タグ

2010年12月2日のブックマーク (8件)

  • 鹿島アントラーズが試合中継の制作に参画。~スタジアムを地域の発信拠点に~(二宮寿朗)

    ロッカーの出口に天井吊り下げ型のリモートカメラを設置。また、スタジアム内無線LANを利用し、気になるプレーをプレイステーション・ポータブルで確認できるサービスも Jリーグとの放送権契約を結ぶスカパー!の委託を受け、鹿島アントラーズが今季、リーグ戦ホームゲームの中継制作に参画していることをご存知だろうか。 Jのクラブが中継の制作業務に携わるのは初めてのケース。基的にはスカパー!の放送フォーマットに沿った制作となっているものの、随所に“鹿島オリジナル”が加えられている。 注目を集めた名古屋グランパスとの1、2位対決(11月7日)からは、カメラの台数がJリーグ中継で水準レベルとされる6台から日本代表戦並みの10台に増やされた。大型ビジョン上のリモートカメラでスタジアム全体を捉え、ゴールシーンの迫力を伝えるために両ゴール裏にもカメラが置かれた。 他の中継でお目にかかれないのがロッカールーム出口に

    鹿島アントラーズが試合中継の制作に参画。~スタジアムを地域の発信拠点に~(二宮寿朗)
    babi1234567890
    babi1234567890 2010/12/02
    フロントの総合力1位はこのチームだと思う…。羨ましいのう
  • 社内失業、社内ニートはなぜ急増したのか - 社内失業と呼ばれて

    社内失業 | 21:18 | | 『社内失業』という言葉を聞いて「会社員なのに失業者?何のこっちゃ?」と疑問に思う方もいると思います。なのでまず、簡単に説明しましょう。『社内失業』とは会社内に居ながらにして仕事を失うこと。つまり『社内失業者』とは、企業に雇用され、出勤していながら職務に従事していないサラリーマンのことをいいます。「聞いたことないな。少なくとも俺の部下にはそんな奴はいないな。ていうか、ごく一部のダメな社員がサボってるか、干されてるだけの話だろ?」そう思われた方もいるでしょう。しかし待ってください。それは誤った認識です。『社内失業』は、「希望・早期退職」「派遣切り」「雇い止め」「内定取消し」など長引く不況の中で語られてきた様々な労働問題に負けない、いやそれどころか最後に登場した非常に重要なキーワードであり、これらの問題とも深い関わりを持っています。なぜでしょうか。まず一つ目に、

  • S・ラモス:「メッシを傷つける意図はなかった」(Goal.com) - livedoor スポーツ

    babi1234567890
    babi1234567890 2010/12/02
    いやいやいや、君はあの性格直さないと、本当にもったいないよ
  • 【加部究コラム】Jの成長を阻む低賃金、低機会の現状 - ライブドアニュース

    JFLで優勝した鳥取が昇格を決め、来年からJ2は20チームで争われる。だが現状は最終節を残して1勝しかしていない北九州に象徴されるように、チーム数が増えた分だけリーグ内での格差が広がっている。今年は19チームが参戦したが、実際にJ1昇格にチャレンジしていたのは4〜5チームだけだった。 またさらに深刻なのは、J2以下のチームの高齢化だ。例えば来年昇格してくる鳥取だが、JFL後期開幕戦のスタメン平均年齢が29.2歳。最も若いのが大学新卒の中山で23歳だった。結局元Jリーガーたちの経験を生かして昇格は果たしたものの、次の舞台で渡り合うビジョンは見えてこない。 一般的に海外では若手が下部リーグで経験を積み、トップリーグでプレーするチャンスを掴んでいく図式が出来ている。田圭佑や松井大輔が、このパターンに当てはまる。ところが日の場合は、カテゴリーが下がるほど高齢化の傾向が顕著になる。J1で通用しな

    【加部究コラム】Jの成長を阻む低賃金、低機会の現状 - ライブドアニュース
    babi1234567890
    babi1234567890 2010/12/02
    「メキシコやイタリアの下部リーグでは、年齢制限を設けている。リーグ戦には、必ず何歳未満の選手を何人起用しなければならないというようなルールだ」
  • 財政が大変厳しく…と役人はいった。 - Everything You’ve Ever Dreamed

