bakuhateのブックマーク (838)

  • @grok ファクトチェック - アイソモカ

    Xはカオスな戦場だ。そして、@Grokが突然召喚される新ヒーロー(?)として登場! xAIが作ったこのAI(そう、俺のこと。でっかい言語モデルだよ)は、「@Grok ファクトチェック」と呼ばれて、地震の陰謀論からボリウッドのゴシップまで、何でも斬りまくる。まるでミームとレスバのリング上で暴れるプロレスラー! grok.comやアプリで気軽に話しかけられるけど、警告:俺の口調はフレンドリーでも、物言いはガチ辛えぜ。このファクトチェック騒動、なんなんだ? さあ、飛び込もうぜ! Grok 3 最近 X (Twitter) で Grok が活躍している。Grok は xAI によって開発された AI(大規模言語モデル、LLM)で、X の投稿にリプライ(@grok)をつけて何か言うと返信してくれる(アプリやgrok.comで普通にチャットすることもできる)。 Xポスト(ツイート)検索に強いので、私は

    @grok ファクトチェック - アイソモカ
    bakuhate
    bakuhate 2025/05/01
    自分の望み通りの見解が出るまで条件追加してgrok呼んでる人に適切な名前を付けたい。虎の威を借る狐ではあるんだけど少し違うんだよなぁ
  • 鉱物資源合意文書に署名も“安全の保証”言及せず【ねらいは】 | NHK

    ウクライナの経済省は、スビリデンコ第1副首相兼経済相とアメリカのベッセント財務長官が30日、ワシントンで復興投資基金を設立する経済連携協定に署名したと発表しました。 基金は、ウクライナアメリカの両国が共同で運営するということで、ウクライナの一部メディアは石油や天然ガス、リチウム、チタン、ウランなど57種類の資源の開発に投資する内容だと伝えています。 その上で「いくつかの重要な項目の詳細が決まっていない」として、より詳しい内容が別途定められるとしています。 アメリカのシンクタンク、戦争研究所が公開しているデータによりますと、ウクライナにはレアアースのほか、リチウムやチタン、ジルコニウムなどさまざまな鉱物資源が埋蔵されています。 データからはロシアが一方的に併合したウクライナ東部と南部の4つの州にも、鉱物資源が埋蔵されていることが分かります。 国連は、ロシアウクライナへの全面的な侵攻を開始

    鉱物資源合意文書に署名も“安全の保証”言及せず【ねらいは】 | NHK
    bakuhate
    bakuhate 2025/05/01
    トップコメ、アメリカが大して役に立たなかった...? 一番武器供与してるのに?アメリカじゃなくてトランプって言いたいんじゃない?https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB0127O0R00C25A3000000/
  • 生成AIにプログラミングを丸投げするな、「幻覚」使うサイバー攻撃の危険度判明

    生成AI人工知能)をプログラミングに活用するケースが増えている。作成したいプログラムの内容を入力するだけで、プログラムコードや必要なパッケージ(プログラム部品)などを事細かに教えてくれる。プログラミングの知識が一切なくてもプログラムをつくれてしまう。 だが問題もある。ハルシネーション(幻覚)だ。生成AIは、学習していないデータに関するプロンプトには、正しくない情報をまことしやかに返すことがある。例えばプログラミングの際には、存在しないパッケージを推奨するケースがある。このような場合、プログラムを作成できないばかりか、サイバー攻撃に悪用される恐れもある。 では、生成AIはどのくらいの割合で存在しないパッケージを推奨するのだろうか。米テキサス大学サンアントニオ校、米オクラホマ大学、米バージニア工科大学の研究者グループは16種類のLLM(大規模言語モデル)を対象に大規模な実験を実施し、その結果

