タグ

2015年6月26日のブックマーク (15件)

  • ゲームレガシー : NYの討論会で改めて表面化した、ゲーム保存運動における立場の違いと、誰もがあえて口に出さないこと

    2013年12月04日02:53 カテゴリゲーム研究 NYの討論会で改めて表面化した、ゲーム保存運動における立場の違いと、誰もがあえて口に出さないこと 先日、ニューヨーク大学で「プレス・リスタート」Pressing Restartというイベントが開かれました。学術関係者を中心にレトロゲーム保存運動のあるべき姿を討論するという主旨のものでしたが、そこで改めて明らかになったのは、昔のゲームを扱っている研究者といっても、立場によって主張にも大きな違いがあるという、ある意味当たり前のことでした。このイベントで発言した研究者は主にふたつに分けられます。スタンフォード大学図書館やNY州バッファローの米ゲーム歴史館のようなゲーム保存施設に属している人々と、大学・大学院でゲームデザイン教育に携わる教員です。 その違いをまとめると、保存施設の人たちは現物のハード、ソフトをどう保存するかという話が中心であった

    ゲームレガシー : NYの討論会で改めて表面化した、ゲーム保存運動における立場の違いと、誰もがあえて口に出さないこと
    babelap
    babelap 2015/06/26
  • ゲームレガシー : 筐体レンタルはアーケード文化を救うか~ある青年実業家の挑戦

    2013年08月18日16:33 カテゴリ出来事 筐体レンタルはアーケード文化を救うか~ある青年実業家の挑戦 前回取り上げた、アメリカで始まったアーケード筐体のレンタルサービス「オール・ユー・キャン・アーケード」について、より詳しい記事がありましたのでご紹介したいと思います。今年7月に技術系ニュースサイトのArs Technicaに掲載されたものですが、「オール・ユー…」の創業者であるセス・ピーターソン氏に事業立ち上げの経緯を聞いたほか、アーケード・ゲームをめぐる状況がここ数年で一変したことを細かくフォローしています。 簡単に紹介すると、アメリカではアーケード(ゲームセンター)こそほぼ消滅したものの、アーケード・ゲームそのものは各地に設置され、一定の収益を上げており、それで生計を立てる人たちもいました。 この業態が成り立っていたからこそ、アーケード文化が生き延びていたのですが、そのささやか

    babelap
    babelap 2015/06/26
  • 一箇所は切れ目を入れておかないと ~インフルエンザウイルスが増えるとき~

    インフルエンザは他の細菌と混合感染すると重症化するということなんですが、そもそもインフルエンザウイルスってどうやって増えるの? なんとなくわからないまま解説を聞いていて、最後にやっとわからないところがわかったという・・・。 早めの質問大事・・・。 続きを読む

    一箇所は切れ目を入れておかないと ~インフルエンザウイルスが増えるとき~
    babelap
    babelap 2015/06/26
  • 大仏が日本を徘徊する映画が怖すぎる!

    px @sagogaku 1934年に製作された大仏が俳諧してまわる映画が怖すぎる。 現在はフィルムが行方不明で動画は存在しないらしい。 enshohmacorner.blogspot.jp/2015/04/the-gi… pic.twitter.com/5Du7149l27 2015-06-25 14:10:36 ジャイガンティス @gigantis548 『大仏廻国』という映画に興味津々。スチール見ると、まんま怪獣映画じゃないですか。リンク先の画像で、名古屋及び中部日でロケしたとの事。やはり怪獣映画と名古屋は、縁が深い。『ゴジラ』(1954)も名古屋で1週間先行上映されてるし、『モスラ対ゴジラ』という傑作もあるしね。 #映画 2015-06-25 16:32:06

