タグ

歴史と映画に関するbabaminのブックマーク (8)

  • 〈3〉『機動戦士ガンダム』の衝撃|富野由悠季論|藤津 亮太|webちくま

    富野由悠季とはどんなアニメーション監督か。「演出の技」と「戯作者としての姿勢」の二つの切り口から迫る徹底評論! 書籍化にさきがけて論の一部を連載します。 今回はシリーズ「富野由悠季概論」の最終回。富野由悠季監督の経歴を時代背景とともに振り返り、アニメーション監督として果たした役割に迫ります。(バナーデザイン:山田和寛(nipponia)) 「〈2〉「アニメーション監督」の誕生」はこちら 『宇宙戦艦ヤマト』の監督の役割 まずTVシリーズの『宇宙戦艦ヤマト』では、現在行われている「アニメーション監督の職能」を三人が分担して担っていたと考えるとわかりやすい。その三人とは、西﨑義展プロデューサー、監督・設定デザインの松零士、演出の石黒昇である。 どういう作品を作るべきかというビジョンを持ち、スタッフを先導したのは西﨑だったが、西﨑はアニメーションの映像そのものを直接コントロールしていたわけでは

    〈3〉『機動戦士ガンダム』の衝撃|富野由悠季論|藤津 亮太|webちくま
    babamin
    babamin 2024/06/09
    「著名な実写監督の名前がないと、映画館主に上映を引き受けてもらえない」か、なるほど。銀河鉄道999の『監修市川崑』とかもその文脈か。今はアニメも強いし、シネコン化も進んでるから、その辺の感覚は掴みづらいな
  • タイタニック研究家がとある乗客にまつわる誤解と謎を解き明かしていく話。沈みゆく船と共に最期を迎えた二人の紳士、グッゲンハイムとジリオ

    春野ユウ @haruno_yu_0617 タイタニック関連の調査/創作/雑多な話 🚢Titanic/movie & history 💙V.Giglio & B.Guggenheim(G&G) ⭐研究/創作に関するご質問やお仕事のご依頼はこちらへ(★を@に)→harunoyu1912★gmail.com ⭐作品の感想や簡単な質問はマシュマロへ☺ marshmallow-qa.com/haruno_yu_0617… 春野ユウ @haruno_yu_0617 タイタニックオタクの私が、とある乗客にまつわる誤解と謎を解き明かしていく話。 なぜ誤った情報が広がったのか? その誤りを遺族はどう思っていたのか……? 当時の新聞、関係者の自伝や寄稿、手紙など頑張って収集し、漫画にまとめました。是非ご覧ください……! (全23P) #タイタニック号の日 pic.twitter.com/ygUe0ngBL

    タイタニック研究家がとある乗客にまつわる誤解と謎を解き明かしていく話。沈みゆく船と共に最期を迎えた二人の紳士、グッゲンハイムとジリオ
    babamin
    babamin 2024/04/15
    後世に作られたノンフィクションや創作物もまた、「それらが作られた時代特有の差別意識や社会規範から逃れられない」という難しさ
  • 現存しない、詳細不明の映画

    現存しない映画をウィキペディアで調べていました。なかなか興味深いです。 プリントやフィルムが現存しなくても、詳細が分かり、台が残っている映画はまだ良いですよね。 「芋川椋三玄関番の巻」はストーリーの内容や編時間など全く不明だそうです。劇場で公開された日制作のアニメ映画としては最も古いものであると言われてきたが異論もあるそうです。 芋川椋三玄関番の巻 https://ja.wikipedia.org/wiki/芋川椋三玄関番の巻 「塙凹内かっぱまつり」これも分からないことだらけです。 塙凹内かっぱまつり https://ja.wikipedia.org/wiki/塙凹内かっぱまつり 『塙凹内かっぱまつり』(はなわへこない‐)は、1917年(大正6年)公開の日の短篇アニメーション映画である。詳しい劇場公開日は不明だが1917年の9月から12月までの間に公開されたと思われる。フィルムは2

    現存しない、詳細不明の映画
    babamin
    babamin 2023/08/17
    「戦中戦後の混乱で消えた幻のフィルム」という架空の戦前映画をでっちあげて、何かミステリでも書けそうな/ビデオテープ→DVDのメディアチェンジを生き残れなくて、忘れ去られた80年代の映像作品等もあるんだろうな
  • アバター2はなぜ48コマなのか。HFR映画がもたらす視覚効果とリアリティ

    アバター2はなぜ48コマなのか。HFR映画がもたらす視覚効果とリアリティ
    babamin
    babamin 2022/12/08
    水戸黄門効果、面白い。フィルム感の正体は24fpsと、それに対する慣れと。/映像には、作品テーマやシーンごとに最適なフレームレートがあるとすると、それぞれに合わせて撮影するのはかなり大変だな(小並感)
  • 最終回が一番おもしろい作品

