タグ

2016年6月28日のブックマーク (7件)

  • 『自宅でも出てくる!こんなにたくさんの「不要な紙類」が』

    出ました~、こんなにたくさんの「不要な紙類」が! このところ、紙モノが急激に増えてきたので、見直しをしています。 実は先週、この写真の3倍ぐらいの量を、すでに処分しているのに、まだこんなにある ===== さっそく、整理の基の全出し。 するとね、かなりのモノが、「もういいや」と思えるんですよね。 その時には必要でしたが、時がたち、自分自身の活動が変わってきています。 自分にとって価値あるものでも、価値感は変化する、ということなんですよね。 中身を一通り目を通したあと、今回はこの基準で分けました。 そのまま保存する スキャンしてデータ化したら、紙は処分する 必要なところだけ書き写したら、紙は処分する そのまま処分する シュレッダーで、ザーッっと裁断していくけど、すんごい量だなぁ。 おかげで、目の前の書類の山が、きれいさっぱり、消え去りました♪ 気持ちいい~ そして、素敵なおまけ付き♪ 資料

    『自宅でも出てくる!こんなにたくさんの「不要な紙類」が』
  • 5万5000冊の本が読み放題?「Kindle Unlimited」が日本でも近々サービス開始の可能性、大

    5万5000冊のが読み放題?「Kindle Unlimited」が日でも近々サービス開始の可能性、大2016.06.27 12:10 そうこ !!! 入る、絶対入る! Amazonなしでは生きていけない生活が、ますます加速する話が出てきました。海外ではすでにサービス展開されている「Kindle Unlimited」が、近々日でも始まるかもしれません。すでに削除されていますが、Amazon.co.jpのサイト上にUnlimitedのバナー広告がフライング表示されました。 フライングバナー広告によれば、Kindle Unlmtedは月額980円。5万5,000冊&数千冊のオーディオブックが読み/聞き放題。30日間の無料体験あり。 また消えるかもしれないから一応スクリーショット撮っておいた。まだPC版の画面だけのようだ。 pic.twitter.com/eeXJOWBYg1 — Koboで

    5万5000冊の本が読み放題?「Kindle Unlimited」が日本でも近々サービス開始の可能性、大
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2016/06/28
    正直、あまり使いたいとは思わんかな…。月額課金サービスって読まないときも課金されるのが気に入らない。
  • 彼女がHIVを持っているというので別れたら。。

    いや2~3回したけど、俺は陽性じゃなかったんだけどさ。 HIV告白されてから検査結果出るまでの期間、マジで生きた心地しなかった。3kg痩せた。 で、キャリアの人とは付き合えないから、じゃあ別れようということになったら なぜか彼女の友人やら何やらから、連日攻撃されまくってる(主にFBで)。 彼女もキャリア(感染者)であることを友人には隠しているみたいだから、 まるで俺が「やり捨て男」みたいなイメージになっているみたいだ。 FBには俺の職場の情報とかもあるし、攻撃内容には脅しみたいなこと書かれ始めてる。 女の結束というやつなのか、相手方は事情も知らずに善意でやっているんだろうけど、 かといって、彼女がHIVキャリアだなんて暴露するわけにもいかないし、 (それの方がよっぽど警察沙汰だと思う) 俺は詰んだのかもしれない。 増田だから書かせてもらうけど、HIVのキャリアはもう恋愛とかやめてくれよ。

    彼女がHIVを持っているというので別れたら。。
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2016/06/28
    元彼女からしてみたら正直に打ち明けただけなのにひどいということなのだろうか。でも増田の気持ちもわかるしつらい。
  • TBS番組出演者を加工で消す おわび検討、捏造は否定:朝日新聞デジタル

    TBSは27日、バラエティー番組「ピラミッド・ダービー」で、放送した映像に行き過ぎた加工や編集があったことを明らかにした。出演したゲスト解答者の男性が自身のブログで「(番組の途中で)私の姿がCGで消され、参加していないことにされた」と指摘。同局は男性に謝罪し、今後番組のホームページでもおわびを検討している。 問題となったのは、19日に放送された番組内の「双子見極めダービー」のコーナー。登場する双子が入れ替わっているかどうかについての4問を4人の解答者が答え、誰が最も獲得点数が多いかをスタジオのタレントらが予想する内容。同局によると、収録時に4問目だった問題を3問目とした上、点数が最も低かった男性を3問目で「脱落」したとし、4問目では男性がいなくなっているかのように画像を加工したという。収録時には4人全員が全てに解答していた。 朝日新聞の取材に対してTBS広報部は「演出のつもりだったが、(男

    TBS番組出演者を加工で消す おわび検討、捏造は否定:朝日新聞デジタル
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2016/06/28
    加工で出演者がいなかったように映像から消せるとか恐ろしいな…。
  • 彼女の気持ち

    ここ数年2人で事に行く、女友達がいました。 私は彼女の気持ちが知りたくて、この文章を書きました。 その子と知り合ったのは大学3年生の学部での交流会でした。私は一目惚れをしました。 就活を終えた4年生の夏思い切って連絡先を聞き、映画に誘いました。 しかしその後、2人で遊ぶ機会をなかなか作ることが出来ず2回目のお出かけは卒業式の後になりました。 その時ライブに行ったのですが、私の好み(EDM)が強すぎたライブだったため、彼女は楽しそうに見えず失敗したと後悔しました。 社会人初めての夏、思いつきで彼女を事に誘いました。返事があれば御の字と思っていたら、事の約束を取り付けることができました。 その事は楽しい時間を過ごし、次の約束も出来ました。私はその時告白しようと決めました。 10月頃の4回目のお出かけ、私はふられました。 しかし、しつこい私は年明けまた彼女を事に誘いました。無視されると

    彼女の気持ち
  • 30代で伸び悩んでいる人は、「復習しない人」「足で情報を稼がない人」 - 自分の仕事は、自分でつくる

    20代の頃は、1年前の自分と比べてみたとき、誰でも少なからず成長していたと思います。でも30代になると、1年前の自分と比べて、周囲から見てもほとんど成長していないと見られてしまっている人が多くなります。「お前はどうなんだ?」という話はさておき、多くの30代が「伸び悩み」ます。特に中盤から後半にかけての世代が…。 ある人が30代で伸び悩んでいる人の共通点として、「復習しない人」「足で情報を稼がない人」とおっしゃっていました。 たとえば、「大事なプレゼンを終えた“後”」「重要な企画書を書いて提出した“後”」「部下や後輩の研修を終えた“後”」など、30代になると重要な仕事を任されることが多くなります。でも、ほとんどの人が「忙しい…」「面倒くさい…」と言い訳して、やりっぱなしのままで復習をしない。失敗した理由もうまくできたポイントもハッキリせず、自分の中に落とし込めていないから、進歩がなく、成長が

    30代で伸び悩んでいる人は、「復習しない人」「足で情報を稼がない人」 - 自分の仕事は、自分でつくる
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。