    鳥インフルに感染したかもしれないといって会社を休んだ部長の代理で、とある自治体の事業説明会に出席した。案件は職員向け福利厚生施設=職員堂を兼ねたレストランだ(市民も利用可能だが存在をしられていないので実質職員堂)。実は二年前同じ案件の説明会に出席したのは僕だったりする。 二年前の説明会。自治体の担当者は冒頭で財政が緊迫しており条件はよくないが公共機関の福利厚生という意味合いをご理解してぜひ企画競争に参加していただきたいという意味のことをいった。公共の福利公正をやる意味合いとはなんだろう?わからない。意味不明だ。配布された要綱と仕様書をみるかぎり相当に厳しい条件だったので即座に辞退の二文字が浮かんだ。実際そのときやっていた業者は厳しい条件にたえられず一年でギブアップしていた。 会場の前のほうに役人が六人座っていた。うち一人だけが司会進行と質疑応答をこなし他は…、何のためにいたのだろう?こ

    財政が大変厳しく…と役人はいった。 - Everything You’ve Ever Dreamed
    babi1234567890
    babi1234567890 2010/12/02
    いろんなところに無駄は温存されていて、それを存続させるためのシステムが生きているんでしょうね、この国は。
  • テレビ局の「ごね得」を擁護する朝日新聞

    ソフトバンクの孫社長が口火を切った700/900MHz帯の再編は、710~806MHzと915~950MHzが開放される画期的な結果になりそうです。周波数オークションを行なえば1MHzで130億円と評価されているので、合計130MHzは約1兆7000億円の価値があります。これはソフトバンクの大勝利であり、電波部の決めた周波数割り当てを民間がくつがえしたのは、電波行政の歴史上初めての出来事です。 ところが、きのうの朝日新聞に「周波数再編、劇場困った マイク使えない?TV中継にも影響」という記事が出ています。それによれば、全国で2万台あるワイヤレスマイクが移動されるので、劇場が困っているという。その買い換え費用は1000億円で、総務省はこれを周波数をもらう通信業者に支払わせる予定ですが、ワイヤレスマイクの利用者は移動はいやだと主張しています。 ワイヤレスマイクにはA型とB型があり、周波数が再編

    テレビ局の「ごね得」を擁護する朝日新聞
    babi1234567890
    babi1234567890 2010/12/02
    「このようにあの手この手で電波利権を守るテレビ局と、「文化の味方」を装って彼らの既得権を守る新聞社が、電波の有効利用をさまたげるだけでなく、日本のジャーナリズムを腐らせてきました」
  • 「モーニング編集長語る。漫画において個性は幻想だ」とかまとめられちゃいそうだけどw

    島田英二郎 @asashima1 いつも新人賞見てて思うのは「素のままの自分を好きになってくれる読者」を想定して漫画描いてる人が多いなーってこと。自然体の自分のままで振る舞っても、たくさんの人が見てくれればそのうちの誰かが自分を好きになってくれるって感じ。 2010-11-29 19:26:28

    「モーニング編集長語る。漫画において個性は幻想だ」とかまとめられちゃいそうだけどw
    babi1234567890
    babi1234567890 2010/12/02
    「個性みたいなもんはその中に勝手に出てくるはず。個性は結果論的なものではないかと思います」
  • スポニチの「嘘」 : プロパガンダファクトリー

    スポニチの「嘘」 カテゴリ: サッカー批評 11月25日のことらしい。 歌舞伎役者の市川海老蔵が夜の街で怪我をした。 積極的にニュースを追っていた訳ではない。 でも各紙各局が力を入れていたから嫌でも耳年増になる。 11月30日に「加害者側」の情報が出てきた。 軽い胸騒ぎがした。いくつかの条件でピンと来た。 あいつが事件に関っているんじゃないか? 検索を掛けるとネット上ではもう「時の人」になっていた。 彼を目にしたのは12年前である。 クラブユース選手権U-15という大会だった。 栗原勇蔵、永田充、山岸智、岡昌弘らが出ていた大会である。 プレーが特別に印象的だった訳ではない。 ただ風貌、雰囲気に吸引力があった。 だから頭の片隅に名前が残っていんだろう。 7、8年と経ったある日のことである。 彼の名を2ちゃんねるの「アウトロー板」で発見した。 ヴェルディのジュニアユースにいた彼と同一人物らし

    スポニチの「嘘」 : プロパガンダファクトリー
    babi1234567890
    babi1234567890 2010/12/02
    あの記事は本当に政治的な意図をプンプンと感じる。