タグ

関連タグで絞り込む (339)

タグの絞り込みを解除

増田に関するbabaminのブックマーク (567)

  • FF7リバースすげーな

    FF16は正直どーかなと思ったけどFF7リバースはすごいわ スクエニが目指してきたものがほぼ完全な形で実現されてる 90年代の空気を残したまま現代的なオープンワールドになりつつミニゲーム盛りだくさんの原作を膨らませて シームレスにストーリーも語るというウルトラCをやってる 90年代の雰囲気を現代のリアルなグラフィックでやるのは明らかに変なんだけど、その奇妙な味が個性的な魅力になっている フォトリアルなグラフィックから必然的に生じるコスプレ感をギャグとして見せるバランス感覚が素晴らしい カッコつけるだけじゃダメで、ゲームならではのユーモアに落とし込むのが正解だったんだよね とにかくボリュームと作り込みが異常で欧米のオープンワールドに全然負けてない セルルックのゲームでは中国韓国に水をあけられてる印象だけど 大規模なAAAゲームでは日のメーカーも全然負けてなくて、エルデンリングやティアキンは

    FF7リバースすげーな
  • 自キャラに名前をつけるのが苦手。

    ゲームの自キャラに名前をつけるのが苦手で、特に世界観を重視したゲームの場合、 自分のハンドルネームが他のキャラのセリフに入ってくるとヘニョヘニョに萎えてしまうので、 ゲームを始める前から、どんな世界観なのか、呼ばれて違和感のない名前かを必死に考えて、 1時間から2時間かけてようやく決まるくらい苦手だ。 さて、最近、そんな苦労を経てスターレイルを始めた。 しかし、後に知ったのだが、スターレイルの自キャラは、半公式として名前があり、 しかも戦闘中のみならずシナリオに言及するボイスすらある。 じゃあもう名前固定でいいじゃん!って思いっきり台パンした。 飲んでいる途中だったエナドリ缶が跳ねて、キーボードに襲いかかり、あやうくエネルギッシュ文鎮キーボードになるところだった。 公式が想定する名前があるけどプレイヤーにも選択肢を与えたいなら、 デフォルトの名前を設定するオプションボタンをつけてくれ。 最

    自キャラに名前をつけるのが苦手。
    babamin
    babamin 2024/03/08
    サカオタやってると、国内外の選手名から取れるので、キャラのバックボーンの国籍人種にまで拘って、ほぼ無限に命名できて楽。なお女性名は把握してないので、結局悩む模様
  • 赤ちゃん扱いしてくるファンは減らなかったけど

    これhttps://anond.hatelabo.jp/20230726225333を書いた者だけど ここまで拡散されるとは全く思ってなかったのでかなり驚いた なぜかKPOPファンの人の間で話題になっていて予想外すぎた あとこれ書いたのファンの女なんじゃね?っていう意見もあってそれも驚いた そうか赤ちゃん扱いに自分だけじゃなくファンがイラついてるっていう可能性もあるよなってよく考えたら普通のことに気づかされた 自分の界隈にも結構広まってた ある程度予想できた人もいるだろうけど 「気をつけなきゃ」「辛くなった」みたいなこと言う人は別に特に元から変なことはしてなくて 逆に自分が悩まされていた人たちはそう言うどころか言及すらしてなかった(相互フォローの間で話題になってたにも関わらず) なんならヒートアップした気もする 相変わらず孫とか子供とか言われて公開オナニーみたいな言葉ぶつけられてる あとな

    赤ちゃん扱いしてくるファンは減らなかったけど
  • 西高東低なもの

    粉物のうまさ観光資源の豊富さサウナ施設の質

    西高東低なもの
    babamin
    babamin 2024/03/02
    観戦環境が良い、最新型サッカー専用スタジアムは、西日本の方が多数派になりつつある。Jリーグ参入は東日本の方が早かったが、建て替えが進んでるのは西日本で、今後は収益面や戦績で西優位になる・・かもしれない
  • 地方民でも知っとくべき東京の地名ってある?

