ブックマーク / www.jiji.com (23)

  • 都構想、3回目挑戦に意欲 維新代表:時事ドットコム

    都構想、3回目挑戦に意欲 維新代表 時事通信 政治部2024年06月09日14時40分配信 日維新の会の馬場伸幸代表 日維新の会の馬場伸幸代表は9日配信の「選挙ドットコム」のユーチューブ番組で、住民投票でこれまで2回否決された「大阪都構想」について、3回目の挑戦に意欲を示した。「地方を自立させる議論をもう一回惹起(じゃっき)するため、大阪都構想へのチャレンジが必要だ」と指摘。過去2回は大阪市民のみだった投票権を、大阪府民に拡大すべきだとも主張した。 馬場維新代表、領収書の「黒塗り」容認 規正法改正、吉村氏は異論 #馬場伸幸 政治 コメントをする 最終更新:2024年06月09日15時35分

    都構想、3回目挑戦に意欲 維新代表:時事ドットコム
    b_taro
    b_taro 2024/06/09
    id:ykhmfst2012 偶にこういうブコメあるけど、大阪市民の全員が都構想に納得同意してるわけちゃうからな
  • 自民・世耕氏、有権者に洋菓子贈答か 公選法違反を否定:時事ドットコム

    自民・世耕氏、有権者に洋菓子贈答か 公選法違反を否定 2024年03月08日15時31分配信 自民党の世耕弘成前参院幹事長(中央)=2月21日、国会内 自民党の世耕弘成前参院幹事長(参院和歌山選挙区)が選挙区内の有権者に高級洋菓子を渡していた疑いがあるとの一部報道があり、世耕氏は8日、国会内で記者団に「いわゆる公職選挙法が禁じる寄付には当たらない」と語った。 岸田首相、裏金「3点セット」踏み込まず 政倫審、自民処分、法改正―公明突き上げ、幕引き遠く 共産党機関紙「しんぶん赤旗」日曜版が報じたもので、選挙区内の有権者への寄付を禁じた公選法に抵触する恐れがある。世耕氏の支援者の昨年11月のブログによると、支援者は東京都内のホテルで同氏と2人で会。その際、世耕氏から高級洋菓子専門店の「クッキー缶」をもらったという。 世耕氏は支援者について「個人的にお付き合いのある経営者だ」と説明。「こちら側か

    自民・世耕氏、有権者に洋菓子贈答か 公選法違反を否定:時事ドットコム
    b_taro
    b_taro 2024/03/09
    贈賄に当たるか当たらないか、議員が判断するものちゃうやろ
  • 日本語TV放送、30年余の歴史に幕 ネット普及で契約半減―貴重なメディア惜しむ声・欧州:時事ドットコム

    語TV放送、30年余の歴史に幕 ネット普及で契約半減―貴重なメディア惜しむ声・欧州 2023年10月29日06時59分配信 ロンドンの自宅で、日テレビ放送JSTVの天気予報を見る葛西順子さん=12日 【ロンドン時事】欧州に住む日人に30年以上にわたり親しまれてきた日テレビ放送が、10月末でその歴史に幕を下ろす。インターネットがない時代には、欧州に住む日企業の駐在員や永住者にとって、日の番組を見ることができる貴重なメディアだっただけに、「寂しくなる」などと放送終了を惜しむ声が相次いでいる。 4年ぶり「ジャパン祭り」開催 とにかく明るい安村さんも登場―ロンドン 放送を終えるのは、ロンドンに社を置くNHKコスモメディアヨーロッパが運営するJSTV。1990年に試験放送を開始し、92年1月から有料放送に移行した。 JSTVの「売り」は、日の番組をリアルタイムで見られること。当

    日本語TV放送、30年余の歴史に幕 ネット普及で契約半減―貴重なメディア惜しむ声・欧州:時事ドットコム
    b_taro
    b_taro 2023/10/30
    代替がネットなどにあって視聴環境が継続されるのならいいのではないだろうか
  • カムチャツカ火山が噴火:時事ドットコム

