タグ

2011年7月21日のブックマーク (6件)

  • 菅首相「在日韓国人からの献金は返したから問題ない。でも領収書は見せないよ」 なんか憑かれた速報

    Powered By 画RSS 【タイバニ】編内で東洋人を 侮辱する言葉が使われてたらしい 民間企業「厳選採用を繰り返してきたのに新人が無能すぎる なぜなのか」 【速報】関東の空が赤いいいいいい逃逃げげろろ 笑っていいともやはり打ち切りか 伊集院光さん、関東は放射能で危ないということで、をずっと関西に避難させている。 【画像】AKB秋元才加が割れた腹筋とヘソピアス披露 オタ「う おおお!!」 【閲覧注意】当にやった復讐 盗聴大スキャンダル告発した元記者さっ そく遺体に【イギリス】 【速報】イカタコウイ ルスの作成者 懲役2年6ヶ月の実刑判決 世の中理不尽なことばか りすぎワロタwww 【AKB48】他人のパンツをはいて帰る峯 岸みなみ(画像あり) 【画像あり】女のすっぴんキモい。厚塗り、茶髪 =99%ブスと思っていい 政治献金―実態と論理 (岩波新書) 1:名無

    b4takashi
    b4takashi 2011/07/21
    "小沢先生は民主党で最もクリーンな政治家。 あれは、マジだったw "www…orz
  • 失言で辞任、松本前復興大臣を惜しむ声:日経ビジネスオンライン

    東日大震災の被災地への失言問題で7月5日に辞任した松龍・前復興大臣。14日になって、奇異な言動の一部は「疲労が重なった結果、気分障害による軽い躁状態が関係した可能性が高い」と医師団が発表したが、世間の信頼を取り戻すにはもう少し時間がかかりそうだ。 一方で、「辞任するならせめて環境大臣でいてほしかった」と惜しむ声も挙がっている。 「松氏は国際的にも評判がよかった。辞任は日の環境外交にとって残念だ」「丁寧な仕事ぶりだった。一度背負ったらどんな結末でも引き受け、言い訳しない人。惜しい」という声だ。松氏は、昨年9月から今年6月まで環境大臣(防災大臣も兼任)を務め、環境の分野では市民やNGO(非政府組織)、自治体や企業などからも評価される大臣だった。 その最大の成果は、昨年10月に名古屋市で開かれたCOP10(生物多様性条約第10回締約国会議)の成功である。 COP10では、薬や品の原料

    失言で辞任、松本前復興大臣を惜しむ声:日経ビジネスオンライン
    b4takashi
    b4takashi 2011/07/21
    外には優しく,内には厳しい人だった,のか…?
  • Mihara's sub Layer | 『はちま起稿』さんと『オレ的ゲーム速報@刃』さんが、なぜあそこまで必死なのか?

    Mihara's sub Layer 三原一郎の微妙なブログです。 発言する限り個人的に責任を以って行きますが、 公式発言とは違う、と言う事を了承の上でご覧下さい。 [2013/01/30再開]コメントは廃止しました。 御用の方はtwitter( @miharasan )の方にコメント下さい。 さて、ちょっと時間が出来たので、 『はちま起稿』さんと『オレ的ゲーム速報@刃』さんが、 なぜあそこまで必死なのか? 推測しませう。 その推測の根拠になる、 アフィリエイトに関して先に簡単に解説を。 (アフィリエイト=アソシエイト) ※間違ってるかもしれませんよ、推測ですから 代表的なアフィリエイトamazonさんのソレで、 世間的な認識は以下の様な感じではないだろうか? ↑ HPやブログに訪れた人が、 上のバナーをクリックしてその商品を買うと このバナーを貼った人にamazonさんから報酬が出る、

    b4takashi
    b4takashi 2011/07/21
    「アフィリエイト]「好きの反対は無関心」って,こういうアフィブログに最も当てはまると思うんだ
  • 結婚式の招待状に描く絵をいっしょに考えてくれ! : ゴールデンタイムズ

    1 :代行 :2011/07/16(土) 23:56:51.56 ID:b7VFhSgv0 人生で初めて結婚式に招待されたから、この人みたいに描いてみたいんだ お前らの知恵とセンスをわけてくれ 招待状 描いてみたもの 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 00:13:18.16 ID:gd2XNcUr0 何これ楽しそう ためしに描いてみるぜよ 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 00:19:05.19 ID:B0y+x8Lw0 もう十分だろ あえていうなら出席と絵が離れすぎ感が有るかなぁ 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/07/17(日) 00:22:17.66 ID:fBJRtq+S0 ところで>>1だと欠席だか出席だか わからんのだけど嫌がらせ目的ってことで

    結婚式の招待状に描く絵をいっしょに考えてくれ! : ゴールデンタイムズ
    b4takashi
    b4takashi 2011/07/21
    こういうネタ大好き
  • 国産の新型半導体技術、サムスンに先行供与 科学機構 - 日本経済新聞

    文部科学省所管の科学技術振興機構は20日、東京工業大の細野秀雄教授が開発し、同機構などが保有する新型半導体技術に関する特許を、韓国サムスン電子に供与する契約を結んだ。液晶テレビや有機ELテレビの高解像度化のカギとなる国産技術で、サムスン電子は1~2年後を目標に、新型液晶表示装置(LCD)を商品化するという。国の研究費で開発した先端技術海外企業に先行して供与することに関し、細野教授は「研究開発

    国産の新型半導体技術、サムスンに先行供与 科学機構 - 日本経済新聞
    b4takashi
    b4takashi 2011/07/21
    なんか「売国」言われそう… しかし他の国内企業は手を出してないのか? #titech #東工大
  • [書評]原発安全革命(古川和男): 極東ブログ

    山道を登っていてふっと木々の合間から、今来た道とこれから進む道が見えることがある。来し方行く末、こう辿り、こう進むのか。あるいはそう歩みたいものだと遠くを見る。書籍にもそう思わせるものが稀にある。「原発安全革命(古川和男)」(参照)はそうした一冊である。その描く未来を歩みたいものだと願わせる。 書の前版は十年前に文春新書で出版され、当然のごとく絶版となっていた。再読したいと思い、実家をあさったが転居の際に処分してしまったのか書棚にはなかった。 この機会に書を再読したいと思った人は少なくはなかったのだろう。福島原発事故以降、「検証 チェルノブイリ刻一刻」(参照)同様、書にもプレミアムがついた。幸い版元の文藝春秋に識者がいたものと見え、こちらのは「こうして原発被害は広がった 先行のチェルノブイリ」(参照)と改題され復刻され、書も書名内の括弧が取れたものの増補新版となった。 あれから十

    b4takashi
    b4takashi 2011/07/21
    これは読んでみたい