    こないだ久しぶりに友人と飲んでで前々回の時あった際に言われた 「いや永田町ぐらいは知っとけ!?」の会話を思い出したのが(当時はTOKYOコンプレックスもあり腹立ったが今から思えば確かに…

    地方民でも知っとくべき東京の地名ってある?
    babamin
    babamin 2024/02/29
    真・女神転生Iでいちばん重要な場所は「代々木」ですね(真っ先に四天王の館で極限レベリングして、後半無双プレーする奴並感)
  • 迷いに迷って歯列矯正を始めて1年経ったので経過を共有したい

    あくまでいち患者の感想でしかないのでほぼ役に立たんとは思うが、メモがてら共有したい(というか始めちゃったからあんまり意味ないけど意見も欲しい)。 0. はじめた理由まあまあなガチャ歯で磨きづらい+二重に歯が生えているところとかがあり、老後が若干心配だった。 逆に言うとそれくらいしか動機がないので長らく踏ん切りがつかなかった。 1. 矯正歯科医院の選定ここが一番面倒だった。周りで歯列矯正を受けてる人はおらず、ネットの評判見てて参考にならない感MAXで怖かったので10か所くらい選んでヒアリングを受けた。 以下の4点に分けて総合的に自分に合ってそうなところを適当に選んだ。 ※あくまで自分の例なので以下の基準が正しいという保証は全くありません。 即アウト項目セラミック矯正[1]やってるマウスピース矯正専門[2]減点項目この記事を参考にした。真偽不明。"絶対非抜歯が良い"、"非抜歯はありえない"等の

    迷いに迷って歯列矯正を始めて1年経ったので経過を共有したい
  • ユニクロ高いって人はどこで服を買ってるんだ・・・?

    ほかに比べたらぜんぜん安いっていうか、かなり安いと思うんだけど。 高くなったっていっても1万超えの商品なんかは限られてるし。コートぐらいじゃない? 数千円でまだ服が買えるってかなり安いっていうか、ほかの店だと一万超えが普通じゃない? え?自分が変なんだろうか? 古着屋も高くなって中古なのにユニクロより高いよね。 同格のブランドだと無印が思い浮かぶけど、ユニクロより高いしなぁ。 あと無印は部屋着感がすごくて外で着れなくない? ジーンズメイトもぜんぜん高いよなあ。 ユニクロより安い服屋ってどこなんだろう。

    ユニクロ高いって人はどこで服を買ってるんだ・・・?
  • Vtuberやっててさすがにヒエッってなること

    リョナ通り越して解体系のFA発見してしまったとき ファンのお気に入りまで監視するもんじゃないな エロFA自体は住み分けさえしてくれれば別にいいと思ってる 性的魅力の部分で一人でもファン多く取れるといいなと思って ガワもそれなりに乳デカく描いてもらって揺れるように設定してもらったわけだし そこまでやって性的搾取すなーーとは言わんよ、言わんけども ガワと自分を同一視しているわけではないつもりだったけど さすがに自分のガワが解体されてる絵を目の当たりにしたときは肝が冷えた 文字通り腹の奥が冷たくなって、肝って当に冷えるんだなって思ったね 女として生きてきて、性的対象として見られること自体はそういうもんだと思ってたけど 殺害対象として見られるってことを現実的に実感することがあるとは思わなかった

    Vtuberやっててさすがにヒエッってなること
    babamin
    babamin 2024/02/20
    自分が見てるVも「常連のXのいいね欄や、他の人へのリプは逐一チェックしてる」「話題には出さないけど、普段の趣味とか推し変履歴は、ちゃんと把握してるよ」と言ってたので、見るな言われても見るんだろうなぁ
  • うおおおお、雑なラノベ語りをしたくなったー!!!

    スレイヤーズのTogetterまとめみてたらしたくなってきたー! ということでしていきます そもそもライトノベル歴史というものを語る時に、ライトノベルというものが「オタクカルチャーの交差点である」という事実に目を向けなければなりません ライトノベルというのはとかく、他のオタクカルチャー(漫画、アニメ、ゲーム、鉄道、ミリタリー、最近だとVtuberとか)にめちゃくちゃ影響を受けやすいジャンルです これはそもそも出自が出自で、 まず前提としてライトノベルの前身として、「時をかける少女」や「ねらわれた学園」などのSF的なジュブナイル小説があり、 「なんて素敵にジャパネスク」を書いた氷室冴子や新井素子の諸作品による現代の口語体を使った文体表現を使った少女小説があり、 D&Dが日に来て、派生のゲーム群であるドラクエやらFFが売れたりしたおかげで、TRPGが流行、それらのリプレイ集も人気になり、

