タグ

2009年8月24日のブックマーク (11件)

  • はてなブロガーの本まとめて欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    2009年8月12日、はてなダイアリーが装いも新たにリニューアルしました!リニューアルを記念し、はてなでブログを書いている作家の方々による著書(ほとんどサイン!)がまとめて一気にセットで当たる、豪華プレゼントキャンペーンを実施します。 期間中にブログ(はてなダイアリー)、はてなブックマークのいずれかからご応募いただくと、抽選で10名様に、はてなユーザーが執筆された書籍のセット(A賞もしくはB賞)が当たります。

    はてなブロガーの本まとめて欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    bad
    bad 2009/08/24
    A賞お願いします。当たりますように。
  • ウイグル自治区行ってきた。(画像有) : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    ウイグル自治区行ってきた。(画像有) Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 20:56:37.85 ID:pYnVDy3w0 公安たくさん。 検問たくさん。 写真撮ってきたからうpしたいが。 質問あれば。 ■懐かしい日の風景 【新感覚オンラインシミュレーション「三国ヒーローズ」ついに公開!】(とにかく斬新。クリゲに飽きた人やSRPG好きにオススメ) 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 20:56:58.93 ID:jYwLZxz60 旅の目的を聞きたい >>3 春先から決めてた。 行く前に暴動になった。 結局行った。 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/08/23(日) 20:58:22.42 I

    ウイグル自治区行ってきた。(画像有) : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    bad
    bad 2009/08/24
  • 真田十万石の城下町・信州長野市松代 -信州の旅.com-

    北信濃の東端に位置する松代は真田十万石のお膝元として250年の長きに渡り、信州の雄藩として収められて来た。 古い歴史文化、それに伴い風情ある佇まいの町並み、歴史ある建築物、古さと優雅さが溶け合った街と言えます。 真田幸村や佐久間象山、松井須磨子、山勘介など郷土が生んだ英雄などの足跡も見所いっぱい。 東条地区の山裾に広がるアンズの畑も北アルプスを背景に薄桃色のじゅうたんを敷き詰めたように季節には春の香りを漂わせている。 (2016年3月26日) 日気象協会は3月20日に第5回目の桜の開花予想を発表しました。 それによると3月下旬から4月上旬は気温の上昇が見られ、前回より1〜2日開花が早まる傾向がありと見られ、松代城跡公園のの開花予想日は4月9日と発表されました。 順調に開花が進めば4月14日頃満開が予想されます。 今後に気温に注目するところです。

  • 皆神山・松代大本営象山地下壕 登山・見学コース – とっておき信州

    長野市南部の松代は、真田十万石の城下町で、美しい武家屋敷や遊歩道があり、その歴史資産を地元の方が案内しながら共に生涯学習するボランティア組織エコール・ド・まつしろ事業も行うユニークな地区です。 そしてまた、松代にある里山「皆神山」もユニークです。人工的に土盛りされたような溶岩ドームの山容、不可思議な松代群発地震の震源地、「皆神」という山の名前も手伝ってか、皆神山は太古に作られた世界最大のピラミッドという説が起こり、書籍も出版され、今も一部で信仰されています。頂上まで車で登れますが、好奇心を胸にハイキングするにも良い山です。南側の車道になっている参道・北西の登山道のどちらを歩いて登っても、1時間以内で登頂可能です。 皆神山と他の2つの松代の里山は、戦争末期に土決戦に備えて東京から政府・軍・皇居を「疎開」させるため、10kmもの地下壕を掘った所としても有名です。地下壕なので、ハイキングとは言

