2016年11月11日のブックマーク (7件)

  • あまりにも不可解な警察の話

    前提 Bさんは専スレ持ちの弗だが、 AさんとBさんは面識もなくお互いを知らない しかし、AさんはBさんのトラブルを第三者の立場で警察に持ち込んだ 資料はすべてBさんの専スレのコピペである Aさんの話では、 第三者の立場でBさんを刑事告訴可能だった Aさんによる警察の話 以下はAさんの警察へいった時の発言です 筆者の知る警察の知識とあまりにかけ離れているため、指摘したところ 「誹謗中傷された」とわめかれました Aさんの発言を鵜呑みにしてる人がいるため、 事情を何も知らない第三者の意見を仰ぎたく投稿しました。 Bさんとは個人的なメッセージをやりとりしたことないのでそもそも回すものを持っておらず、また個人情報の関係はすべて警察へ預けています。また警察へ行ったことをBさんから「虚言」と広められて誹謗中傷されています。これも事実ではないです ただ、警察へ行った経緯を 「虚言」という根拠を提示してくだ

    backnet
    backnet 2016/11/11
    モメサ……また知らない用語がでてきたぞ
  • 11月11日は、ポッキー&プリッツの日|グリコ

    毎年11月11日は「ポッキー&プリッツの日」! ポッキーとプリッツの形が数字の1と似ていることから、 平成11年(1999年)11月11日の "1"が6個並ぶおめでたい日にスタートしました。 第1回の記念日として認定され20年以上が経ちました。 お客さまへの感謝の気持ちを込めて、毎年キャンペーンを実施しています。

    11月11日は、ポッキー&プリッツの日|グリコ
    backnet
    backnet 2016/11/11
    その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん
  • ポリコレを言える自由の中だからオタクも自由でいられたのか?

    柏崎玲央奈 @miraiko いわゆるおたくの表現だけを守りたいがために表現の自由を言う、一部の表現規制反対派(長い)がトランプ当選を憂いいて、え? ってなった。彼を応援しているのは、君らのような「PCのせいで我々の表現が奪われてる!」って暴れてる人たちだよ? 君らも応援したいんじゃないの? 2016-11-09 18:10:19 柏崎玲央奈 @miraiko 要するに、PCを言うことができる自由の中だから、弱者であるおたくも自由でいられたんだよ。強者による抑圧を忘れるぐらいに自由だった。その強者の中にナチスもあるんだよ。だから、表現の自由を使って、みんな口をそろえてダメだと言ってきたんだよ。分かってる? 2016-11-09 18:21:46

    ポリコレを言える自由の中だからオタクも自由でいられたのか?
    backnet
    backnet 2016/11/11
    この人が指してる「おたく」の主語が広いというか、なんか当初話している内容だと「おたく」を女性抑圧一枚岩の思想として認識した発言に見える。前提が現実と違うので話す内容自体も変な方向に向かっている。
  • 女性が「ごめん!恋愛は無理…」と思ってしまう男性の容姿ベスト10

    女性陣の声 「清潔感を感じないところが苦手です」 「臭そう」 「太っていても清潔感があれば大丈夫ですが、汗をかいていると清潔感が感じられない」 「スキンシップをする事を想像すると気持ち悪いです」 「清潔感がない」 ■ 場合によってお医者さんへ相談を 太っていると必然的に汗をかきやすくなるので、まずは痩せることを目指してください。特に太っていないのに、汗かきの方は汗腺が多いなど「生まれつきの体質」の可能性があります。1人で悩むよりも、やはりお医者さんなどにご相談されるとよいでしょう。 9位. 鍛えすぎ 女性陣の声 「ナルシストっぽく感じる」 「自分大好きな感じで、いつも裸で鏡を見ていそう」 「ボディービルダーのような筋肉を鍛えすぎている人があまり得意ではないのですが、特に上腕があまりにも膨らんでしまっているとアニメや映画のキャラのようでどうしても違和感を覚えてしまいます。(力コブくらいなら大

