タグ

2010年11月27日のブックマーク (6件)

  • save2ch 唯が微分積分を学ぶそうです

    « prev 2010.11/ 123456789101112131415161718192021222324252627282930« next 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:34:57.65ID:FqgbpIhq0 ― 唯、高校3年の夏 ― ミーンミーン 唯「いやあああぁぁぁぁ今度の期末の微分積分全くわかんねー!!」 唯「それにしてもほとんど勉強してないし・・・このままじゃ当に追試になっちゃうよ・・・」 唯「学祭の出演かかってるし・・・というか地味に今年受験生だし・・・」 唯「・・・そうだ!!澪ちゃん達に教えてもらおう!!」 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/27(土) 18:36:36.16ID:FqgbpIhq0 唯「ということで何も勉強してません」 澪「うおおおぉぉいい!

    baboocon19820419
    baboocon19820419 2010/11/27
    「もし女子高の軽音部が微分積分を真剣に学んだら」
  • 知ってた?ニワトリにこんな能力があったことを(動画) : らばQ

    知ってた?ニワトリにこんな能力があったことを(動画) ニワトリの能力と言われて、何を思い浮かべますか? 目覚ましの役割をしてくれたり、卵をたくさん産んでくれることで役に立ってくれる鳥ですが、身体能力となると平凡な印象だと思います。 しかしニワトリにはこんな能力があったんだと、感心してしまう映像がありましたのでご紹介します。 面白いというか不思議と言うか、頭だけ空間に固定されているかのようです。 こうすることで視点がぶれずに済むということでしょうか。 まるでパントマイムを見ているような芸ですよね。 ぴよちゃん ぬいぐるみposted with amazlet at 10.11.27吉徳 売り上げランキング: 44170 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事こんなに凄かった…最速の鳥ハヤブサにカメラをつけた飛行映像(動画)ついに結論「ニワトリが先か卵が先か」→ニワトリが先だった…海

    知ってた?ニワトリにこんな能力があったことを(動画) : らばQ
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2010/11/27
    面白い。こんな芸当、ニワトリは一体どうやっているんだろう?
  • 「定年後の雇い止めは無効「雇用継続期待できる」」:イザ!

    定年後の再雇用で業績不振を理由に雇い止めされたのは、解雇権の乱用に当たるとして、大津市の男性(62)が東京都江東区の倉庫会社「エフプロダクト」に賃金支払いと雇用継続を求めた訴訟で、京都地裁は26日、雇い止めを無効とし男性側の請求を認めた。関連記事雇用促進税制、非正規に拡大 政府税調…解決金支払い和解成立 京都新聞子会社…記事文の続き 原告の代理人弁護士は「定年後の再雇用で雇用継続の期待権を認めたのは画期的で、全国初とみられる」と話した。 大島真一裁判官は「業績不振で人員削減の必要性は認められるが、新卒も雇用するなど、雇い止めを回避する義務を尽くしていない」と述べた。 判決によると、男性は平成20年6月に京都府向日市の営業所を60歳で定年退職。定年後の雇用確保措置を義務付けた高年齢者雇用安定法に基づき再雇用されたが、21年6月、契約更新されずに解雇された。

    baboocon19820419
    baboocon19820419 2010/11/27
    定年後の雇い止めは無効・・・?新卒も雇用するなど雇い止めを回避する義務を尽くしていない?言ってることが無茶苦茶すぎないか?
  • 詐欺とペテンの大百科 :投資十八番 

    詐欺とペテンの大百科が面白い。 書名の通り、古今のありとあらゆる詐欺やペテン事例(加えて、悪ふざけ、ホラ、作り話、でっち上げ、贋作、偽造品等々)を集めまくっています。大百科の名にふさわしく、総560ページ、掲載事例はおよそ1000件くらいはあるのではないでしょうか(正確な数は数えられない)。騙し騙されの陰な話ばかりではなく、思わず笑ってしまういたずらや悪ふざけも多く収録されています。一つのストーリーが長くても2〜3ページしかないので、どこからでも読める気軽さがいいです。純粋に読み物として面白いことは言うまでもないですが、読者は、詐欺やペテンというものの質が何なのかについて嫌でもわかってしまいます。 著者が断じるこの指摘が正しいことは明らかです。なぜなら、時代の今昔を問わず手口の基形は変わっていないからです。ねずみ講しかり。美人局しかり。トランプ詐欺しかり。投資詐欺しかりです。何度も

    baboocon19820419
    baboocon19820419 2010/11/27
    これもそのうち読んでみたい本だなあ。ぐっちさんの書評してる本は外れがほとんどない。
  • 投資家から見た年金運用と今後の流れについて - 偽装弱者

    「え〜、5000億円も不足? やっぱりもらえないんじゃないですか!」:日経ビジネスオンラインまあ有価証券報告書とか見ると、目も当てらんない企業が多い訳です。こんな状況で「長期保有、よろしくお願いしまーす」なんてよく言えたものだと。何が嫌かって、年金資金の運用失敗した場合のツケを利益から差し引くんだわ。正直、年金なんざ、投資家にとっては何らキャッシュを生まない費用にしか過ぎない。運用状況は、株や債券での運用は変わらないのだが、企業によって大きく異なっていて興味深い。このご時世でプラスを計上している所もあれば、マイナスがどんどん膨らんでいる所もあるが殆どがマイナスだ。決算短信だとB/Sの「退職給付引当金」としてひょっこり出てくるんだがあまり目立たない。有価証券報告書から調べるしかない。ややっこしいのは積立不足が「退職給付引当金」に留まらない場合があるってこと。「未認識差異」って奴。B/SにもP

  • 配偶者控除、法人税減税!そんなことで国を再生できはしない|スロー人ロハス-自由と資本主義と礼節