    カムチャツカ火山が噴火 2022年11月20日18時02分 ユーラシア大陸最高峰の活火山であるロシア極東カムチャツカ半島のクリュチェフスカヤ山(標高約4750メートル)で20日、噴火が始まり、火山弾が放出された。国営ロシア通信が、科学アカデミー極東支部の火山学・地震学研究所の情報として伝えた。 頻発する地震と火山噴火  これから日で何が起きるのか? 噴火の前、カムチャツカ半島東岸で地震も観測された。前回の山頂付近での噴火は、2020年10月から21年2月まで続いたという。 国際 コメントをする

    カムチャツカ火山が噴火:時事ドットコム
    b_taro
    b_taro 2022/11/21
    リソースが限られているなか戦争を優先するか近隣支援を優先するか、プーチンが試される気がする
  • キーコーヒー、5~20%値上げ 10月、豆高騰と円安で:時事ドットコム

    キーコーヒー、5~20%値上げ 10月、豆高騰と円安2022年07月20日16時43分 キーコーヒーが値上げするレギュラーコーヒー「プレミアムステージ スペシャルブレンド」(同社提供) キーコーヒーは20日、レギュラーコーヒーなど家庭用商品約60品目を10月1日出荷分から値上げすると発表した。参考店頭価格は5~20%程度の引き上げ。昨年10月に続く値上げで、ブラジル産などコーヒー豆相場の高騰に円安が重なって原料調達コストが膨らんだ。真空パック入りの「プレミアムステージ スペシャルブレンド」など定番5商品は、参考価格を753円から807円に引き上げる。 経済 コメントをする

    キーコーヒー、5~20%値上げ 10月、豆高騰と円安で:時事ドットコム
    b_taro
    b_taro 2022/07/26
    ここに限らないけど円相場が戻ったり円高になっても企業は値下げしてくれないよね…
  • 指導力不足教員は免職を 免許更新制の廃止で提言―自民党:時事ドットコム

    指導力不足教員は免職を 免許更新制の廃止で提言―自民党 2022年06月14日18時58分 末松信介文部科学相=4月28日、文部科学省 教員免許の更新制度が7月に廃止されることを受け、自民党の文部科学部会は14日、新たに設ける研修制度に関する提言をまとめ、末松信介文科相に手渡した。指導力不足の教員に、分限免職や他職種への転任、再研修の命令など厳格な対応を求めたのが柱。出席者によると、末松氏は「(施策を)着実に前に進める」と応じたという。 教員免許、過去失効分も復活 「ペーパー先生」教壇へ―学び直しが課題 教員免許をめぐっては、10年ごとに30時間の講習を受ける更新制から、自主的に研修を受ける仕組みに変わる。過去に更新されず失効した免許も復活する。研修で教員の能力がどれだけ向上したかは、校長が評価する。 提言では、客観的根拠に基づく評価になるよう、文科省に基準の策定を求めた。失効免許が復活し

    指導力不足教員は免職を 免許更新制の廃止で提言―自民党:時事ドットコム
    b_taro
    b_taro 2022/06/14
    免停じゃなくて指導力向上するための教育とかにせんかい
  • 極貧層、国民の4分の3に コロナと燃料不足が悪化に拍車―ベネズエラ:時事ドットコム

    極貧層、国民の4分の3に コロナと燃料不足が悪化に拍車―ベネズエラ 2021年10月04日07時01分 ベネズエラの貧困層が暮らす地区=3月29日、カラカス(EPA時事) 【サンパウロ時事】経済破綻にあえぐ南米最貧国ベネズエラで、日々のべ物に事欠く極貧層の割合が2021年に国民の76.6%に達したことが、カトリカ・アンドレス・ベジョ大学(UCAB)の実施した調査で分かった。貧困層(極貧層を含む)は94.5%で、いずれも過去最悪となった。 野菜収穫に時給4500円 軍が燃料運搬、人手不足深刻―英 調査は9月29日に発表。極貧率は直近の19~20年の数値から8.9ポイント、貧困率は0.3ポイント上昇した。国民の大部分が、政府の料配給制度「CLAP」に頼っているとみられる。 UCABは「移動の難しさが雇用に影響を及ぼし、貧困を深刻化させている」と指摘。新型コロナウイルス禍に加え、米欧による反

