タグ

blogに関するb4takashiのブックマーク (15)

  • Loading...

    b4takashi
    b4takashi 2013/10/07
    ブロガーの奇妙なネット冒険!
  • ブログの歴史を振り返る「ブログ年表」アルファ版公開します - カイ士伝

    ここ1週間ほど、暇を見つけては書き溜めておいたブログ年表、まだまだ情報足りないアルファ版といったレベルですがこのあたりでいったん公開いたします。なお、テキストだけのブログエントリーですが年表が相当に長いので久々に「続きを読む」にて。 年表についてはあくまでブログサービスを対象とし、動画共有や写真共有などは冗長になりそうなので割愛。また、企業ブログなどビジネス面はあまり追っておりません。ただし、ブログに関係の大きいソーシャルブックマークやブログ検索、RSSリーダーなどは対象に含んでいます。 年表は日付がわかる限りは日にちまで、そうでない場合は年や月までとしました。個人運営のサービスは運営者を敬称略としておりますことご了承下さい。また、年表の項目はソースをリンクしておりますが、昔取った杵柄で、ソースのほとんどは私が所属しておりましたImpress Watchの記事になっております。リリース記事

  • 俺なりのブログ論……だと思うけど自信ない - 24時間残念営業

    2013-01-11 俺なりのブログ論……だと思うけど自信ない http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20130110/p1 http://d.hatena.ne.jp/TM2501/20130110/1357824146 せっかくなので乗るよ!乗るよ! 村民だし! ごはん炊けるまでやることないし……(テンション急降下)。 といっても、チラシの裏にまで文字をぎっしりと書いてる病人なので、あんまり精神論とかなかったです……別にブログでなくてもいいし……。そういうわけで、特に精神論なかったので、だらだらと書きます。 ポリシーはいちおうあります。画像を使わないことと、アフィのたぐいいっさいやらないことです。前者については、画像の貼りつけかたがよくわかんなかったから、っていうのがそもそもの理由なんですが、わざわざ調べて貼りつけるだけの気力もないです。いちおう「文章だけ

    b4takashi
    b4takashi 2013/01/11
    ブログに移行しても<p>タグから手打ちしている自分は少数派だろうな。それにしてもここにきてブログ論が流行っている?
  • 俺のブロガー精神論 - シロクマの屑籠

    Geekなぺーじ:ブログ論 最近のブロガーってどこで運営ノウハウ習得しているんだろう? - 情報の海の漂流者 ブログの運営については何も知らない。 だが、“長文ブロガー道”や“ブロガー精神論”についてなら語れる。 『シロクマの屑籠』も今年で7年目を迎え、ブログはすっかり自分の生活の一部となった。書きたい時に書きたいことを書き、誰かに声を届けたくなったら躊躇せずトラックバック記事を書く――そういう素人ブロガーらしいブログライフを楽しめていると思う。 この7年間、欲望の赴くままに書いてきたから、俺はブログの運営なるものを知らない。マネジメントを欠いているからこそ、デフォルトのままのデザインで、記事の方向性も散らかっている。じゃあそれで損をしたかと言われたら、あまり損をしていないような気がする。自分が書きたいことだけに意識のリソースを集中させることが出来たという意味では、“下手の考え休むに似たり

    俺のブロガー精神論 - シロクマの屑籠
  • ブログのPVを10倍に増やす為に実践した3つの手順 | Other

    あなたは、いい記事を書いているはずなのに中々読んでもらえないと悩んでいないだろうか? 当ブログでも昨年10月まではほとんど読者がおらず、検索で月に数千アクセス程度だったのだが、最近は徐々に読者が増えてきた。 そして、2012年12月のPV数は11月のそれより10倍も増えた。記事数は12月が5、11月は6と1しか変わらないがかなりPVに違いがでたのだ。 実は12月からはPVを少し意識して記事のコンセプトを変えたのだが、それが見事に当たったのだ。そこで、実際に私がPVを10倍にするために行った3つの方法を紹介しておこう。あなたは、いい記事を書いているはずなのに中々読んでもらえないと悩んでいないだろうか? 当ブログでも昨年10月まではほとんど読者がおらず、検索で月に数千アクセス程度だったのだが、最近は徐々に読者が増えてきた。 そして、2012年12月のPV数は11月のそれより10倍も増えた