    うおおおお、雑なラノベ語りをしたくなったー!!!
    babamin
    babamin 2024/02/20
    スレイヤーズは、作品それ自体の評価に加えて、その後20年続く「ラノベからTVアニメへの、出版社主導のシームレスなメディア展開」という、角川お家芸のビジネスモデルを完成させたのが偉大だったという話、かな(多分)
  • ZZ 最近の子供達はダブルゼータと読めないらしい。

    最近の子供達はダブルゼータと読めないらしい。

    ZZ 最近の子供達はダブルゼータと読めないらしい。
    babamin
    babamin 2024/02/19
    富野、イキってメカに捻った名前を付けがち問題。ガイア・ギアの母艦名の「三十一の二乗」は、流石にガキには読めなかったぞ・・・(文字通り、累乗習ってないという意味で)
  • 【令和最新版】タイトルに数字が入ってる曲【はてな民版もあるよ】

    【令和最新版】(カラオケランキングより抜粋) 115万キロのフィルム(Official髭男dism) 366日 3月9日 一途 千桜 M七八 【はてな民版】 Majiで恋する5秒前 1/3の純情な感情 夏の日の1993 銀河鉄道999 LOVE2000 1/2 勇気100% 15の夜 17歳の地図 2億4千万の瞳 他にあったらおしえてね!

    【令和最新版】タイトルに数字が入ってる曲【はてな民版もあるよ】
    babamin
    babamin 2024/02/16
    うたプリの「マジLOVE1000%」、今ググッたらもう13年も前の歌だと知って戦慄。懐かしの公式弾幕動画 https://www.nicovideo.jp/watch/so15013657 思えばあの頃がニコニコ全盛期だったな・・・
  • スターウォーズでルークの服の変化が暗黒面に近づく精神を示唆してるだと..

    スターウォーズでルークの服の変化が暗黒面に近づく精神を示唆してるだとか、ダイハードのラストでロレックスを外して事件の決着をつけると同時にマクレーン夫を隔てていたものを捨て去るだとか、そういう映画における象徴的な表現がある。 あるんだけど、そんなもん象徴されるまでもなく観てりゃ分かるやんって思う。 象徴的な演出です。以上。だからといってどうこうというもんではありません。何となくおぉ〜ってなればいいなって思います。みたいな事だったとして、それはそれでまあ映画の面白さの一つな気もする。 でも言うほどおぉ〜ってなるか?とも思う。 ダイハードの方は結構洒落てるなって気もするけど、服の色の変化とか言われんと気付くかいなって感じだし、言われてみて気付いた所で……って感じがする。 そういうのを楽しむのって、目を凝らし意識を巡らせて演出の意図を発見するウォーリーをさがせ的な面白さって感じがする。それもまあ

    スターウォーズでルークの服の変化が暗黒面に近づく精神を示唆してるだと..
    babamin
    babamin 2024/02/13
    今やってるSEED劇場版、キラとラクスの家が不自然に広くて、「2人の心情を表すため」(※恐らく2人の追い求める理想と現実、そのギャップの象徴)と本人が演出意図を解説してて唸った https://x.com/fukuda320/status/1753431121868820865
  • VTuberの挨拶

    恥ずかしくないの?ってやつが多い

    VTuberの挨拶
    babamin
    babamin 2024/02/13
    「みんな、ハートときめいてる? あなたの恋のサポーター、丹下桜です!」「あなたのハートに、ときめき、ラブ」あのこっ恥ずかしいラジオ口上、未だにそらで吟じられるから、番組挨拶って凄い https://youtu.be/tl3FJ9e2ogU
  • 女性オタクの棲む暗い池について|さいたま