    極貧層、国民の4分の3に コロナと燃料不足が悪化に拍車―ベネズエラ:時事ドットコム
    b_taro
    b_taro 2021/10/04
    タイトルだけ見たとき日本のことかと思ってしまった
  • 自民、半導体産業再興へ議連 最高顧問に安倍、麻生氏:時事ドットコム

    自民、半導体産業再興へ議連 最高顧問に安倍、麻生氏 2021年05月21日19時11分 半導体戦略推進議員連盟の設立総会に出席する(奥左から)自民党の甘利明税調会長、安倍晋三前首相、麻生太郎副総理兼財務相=21日午後、東京・永田町の自民党自民党の「半導体戦略推進議員連盟」(会長・甘利明税調会長)は21日、党部で設立総会を開いた。安倍晋三前首相と麻生太郎副総理兼財務相が最高顧問に就任。半導体は経済安全保障に直結する戦略技術だとして、日の半導体産業の再興を目指していくことを確認した。 半導体企業、業績好調 デジタル化追い風、供給不足も―決算 日企業は1980年代、半導体市場で世界トップの50%超のシェアを占めたが、韓国勢などの台頭を受け、存在感は低下。一方、デジタル化が進展し、米中の覇権争いが激化する中、半導体の戦略的重要性は高まっている。 設立総会には国会議員約60人が出席。甘利

    自民、半導体産業再興へ議連 最高顧問に安倍、麻生氏:時事ドットコム
    b_taro
    b_taro 2021/05/23
    何歳まで権力の座にしがみつくんだよ
  • 五輪への看護師派遣は可能 菅首相「医療に支障来さず」:時事ドットコム

    五輪への看護師派遣は可能 菅首相「医療に支障来さず」 2021年04月30日20時11分 五輪モニュメント 菅義偉首相は30日、東京五輪・パラリンピック組織委員会が日看護協会に依頼している大会期間中の看護師500人派遣について、「現在休まれている方もたくさんいると聞いている。そうしたことは可能だ」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。 看護師500人の確保依頼 東京五輪パラ期間中に―大会組織委 看護師派遣をめぐっては、新型コロナウイルス感染拡大への対応を優先すべきだとしてツイッター上などで反対論が広がっている。首相は「そうした声があることは承知している。支障がないように全力を尽くしていきたい」と語り、医療提供体制に影響が出ないよう努める考えを示した。 政治 スポーツ総合 五輪 コメントをする

    五輪への看護師派遣は可能 菅首相「医療に支障来さず」:時事ドットコム
    b_taro
    b_taro 2021/04/30
    首相が判断できる内容ちゃうやろ
  • 立憲・枝野代表、議員会館で喫煙 「認識甘かった」:時事ドットコム

    立憲・枝野代表、議員会館で喫煙 「認識甘かった」 2020年08月31日16時54分 立憲民主党の枝野幸男代表が、受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が全面施行された今年4月以降も禁止されている衆院議員会館事務所内での喫煙を続けていたことが分かった。31日の記者会見で質問を受け、認めた。 自民党部、4月から原則禁煙 会見で枝野氏は、「制度を明確に認識し、厳格に運用する認識が甘かったと反省している」と述べた。「おそらく(事務所内で喫煙する)議員が多く、徹底されていなかった側面が間違いなくある」とも述べ、党内で周知を徹底する考えも示した。 政治 衆参3選挙 菅内閣 緊急事態宣言