    大仏が日本を徘徊する映画が怖すぎる!
    babelap
    babelap 2015/06/26
  • 韓国の甲状腺癌急増とその影響について

    こんにちは。 六号通り診療所の石原です。 朝から健診結果の整理などして、 それから今PCに向かっています。 それでは今日の話題です。 今日はこちら。 今月のthe New England Journal of Medicine誌に掲載された、 医療についての解説記事です。 韓国において甲状腺癌の超音波検査による検診が、 積極的に導入されたところ、 その後10年を経て、 甲状腺乳頭癌が著明に増加し、 大きな社会問題となっている、という事実は、 これまでにも多く報道がされています。 今回のものは論文ではなく、 韓国の疫学の専門家による解説記事ですが、 この問題について簡潔にまとまっていて参考になります。 巻末の引用文献を見る限り、 あまりまとまった文献が、 他に出ている、ということはないようです。 1999年から韓国では、 国が主導となって癌検診を積極的に行ないました。 この癌検診は乳癌、子宮

    韓国の甲状腺癌急増とその影響について
    babelap
    babelap 2015/06/26
  • (核リポート)「甲状腺がんは原発のせい」韓国訴訟の輪:朝日新聞デジタル

    「甲状腺がんは、原発のせいだ」 韓国の裁判所で、こんな判決が出たのをきっかけに、原発周辺に暮らす甲状腺がん患者やその家族が続々と、原発を動かす公営企業を相手に裁判を起こしている。 韓国で最初にできた釜山市の古里(コリ)原発。1978年に1号機が稼働を始め、現在は6基の原子炉建屋が日海(韓国名・東海)沿いに並ぶ。この原発から約7・7キロのところに20年ほど暮らす李真燮(イ・ジンソプ)さん(51)の一家が起こした裁判が、甲状腺がん患者らが次々と立ち上がる「起爆剤」になった。 2011年、東京電力福島第一原発事故が起きたころ、李さんは直腸がんになった。約1年後には(49)も甲状腺がんと診断された。長男は先天性自閉症の障害を持って生まれた。韓国でも連日報じられた福島の原発事故の惨状を見て、李さんは「家族の病気や障害は、原発がまき散らした放射性物質のせいではないか」と考えるようになった。事故翌年

    (核リポート)「甲状腺がんは原発のせい」韓国訴訟の輪:朝日新聞デジタル
    babelap
    babelap 2015/06/26
    つか韓国は甲状腺がんの過剰診断が問題になってるんじゃなかったっけ。そのへんが影響してたりせんのだろうか。http://japanese.joins.com/article/235/183235.html http://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2014-11-10
  • 徴兵制復活を否定している佐藤正久議員だが、教育目的の徴兵制は推進していたのでは - 法華狼の日記

    自衛隊員の佐藤正久議員が、民主党の懸念する徴兵制復活を否定していた。 民主党が吹聴する「徴兵制復活」 “ヒゲの隊長”が一刀両断 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK 安全保障関連法案をめぐる国会攻防で、民主党が「徴兵制の復活」の可能性を持ち出し始めた。軍事的な観点からも合理性が低いとされる徴兵制が、なぜクローズアップされるのか。元陸上自衛隊イラク先遣隊の「ヒゲの隊長」こと、自民党の佐藤正久元防衛政務官が一刀両断した。 佐藤氏は「民主党が主張しているのは『集団的自衛権の行使を認めれば自衛隊の任務をやりたがる人が減る。だから徴兵制が必要になる』という、極めて粗い論理だ」と指摘し、続ける。 「穴を掘って近接戦闘で小銃を撃つ、という時代ならいざ知らず、現代戦では、高性能の兵器やシステムを使いこなすことが求められる。高校や大学を出て入隊した若者がこうした域に達するには、大体10年かか

    徴兵制復活を否定している佐藤正久議員だが、教育目的の徴兵制は推進していたのでは - 法華狼の日記
    babelap
    babelap 2015/06/26
  • 「江戸しぐさ」はやめましょう。:何が問題か。なぜ広がったか。(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■江戸しぐさとは江戸の町民たちが行っていた、日常生活のマナーだそうです。NPO法人「江戸しぐさ」理事長 越川禮子さんが、主張しています。傘かしげ、肩引き、時泥棒、こぶし腰浮かせなど。公共マナーのポスターになったり、公共広告機構(ACジャパン)に取り上げられたり、道徳の教科書にまで載っています。 ■TBSの「NEWS23」でも話題に6月25日のTBSテレビ「NEWS23」でも話題になっていました。歴史の研究家らにインタビューして、江戸しぐさの矛盾点を指摘していました。偽史についてのを書かれている原田実先生も、江戸しぐさの問題を語っています。 原田先生は、関連も出されています。『江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統 (星海社新書) 』 江戸しぐさに関する歴史的資料は何もありません。なぜ何もないかといえば、「江戸っ子大虐殺」があって資料が全て焼き払われ失われたと、NPO法人「江戸しぐさ

