タグ

地域情報に関するbadのブックマーク (73)

  • 白丸ダム魚道

    二週間前の話ですが、東京都の山奥にある日原鍾乳洞に家族でドライブへ行く途中、奥多摩にある多摩川の白丸ダムに寄ってみました。 白丸ダムは小学生の頃、渓流釣りに来た時、その堰き止められた水の色が入浴剤のように青緑色で、不気味に思った印象が強かった。 子供心にきっとものすごく深くて、近寄るだけで引きずり込まれるんじゃないかと思い、怖かった思い出がある。 そこへ何年ぶりだかわからないが懐かしさもあり寄ってみた。 堰き止められた水の色は、変わらず青緑していた。 ダムの付近は、だいぶ綺麗に整備されていた。駐車場まで完備。 展望台のようなところから望むとこんな感じ↓。 斜面を下り、ダムまで下りれる階段を下りようとすると、 見物を終えて上がってきた観光客が 「あっちから入ると魚が見えるよ。そこからダムまで下りれるぞ」と ダムとは逆の方角を指差して、子供たちに向かって話しかけてきた。 魚が見える? 何の事だ

  • 二子玉川&多摩川でバーベキュー/BBQを楽しむ♪地図・スポット・施設紹介

    エリア♪ 二子新地から歩いて徒歩2分~。河川敷のお好きなエリアで BBQを堪能できます。春~秋にかけて、テントやシートを拡げて楽しむ 若い人達で賑わう。ピークシーズンは、まるで江ノ島海岸の様相。 混雑! 桜のお花見シーズンから徐々に楽しむ光景が目撃でき、GWや夏休み中の土日などがピークです。寒くなりBBQに向かない季節になると楽しんでいる人達を殆ど目撃することができません。

  • ブラクボタ:Vol.1 ブラブラすること、はや半年。|ブラタモリ

    こんにちは!このたび、タモリさんといっしょに街をブラブラすることになりました、アナウンサーの久保田祐佳です。 去年12月に「番組たまご」として放送された「ブラタモリ」、ありがたいことに放送直後から大きな反響をいただき、レギュラー化となりました!とにかくお忙しいタモリさんが毎週街歩き、普通では入れないような場所にも出向き、取材も深く、CGにも凝って・・・という色々な事情から、ロケは3月から始まっています。満を持してお送りする番組です。 すでに都内各所にお邪魔しました。大人数でブラブラするロケ隊を見かけたという方もいらっしゃるかと思います。ご協力いただいたみなさま、当にありがとうございます。撮影前は、カメラマン2人、ガンマイクを持った音声スタッフ、腕章をつけたディレクター陣など大勢が一箇所に集まって・・・周りを通る方も「テレビ?」とか、「何の番組?」「誰が来てるの?」という雰囲気に。メイクを

  • 日毎に敵と懶惰に戦う

    2022年12月23日から3日間、台湾に行ってきたので、その記録をしておきたい。まずは準備編。 2022年の半ばごろから、Twitterで観察していると徐々に海外に遊びに行く人が出てきていた。GW以降は東南アジア諸国が多く、東アジアは国境を開くのが遅れていたが、韓国でも一時的なビザ免除の措置が行われたり。 我が家でも、そろそろ海外に行っても良いのではないかという機運が高まる中、とうとう、台湾に行けそうな雰囲気になってきた 10月13日から3日間の隔離撤廃、団体観光客も受け入れ再開へ(台湾) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロ (jetro.go.jp) 9月29日からビザ免除再開、10月13日から隔離撤廃。「自主防疫」は必要だが、到着当日から観光も外もできるし、ちゃんとマスクさえしていればコロナ以前と同じように観光できる環境が整った。 香港はこの時点では入国後数日は

    日毎に敵と懶惰に戦う
  • 海外の廃墟マニアが選んだ2009年日本の廃墟ベスト10:奇想天外生物図鑑 カラパイア

    前の記事│このブログのトップへ 2009年12月29日 【画像】 海外の廃墟マニアが選んだ2009年日の廃墟ベスト10  日の廃墟をこよなく愛するイギリス人、現在日在住のグリスト・マンチェスターが日々紹介している日の廃墟。そのアクセス数を元に選んだ2009年の日の素敵廃墟ベスト10なのだそうだ。撮影も彼人が行ったそうで、彼は廃墟写真集なども発行しているんだそうだ。 Top 10 Ruins / Haikyo of 2009 | michael john grist 10位:尾去沢(おさりざわ)鉱山跡(秋田県鹿角市) 1300年もの採掘の歴史をもつ尾去沢鉱山は、今その一部が観光坑道マインランド尾去沢として人気を博しているが、その裾野には日最大級の巨大廃墟群が横たわっている。 化学物質が成長した枝のように伸びプールに横たわる。 9位:稲取隔離病棟(静岡県東伊豆町) 過