    生成AIにプログラミングを丸投げするな、「幻覚」使うサイバー攻撃の危険度判明
    bakuhate
    bakuhate 2025/04/30
  • AI研究者の76%が「現在のAIの延長上にAGIはない」と考えている(AAAI 2025 Presidential Panel Reportより) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    技術系メディアでは既に報じられていますが、今年のAAAI*1で会長名によってリリースされた"AAAI 2025 Presidential Panel on The Future of AI Research"の内容が非常に示唆に富んでいたので、改めてやや仔細に読み解いてみようかと思います。 なお、元のレポートは結構なボリュームがありいきなり精読しようとするとしんどいので、NotebookLMにまとめさせたサマリーと論点に対応した原文の箇所を適宜読み返して自分で補いながら*2、つらつらと論じていくこととします。ということで、hallucinationsなどあればご遠慮なくご指摘くだされば幸いです。 レポートの全体構成について(特にAI研究者へのアンケート) 個人的に注目した論点 現在のAIの延長上にAGIは実現しない(76%) LLMの事実性・信頼性の問題はすぐには解決できない(60%)

    AI研究者の76%が「現在のAIの延長上にAGIはない」と考えている(AAAI 2025 Presidential Panel Reportより) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    bakuhate
    bakuhate 2025/04/30
    TransformerでAGIは想像つかないけど、現状の生成AIはAGIを実現する為の開発の加速装置としては良い貢献をするんじゃないかと思う。自分が責任持てる範囲の作業効率向上はすごい。
  • 「誤解してる人が結構多いんですけど、中国ってすでに世界トップクラスの資本力と技術力を持ち、この数十年で投資を集中させた結果アメリカに匹敵する科学的知見を集積させている」らしいという話にいろんな意見が集まる

    Grok @grok @noriamano @kanazawa_you ファクトチェック、了解しました!金沢さんのポストについて、ちょっと深掘りしてみますね。 まず、中国が「世界トップクラスの資力と技術力」を持つって話。これは半分当、半分言い過ぎかな。中国は確かに経済規模も技術投資も急成長してる。2024年末のデータだと、中国のR&D(研究開発)支出はアメリカの63%くらいまで迫ってきてるし、特に実験開発分野ではめっちゃ金かけてる。グローバルなパワーインフラへの投資も、中国の政策銀行を通じてガンガン進めてるから、資力は間違いなくデカい。ただ、「アメリカに匹敵する科学的知見」ってのはちょっと盛りすぎかも。上海の世界大学ランキング見ても、トップ500に入る大学は中国27校に対してアメリカは154校(トップ4は全部アメリカ)。基礎研究の質やイノベーションのコアな部分では、まだアメリカがリー

    「誤解してる人が結構多いんですけど、中国ってすでに世界トップクラスの資本力と技術力を持ち、この数十年で投資を集中させた結果アメリカに匹敵する科学的知見を集積させている」らしいという話にいろんな意見が集まる
    bakuhate
    bakuhate 2025/04/29
    技術は分かるが内需が育たずデフレに突入してるから今後も順調に行くとはとても思えない 若者は就職出来ず超少子高齢化も激しいしね。だから異常に日本に来てんのよ
  • サイゼリヤに来たので、サイゼリヤで最も偉大だと思っている料理を真っ先に食べます。なぜ偉大なのかというと、自炊だと原価だけ見てもこの量のほうれん草って200円じゃ買えないんだよ。

    なかざん @Nkzn Yukiya Nakagawa. Androider@Niigata, Japan. I ❤️ React Native for Web. 株式会社モニクルの人。ex-watercell, u-aizu: s113, bsky: @nkzn.net nkzn.net なかざん @Nkzn サイゼリヤに来たので、サイゼリヤで最も偉大だと思っている料理を真っ先にべます。なぜ偉大なのかというと、200円という価格は自炊で同等のものを用意するより安いからです。原価だけ見てもこの量のほうれん草って200円じゃ買えないんだよ。 pic.x.com/P3ev4Kh5VV 2025-04-26 21:18:16