  • リアルタイムコメントシステムは、Livefyreが、超オススメ! – attrip

    WordPressのリアルタイムコメントシステムは、DISQUS辞めて、Livefyreにしました。 DISQUSやめた。 DISQUSかなり好きだったんですけど、 Livefyreの良いところ Facebookに書き込んだ際にそこについたコメントも拾ってくれる。コメントがリアルタイムで更新される。表示がかっこいい! Livefire vs Disqus 現在一番気に入っているポイントとしては、 自分のFacebookページのウォールにリンクを投稿した際に、 コメントが、付くとサイト上にも投稿される点が、気に入っている。 不満点としては、iPhoneからコメントする際にちょっとインターフェイスが わかりずらい。。。ってところですね。 そこが気になっていたので、思い切って辞めました。 そこで変えてみたのが、Livefyreです。 インターフェイスわかりやすいです。 ログインしすてむでコメント

    リアルタイムコメントシステムは、Livefyreが、超オススメ! – attrip
    b4takashi
    b4takashi 2012/01/26
    Disqus以外にもあるのか,レンタルブログには導入できるのかな?
  • 運用家族=忍者=アフィブロガーであることが発覚!運用家族総出で必死の火消しwwwwwwwww★4 : 【移転しました】旧ロブ速 (ロブ速)

    運用家族=忍者=アフィブロガーであることが発覚!運用家族総出で必死の火消しwwwwwwwww★4 カテゴリ : アンチアフィ記事ニュー速騒動 はじめに ここはまとめブログなのでまとめて記事にしておりますが 完全に中立で書くことは人間一人一人の思想の違いから難しいので まずこのスレはかならず元のスレに目を通してください。(というより全てのスレ・記事でそうすべきだと思います) http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1326032825 http://unkar.org/r/news/1326032825 http://logsoku.com/thread/hayabusa2.2ch.net/news/1326032825/ 1 : アフィブログ”管理”人(東京都):2012/01/08(日) 23:27:05.56 ID:QqsG3pGP0 ?PLT(

  • マイページ - ULOG

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • ブログでアフィリエイトをやってはいけない理由

    Stop Sign / MikeWu 私はブログでアフィリエイトを積極的にしない派です。とはいっても、ブログでアフィリエイトをすること自体は否定していません。ただし、ブログを始めてすぐにアフィリエイト広告を掲載することに対しては「ちょっと待った!」と言いたいです。 まずは信用の蓄積から アフィリエイトは「今すでにファンが付いていて、ある程度のアクセスがあるブログ」に導入するものです。新しくブログを立ち上げて、一記事目からアフィ入り記事を書いているブログは、見向きもされないでしょう。 初めて会ったお客様に、いきなり仕事に関する話しや商品に関する話しをしても、なかなかきちんと聞こうとはしてくれません。 なぜ、こうなるのかというと、お客様は「営業マンから売りつけられたくない」と思っているからです。 via: なぜか挨拶だけで売れてしまう営業法 優秀な営業マンはいきなり商談を始めません。まずは御用

    ブログでアフィリエイトをやってはいけない理由
    b4takashi
    b4takashi 2011/02/18
    貼りっぱなしのAdSenseでサーバ代が戻ってくるぐらいになってきた自分も同感.
  • iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう : 404 Blog Not Found

    2011年02月03日21:00 カテゴリNewsiTech iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう これは、すごい。当にすごい。iPadオーナーはこの記事読んでいる暇があったら速攻で入手すべし。 いや、これのみのためにiPadを新規購入してもいいぐらい。 むしろAppleはシステムごと買い取って、iOS 5に組み込むべき。 これこそ、タブレットデバイスにおける文字入力のかくあるべき姿なのだから。 何がすごいかといえば、手書きと文字を往復できること。 見てのとおり、手書きの「小飼弾」がすでに画像(絵文字)として入力されている。そして下の入力フィールドではそれが文字の「小飼弾」と認識されている。ここまでは驚くべきことではない。驚くべきなのは、すでに絵として入力してしまったはずの「小飼弾」を7notesが覚えていて、それを後から再認識させれているところ。 これ、古き佳きnewton

    iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう : 404 Blog Not Found
    b4takashi
    b4takashi 2011/02/05
    iPadを買う理由がひとつ増えました。
  • 個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言

    これを書いているのは、2011年の1月5日です。 いまの時点では、「ホームページ・ビルダー」を使って作られたような「個人サイト」は、もうほとんど死滅してしまっていて、その後隆盛を極めた「個人ブログ」も、すっかり斜陽コンテンツになってしまいました。 5年前くらいのブログ黎明期には、一般の雑誌にも「あなたもブログをつくって、友達作り! お金も稼げるかも!」というような記事がたくさん載っていたのですが、いまでは、「個人ブログ」を薦める声はかなり小さくなり、『mixi』などのソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)や『twitter』が「個人がネット上に発信する機会」の主役となりつつあります。 個人サイトから、個人ブログになって、「更新しやすさ」や「他人とのつながりやすさ」は、格段にアップしましたし、「ネット上で何かを発信するための敷居」も大きく下がりました。それは、とても喜ばしいことだと思う

