タグ

2007年8月29日のブックマーク (5件)

  • ITアーキテクトは「職種」から「視点」へ

    ここ数年「ITアーキテクト」という言葉が広がり,関連する雑誌や書籍,イベントなども増えてきた。ところが肝心の現場を見ると「ITアーキテクト」という肩書きを持つエンジニアはほとんどいないように思う。実際,ユーザー企業やベンダ-各社にITアーキテクトへの取材を申し込んでも「そうしたエンジニアはうちにはいない」と断られることが少なくない。 なぜ,言葉だけが先行してITアーキテクトが現場にいないのか。「そもそも必要ない」という意見もあるかもしれない。だが,あるユーザー企業の情報システム部長は「全体最適の視点で技術や製品を選定できるITアーキテクトがいてくれたら」と嘆く。情報システムは大規模化・複雑化し,より重要な経営基盤になっている。そんな中でベンダー1社にすべてのシステムを見てもらうのは困難になってきた。そこで,社内にITアーキテクトを置いて「自分たちの手で適切なシステム構造や実装方針を決定した

    ITアーキテクトは「職種」から「視点」へ
    bakock
    bakock 2007/08/29
    すげえ今更感がある
  • EnterpriseZine:サービスの評価はサービスそのもの以上にプロセスで決まる___サービスの分解

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    EnterpriseZine:サービスの評価はサービスそのもの以上にプロセスで決まる___サービスの分解
    bakock
    bakock 2007/08/29
  • [Think IT] 第3回:中身の濃い進捗報告会を作るには〜前編〜 (1/3)

    bakock
    bakock 2007/08/29
  • ぐずぐずログと、自分への話し方を変える習慣 | Lifehacking.jp

    仕事の先送りを防止するための実践的な習慣について書いた The Now Habit。昨日の内容は、仕事を先送りするのは、なにも怠惰だからではなく、むしろ「仕事を完璧にこなしたい」という理想とのギャップが生みだした心の自己防衛能だという話でした。 こうした状態になることを防ぐために、心に安全ネットを作って気を楽にしないといけないわけですが、そのためにまず最初は自分の時間の使い方、とくにどういうときに仕事の先送りをしているのかを正確に知る必要があります。 今日はこのちょっとユニークな procrastination log について。また、自分の言葉を変えることで最初の安全ネットを作る話についてご紹介します。 ぐずぐずログで、自分のくせを知る 仕事をしなければいけないのにぐずぐずと先送りをしているときには何が起こっているのか? どういうときに自分はそういう状態に陥りやすいのか? これを知るた

    ぐずぐずログと、自分への話し方を変える習慣 | Lifehacking.jp
    bakock
    bakock 2007/08/29
  • Djangoへの片思い日記 - ■Struts脳の恐怖とRails

    Strutsは良いフレームワークであった。 登場時のStrutsは MVCを体現しWebフレームワークとしてプログラマ達に夢を見せた。 今見てしまえば冗長で可読性の低い設定ファイルに 糞のようなtaglibとゲロのようなjspであるが それでも当時はセンセーショナルだった。 しかし、その後、Strutsには悲劇が起きる。 あまりにもセンセーショナルなデビューのおかげで それを金に換えようとしている奴らに目を付けられてしまった。 人月計算とExcelスーツで出来ている奴らだ。 奴らは Strutsをいかに簡単であるか宣伝し 役に立たない講習会で金を取り sessionが何なのかすら知らない人間を大量に生み出した。 そうやって生み出されたStruts脳人間は 「動くコードが正義」の負の面を体現し スパゲティを更に絡ませたActionFormを書き 解読不能なActionを書いた。 勉強など一

    Djangoへの片思い日記 - ■Struts脳の恐怖とRails
    bakock
    bakock 2007/08/29