タグ

2009年12月16日のブックマーク (2件)

  • 愛称は「成田スカイアクセス」 京成の新高速鉄道、来年7月開業 - MSN産経ニュース

    京成電鉄は16日、成田空港の第2ビル駅〜日暮里駅(東京)間を最速36分で結ぶ「成田新高速鉄道」について来年7月開業を目指すと発表した。また、ルートの愛称を「成田スカイアクセス」に決定した。 成田高速鉄道は、北総鉄道北総線経由で成田空港を結ぶ路線。印旛日医大駅から空港第2ビル間の整備がまもなく完成する。開業後は、在来線最速の時速160キロで運航する新型スカイライナーをはじめ、特急を1時間当たり最大3運航。従来の京成線経由に比べ15分短縮され、都心へのアクセスが大幅に向上する。運賃は1200円、スカイライナーが2400円。 ルート愛称の公募には、3699点が応募があり、成田空港へに直結していることが端的な表れ、顧客にもわかりやすいとの理由から選定された。

    b4takashi
    b4takashi 2009/12/16
    正式名称はまた別にあるのか.値上げするのがちょっと残念.
  • 小沢氏の「国事行為」発言が波紋 共産委員長「小沢氏は憲法読むべきだ」 - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎幹事長が、天皇陛下と中国の習近平国家副主席との特例会見を、憲法の定める天皇の「国事行為」と断じた発言が注目を集めている。14日の記者会見での「会見は政治利用ではないか」との質問に対し、国事行為そのものをよく把握しないまま「マスコミの理解がおかしい」と決めつけた発言だ。共産党の志位和夫委員長は15日、記者団に「外国賓客と天皇との会見は国事行為ではない。小沢さんこそ憲法をよく読むべきだ」と述べた。 「陛下の行為は、国民が選んだ内閣の助言と承認で行われるんだ、すべて」 小沢氏は14日の記者会見でこう断言した。 憲法は天皇が行う国事行為として、国会召集や衆院解散などを列挙している。外交文書の認証や外国大使・公使の接受も含まれるが、外国賓客との会見は国事行為ではなく、もっと天皇の意思を反映した「公的行為」に分類される。 公的行為は、国事行為ではなく純然たる私的行為でもない国の象徴とし

    b4takashi
    b4takashi 2009/12/16
    さすがブレない共産党.そこにシビれる,あこがれるう