    個人ブログの現在、そして、たぶん未来 - 琥珀色の戯言
    b4takashi
    b4takashi 2011/01/06
    わりかし無難なことを書いて,そこそこのPVになった自分のブログは稀な例なのかも.自分もニュースサイトの後追いはもうやらん.
  • おせちの裏側 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-

    2011/1/5追記 多数のアクセスいただいてありがとうございます。 blog更新は不定期なので、 ツイッター @fujita_nzm もぜひフォローをお願いします。 ※息抜きの記事も書いています。 「京都人でも知らないパワースポット5選」 お時間があればぜひご覧ください。 --------------- バードカフェおせちの件。 これに関して「おせち」の裏側で何が起こっているのかを 書いておきます。 今回の事件は「カフェ」のオーナーがおせちをたくさん 作ったけどクレームが殺到したということです。 500個詰めるの意外と(あるいは超)大変、っていう誤算が あったと思うのですが、それ以外にも多分、不慣れな誤算が あったんじゃないかと思います。 それは、年末はおせち用の材の価格が急激に高騰する ってことなんですね。 鯛の子にしてもいくらにしても数の子にしても活エビにしても、 年末は普段の2倍

    おせちの裏側 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-
  • いま購読するべき15の開発者ブログ

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) そもそも開発者ブログ・ラボブログとは 世の中に多くのブログが存在します。もともと「blog」は「web」+「log」の意味の造語で、2000年ころから平易に使えるブログツールや無料サイトなどが増え、浸透してきました。皆さん自身も日記のように気軽にブログを書かれている人も入れば、ブログを読むことを楽しんでいる方も多いでしょう。 技術者であれば、メモ的に技術情報をブログで公開している方から、さまざまなトラブル時や困ったときに、どこかの誰かのブログの記述に助けられることもあったかもしれません。 今日、企業活動の一環として、意欲的にブログを活用しているところから、広報活動的にブログを活用してい

    いま購読するべき15の開発者ブログ
    b4takashi
    b4takashi 2010/10/24
    この場合の「あとで読む」タグは、この記事をあとで読むことか、ここで紹介されてるブログを全てあとで読むことか。
  • 【オープンソース情報サイト】 - 00px - - 最新PINGリスト

    日、職の上司から、とあるを薦められ、読みました。 読みが苦手な私でもあっさり読んでしまう、うす~いですが。 [ソフトブレーン式] 最強の営業組織構築の手順書 このタイトルを読むと・・・むむむ・・・なんか難しそう・・・ と思うのですが、中はとても簡単。 この中に7冊ほどの手順書が入っていまして、その中で上司が進めてくれたのは Vol.4 Webマーケティングを行う Vol.7 資料集/最強のWebマーケティング構築マニュアル の二冊。あっという間に読んでしまいます。中身はWebマーケティングには欠かせないような基的な事を書いています。しかし、とても大事なことを書いているので読みいってしまいました。 その中に、PINGリストが載ってまして、「これで安心116個」と題して当に116個載ってました。 すごいなぁ・・・負けてられない。という事で、色々探して183個見つけたのでコチ

  • リンクベイティングとは?被リンクを誘う釣りタイトル

    リンクベイティングとは、被リンクの獲得を目的として、リンケラティを釣り上げるためのフックを仕込んだコンテンツを作成することをいいます。慎重に実施する必要があり、継続性やモラルも問われますが、極めて強力な被リンク獲得の方法です。 リンクベイト、リンクベイティングとはリンケラティ(影響力のあるブロガーやソーシャルメディアのユーザー)に狙いを定め、彼らの興味を引き、反応を引き出すことで被リンクを構築する施策をリンクベイティングといいます。また、リンクベイティングのために作成するコンテンツのことをリンクベイトと呼びます。 被リンクの構築、ことにトピックに関連性のある被リンクはSEOにとって極めて重要なものです。しかし、淡々とコンテンツをアップロードしていくだけでは、そうした関連性の高い被リンクを構築するのは困難です。なぜなら、顧客や取引先とリンケラティは必ずしも一致しないという問題があるからです。

    リンクベイティングとは?被リンクを誘う釣りタイトル
  • 1