    立憲・枝野代表、議員会館で喫煙 「認識甘かった」:時事ドットコム
    b_taro
    b_taro 2020/08/31
    全面禁煙じゃなくて喫煙所作ってゾーニングしろよ。喫煙者絶滅させるなんて無理で隠れて吸うだけやぞ
  • 国民民主、分党へ 立憲との合流、自身は不参加―玉木代表:時事ドットコム

    国民民主、分党へ 立憲との合流、自身は不参加―玉木代表 2020年08月11日22時10分 記者会見で国民民主党の分党を表明する玉木雄一郎代表=11日午後、東京都千代田区の同党部 国民民主党は11日、立憲民主党との新党結成による合流をめぐり、臨時執行役員会で対応を協議した。玉木雄一郎代表は終了後の記者会見で、国民を解党した上で、立憲への合流組と残留組に分党すると表明。自身は合流に参加しない意向を示した。 立・国迷走、いらだつ連合 仲介努力も決め手欠き 玉木氏は残留組とともに、国民の地方組織などを継承する新党を設立する方針。今後、立憲を中心とする合流新党がどの程度の規模になるかが焦点だ。 会見で玉木氏は、立憲の枝野幸男代表との党首会談が実現せず、「基政策について一致が得られなかった」と指摘。旧民主党政権を念頭に「理念や政策が異なる人が集い、無理やり党をつくっても、過去の反省を生かせない」

    国民民主、分党へ 立憲との合流、自身は不参加―玉木代表:時事ドットコム
    b_taro
    b_taro 2020/08/12
    政策が合わない人が無理に合派しないのは当然だよねえ
  • 検察定年延長、採決強行に反対 「安倍首相が説明を」―自民・石破氏:時事ドットコム

    検察定年延長、採決強行に反対 「安倍首相が説明を」―自民・石破氏 2020年05月11日21時16分 自民党の石破茂元幹事長は11日のBS―TBSの番組で、検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案をめぐり与党側が週内の衆院通過を目指していることに対し、「(採決の強行は)あるべきではない」と反対の意向を示した。「安倍晋三首相が(国会に)出てきて説明すべきだ」とも語った。 政治 衆参3選挙 菅内閣 緊急事態宣言

    検察定年延長、採決強行に反対 「安倍首相が説明を」―自民・石破氏:時事ドットコム
    b_taro
    b_taro 2020/05/12
    石破議員のことあんま詳しくないけど、自民の良心的な人なのかしら
  • コロナちゃん、ロックダウンくん… 子に新型ウイルスちなんだ名前付ける親たち:時事ドットコム

    コロナちゃん、ロックダウンくん… 子に新型ウイルスちなんだ名前付ける親たち 2020年04月30日12時59分 【マニラAFP=時事】新型コロナウイルス、ロックダウン(都市封鎖)、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)といった言葉にちなんだ名前を、生まれたわが子に付ける親が世界各地で現れている。(写真はインド・アガルタラの「ロックダウン」と名付けられた男児とその母親) 「フランス語」がコロナ流行の巻き添えに、2言語公用制のカナダ インド南東部の病院では最近、同時期に出産した女性2人が医師の提案を受け、それぞれ自分の子にコロナ・クマール、コロナ・クマリと名付けた。 医師は母親らに「コロナと名付けることによって病気への意識向上に役立つかもしれない」と語ったといい、「驚いたことに母親たちも同意した」という。 また、出稼ぎ労働者のサンジェイ・バウリさんはインド北西部ラジャスタン州の自宅から数

    コロナちゃん、ロックダウンくん… 子に新型ウイルスちなんだ名前付ける親たち:時事ドットコム
    b_taro
    b_taro 2020/05/01
    親のエゴで子供がいじめられる可能性を生むのは賛成できんなあ
  • フランス、来月11日に外出制限解除 ウイルスとの「共存必要」―新型コロナ:時事ドットコム