  • まとめたニュース:日本一のラブホテルはどこ?2009年度“驚”ラブホテルランキング発表 第1位に輝いたのは… - livedoor Blog(ブログ)

    1 名前: カッターナイフ(長屋) 投稿日:2009/12/20(日) 14:41:54.72 ID:c18sGTBW BE:358383762-PLT(12800) ポイント特典 聖なる夜にオススメ 日一のラブホテル エルシーラブコスメティック(所在:東京都中央区)が運営する口コミラブホテル情報サイト「ラブステ」では、「2009 年度“驚”ラブホテルランキング」を発表した。インパクトのあるラブホテルを「設備」、「景観」、「雰囲気」、「場所」の観点からラブステ評価委員会の委員5人が審査。ランキングを決めたという。 栄誉ある第1位に輝いたのは名古屋市緑区にある「HOTEL Regent ODAKA」。10 階にあるVIP ルームには、大迫力のウォータースライダーや、深さ4メートルのジャグジープールが完備。さらにメリーゴーランドのある特別ルームなどもあり、もはやラブホテルの枠を飛び出し

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

  • 浜松基地航空祭(エアフェスタ浜松)情報サイト

    静岡県浜松市にある航空自衛隊浜松基地の航空祭(エアフェスタ浜松)を楽しむ為の情報を掲載しています。 交通手段や、観戦場所、見どころなどの情報の他、過去のエアフェスタ浜松の画像も公開中です。

  • 日本最大のダチョウ観光牧場「ダチョウ王国」

    ダチョウ王国とは? 日一の飼育数を誇るダチョウ王国では、ダチョウたちが牧場を駆け巡り、四季折々の牧場シーンを楽しめます。

  • 上田で領民総出の合戦開始! サマーウォーズ舞台探訪 : さざなみ壊変

    上田ァァッ!! サマーウォーズの舞台、上田にやってきました。 駅前のイトーヨーカドー。 なんと 『映画「サマーウォーズ」の里 信州上田へようこそ!』と書かれた巨大な吊り幕が! 入り口付近にはサマーウォーズの展示パネルやのぼりが。入ってすぐのところにマンガや文庫の販売コーナーもありました。 まったく予想していなかった上田の熱烈な歓迎っぷりにテンションもヒートアップ! 上田駅構内。 上田ではサマーウォーズのスタンプラリーも始まっています。 池波正太郎真田太平記館、岡崎酒造、上田駅、別所温泉、北向観音、上田市観光協会の6箇所にスタンプが設置されていて、現地で配布されている「こいこいロケ地マップ」に押していきます。サマーウォーズを観た人なら必ずニヤリとできる内容になっているのでマップ片手に上田をめぐろう! 上田電鉄の入り口にもサマーウォーズ。 上田電鉄も特別出演! 上田電鉄別所線上田駅のホーム。

    上田で領民総出の合戦開始! サマーウォーズ舞台探訪 : さざなみ壊変
  • 真田十万石の城下町・信州長野市松代 -信州の旅.com-

    北信濃の東端に位置する松代は真田十万石のお膝元として250年の長きに渡り、信州の雄藩として収められて来た。 古い歴史文化、それに伴い風情ある佇まいの町並み、歴史ある建築物、古さと優雅さが溶け合った街と言えます。 真田幸村や佐久間象山、松井須磨子、山勘介など郷土が生んだ英雄などの足跡も見所いっぱい。 東条地区の山裾に広がるアンズの畑も北アルプスを背景に薄桃色のじゅうたんを敷き詰めたように季節には春の香りを漂わせている。 (2016年3月26日) 日気象協会は3月20日に第5回目の桜の開花予想を発表しました。 それによると3月下旬から4月上旬は気温の上昇が見られ、前回より1〜2日開花が早まる傾向がありと見られ、松代城跡公園のの開花予想日は4月9日と発表されました。 順調に開花が進めば4月14日頃満開が予想されます。 今後に気温に注目するところです。

  • 皆神山・松代大本営象山地下壕 登山・見学コース – とっておき信州

    長野市南部の松代は、真田十万石の城下町で、美しい武家屋敷や遊歩道があり、その歴史資産を地元の方が案内しながら共に生涯学習するボランティア組織エコール・ド・まつしろ事業も行うユニークな地区です。 そしてまた、松代にある里山「皆神山」もユニークです。人工的に土盛りされたような溶岩ドームの山容、不可思議な松代群発地震の震源地、「皆神」という山の名前も手伝ってか、皆神山は太古に作られた世界最大のピラミッドという説が起こり、書籍も出版され、今も一部で信仰されています。頂上まで車で登れますが、好奇心を胸にハイキングするにも良い山です。南側の車道になっている参道・北西の登山道のどちらを歩いて登っても、1時間以内で登頂可能です。 皆神山と他の2つの松代の里山は、戦争末期に土決戦に備えて東京から政府・軍・皇居を「疎開」させるため、10kmもの地下壕を掘った所としても有名です。地下壕なので、ハイキングとは言