    「江戸しぐさ」はやめましょう。:何が問題か。なぜ広がったか。(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    babelap
    babelap 2015/06/26
  • 地方球場での一軍公式戦は必要か? : 野球の記録で話したい

    2015年06月25日 16:25 地方球場での一軍公式戦は必要か? Tweet 観客動員のデータを調べていていつも釈然としないのは、地方球場での試合だ。 MLBでは日など海外での興行を除き、公式戦は拠地球場で行う。他球場でやることはあり得ない。 しかしNPBでは、拠地以外の球場でも公式戦を行う。 例えば今季巨人は、東京ドームでは64試合しかしない。前橋、宇都宮、郡山、松山、富山、金沢の各球場で1試合、京セラドーム大阪では2試合主催試合を行う。 ソフトバンク・ホークスも、鹿児島、熊で1試合、北九州で2試合、東京ドームや京セラドーム大阪でも主催試合を行う。 オリックス・バファローズは、京セラドーム大阪で56試合、ほっともっとフィールド神戸で15試合、そして京都のわかさスタジアムでも1試合行う。 なぜか千葉ロッテ・マリーンズは、ここ10年ほどはQVCマリンフィールド以外では主催試合をし

    地方球場での一軍公式戦は必要か? : 野球の記録で話したい
    babelap
    babelap 2015/06/26
    地方巡業は間口を広げるためによい方策よね。サッカーほど地元チームが各地に散らばってるわけでもないし。
  • バイク用スマートヘルメット『iC-R』の“全部入り”感にワクワクする - 週刊アスキー

    Indiegogoで資金調達中のバイク用スマートヘルメット『iC-R』は、電子調光式バイザーに投影する2つのHUD(ヘッドアップディスプレー)で後方210度の視界をカバー。黄色と赤のLED警告灯がヘルメット内部に設置されており、バイクへの車両接近を光と音で2段階で警告する。アーリーバード枠の価格は299ドル(約3万7000円)。 スピーカーと制御ユニットも内蔵されており、位置情報の共有やタンデムライダーとの音声通話などが可能。もちろんスマホともアプリとBluetooth通信で連携、ルートや渋滞情報、ガソリンスタンド情報などが提供される。 ヘルメット体には電源ポートに加えて上部にソーラーパネルを搭載。ライディング中の太陽光発電で電力供給をサポートする。 特に後方視界のHUD表示とLEDによる車両接近警告機能が安全面での恩恵が大きいところ。安全基準に関する作業などもあり、アーリーバード枠でも

    バイク用スマートヘルメット『iC-R』の“全部入り”感にワクワクする - 週刊アスキー
    babelap
    babelap 2015/06/26
  • 米連邦裁 医療保険制度の補助金支出を合法判断 NHKニュース

    アメリカの連邦最高裁判所は、オバマ政権が推進する医療保険制度改革を巡ってて、違法だと訴えられていた補助金の支出を合法だと判断し、制度改革が継続されることになりました。ただ、野党・共和党は引き続き撤廃を求める構えで、攻防が続くことになります。 この補助金は、それぞれの州が開設したウェブサイトを通じて保険の加入手続きを行った人に出すことが法律で定められていますが、制度改革に反対する州では開設されていないため、連邦政府のウェブサイトを通じて手続きが行われています。 原告側の市民は、そうした人たちにも補助金を出すのは違法だとして裁判を起こしていましたがワシントンの連邦最高裁判所は、25日、この訴えを退け、手続きは合法だとする判決を言い渡しました。 この判決によって制度の根幹が揺らぐ事態は回避され、改革は継続されることになり、アメリカメディアは「オバマ大統領の勝利だ」と伝えています。 ただ、議会で多

