タグ

これはひどいとサービスに関するb4takashiのブックマーク (2)

  • グルーポン事件で、堀江が慌てて参戦した理由が判明か

    ■編集元:ニュース速報板より「グルーポン事件で、堀江が慌てて参戦した理由が判明か」 1 ボーナス(愛知県) :2011/01/04(火) 13:24:28.30 ID:YHUB0efv0 ?PLT(18010) ポイント特典 58 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/01/04(火) 12:48:58 ID:NxhcatP50 こっちもなかなかすごいな http://hangakutokyo.jp/post/27/ merry5rさんのコメント これは詐欺じゃないんですか。お店のホームページでは、「前菜+サラダ+温菜+ピッツァ+パスタ+飲み放題」が2980円です。 「ピッツァ+パスタ」が「ピッツァまたはパスタ」になって、「飲み放題」が「2ドリンク」になってるのに、どうして定価が据え置きの2980円なんですか。 みんな騙されてませんか。半額東京さん納得できる説明をお

  • 知恵の結晶40万点「誰か引き取って」 大阪府の特許情報センター 橋下行革で処分 - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事が見直し方針を示し、今月末で閲覧事業を終了する府立特許情報センター(大阪市天王寺区)が、所蔵する特許書類など資料約41万7千点の処分に悩んでいる。インターネットのホームページなどで譲渡希望者を募集したが、応募は1万点分程度で、残る40万点以上は行方の見通しが立っていない。資料は10トントラックで約70台分、処分すれば1千万円程度かかる。担当者は「引き取り先がない場合、焼却処分となる。先人の知恵と工夫の結晶である資料を処分するのは、なんとか避けたい」と苦悩している。 同センターは平成8年、旧府立夕陽丘図書館の施設と蔵書を利用して開設された。8フロア(延べ床面積約2400平方メートル)に、特許制度が始まった明治以降のほぼすべての国内の特許公報や、国から寄託を受けた英米など世界各国の特許資料を収蔵。明治時代の日の特許明細書など貴重な資料も含まれる。 初年度の利用者は約1万8千

    b4takashi
    b4takashi 2010/09/23
    まー大阪府が所有すべきかっていうと微妙かも…。特許庁か国会図書館が管理すべきなんじゃないかなあ。
  • 1