タグ

2011年11月22日のブックマーク (2件)

  • 一目瞭然、世界42大都市の地下鉄網を同じスケールで並べて比べてみた

    地下鉄は世界の色々な都市にありますが、見えないところを走っているのでその規模は比べやすいとはいえません。そこで、世界中の地下鉄を同じスケールで表した地図42枚の紹介します。狭い地域に密集している地下鉄やかなり広域までカバーしている地下鉄など色々な形態があって面白いです。 スケールはだいたいこんな感じになっています。 東京 名古屋 大阪 北京(中国) 広州(中国) 上海(中国) 香港(中国) 釜山(韓国) ソウル(韓国) シンガポール(シンガポール) デリー(インド) モントリオール(カナダ) アトランタ(カナダ) トロント(カナダ) バンクーバ(カナダ) ニューヨーク(アメリカ) ボストン(アメリカ) シカゴ(アメリカ) ワシントンDC(アメリカ) フィラデルフィア(アメリカ) サンフランシスコ(アメリカ) メキシコ・シティ(メキシコ) ブエノス・アイレス(アルゼンチン) サンティアゴ(チ

    一目瞭然、世界42大都市の地下鉄網を同じスケールで並べて比べてみた
  • 忘れない | 科学と生活のイーハトーヴ

    東京駅の地下通路(オアゾと新丸ビルの間)を通りがかったところ。 宮城県の女川第一中学校の生徒さんたちが、震災後につくった五七五が展示されていました。(財団法人日宇宙フォーラムの、「地球人の心プロジェクト」の一貫とのこと) ぜんぶで255点。短冊にひとつひとつ、肉筆で書かれています。 読むうちに涙がとまらなくなりました。 作者の生徒さんの名前がなかったのですが、一部をご紹介します。 「海水に ついたすずらん 咲いていた」 「まっててね 今届けるよ おばあちゃん」 「天国の 人たちきっと笑ってる」 「失った 町はきっと取り戻す」 「震災に負けてたまるか女川町」 「枯れちゃった だから再び花咲かす」 「ひさしぶり 出会った友は 泣いていた」 「もう一度 みたいけしきは 夏祭り」 「そばにいる 仲間がずっと そばにいる」 「思い出は ガレキの山に なっちゃった」 「