ www.centeroftheearth.org いまが⑧いいいいぃ~。 そして、"トンネル"~ © http://www.418.co.jp/aigase/topics/ しかーし、ここは地底のつながりいいいいぃ~。 どでもよいじゃん Noシリーズ化ぁーん こりずに、あやあやゆるゆるつながりなー今宵⑧なので~あります。 ぱちぱち⑧ Inna Mosinaさん、じょうずだな~♥ でも、おフランスの でも、

    ゴーガイジャー313:うひょー、どでもよいじゃん、にょほ~、こっこれ?~なあなたのために - 地底たる謎の研究室
    b204638
    b204638 2018/05/11
    「You Look So Good」たしかにすごいインパクト(⋈◍>◡<◍)。✧♡
  • 動画から見たApple史の変遷とAppleのコア - 地底たる謎の研究室

    題名:動画から見たApple史の変遷とAppleのコア 報告者:ナンカイン 記事は、この記事の続きです。 先のこの記事にてAppleやスティーブ・ジョブズ氏の魅力について報告するとともに、Appleの理想の背景にはジョブズ氏の心の重力フィールドの歪みによって生じたコア(芸術)が色濃いことが理解できた。ここでは、Appleの製品の発表などに伴う動画を見ることでApple史を変遷を調べ、Appleそのものでもあるジョブズ氏のコア(芸術)をも振り返りたい。 Appleにおける製品のメルクマークとして、0. AppleⅡ、1. Macintosh、2. iMac、3. iPhoneが挙げられるであろう。ただし、0.であるAppleⅡは、Appleが大きく飛躍する原因となった製品であるが、こちらはスティーブ・ジョブズ氏とともにAppleを共同設立したスティーブ・ウォズニアック氏の影響が大であり、A

    動画から見たApple史の変遷とAppleのコア - 地底たる謎の研究室
    b204638
    b204638 2018/05/09
    Appleのすごいのはマシンパワー競争から、ザイン・フォントやユーザーインターフェース、PC・端末のカッコよさ、使用感・レスポンスの良さなどへと、PCメーカーが疎かにしていたところを注力したこともある気がします。
  • スティーブ・ジョブズ氏には一生にしても成れず - 地底たる謎の研究室

    題名:スティーブ・ジョブズ氏には一生にしても成れず 報告者:ナンカイン ここであえて報告するまでもないが、Apple社の設立者であり、アメリカの実業家でもあったスティーブ・ジョブズ氏は2011年10月5日に56歳という若さで亡くなった。原因は膵癌である。56歳の若さといえども、その人生を駆け抜けた形跡は、今世紀最大の偉業ともいえ、起業家の方で彼に憧れる人は相当数に多いに違いない。しかしながら、Oracle社のCEOであるラリー・エリクソン氏も曰く、ジョブズ氏から学ぶべき教訓はたくさんあるが、彼を自分のモデルにするのは無駄と述べているように1)、ジョブズ氏には他の起業家にはあまりないような特殊な能力が備わっている。それがよく言われる「現実歪曲フィールド」2)である。すなわち、想像もしえなかった事を周囲の人に成し遂げさせるジョブズ氏の能力のことを指して、そのように揶揄されている。このフィールド

    スティーブ・ジョブズ氏には一生にしても成れず - 地底たる謎の研究室
    b204638
    b204638 2018/05/08
    ジョブズ氏は、遠くから崇めるもの。一緒に仕事をするのにはそうとうの覚悟が必要。突き抜けた天才とはそういう孤独なものなのだと思います。でも、もしNeXTSTEPが売れていたら今とは違う未来があったかも。
  • 世界一おいしそうなOh肉を探せ - 地底たる謎の研究室

    題名:世界一おいしそうなOh肉を探せ 報告者:ちょろりん 日は土地の廻りが海に囲まれ、海産物が豊富な地域でもある。そのため、肉をべる文化よりも、海産物をべる文化の方が盛んである。しかしながら、ヨーロッパ地域では、内陸において海産物を利用できることが少ないため、もとより肉の文化が色濃い。そのため、肉や加工肉(ハム・ソーセージ・ベーコンなど)の歴史で言えば、ヨーロッパ地域の方が相当に長い(この記事)。近年は、和牛など肉質にこだわる生活が日でも定着しつつあるも(この記事も参照)、ヨーロッパ地域での肉の歴史が持つ重みにはまだまだ叶わないであろう。アメリカも肉の単位は相当あるも(この記事)、ヨーロッパ地域よりも歴史では軽くなるのかもしれない。このことから、表題にあるように世界一の肉を探すとなると、そこはヨーロッパ地域から選ぶのが最もふさわしいことになるであろう。そこで、記事では世界一の

    世界一おいしそうなOh肉を探せ - 地底たる謎の研究室
    b204638
    b204638 2018/05/08
    イベリコ豚は知っていましたが「ビゴール豚」は初耳でした。世界にはまだまだ自分の知らない美味しいものがたくさんありそうです。