    皆神山・松代大本営象山地下壕 登山・見学コース – とっておき信州
  • 松代象山地下壕

    松代大営。大東亜戦争の末期、土決戦に備えて極秘のうちに大営、政府各省庁等を松代に移すという計画の下に構築された遺構群です。計画によれば、 ●舞鶴山:大営と皇居 ●象 山:政府機関と日放送協会・中央電話局 ●皆神山:皇族住居(後に料庫に変更) ●弘法山:賢所 ●女山:受信施設 などを移転する大工事でした。 S19年11月11日からS20年8月15日の敗戦の日まで、約9ヶ月に渡り続けられたこの工事には、当時の金額で約2億円の巨費と延べ300万人の労働者が動員されました。 宇都宮は八幡山にある「旧陸軍地下司令部跡」を紹介していますので、松代大営もぜひ紹介したいと思っていました。'05年7月24日(日)に、その中の「象山地下壕」を訪れることができましたので報告いたします。 松代大営(松代地下壕)は、舞鶴山を中心に皆神山、象山の3ヶ所に碁盤の目のように掘り抜かれ、

  • 松代大本営の保存をすすめる会

    平和資料館きぼうの家 ホームページへようこそ 松代大営の保存をすすめる会 あなたは人目の訪問者です 2007年2月22日 更新 【松代大営の保存をすすめる会】                                    ◆松代大営見学案内申し込み◆ 待ち合わせ場所は池田満寿夫美術館裏の駐車場です。  ●[入会のご案内] (会計年度 1.1〜12.31)   個人年会費 1口=3000円 学生=500円 団体年会費 1口=5000円 くわしくは入会案内を   私たちは、松代大営地下壕が戦争と平和の史跡として保存・公開させることを願って運動してきました。 この結果、1990年に長野市はその一部を公開しました。それからのち、国の内外から年間14万人もの見学者 が訪れ、戦争を深く学んでいます。私たちはいま、地下壕と合わせ戦争を知り、学ぶ「松代大営平和祈念館」 (仮

  • 松代大本営跡.1

  • 戦争遺跡・廃線

  • 松代大本営跡 - Wikipedia

    象山地下壕入口 象山地下壕内部 舞鶴山地下壕入口 松代大営跡(まつしろだいほんえいあと)は、太平洋戦争末期、日の政府中枢機能移転のために長野県埴科郡松代町(現長野市松代地区)などの山中(象山、舞鶴山、皆神山の3箇所)に掘られた地下坑道跡である。 このうち現在、象山地下壕(ぞうざんちかごう)が一般公開されている(詳細は後述)。 太平洋戦争以前より、海岸から近く広い関東平野の端にある東京は、大日帝国陸軍により防衛機能が弱いと考えられていた。そのため土決戦を想定し、海岸から離れた場所への中枢機能移転計画を進めていた。1944年7月のサイパン陥落後、土爆撃と土決戦が現実の問題になった。同年同月東條内閣最後の閣議で、かねてから調査されていた長野松代への皇居、大営、その他重要政府機関の移転のための施設工事が了承された。 初期の計画では、象山地下壕に政府機関、日放送協会、中央電話局の施設

    松代大本営跡 - Wikipedia
  • 松代大本営とは

    「松代大営」とは 松代大営とは、アジア・太平洋戦争末期、現・長野市松代町の三つの山(象山・舞鶴山・皆神山)を中心に、善光寺平一帯に分散して作られた地下壕などの地下軍事施設群のことである。敗色濃厚だった当時、軍部は土決戦を行うことにより連合国側に「最後の打撃」を与え、「国体護持(天皇を頂点とする国家体制の維持)」などのよりよい和平条件を得ようと考えていた。この決戦の指揮中枢を守るためのシェルターとして松代大営の地下壕が計画された。 地下壕工事が始まるまで 2006/11/15 Up 松代大営の地下壕には、宮城(皇居)、政府の諸官庁の主要部、日放送協会海外局(ラジオ)など、天皇制国家を支える中枢機関がまとめて移転する計画だった。 この工事には、多くの朝鮮人労働者が動員され、過酷な労働を強いられた。しかし、その犠牲者などについてはほとんど明らかにされていない。 松代大営とは(このペ

  • http://d.hatena.ne.jp/bad/20090823

    bad
    bad 2009/08/24
    これはフジのビーナス400で撮りました。陰毛状のブツは油断すると入りますね!構造上、レンズの後玉にホコリが入っても気づきづらいっす。フィルム交換の際、こまめに裏蓋を全開にしてブロアー掛けするといいかも。