タグ

2020年4月20日のブックマーク (4件)

  • #かぐや様は告らせたい? 2期OPのかぐや様の弓道シーン、弓道警察の皆さんがぐうの音も出ないくらい完璧らしい

    レイト @jyaafaru010 かぐや様OPの弓道してるシーン、弓道衣の着方、掛けと矢の位置、やじりが存在、引き分けの仕方、弓の握り、構え、そして放れをした時の弓返り、そして残心の構え 僅か4秒の描写なのにここまで細かく正確に描かれていて、元弓道やってたものとしてスタッフに敬意を評します。 pic.twitter.com/hyk6cJlMKb 2020-04-19 10:50:00 月舞 海玖☽︎つきまい みく @tsukimai_miku かぐや様は告らせたい?ED、 見てくれだけではなくてちゃんと弓道のことを理解して描いてくれているところが素晴らしく感動! 正しい射形、矢を放った後の弓返り、矢は羽が付いているのりしろの向きで矢のつがえ方が変わり、回転しながら飛んでいくこと。。。きちんと描かれていて嬉しくなりました✨ 2020-04-16 13:20:53

    #かぐや様は告らせたい? 2期OPのかぐや様の弓道シーン、弓道警察の皆さんがぐうの音も出ないくらい完璧らしい
  • バフェット・コードのブログ

    2022-08-29 「チーム」の機能と料金について 法人向け このページでは、「チーム」機能と、利用方法について説明します。 チーム機能とは 何ができるの? 誰が使えるの? チームのプランと料金について スタンダードプラン プレミアムプラン チーム機能の使い方 管理者とメンバー チームを作成する チームメンバ… 2022-06-21 Web API用のバフェット・コードアカウントによる、バフェットコードAPIの利用について 法人向け API このページではバフェットコードが提供するWeb API(以下バフェットコードAPI)を利用する方法について説明します。 はじめに Web API用のバフェット・コードアカウントとは Web API用のバフェット・コードアカウント作成手順 お問い合わせ クレジットカード2022-04-29 【無料】コーポレートサイトに投資家向けページを簡単に作れる

    バフェット・コードのブログ
  • 財務分析用のWebサービス「バフェット・コード」について - バフェット・コードのブログ

    この度、バリュー投資家やグロース投資家のみなさんに向けて、煩雑になりがちな財務分析・ファンダメンタル分析の手助けができないかと「バフェット・コード」というWebサービスを作りました。 パブリックベータ版をリリースしましたので、こちらのブログで紹介させてください。 バフェット・コードは財務データや株価データを元に各種指標を確認できることはもちろん、スクリーニングや企業比較、株価のダウンロード機能などを備えている便利なサイトです。 たとえばヒストリカルマルチプル(PERやEV/EBITDA)などは、個人で作成するには非常に手間がかかる上、他ではあまり参照できないものなので貴重なデータかと思います。 外資系投資銀行で働いていた経験をつぎ込んで絶賛開発中ですので、ご関心を持たれた方は一度触っていただけますと幸いです。(利用は無料) バフェット・コード トップページ SPEEDAやCapitalIQ

    財務分析用のWebサービス「バフェット・コード」について - バフェット・コードのブログ
  • “巨大戦艦”サンファン・ウルフ、『ヒトヒトの実(古代種)モデル:古代巨人族』の能力者説 - ネオ天草ブログ

    名称の真偽はともかくね。 【超巨大な種族】 【古代巨人族??】 【古代巨人族(信じたい)】 【サンファン・ウルフは能力者】 【来の姿】 【海に浸かっていた理由】 【超巨大な種族】 第977話『宴はやめだ!!!』にて、鬼ヶ島にあるドクロはそういう形の山なのではなく、物の骨である事が明かされた。 ベガパンクですら人の巨大化実験には成功していないにも関わらず、パンクハザードには巨人族よりも大きなドクロが残されていたことから、おそらくこの世界にはかつて、巨人族よりも更に巨大な種族が生きていたと考えられる。 【古代巨人族??】 この件についてポーネグリフのARIMOさんに「ビブルカードだとオーズやオーズJr.が『古代巨人族』だと表記されていた」との情報を頂いた。 ビブルカード情報ですが オーズとリトルオーズJr.は〝古代巨人族〟と設定されてましたね…。それらよりも古い種族? ビブルカード情報です

    “巨大戦艦”サンファン・ウルフ、『ヒトヒトの実(古代種)モデル:古代巨人族』の能力者説 - ネオ天草ブログ
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2020/04/20
    サンファンウルフが能力者は想像ついていたけど、ヒトヒトの実(古代巨人族)の能力という発想はなかった。面白い。