タグ

金融と経済に関するbaca-aho-dojiのブックマーク (7)

  • 円の実力50年ぶり低さ 実質実効値、円安進み購買力低下 - 日本経済新聞

    円の総合的な実力が約50年ぶりの水準に低下した。国際決済銀行(BIS)が17日発表した1月の実質実効為替レート(2010年=100)は67.55と1972年以来の低水準となった。実質実効レートの低下は円安と物価低迷が相まって円の対外的な購買力が下がっていることを示す。原油など国際商品価格も高止まりしており、輸入物価の上昇を通して消費者の負担が増すマイナス面も目立ってきた。BISによると、1月の

    円の実力50年ぶり低さ 実質実効値、円安進み購買力低下 - 日本経済新聞
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2022/02/18
    本当に貧乏になってきた感が強い。金融政策の実態の結果。日本で働くことがすでに負けなんだろうなぁ…
  • 命令応じぬ飲食店には金融機関からも働きかけ 西村担当相

    西村康稔経済再生担当相は8日夜の記者会見で、新型コロナウイルス特別措置法に基づく休業要請や命令などに応じない飲店に関し、融資元の金融機関と情報共有して協力を求め、要請に応じるよう働きかける方針を明らかにした。 西村氏は「金融機関は(店と)日常的にやりとりを行っている。法律に基づく要請や命令なので、順守していただけるよう金融機関からも働きかけを行っていただきたい」と語り、関係省庁と協議を進めていると明らかにした。 政府は今回、東京都に4回目の緊急事態宣言を発令するに当たり、酒類規制の実効性の確保を重視している。酒類販売業者に対し、要請に従わない店との酒類取引を行わないよう求める一方、要請に応じた店には協力金の先渡しができる仕組みも導入するとしている。

    命令応じぬ飲食店には金融機関からも働きかけ 西村担当相
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2021/07/09
    これは脅迫なのでは?
  • 普通預金に企業から口座手数料 三菱UFJ銀検討 マイナス金利受け - 日本経済新聞

    三菱東京UFJ銀行は日銀のマイナス金利政策への対応として、大企業などの普通預金に口座手数料を導入することを検討する。手数料の水準によっては事実上のマイナス金利になる可能性がある。中小企業や個人に対しては定期預金の金利引き下げを検討し、口座手数料の導入は見送る。今後ほかのメガバンクも同様の取り組みで追随する可能性がある。日銀が先週末に決定したマイナス金利政策は、民間金融機関がお金を日銀に預けた場

    普通預金に企業から口座手数料 三菱UFJ銀検討 マイナス金利受け - 日本経済新聞
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2016/02/03
    じゃあドル買おうとかそういうことになるのかなぁ?やっぱりマイナス金利が我々一般の人に恩恵をもたらすように思えない。給料上がらないし、銀行金利は下がる。ローンしやすくなるくらいか。
  • 変わる金融市場 最前線|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    阿部 「高値が続く株式市場。 世界では、その担い手が変わろうとしています。」 歴史的な株高にわくアメリカ。 ダウ平均株価は、今月(5月)最高値を更新しました。 その最先端の取り引きは今、人工知能が主役になろうとしています。 投資ファンドは、次々に高い利回りを実現。

    変わる金融市場 最前線|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2015/05/29
    フラッシュトレードは市場の健全化にはつながらないと思うのだけど。。。こういう仕組みを持ってる人と持ってない人だと全く勝負にならんよなぁ。
  • スイス経済の何が問題だったか - シェイブテイル日記2

    今週もスイスフランショックがリスク要因として意識されそうです。 健全性だけが目立っていたスイス経済で何が起こっていたかを考えていくと、スイスの中央銀行に当たるスイス国立銀行(SNB)の資産内容と、スイス政府の財政健全化政策に問題の源泉があったように思えます。(→中銀バランスシートについては後で詳述します) 今日もスイスフランショックについて考察しますが、まずその前にスイスのマクロ経済状況を日と比較してみましょう。 ■経常収支(図表1) スイスは日を大きく凌ぐ輸出国です。 2013年の経常収支は対GDP比で16%に達しています。 図表1 スイスの経常収支(対GDP比) 出所:IMF WEO Oct 2014 ■財政収支(図表2) 財政面では近年のスイスはプライマリーバランス均衡を達成しています。 バブル崩壊と消費税デフレでプライマリーバランス赤字が拡大する趨勢にある日からすれば羨ましい

    スイス経済の何が問題だったか - シェイブテイル日記2
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2015/01/19
    スイスショックについて。いろいろ見ると元々問題の起きそうなものだったのかと。
  • なぜお金は大事だとわかっているのに、お金のことを勉強しない人は多いのか?基礎的な金融知識すら足りていない人が多すぎです。 - クレジットカードの読みもの

    お金さえあれば、世の中、大抵のことはうまくいく』 こう言い切ってしまっても良いんじゃないか…ってくらい、お金って人生において重要な要素ですよね。 まぁ大なり小なりの異論はあるかもしれませんが、無いよりは当然、たくさんあったほうが幸せなのは間違いなし。 お金がある人生:幸せになれる可能性が高くなる お金がない人生:幸せになれる可能性が低くなる 裕福になれば住まい、事、物欲、仕事、住居、教育、介護、病気などなど、お金で解決できる悩みはすべて解消できます。 お金の勉強をする人はごくわずか: お金について詳しく知ってますか? お金の常識テスト: お金の基を知らないのは勿体無い: 銀行や保険の仕組みも知らない人が多い: お金に関する知識は多岐にわたる: お金に関するQ&A: Q.お金なんてなくても幸せになれるけど? お金を得れば選択肢が増える: Q.お金を持つと不幸になるでしょ! 金貸してくれ

    なぜお金は大事だとわかっているのに、お金のことを勉強しない人は多いのか?基礎的な金融知識すら足りていない人が多すぎです。 - クレジットカードの読みもの
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2014/02/07
    社壊人になってからお金のこと勉強し出したけど、本当は学校の授業であってもいいことだよなぁって思う。政経とは別に高校くらいでもっと実践的なことやればいいような。
  • 続・これから株を始めたい人がチェックすべきもの

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2011/09/27 22:47:12これから株を始めたい人がチェックすべきサイト5選というサイトを見かけた。 自分は株売買は7年前から続けていて、同じテーマで書きたくなった。 紙媒体●日経済新聞 経済紙。日々の経済の動きを掴めます。 Webじゃなくて購読すること。 株価欄を毎日ざっとみていくとよい。毎日見ると上がり続ける銘柄、下がり続ける銘柄に気づく。 そこから色々調べたりすると何か発見がある。 ●日経新聞の景気指標欄 毎週月曜日発行分(休刊日なら火曜日)に日経の真ん中辺りに挟まっている。 記事とは別に、経済の動きを「数字」で掴めます。 日アメリカ、ヨーロッパ、アジアのマクロ経済の数字が新聞1ページ分に並んでいる。 一見何気ない数字の羅列だが、相場の空気を読むために必要なマクロの数字がこれだけ小さな スペースに圧縮

    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 2013/02/18
    参考にします。やっぱり日経とか嫁って言う記事多いなぁ。
  • 1