    皆神山・松代大本営象山地下壕 登山・見学コース – とっておき信州
  • 松代象山地下壕

    松代大営。大東亜戦争の末期、土決戦に備えて極秘のうちに大営、政府各省庁等を松代に移すという計画の下に構築された遺構群です。計画によれば、 ●舞鶴山:大営と皇居 ●象 山:政府機関と日放送協会・中央電話局 ●皆神山:皇族住居(後に料庫に変更) ●弘法山:賢所 ●女山:受信施設 などを移転する大工事でした。 S19年11月11日からS20年8月15日の敗戦の日まで、約9ヶ月に渡り続けられたこの工事には、当時の金額で約2億円の巨費と延べ300万人の労働者が動員されました。 宇都宮は八幡山にある「旧陸軍地下司令部跡」を紹介していますので、松代大営もぜひ紹介したいと思っていました。'05年7月24日(日)に、その中の「象山地下壕」を訪れることができましたので報告いたします。 松代大営(松代地下壕)は、舞鶴山を中心に皆神山、象山の3ヶ所に碁盤の目のように掘り抜かれ、

  • 松代大本営の保存をすすめる会

    平和資料館きぼうの家 ホームページへようこそ 松代大営の保存をすすめる会 あなたは人目の訪問者です 2007年2月22日 更新 【松代大営の保存をすすめる会】                                    ◆松代大営見学案内申し込み◆ 待ち合わせ場所は池田満寿夫美術館裏の駐車場です。  ●[入会のご案内] (会計年度 1.1〜12.31)   個人年会費 1口=3000円 学生=500円 団体年会費 1口=5000円 くわしくは入会案内を   私たちは、松代大営地下壕が戦争と平和の史跡として保存・公開させることを願って運動してきました。 この結果、1990年に長野市はその一部を公開しました。それからのち、国の内外から年間14万人もの見学者 が訪れ、戦争を深く学んでいます。私たちはいま、地下壕と合わせ戦争を知り、学ぶ「松代大営平和祈念館」 (仮

  • 松代大本営跡.1

  • 戦争遺跡・廃線

  • 松代大本営跡 - Wikipedia

    象山地下壕入口 象山地下壕内部 舞鶴山地下壕入口 松代大営跡(まつしろだいほんえいあと)は、太平洋戦争末期、日の政府中枢機能移転のために長野県埴科郡松代町(現長野市松代地区)などの山中(象山、舞鶴山、皆神山の3箇所)に掘られた地下坑道跡である。 このうち現在、象山地下壕(ぞうざんちかごう)が一般公開されている(詳細は後述)。 太平洋戦争以前より、海岸から近く広い関東平野の端にある東京は、大日帝国陸軍により防衛機能が弱いと考えられていた。そのため土決戦を想定し、海岸から離れた場所への中枢機能移転計画を進めていた。1944年7月のサイパン陥落後、土爆撃と土決戦が現実の問題になった。同年同月東條内閣最後の閣議で、かねてから調査されていた長野松代への皇居、大営、その他重要政府機関の移転のための施設工事が了承された。 初期の計画では、象山地下壕に政府機関、日放送協会、中央電話局の施設

    松代大本営跡 - Wikipedia
  • 松代大本営とは

    「松代大営」とは 松代大営とは、アジア・太平洋戦争末期、現・長野市松代町の三つの山(象山・舞鶴山・皆神山)を中心に、善光寺平一帯に分散して作られた地下壕などの地下軍事施設群のことである。敗色濃厚だった当時、軍部は土決戦を行うことにより連合国側に「最後の打撃」を与え、「国体護持(天皇を頂点とする国家体制の維持)」などのよりよい和平条件を得ようと考えていた。この決戦の指揮中枢を守るためのシェルターとして松代大営の地下壕が計画された。 地下壕工事が始まるまで 2006/11/15 Up 松代大営の地下壕には、宮城(皇居)、政府の諸官庁の主要部、日放送協会海外局(ラジオ)など、天皇制国家を支える中枢機関がまとめて移転する計画だった。 この工事には、多くの朝鮮人労働者が動員され、過酷な労働を強いられた。しかし、その犠牲者などについてはほとんど明らかにされていない。 松代大営とは(このペ

  • 集落町並みWalker: www.shurakumachinami.natsu.gs

  • http://www5f.biglobe.ne.jp/~metamorphose/gallery1neo.htm