    フランス、来月11日に外出制限解除 ウイルスとの「共存必要」―新型コロナ 2020年04月29日06時20分 【パリ時事】フランスのフィリップ首相は28日、議会で演説し、新型コロナウイルスの感染拡大防止目的の外出制限を5月11日から段階的に解除する方針を明らかにした。3月から一斉休校となっている学校は、地域や学年に応じて徐々に再開する。 フィリップ氏は新型ウイルスの感染について、「緩やかだが縮小が確認された」と指摘。店舗休業により経済が深刻な影響を受けていることを踏まえ、「ウイルスと共存していかなければならない。いつまでも制限は続けられない」と強調した。 5月11日以降、店舗は感染防止対策を取った上で営業を再開するが、飲店は少なくとも6月初頭まで休業。また、公共交通機関を利用する際はマスクの着用が義務付けられる。 新型コロナ最新情報 日韓関係 香港問題

    フランス、来月11日に外出制限解除 ウイルスとの「共存必要」―新型コロナ:時事ドットコム
    b_taro
    b_taro 2020/04/29
    アフターコロナがすぐに来ないことは明白だから、まあ適切な判断よね
  • 麻生氏「同じ失敗したくない」 現金給付、一律では実施せず:時事ドットコム

    麻生氏「同じ失敗したくない」 現金給付、一律では実施せず 2020年04月01日19時25分 麻生太郎財務相は1日の参院決算委員会で、リーマン・ショック後の2009年に実施した一律の現金給付に触れ、「二度と同じ失敗はしたくない」と述べた。麻生氏は当時、首相だった。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が策定する緊急経済対策には一律の現金給付を盛り込まない考えを示したものだ。共産党の大門実紀史氏への答弁。 自民・石破氏、さらなる現金給付必要 新型コロナ リーマン後の「定額給付金」では、全国民に1万2000円(若年者と高齢者は2万円)を配布した。これについて、麻生氏は「何に使ったか誰も覚えていない。(国民に)受けなかった」と振り返った。その上で、緊急経済対策の現金給付は「必要なところにまとめて(給付する)という方が、より効果がある」と語り、収入が減少した個人や世帯などに絞る考えを強調した。

    麻生氏「同じ失敗したくない」 現金給付、一律では実施せず:時事ドットコム
    b_taro
    b_taro 2020/04/01
    失敗することじゃなくてどうすれば成功(民衆の助け)になるか考えろよ
  • 一斉休校、科学的根拠は不明 専門家が批判:時事ドットコム

    一斉休校、科学的根拠は不明 専門家が批判 2020年03月03日13時31分 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、全国一斉の休校が始まった。政府の専門家会議に諮らずに休校を決めた安倍晋三首相の判断に対し、専門家からは、拡大を抑える科学的な根拠が明らかでないと批判の声が上がっている。 授業中止、塾や予備校に波及 「追い込みの時期」に苦渋選択―新型コロナ 同会議の複数の関係者は、全国一斉の休校については「検討していなかった」と明かす。学校で集団感染が起きるインフルエンザとは異なり、新型ウイルスは子どもの発症が極めて少ない。子どもが流行を広げる要因となるのかや休校に効果があるのかについて、政府は科学的根拠を示していない。 仮に子どもが無症状や軽症のまま感染を広げている場合でも、感染拡大が始まった地域でなければ休校の効果は限られるとみられる。和田耕治・国際医療福祉大教授は、休校は授業の遅れや家庭の

    一斉休校、科学的根拠は不明 専門家が批判:時事ドットコム
    b_taro
    b_taro 2020/03/03
    理屈だった説明できない時点で阿部ちゃんだめだよねえ、知ってたけど
  • 五輪中止、政権の責任問題に 自民総務会長:時事ドットコム

    五輪中止、政権の責任問題に 自民総務会長 2020年02月26日16時55分 自民党の鈴木俊一総務会長は26日、東京都内で講演し、新型コロナウイルスの感染拡大で夏の東京五輪・パラリンピックが中止になった場合、安倍政権の政治責任が問われるとの認識を示した。鈴木氏は「五輪を予定通り行うことができないと万が一なったら、すぐ政治責任が持ち上がる」と述べた。 東京五輪組織委、「公式見解ではない」 大会開催可否IOC委員の発言受け 鈴木氏はまた、衆院解散の時期に触れ、「五輪後の祝祭ムードは政権側にとって一つのタイミングだったが、(五輪中止という)万が一のことが起これば、そういうことにも影響を及ぼす」と指摘した。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