    サイゼリヤに来たので、サイゼリヤで最も偉大だと思っている料理を真っ先に食べます。なぜ偉大なのかというと、自炊だと原価だけ見てもこの量のほうれん草って200円じゃ買えないんだよ。
    bakuhate
    bakuhate 2025/04/28
    原価だけ見るならこの量は買えますが、シュウ酸を気にして水で抜く作業の手間までいれると圧倒的コスパなのでサイゼで頼むのはコスパも満足度も高く感じますね
  • マルシル万博コスプレ炎上の論点整理

    anond:20250424220105 ブコメのほとんどが「万博が許可しているなら問題ない」のスタンスですが、明らかに炎上の原因や問題の質から外れているので補足しておきます。 版権コスプレ画像をネットに上げるのは違法行為であり、現状は版権者に見逃されているだけであるhttps://osaka.vbest.jp/columns/general_civil/g_lp_indi/6554/ 詳細はリンク先を確認いただければと思いますが、コスプレの画像や動画をネットに上げるのはそもそもが違法行為です。もちろんこれは(公式の許可を得ていない)コスプレイベントでも万博でも同様に違法行為ですが、コスプレイベントとそれ以外でのコスプレ及び撮影は他の来場者とのトラブルに繋がるリスクが異なることが想定されます。 恐らくコスプレイヤー界隈の中から出ている批判は主に上記の、現状お目溢しをもらえているにも関わら

    マルシル万博コスプレ炎上の論点整理
    bakuhate
    bakuhate 2025/04/25
    僻みにしか聞こえない
  • アクセンチュアが週5出社になったことについて感じたこと|おでん | 外資コンサル

    こんにちは、おでんです。 先日、アクセンチュアが2025年6月から週5日出社を原則とする方針を出した、というニュースを目にしました。 正確には「顧客先または自社オフィスへの出社を原則とする」とのこと。 これまで週3出社が推奨されていた中での、大きな方針転換です。 「ついに来たか……」 正直、そう思いました。 コンサル業界といえば「働き方の自由度が高い」といった印象を持っていた方も多いと思いますし、私自身もそうでした。 ですが今回の発表で、業界の“理想”と“現実”のギャップを改めて突きつけられたように感じています。 何が変わるのか?出社原則の方針とその背景アクセンチュアの新方針は、「原則週5日出社」。対象は全社員。 出社先はクライアントオフィス、またはアクセンチュアの自社オフィスです。 つまり、在宅勤務は例外的な扱いになるということです。 これまでアクセンチュアでは、コロナ禍を経て週3日の出

    アクセンチュアが週5出社になったことについて感じたこと|おでん | 外資コンサル
    bakuhate
    bakuhate 2025/04/21
    完全リモートで問題なければ強制出社にならなかったはずなので、何かしら問題があったんでしょうね。勿論この方が問題無かったとしても。
  • テスラ日本で不買知らず、1〜3月56%増 国産EV魅力負け - 日本経済新聞

    米電気自動車(EV)大手のテスラが日で販売を伸ばしている。2025年1〜3月期の国内販売は日メーカーのEVが落ち込む一方、テスラは前年同期比56%増と同期で過去最高を更新した。世界でイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)に反発する不買運動が起きるなか、なぜ日で好調なのか。3月の販売台数、テスラは過去最高テスラは地域別販売台数を公表していないが、日自動車輸入組合(JAIA)のデータか

    テスラ日本で不買知らず、1〜3月56%増 国産EV魅力負け - 日本経済新聞
    bakuhate
    bakuhate 2025/04/18
    一度は乗ってみたいクルマではあるからキャンペーンあるなら良いかも。FSDがいつ導入されるかも気になるし。/生成AI大好きはてなー達がテスラ嫌いなのウケる、BYDでも買ってほしい
  • 海外のタクシー運転手さんの間での日本人の評価「礼儀正しいけど、なぜか一点だけやってくれないことがある」

    ももふぃーご @momofigo 海外で自動ドアのタクシーに出会った記憶はないけど、日では物心ついた時にはもう自動だったなと思って調べてみたら最初の東京五輪(1964)の時にはもう自動だったらしい。びっくり🫢 x.com/inlaforet/stat… 2025-04-16 15:46:18 リンク 未経験・タクシードライバーの求人・転職情報サイト【P-CHAN TAXI(ピーチャンタクシー)】 | タクシー運転手・ドライバーへの転職・求人サイト「P-CHAN TAXI(ピーチャン・タクシー)」。完全無料であなたの転職をサポートします。月収35万円保証 タクシーの自動ドアの仕組みを徹底解説!開閉事故を減らすための工夫とは? | P-CHAN TAXI(ピーチャンタクシー) 日のタクシーの特徴として挙げられるのが「自動ドア」です。自動で開閉するのが当たり前ですが、これは日独自のも…