    またコンテンツへの稚拙なお気持ち表明文がはてなブックマークでバズっていました。 簡単にまとめると『僕の心のヤバいやつ』のヒロインの胸がデカすぎるということ、あと漫画誌グラビアの胸強調も不快だそうです。 1.書き手”男性”が女性のなりすましな件男だけど異常に胸がデカいキャラが苦手 悪いけど、ちょっとオエッてなる。 リアルの人にはならないよ、あくまで二次元の話。 大きい方がよいみたいな意図が見えて、嫌になる そのキャラは当に大きい胸が欲しかったんだろうか? 大切なキャラなら、デカい胸を押し付けずに平均的なカップ数の胸にするべきだろうに 自分の好みをキャラに押し付けて楽しいんだろうか まあ楽しいんだろうね はてな匿名ダイアリーまずこれ書き手女性ですよね。女性のオタク。 私はインターネットエスパー4段なのですが、このエントリからはいくつもの女性のシグナルが感じ取れます。(「お色気嫌悪だから女!」

    女性オタクの棲む暗い池について|さいたま
    babamin
    babamin 2024/02/12
    んな性別決めつけんでも、と読み始めたが「オタク界隈、好悪表明と共感重視の『批評らしき何か』に寄りすぎて、論理的な批評が無い問題」は大昔からあって。アニメ批評家で日本で食えてるの3-4人よね。求められてない
  • 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く

    ようやく最近味を整えるがなんだかわかってきた気がするんだ。覚書として。 砂糖 ⭐︎5 殿堂入り 甘くするために入れんじゃねえのなこれ。コクを出したい時、なんか足りない時はだいたいこれよ。とりあえず6g入れたら解決する。 料理酒 ⭐︎5 殿堂入り 肉料理、魚料理で一時的に多少の煮込み水分が欲しい時はこれをぐるっと振りかければ良い。下味つけて置いておく系のやつも大体これと醤油と砂糖と味醂で良い。 味醂 ⭐︎2 砂糖ってほどじゃないんだけど…米くらいの甘さが欲しくて…って時に使う。お粥に入れるとうまい。洋には使えない。味醂が必要なレシピで味醂なんてねえよ!って省いたり砂糖に置き換えたりすると微妙な味になることは結構多い めんつゆ ⭐︎2 確かにこれだけで料理になることは多い…んだけど、細かい調整が効かなくて全部めんつゆ味になっちゃうんだよなあ…という感じ。ただ逆にめんつゆを作ろうとすると結構面

    7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く
  • Vtuberってどこに存在するんだろうな

    にじさんじENのセレン龍月が契約解除された。 にじさんじEN、にじさんじ公式が画像4枚に渡る解雇理由を発表し、 発表に先駆けてセレン龍月としての公式チャンネルとTwitterを閉鎖した。 Vtuberの中の人って基的に契約で演者であることを明かすことが禁止されているっぽい。 他の契約解除案件に「演者であることを明かして客を誘引する行為」が契約解除条項に含まれていた という発表がちょいちょいある。 そうなると、Vtuberとしての情報発信手段は公式チャンネル含む公式SNSしかないということになるが、 その公式SNSを封鎖されてしまうと、Vtuberは一切の声を失ってしまうことになる。 つい最近、ホロライブの夜空メルが機密情報の漏洩で契約解除になった際には 夜空メルの公式アカウントと中の人のアカウントで事情の説明と謝罪があったけど、 こういうことは非常に稀だ。 まぁ、中の人での謝罪は「見る人

    Vtuberってどこに存在するんだろうな
    babamin
    babamin 2024/02/06
    去年演者全員辞めた某箱は、離脱者が全員『生身の顔出し、もしくは新規絵は用意したが動かない配信』ばかりで不可解。あれ前事務所が「退所後も他のV事務所所属やLive 2D活動禁止」と競業禁止結ばせてそう。実に理不尽
  • 原作改変の3大アニメといえば

    アイドルマスターとあと何?

    原作改変の3大アニメといえば
    babamin
    babamin 2024/02/02
    ヘルシング、ロミオxジュリエット、FF:アンリミテッド、SAMURAI 7、ぼくらの、ウィッチブレイド、 ドルアーガの塔。GONZO作品で書き出してみたけど、こうして見ると、ゼロ年代のGONZOの原作ありアニメ、ほんと改変多いなーw
  • ガンダムは合体ロボアニメか?

