タグ

2010年8月31日のブックマーク (5件)

  • [CEDEC 2010]モバゲーは世界を目指し,同士を募集中。DeNA南場氏が語る「ゲームプラットフォームの未来」とは

    [CEDEC 2010]モバゲーは世界を目指し,同士を募集中。DeNA南場氏が語る「ゲームプラットフォームの未来」とは 編集部:aueki IG(001) CEDEC 2010が開幕し,初日の特別招待セッションでは,DeNAの南場智子社長兼CEOによる「ゲームプラットフォームの未来」と題した講演が行われた。最近なにかと絶好調ぶりが伝えられることが多い「モバゲータウン」だが,これまでのプラットフォームとは異なった分野からゲーム業界のビッグネームに躍進した企業は,ゲームプラットフォームをどう見ているのか気になるところ。今回の講演では,モバイルプラットフォームの現状や,同社が目指すところなどが語られた。 講演は,「なぜ,日のモバイル市場はガラパゴスなのか」に関する話から始まった。 最初に示された資料は,2008年時点でのモバイル活用状況を示すものであった。国別のモバイルアクセスによるページビュ

    [CEDEC 2010]モバゲーは世界を目指し,同士を募集中。DeNA南場氏が語る「ゲームプラットフォームの未来」とは
    babamin
    babamin 2010/08/31
    「日本のケータイ勢が海外進出失敗してたのは、海外市場がバラバラすぎたからだよ。でも今ようやく統一プラットフォームが立ち上がり始めて、儲けるチャンスが巡ってきたよ」と。強気だ。
  • 大勢のファンが詰め掛けた「スーパーロボット大戦L」スペシャルステージ。キャラホビ2010,バンダイナムコゲームスブースレポート

    大勢のファンが詰め掛けた「スーパーロボット大戦L」スペシャルステージ。キャラホビ2010,バンダイナムコゲームスブースレポート ライター:稲元徹也 8月28,29日の2日間,ホビー・アニメ・ゲームの総合イベント「キャラホビ2010 C3×HOBBY」(以下,キャラホビ2010)が千葉県の幕張メッセで開催された。ニンテンドーDSでの発売が発表された「スーパーロボット大戦L」(以下,スパロボL)のトークショウが開催されたほかにも,アーケードで稼働予定の「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス」がプレイアブルで展示されたりと,盛りだくさんの内容になっていた。 稿ではそのなかから,スパロボLのステージを中心に,ブース全体のフォトレポートも交えてお届けしたい。 写真左から,宇田プロデューサー,池澤春菜さん,緑川 光さん,相沢 舞さん。緑川さんは8月19日に発売された「Another Centur

    大勢のファンが詰め掛けた「スーパーロボット大戦L」スペシャルステージ。キャラホビ2010,バンダイナムコゲームスブースレポート
    babamin
    babamin 2010/08/31
    宇田さんの顔は初めて見た。
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    babamin
    babamin 2010/08/31
    オタクネタとギャグ要素抜けば、一応「わがままお嬢様とスーパー有能執事のラブコメ」ではあるんだよな・・・・・意外と面白いんでは。/そしてヒナギクは、ナギの恋のライバル兼意地悪な委員長キャラに変更と。
  • アトラス吸収合併についての覚え書き。

    インデックスHD、アトラスを吸収合併 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/30/news042.html 今回の件で、アトラスが消滅するのではないか。 もしくは、ブランドとしてめちゃくちゃになるのではないか。 そう危惧したゲームファンたちのために、ちょっと調べた経緯を書く。 先に述べて置きたいのは、吸収合併はアトラスの業績が悪い故のことではない。 インデックスホールディングス(アトラスの吸収合併元。以下インデックスHD)の営業利益率は1.8%。これはもちろんグループ全体の数字で、アトラスも含む。 対して、アトラスの営業利益率は8.7%となる。グループ内でアトラスが優良会社であることは明白だし、アトラスの業績は決して悪くはない。 さて、吸収合併に至った経緯を軽く書こう。 2003年にアトラスはタカラと資提携し、タカラの連結子会社となった。

    アトラス吸収合併についての覚え書き。
    babamin
    babamin 2010/08/31
    とはいえ将来的な展望は気になる。マッドハウスのように本業を貫くか、旧NECインターチャネルみたいに、バラバラに切り売りされてコンシューマー事業から撤退するか。さぁどっち。
  • RealPlayerはそれからどうなったのか - Timesteps

    先日、HDDの中身を整理していたら、なんか懐かしい拡張子のファイルを見つけました。それは「.rm」というもの。なんかのインターネットラジオのファイルでした。現在ではほとんど見かけることがないため、ここ数年でPCを始めた人では、見たことのない方もいらっしゃるかもしれません。しかしこれは2000年以前からインターネットをしている人なら、ある程度の人はあの青いアイコンを覚えていらっしゃると思います。というわけで、今日はそのお話と、それは今どうなったかについて。 インターネット初期に存在感を発揮したプレイヤー この「.rm」というのは、コーデックの拡張子です。したがってこれは音声、動画ファイルで使われていました。開発したのはアメリカのリアルネットワークス社。その歴史は古く、Windows95発売とほぼ同時期の1995年4月に登場しており、私がインターネットを始めた時には既に存在していました。そして

    babamin
    babamin 2010/08/31