タグ

ブログに関するba-shiのブックマーク (3)

  • 書くことが好きです。僕の野望を語ります|今日はヒトデ祭りだぞ!

    最近ブロガーさんとかと話す事が結構あって、そこで 「自分はこれからどうするか」 みたいな事を話す機会が多かったんですけど、上手に喋れなかったんで(喋りたがりの癖に口下手ゆえ)文章にしながら整理しようと思います 1年以上ブログを続けて初めて「このブログの方針」的なものががちゃんと決まりました。今まではそれを考えると間違ったこともしてしまっていたかもですね。まあそれはそれという事で 相変わらずヒトデの中の人的な記事になってしまいましたが、その辺はご容赦ください! 書くことサイコー 書くことが好きで、読まれるのも大好きです もっというなら、それで何かしら相手の感情を揺さぶれたら最高です そして、どうせ揺さぶるならプラスの、正の方向に揺さぶりたいと思っています 怒らせたり悲しませたりするのは不意です。ちょっとでも良い気分になってくれ、と。そう思っています そういう意味で、僕にとっての最高の褒め言

    書くことが好きです。僕の野望を語ります|今日はヒトデ祭りだぞ!
    ba-shi
    ba-shi 2016/03/07
    ヒトデさんのブログ面白いです。応援しています!
  • 休みなのをいいことに遊び呆けてたら、記事書くのをすっかり忘れてて、せっかく毎日更新の記録が途絶えそうだったのに頑張っちゃったの巻。 - もしかして土曜日?

    どうも、沙悟浄まろです。 普段よりアクセスが少ないと思われる土曜日の夜です。 だからじゃないですけど、ちょっと箸休め的なエントリを。 ・・・いっつも箸休めですけど。少しだけ真面目なやつを。 最適な文字数について考える。 www.moshisata.com ちょうど10日くらい前ですかね。いつも1500文字くらい書いてる記事を思い切って短くしてみたんですけど、過去最高のPV数を記録しました。 いつもテキトーに「つって、つって」くだらない駄文を書いてるもんだから、思いっきり1000文字くらい削ってやったら、案外良かったっていうね。 最初は『SEO的に1000文字以上がイイらしい』っていうのを鵜呑みにしてやってたんですけど、これまでに180記事くらい書いてきて思ったんですよ。 「それ、記事の内容によるんじゃね?」ってことに。 短い方が読みやすい。 例えば、定期購読してるブログだとわかりやすいんで

    休みなのをいいことに遊び呆けてたら、記事書くのをすっかり忘れてて、せっかく毎日更新の記録が途絶えそうだったのに頑張っちゃったの巻。 - もしかして土曜日?
    ba-shi
    ba-shi 2016/02/21
    毎回楽しく読ませてもらってますよー
  • 若いの、そこは私達が十年以上前に通った道だ - シロクマの屑籠

    時間が無いので20分ぐらいでメッセージを届けますね。誤字脱字ほか御容赦ください。 issey-98.com - ※リンク先は数年間放置された末にドメインを余所に売った可能性があるため、当時のはてなブックマークコメントをご参照ください。↓ はてなブックマーク - メディアクリエイター否定派のおっさんたちに聞いてほしい話 - Sprechchor はじめまして、こんにちは。「おっさん」「ブロガー」のp_shirokumaと申します。 面白い、というより夢のような文章ですね。落ち着いた筆致でも若気がみなぎっている。私は、こういう若々しい抱負・意見・主張を眺めるのが大好きなんですよ。「年上世代はわかっちゃいない」「俺たちは俺たちの明日を切り開くんだ」といった態度表明をみかけるとゾクゾクしますね。明日を生きる元気を分けてもらったような気分になってきます。 さて、あなた達(あなた達、という表現を使うの

    若いの、そこは私達が十年以上前に通った道だ - シロクマの屑籠
    ba-shi
    ba-shi 2016/01/19
    アントニオ猪木の道に通じる話。迷わずいけよ行けばわかるさ。
  • 1