    X見てたらそういうポスト流れてきたので記憶を頼りに合体要素あるものをリスト化してみる。ついでに変形要素も。 細かい作品まで網羅すると大変なんで、メジャーと思われる作品群のみに絞る。 誤ってるところあれば気づき次第修正します。 TVシリーズ作品名対象合体変形コメント機動戦士ガンダムガンダム◯-TVシリーズ中盤はスポンサーの要望か毎話合体シーンが挿入される。Gアーマーもあるが、あれは合体シーン自体は無かったかも機動戦士ZガンダムガンダムMk2・Ζガンダム△◯ガンダムMk-2はスーパーガンダムに合体するが、主人公は乗ってないので微妙な判定機動戦士ガンダムZZΖZガンダム◯◯凝った合体バンクの印象が強い。Gフォートレスには1回くらいしか変形してない気がする。機動戦士VガンダムVガンダム・V2ガンダム◯△Vガンダムが一度だけ巡航形態のような変形を見せたことがあるにはあった機動武闘伝Gガンダムシャイニ

    ガンダムは合体ロボアニメか?
    babamin
    babamin 2024/02/02
    そういや水星には可変機が居ない。「決闘のツノ破壊と相性悪い」という演出面の要請が強そうだが、「機構を複雑にすると、プラモ単価も組立て難易度も上がり、初心者向けでなくなる」という玩具側の思惑もあるのかも
  • 妻に合わせると旅行がめちゃくちゃつまらない

    はただどこかへ行って泊まれれば満足らしく、ただ部屋でゆっくり過ごすだけ 夕もファミレスやコンビニ弁当で済ませるし、朝はパンやおにぎりを買ってきて部屋ですだけ 昼までだらだら過ごしてチェックアウト直前に慌ただしく出て行ってあとはもう帰るだけ 出発の時だって、家を出るのも遅い。夕方ごろになってようやく出発する だから遠出はできない、近くへしか泊まれない こんなつまんない旅行あるかよ 温泉にだって入りたいし観光だってしたいしホテルで夕や朝を楽しみたいだろう だいたいオレは電車でべる駅弁が好きなんだ そのためには午前中に出発しないといけない 昼時を車内で過ごして、着いたら荷物を預けて散歩にでも出かけて、観光名所にこだわらなくてもいいよ、知らない街の知らない施設を探索したいじゃないか 場末のゲーセンで遊んでちょっと疲れたら寂れたカフェに入ってさ、美味しくない珈琲を飲みながらあっちの方も

    妻に合わせると旅行がめちゃくちゃつまらない
    babamin
    babamin 2024/01/31
    ウチの親父は家族旅行が好きだが「分単位で名所旧跡を大量に周る」「旅の食事はうどんそばコンビニ弁当が一番」な人で、「ゆっくり周りたい」「旨いもん食いたい」家族からは『旅行じゃなくて、修行』言われとったな
  • 最近のガンダムってクソ強い銃やクソ強い剣をとりあえず持たせておけみたいな方向に流れていってないか?

    フリーダムマジつえー! ジャスティスマジつえー! んでまあ思ったんだが、 「今のガンダムってとにかくビーム兵器や近接武器をクッソ強くしたがり過ぎだろ」 と。 とにかく高出力で一撃必殺って発想なんだよね。 まあ実際の兵器だってミサイル一発当たったら戦闘機も潜水艦も海の藻屑と消えるわけだが、にしたってもうちょい殺陣を意識して少しずつ刻んでいこうって発想はないもんかね。 チャンチャンバラとかせずもう主人公が必殺技ボタンポチーしたら雑魚は次々吹っ飛ぶみたいな感じになっとるやん? SEEDの前後ぐらいからそれがいよいよ来てた気がするんだよな。 ガンダムXみたいな路線というかね。 とにかくスゲー必殺技ぶっぱして一撃で敵を倒す主人公TUEEEEEEみたいな? どうなんよリアルロボットとして? むしろこれがリアルなんかな。 でもさトップガンとかじゃミサイルはチラチラ見せて牽制につかってメインは機銃でチクチ

    最近のガンダムってクソ強い銃やクソ強い剣をとりあえず持たせておけみたいな方向に流れていってないか?
    babamin
    babamin 2024/01/29
    シリーズ定番で食傷気味なファンネルを、「中に誰か入ってるからあれだけ自由に動けるし、強い」と再定義した水星の魔女のエアリアルは、物語の引き的にも、ロボットアニメの作劇的にも、素晴らしかったと思うよ