    女性が「ごめん!恋愛は無理…」と思ってしまう男性の容姿ベスト10
    backnet
    backnet 2016/11/11
    恋愛は無理でも良いんだが、蔑視はしないで欲しいなー
  • 【騒然】NHKでたい焼きを紹介している最中に突如「Kanon」が流れネット民が騒然とする事案発生! | まとめまとめ

    NHKを見てない人に説明すると、 たい焼き機の海外からの注文が殺到、たい焼き機業者には理由が謎 ↓ NHKが調べてみるとなんかアニメが関係してるっぽい、うぐぅのキャプだけを手掛かりにアメリカのアニメショップへ ↓ キャプを見せると店員がkanonっていうアニメだと教えてくれる — 高望千春 (@chiharu_tknzm) Nov 10, 2016 なぜか日人が日のアニメをアメリカ人に教わり、更にkanonのDVD鑑賞会へ ↓ このアニメを見た人達が見よう見まねでたい焼きを作り始め、ネットでレシピを交換 ↓ アニメ見ない人達もたい焼きを知り、みんな作り始める ↓ NYのたい焼き屋や世界各国で変貌を遂げたたい焼きの紹介 — 高望千春 (@chiharu_tknzm) Nov 10, 2016

    【騒然】NHKでたい焼きを紹介している最中に突如「Kanon」が流れネット民が騒然とする事案発生! | まとめまとめ
    backnet
    backnet 2016/11/11
    うぐぅ
  • ネイティブ広告ハンドブックと広告業界の「蹴鞠おじさん」について - ヨッピーのブログ

    wikipediaより 「ネイティブ広告ハンドブック2017」というのがJIAA、日インタラクティブ広告業界から公開されてそれについてひと悶着あったので書いておきます。 ※業界以外の人は読んでも何も面白くないと思います ネイティブ広告ハンドブック2017 http://www.jiaa.org/download/JIAA_nativead_handbook.pdf このハンドブックではいわゆるネイティブ広告についての解説と、「こうやって運用した方が良いよね」「ステマはダメだよね」みたいな事について書かれているのですが、このハンドブックに対してライターの方々から感想が投下されます。 くちきんがシェアしてた「ネイティブ広告ハンドブック2017」が取扱説明書レベルに読解大変で涙ですhttps://t.co/a1R7Y64Cv1 pic.twitter.com/7nTVNPqmVg — 塩谷 舞

    ネイティブ広告ハンドブックと広告業界の「蹴鞠おじさん」について - ヨッピーのブログ
    backnet
    backnet 2016/11/11
    staticおじさん感ある/自分が関わりたくはないけど、こういう無様な人を見るのは面白い。人間ってこうだよね!
  • 「ねえ、ちょっと。この女性学のレポート、君が出したのよね」 「そうです..

    「ねえ、ちょっと。この女性学のレポート、君が出したのよね」 「そうですね」 「ちょっと聞かせてもらえる? 『女性学は学問としては成り立ってない』ってどういうこと?」 「男性側からの視点が欠けてるからです」 「……うん、続けて」 「あ、もちろん男性主導って意味じゃないですよ? 『なんで男性は女性を抑圧してきたのか』を男性自身が考える、その視点が足りないと思うんです。先ほど受けた授業は、『女性はいかに男性から抑圧されてきたか』という女性の声を聞くものでした」 「そうね。女性割礼や人身売買のVTRを中心にした授業でした」 「確かに女性は男性から抑圧されてきた歴史があります。でも、抑圧されたと主張するだけではどうにもなりませんよね。どんな社会構造が何故女性を抑圧する仕組みを作り、それを男性が是としてきたか。それを考えていかなきゃいけないんじゃないかと」 「それを男性自身が考えるのが必要?」 「そう

    「ねえ、ちょっと。この女性学のレポート、君が出したのよね」 「そうです..
    backnet
    backnet 2016/11/11
    人間しかいない現状では泥沼の戦いで一歩一歩改善していくしかないけど、最終的には性別を持たない人間より上位の存在にコントロールされる事になるんだと思うし、そうなって欲しい