    babelap
    babelap 2015/06/26
  • 【希有馬屋】SilverCross01はやっぱり、井上氏の騙りアカウントでした【井上純一】

    敬称略。 もしSilverCross01がkeumayaご人ならば、絶対に一言書きますよね、普通。 ※ご人がようやく気付かれたようで、騙りアカウントで確定です。 ※旧題「【希有馬屋】SilverCross01騙りアカウント仮説【井上純一】」

    【希有馬屋】SilverCross01はやっぱり、井上氏の騙りアカウントでした【井上純一】
    babelap
    babelap 2015/06/26
  • 諏訪湖にEM団子を投入しようとしている長野県と、涸沼にEM団子を投入しようとしている茨城県の皆さんへ #EM菌

    KokyuHatuden @breathingpower これは危険。諏訪湖の様な水深の浅い湖にEM団子を投入するとアオコが増えるというオランダの査読付き論文があります。powerbreathing.seesaa.net/article/370776…比嘉氏は論文を実力行使で否定するつもりか!? #EM菌 / “EM情報室 …” htn.to/PQqHYd 2015-06-18 18:42:34 EM団子の危険性:呼吸発電からの抜粋 EM団子によるアオコ抑制の検討論文 アオコは生物学用語でシアノバクテリアと呼ばれています。 シアノバクテリア対策にEM団子を使う効果について、国内の論文は見当たりませんが、海外では詳細に調べた査読付き論文が発表されています。 オランダWageningen大学Miquel Lurling氏たちの「SHALLOW LAKES Cyanobacteria bloom

    諏訪湖にEM団子を投入しようとしている長野県と、涸沼にEM団子を投入しようとしている茨城県の皆さんへ #EM菌
    babelap
    babelap 2015/06/26
  • 『ゼロの使い魔』続巻刊行決定のおしらせ。 編集部より | MF文庫J 『ゼロの使い魔』

    2002年にMF文庫Jが創刊されて3年目の6月。『ゼロの使い魔』第1巻がヤマグチノボル先生により上梓されました。『ゼロの使い魔』がMF文庫J創成期を支える大きな作品となったことは、皆様のご存知の通りです。 はからずも絶筆となった『ゼロの使い魔』ですが、病床のヤマグチ先生より完結までのプロットが遺されておりました。ヤマグチ先生より編集部に完結を託されていたこと。ヤマグチ先生の急逝後も弊社カスタマーセンターにファンの皆様から続巻を望む声が続々と届いていたこと。ご遺族からも完結させてほしいとのお言葉をいただいたこと。これを受けて、このたび『ゼロの使い魔』続巻の刊行を皆様にご報告をさせていただきます。 『ゼロの使い魔』はあまりに偉大な作品であり、今回のご報告も皆様の様々な思いを呼び起こすであろうこと、承知しているつもりです。今はただヤマグチ先生が思い描かれていたルイズと才人の物語の結末を、大切に皆

    『ゼロの使い魔』続巻刊行決定のおしらせ。 編集部より | MF文庫J 『ゼロの使い魔』
    babelap
    babelap 2015/06/26
    さて、誰が書くのであろうか(なんか、没した教祖の後継者は誰になるかか、みたいな感じだ)
  • 【かわいすぎて悶絶】今話題の『赤ちゃんおにぎり』とは

    エハラマサヒロ @eharamasahiro 何やっても鼻に付く男です。クセスゴで千鳥さんにいじられてる人です。鬼越トマホーク曰く全芸人に嫌われてるので味方はと5人の子どもだけです。皆さん助ける意味でフォローしてください😆 eharamasahiro.com

    【かわいすぎて悶絶】今話題の『赤ちゃんおにぎり』とは
    babelap
    babelap 2015/06/26
    かなり悪趣味て印象。変顔をネットに投稿されたら嫌だな、とか、そういう