    さっき、初恋の悪魔最終回を見てて、いい最終回だとは思ったんだけど ドラマや漫画で最終回が一番面白く感じたものって、個人的にはないなぁと思ってしまった。 映画だったらラストシーンがすごく良くて印象的なやつってあるんだけど。 これを読んだあなたにはありますか?最終回が一番面白かった作品。

    最終回が一番おもしろい作品
    babamin
    babamin 2022/09/25
    アニメの『ソルティレイ』・・・と書こうとしたら、既にブコメにあったので安心した。
  • 「ディズニー映画の舞踏会でドレスを着た黒人がいて違和感しかなかった」18世紀は植民地の黒人との混血が進み、黒い肌の貴族も存在した

    夏姐 @eiko_sheena @coyuki_yui ディズニーのプリンセス物の映画の中で、舞踏会でドレスを着ている黒人がいて違和感しかなかった… 18世紀までの欧州で黒人の貴族がいたのか?調べてないけど 2022-09-02 16:05:30 violetnyanco @violetnyanco @eiko_sheena @KaniSumo 時代考証もへちまもあったもんじゃなかったですよね。 子供には絶対見せられないなと思いました。 シンデレラ舞台の時代に、ヨーロッパの貴族の直属の兵士が黒人て…そういうイメージで欧州の歴史を子供が捉えたらどうするんや!!って思いました。 2022-09-02 23:07:43 夏姐 @eiko_sheena @violetnyanco @KaniSumo 黒人奴隷が出てくるならストーリーとして考えられなくもないかもしれませんが、貴族として舞踏会に参加し

    「ディズニー映画の舞踏会でドレスを着た黒人がいて違和感しかなかった」18世紀は植民地の黒人との混血が進み、黒い肌の貴族も存在した
    babamin
    babamin 2022/09/04
    なるほど、今我々が見る映画がそうであるように、過去描かれた高名な絵画もまたフィクションであり、必ずしも当時をそのままを映すメディアではない、あくまで"当時のコードに合わせた作品"なのであると。勉強になる
  • 日本のアニメ映画を彩ったヒロインたちと興行収入ランキング。 - プリキュアの数字ブログ

    一般社団法人日映画製作者連盟が発表してる 2016年度の映画の興行収入(10億円以上)が発表されました。 過去興行収入上位作品 一般社団法人日映画製作者連盟 2016年の映画興行収入のうち、国内のアニメーション映画で10億円以上を達成したのは11作品。 やはり「君の名は」が強かったですけど、「映画 聲の形」も23億、「この世界の片隅に」も15.7億と2016年はいわゆるシリーズ作品以外のアニメ映画が強かった印象があります。 (プリキュア擁する東映アニメーションのポッピンQは・・どれくらいいったのでしょうね・・面白いんだけどな…ポッピンQ) さて、どの作品にも魅力的なヒロインがいます。三葉ちゃん、かわいいですものね。 そこで、 「日のアニメーション映画」において、どのようなヒロインが活躍していたのか調べておきました。 (概要) 1:国産アニメ映画のみを対象(ディズニー映画等(アナと雪の

    日本のアニメ映画を彩ったヒロインたちと興行収入ランキング。 - プリキュアの数字ブログ
    babamin
    babamin 2017/02/08
    松竹は1位がラブライブ、2位が聲の形って、ほんとアニメ弱いんだな・・・。/ちょくちょく幸福の科学アニメが入ってるのが怖い。/シャンバラのヒロインはウィンリィでいいのか・・・? ほぼ空気なのだが。
  • 黒川文雄氏が日本版「ATARI GAME OVER」を製作するに至ったキッカケとは。アタリショックと「E.T.」の都市伝説にも迫ったインタビューを掲載

    黒川文雄氏が日版「ATARI GAME OVER」を製作するに至ったキッカケとは。アタリショックと「E.T.」の都市伝説にも迫ったインタビューを掲載 ライター:箭進一 「アタリショックを引き起こした,伝説のクソゲー」とされるゲーム「E.T.」をめぐり,ATARIの辿った運命を検証するというドキュメンタリーが,2015年9月16日に発売予定のDVD「ATARI GAME OVER」だ。 その日版を製作したのが,エンターテイメントをテーマにした,クリエイター向けのトークイベント「黒川塾」の主催で知られる,ゲームジャーナリスト/プロデューサーの黒川文雄氏。DVDはドキュメンタリー編が日語字幕付きとなるのもさることながら,黒川氏が現地取材を行った日版オリジナルとなる特典映像が同梱されるのがポイントとなっている。 その内容は,ATARI創業者であり「ビデオゲームの父」と呼ばれるノーラン・

    黒川文雄氏が日本版「ATARI GAME OVER」を製作するに至ったキッカケとは。アタリショックと「E.T.」の都市伝説にも迫ったインタビューを掲載
    babamin
    babamin 2015/09/04
    おお、これは欲しい。日本独自の特典映像いいね。/あと黒川氏には、間接的な元利害関係人の一人として「FF映画とは何だったのか」を関係者にインタビューして、本にまとめて後世に残して欲しいところw
  • 1