タグ

2019年1月17日のブックマーク (8件)

  • 驚きの事実…買った本の70%は一度も開かれず、95%は読み切れていない!【書籍オンライン編集部セレクション】

    1960年、静岡県生まれ。明治大学文学部教授。東京大学法学部卒。同大学院教育学研究科博士課程を経て現職。『声に出して読みたい日語』(草思社)がベストセラーとなり日語ブームをつくる。著書に『読書力』『コミュニケーション力』『古典力』(以上、岩波新書)、『質問力』『現代語訳 学問のすすめ』(以上、筑摩書房)、『雑談力が上がる話し方』(ダイヤモンド社)、『大人の語彙力ノート』(SBクリエイティブ)、『頭のよさとは「説明力」だ』(詩想社新書)、『孤独を生きる』(PHP新書)、『読書する人だけがたどり着ける場所』(SB新書)など多数。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導。 世界一わかりやすい読書の授業 齋藤孝 世の中には、生涯でを5冊も読まない人が大勢います。「購入された書籍全体の95%が読了されていない」のです。でも、途中まで読もうとしただけでも、まだマシです。「購入された書籍全体の7

    驚きの事実…買った本の70%は一度も開かれず、95%は読み切れていない!【書籍オンライン編集部セレクション】
  • 062話: MAIN D’OR 村田さん1|ZinRyu

    ZinRyuは村田さんのインスタ(作りの方と、作品の方があります)を常にフォローしてエネルギーを頂いていました。 氏の作品を論評することなど恐れ多いのですが、木型、パターン、製甲、底付けの全行程に一芯を通した佇まいが好きだったりします。(しかも、それぞれが、専業の方々を軽く凌駕するぐらいの出来栄え) インスタはこちらなのですが、工程の写真すらアートになるづくり。 出会いこれまた凄腕な製甲職人さんでもある康さんと呑んでいたとき、ある一言から始まりました。 「ZinRyuさん変態だから、もう一人の変態さんとが掛け合う世界を見たい」 うーん……我々は散々な言われようですが、光栄といって良いのでしょうか……でも、当に当に良い出会いになりました。康さんには心から感謝。(ちなみにこちらの写真は康さん撮影) お会いするにあたり、「中途半端にかぶったらもったいないな」って、失礼は承知で全力でぶつ

    062話: MAIN D’OR 村田さん1|ZinRyu
  • 060話:既成靴のフィッティング理論の研究|ZinRyu

    フィッティングのためのメジャーな計測方法として、足のボールジョイント部と、足長を測る方法があります。 (下図出典) それを下表にあてはめ、該当するサイズのを合わせる方法です。(下図出典) 例えばZinRyuの右足は足長が259mm,足囲(ボールジョイント)が257mmなので、EE-EEEの間になります。 ◆足を計測すればフィットするに巡り会えるのか?難しいと思います。実例をお話ししますと、こちらの。 私の足に最もフィットする既成である、アンソニー・クレバリーなのですが、サイズはUK7D(25.5D)。実際には測ったサイズである26.0EE-EEEとは大きな差がありました。 なお、シューツリーのボールジョイント周囲は228mmでした。 ◆足ととの比較ちなみにこのは、木型から作ったにピタリと収まるシューツリーが付属していましたので、これを私の足と比較します。 足より、かなり小さ

    060話:既成靴のフィッティング理論の研究|ZinRyu
  • three2four | 総手縫いオリジナル革小物

  • 039話:革質についての本当の話|ZinRyu

    革質は革ブランド以上に、左右される要素があります。 まずは、この二つのを見比べてください。 ・同じラストです ・同じ革を使っています。 ・同じ、最も革の良い部位を使っています。 ・製をお願いしたのは同じ職人さんです。 なのに、同じ手入れをしても全く別の革に感じます。 革質の要素:大雑把に言いますと ・なめし成分の皮への充填度(高いほど、時が経つにつれ輝きます) ・仕上げ方法(革の表面的な表情、水への強さなどを左右します) ここまでは、タンナーの話。上記の同じ条件なのに別の革。 なんでだろう?と検証した結果、一つの結論にいきつきました。 整型時の釣り込み工程で、ちからをいれて引っ張った強さが違う。ということに気づきました。 こちらのはスキンステッチを施しているため、釣り込み時のテンションを下げたのだと思います。革は引っ張られるほど表面の凹凸が平面にちかくなり、輝きが増すという性質があり

    039話:革質についての本当の話|ZinRyu
  • 姫路黒桟革 坂本商店

    姫路黒桟革とは天然皮革の魅力を引き出す「なめしの技術」と 「皮革の吟面の美しさを活かした厳しい塗りの技術」 二つの技術からなされる芸術品です。

  • 【お出掛け前の靴磨き習慣】夜ピカピカに磨いて出かけよう! - なおやんブログ!

    ども、なおやんです さて用事で都内まで今日行ってました。 気合いを入れてピカピカのシェットランドフォックス、コベントリーで! ワックスはKIWEキウィとサフィールノワールを使って仕上げました。 やっぱピカピカだと気持ちいいし、周りから見ても爽やかな感じになるんじゃないでしょうか。 君の革すごいピカピカでいいねー!と褒めてもらえて嬉しかったですね❤️ 革もってるみんなは是非出かける前の夜にワックスでピカピカに仕上げてから翌日出掛けよう!! ちょっとめんどくさいけどね、笑 ほんじゃね

    【お出掛け前の靴磨き習慣】夜ピカピカに磨いて出かけよう! - なおやんブログ!
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2019/01/17
    ここまでピカピカに磨くとなると自分は相当時間かかるんだけど、靴磨きクラスタの人たちはどのくらいで磨いているんだろう。
  • 029話:フィッティング検証、靴内部に水を入れて測る|ZinRyu

    は足より余裕を持たせなければならない。」そんな、古い屋のコンセプトは大嘘でした。 前回では、「の中の体積を、いかに最小にして、私の足を収めるか?」を追求すると、自然とフォルムが格好良くなるお話しをしました。 では、具体的にどこまで、小さくできるのか?それを今回のエントリでは明らかにしたいと思います。 まず私の足ですが、体積は781mlです。 足との体積を計測比較するために、に水を入れた:実験1足目。こちらで紹介した、最も足に合う既成のVASS。これの内部に水をいれます。

    029話:フィッティング検証、靴内部に水を入れて測る|ZinRyu
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2019/01/17
    靴の体積を量る・・・か。考えもしたことなかったけど、今度試してみようかな?