    五輪中止、政権の責任問題に 自民総務会長:時事ドットコム
    b_taro
    b_taro 2020/02/26
    こんなん言ったら怒られるかもしれんが、五輪も安倍ちゃんも辞めてほしい派だから時流に乗ってどっちも潰れちまえと思う俺がいる
  • 日医、保健所の検査拒否について調査へ 新型コロナ感染:時事ドットコム

    日医、保健所の検査拒否について調査へ 新型コロナ感染 2020年02月26日17時29分 日医師会は26日の記者会見で、新型コロナウイルス感染を調べる検査に関し、医師が検査の必要を指摘したものの保健所が応じなかった事例があったとして、同様の事例がないか全国調査する方針を示した。保健所に拒否されたケースが報告されれば、厚生労働省と情報共有し、改善措置を求める考え。 イブプロフェンに注意 新型コロナ疑いなら―WHO 検査の受け入れ拡大について、医師会幹部は「厳重な感染(防止)管理をしないとできるものではない。どんどん増やすことはもちろんだが、(医師側の)十分な予防対策が必要になる」と指摘した。 新型コロナ最新情報 台風・大雨・地震情報 前法相夫事件

    日医、保健所の検査拒否について調査へ 新型コロナ感染:時事ドットコム
    b_taro
    b_taro 2020/02/26
    一日3千人検査できるのに9人しか検査してないのはねえ…今後に備えて余力が必要なのはわかるが限度があるわ
  • 参考値、実質賃金は困難=勤労統計検討会が報告書:時事ドットコム

    参考値、実質賃金は困難=勤労統計検討会が報告書 2019年09月04日20時01分 厚生労働省の専門家検討会は4日、毎月勤労統計で調査手法変更の影響を除いた実質賃金の「参考値」について、「現行の定義では集計値を示すことは困難」とする報告書を取りまとめた。2018年平均の実質賃金は前年比0.2%増だったが、野党は調査手法変更でプラスになったとして、参考値の公表を求めていた。 新型コロナ生活関連ニュース 消費税 NHK受信料

    参考値、実質賃金は困難=勤労統計検討会が報告書:時事ドットコム
    b_taro
    b_taro 2019/09/05
    なんで困難何か理由を言わんかい
  • 不正隠蔽「あったと思う」7割超=内閣支持は微減42%-時事世論調査:時事ドットコム

    不正隠蔽「あったと思う」7割超=内閣支持は微減42%-時事世論調査 2019年02月15日20時36分 時事通信が8~11日に実施した2月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比1.1ポイント減の42.4%だった。不支持率は同0.6ポイント減の34.5%。厚生労働省による毎月勤労統計の不正調査問題に関し、同省の組織的隠蔽(いんぺい)はなかったと思うかを尋ねたところ、「あった」が73.5%に上り、「なかった」は7.4%にとどまった。 統計不正、支持率響かず=与党強気、野党戦術見直しも-時事世論調査 統計問題が内閣支持率に与える影響は限定的だった一方、統計不正に対し国民が不信を募らせている現状が浮き彫りになった形だ。 根匠厚労相らが統計問題の責任を取り、給与などを自主返納することについては、「十分だ」17.0%、「不十分だ」60.4%、「どちらとも言えない・分からない」22.6%だった。 内閣

    不正隠蔽「あったと思う」7割超=内閣支持は微減42%-時事世論調査:時事ドットコム
    b_taro
    b_taro 2019/02/17
    2割の"どちらとも言えない"は情報仕入れてないのかね/そして"なかった"と答える7%っは本気で言ってるのだろうか