タグ

2020年3月14日のブックマーク (3件)

  • 小学生で月のお小遣い最高300円・ゲームは1日30分・中学生で3DSを許可されたという地獄で育った兄弟の今

    焼きそば @YakiYakiosoba 小学生の頃、月の小遣い最高300円、ゲームは1日30分。お年玉は全額親に預ける。小4までテレビゲームを買って貰えず、中学になってやっと3DSを買う許可が降りたがネット環境無し という地獄みたいな環境で育った反動から、弟はゲーム廃人、俺は有り金全部グッズに変えるヲタクになった話したっけ? 2020-03-13 12:54:05 焼きそば @YakiYakiosoba ちなみに当時は8:00に寝る決まりで、学校から帰って宿題やってご飯べてテレビ1時間見たら8:00くらいで寝てみたいな感じで今では絶対考えられんですな 2020-03-13 12:54:15

    小学生で月のお小遣い最高300円・ゲームは1日30分・中学生で3DSを許可されたという地獄で育った兄弟の今
    babandoned
    babandoned 2020/03/14
    ふうん。Tvゲームもお小遣いもない100年前のこどもや世界の途上国の子供の全員が地獄かというとそんな訳はないわけで、要は多様な価値を想像する教育が不足してるだけじゃなかろうか。
  • 「高輪ゲートウェイ駅」なぜ明朝体? 今度は案内板が話題に | NHKニュース

    駅の名前を巡って議論が巻き起こった「高輪ゲートウェイ駅」で、今度は新しい駅舎の駅名の書体がSNS上で話題となっています。 開業を前にした今月9日、高輪ゲートウェイ駅内部の様子が報道されると、ツイッターなどのSNS上には、「明朝体は確かに見づらいと思うけど」とか「明朝体はダサい? なんで? 私はよいと思ったけど」などその書体についてさまざまな書き込みが相次ぎました。 そこで、この駅名標や案内板についてJR東日に話を聞いてみると、そもそも駅名標などはそれぞれの駅舎に適した形状や素材などを用いることができ、書体についても特に決められたものはないということです。 ちなみに、JR渋谷駅ハチ公口の駅名標も実は明朝体で、JR原宿駅の駅名標は毛筆体だということです。ただ、やはり、JRでは明朝体の駅名標や案内板は珍しいとのことです。 では、なぜ、明朝体が使われることになったか尋ねると、駅名標の書体も含め、

    「高輪ゲートウェイ駅」なぜ明朝体? 今度は案内板が話題に | NHKニュース
    babandoned
    babandoned 2020/03/14
    サインに原則必要なのは統一性、一貫性なのだがなあ。日本には未だ全体最適なデザインのコンセプトが浸透しないと感じる。問題の根っこは駅名もこれも同じ。自分(個別主体)のことしか考えていない
  • 進まぬオンライン授業 一斉休校に無力 追跡コロナ 日本の宿題(4) - 日本経済新聞

    「この図形の問題は後期にやりましたね」「解答に三角形のマークを書かないと減点になりますか」。和歌山大学教育学部付属中学校(和歌山市)に通う1年生の女子生徒は私服姿で自宅の学習机に着き、タブレット端末を使った数学の「授業」を受けていた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う政府の要請を受け、同校も2日から臨時休校となった。現在の1年生から入学時にタブレット端末を購入させていたため、急きょビデオ会議用

    進まぬオンライン授業 一斉休校に無力 追跡コロナ 日本の宿題(4) - 日本経済新聞
    babandoned
    babandoned 2020/03/14
    学校が情報端末のデータ、セキュリティ管理を嫌って、インターネットを一切使わせない状況だからね。担任の先生とのやり取りも連絡帳か緊急の場合は電話。ごくたまに校長から一斉メールがある程度