タグ

2008年11月8日のブックマーク (1件)

  • いちき串木野市(鹿児島県)ごみ発電問題 - 風のまにまに(by ironsand) @hatenadiary.jp

    東工大(東京工業大学)発ベンチャー企業との間の問題のようです。 2006年2月16日の朝日新聞鹿児島版の記事から いちき串木野市のごみ発電「計画倒れ」 いちき串木野市川上のごみ処理施設「市来一般廃棄物利用エネルギーセンター」が、発生したガスでディーゼル発電するという計画通りに機能していないとして会計検査院から指摘されていることが明らかになった。旧市来町が04年度から稼働させたが、発電が「計画倒れ」の状況だ。3月に再度の会計検査が予定され、国の補助金返還も考えられるという。 市来のごみ処理施設は、処理能力は1日24トンで、家庭などの一般ごみと肉加工場の肉骨粉を処理。ごみを蒸し焼きにして発生したガスなどを原料にディーゼル発電する装置も備えた全国的に珍しい施設。発電能力は900キロワット。当初の計画では、九州電力に売電すれば年間約2千万円で維持管理費に充てられ、さらに余熱を近くの園芸施設の暖房

    いちき串木野市(鹿児島県)ごみ発電問題 - 風のまにまに(by ironsand) @hatenadiary.jp