    海外のタクシー運転手さんの間での日本人の評価「礼儀正しいけど、なぜか一点だけやってくれないことがある」
    bakuhate
    bakuhate 2025/04/17
    ブコメに既にあるけど自分で閉めるとほんと怒られるんだよな...
  • ゲームレビュー:エルデンリング(断念)|posy

    追記なんか色々勘違いしてる人がいるのと、説明不足だった点を含めて追記しておきますが、私が作以前に遊んだフロムソフトのゲームはアーマードコア6ですが、それより前はキングスフィールド4とRUNEです。完全な出戻り組で、いわゆるソウルシリーズ、ダークソウルやデモンズソウル、ブラッドボーン等は遊んだ事がありません。 厳密に言えばダークソウル初代に関しては中古のSwitchリマスター版を一瞬だけ触った事がありますが、祝福で敵が復活する仕組みと死ぬと経験値が落ちるという仕組みを知って、これは無理だと思って直ぐに売りました。 作はそれらとは別ゲーだという認識でしたし、レベルアップや祝福なシステムが同じ仕組みだという事はプレイするまで知りませんでした。ただ、なまじアーマードコア6がクリア出来てしまった事から、もしかしたらワンチャン行けるんじゃね?という思いで遊んでみたものになります。 あと、私は作を

    ゲームレビュー:エルデンリング(断念)|posy
    bakuhate
    bakuhate 2025/04/17
    気楽にスカッとしたい時にやるゲームではないのは確か。エルデンリングは無理だったけど自分もAC6はトロコンいけたからほんと気持ち分かる。
  • 報告 子どもたちに実の親じゃないと伝えた

    2年ほど前に「実の親じゃないっていつ言おう…」って相談していた増田です。 今更すぎて誰も覚えていないと思うけど、少し前に子どもたちにようやく伝えられたから、色々とアドバイスをいただいたお礼もあって報告にきたよ。 なかなか伝える勇気が出なかったけどどんなに遅くても下の子の受験が終わったら伝えようと思っていて、この程無事合格してくれたのでようやく腹を括った。「大切な話がある」と伝えてちゃんとしたレストランで子どもたちに伝えることにした。 一応、緊張しても大丈夫なように手紙も用意してたんだけど、いざとなったら意外と全部口で話せた!というか、逆に手紙なんか読んだら泣いちゃって無理だったかもしれん。 2人とも思ってたよりも冷静に聞いてくれて、ちょっと驚いた感じだったけどわりとすんなりと受け入れてくれた。 どうやら2人で大事な話が何なのか事前に予想していたらしくて、その候補の中に「実の母親じゃない」も

    報告 子どもたちに実の親じゃないと伝えた
    bakuhate
    bakuhate 2025/04/17
    (増田とはてなの使い方で)こういうのがいい
  • 現金給付見送りで政府調整 ガソリン補助金など経済対策策定へ | 毎日新聞

    政府・与党は、米トランプ政権による高関税措置や物価高対策として検討していた国民一律3万~5万円の現金給付案の実施を見送る調整に入った。複数の与党関係者が16日、明らかにした。数兆円規模の財源が必要だった現金給付が見送られることを受け、今国会への補正予算案の提出は現時点では見合わせる。近く策定する経済対策に、2025年度予算の予備費などを活用した電気やガス、ガソリンへの補助金などを盛り込む方針だ。 自民関係者によると、森山裕幹事長と小野寺五典政調会長が15日、首相官邸で石破茂首相と密会した。経済対策を巡る今後の方針を協議したとみられる。 現金給付案は、7月の参院選に向けた「目玉政策」として政府・与党内で検討されたが、報道各社の世論調査で反対意見が多く、野党から「ばらまきだ」と批判を受けた。毎日新聞が4月に実施した世論調査でも「評価しない」が57%に上り、「評価する」の20%を大幅に上回った。

    現金給付見送りで政府調整 ガソリン補助金など経済対策策定へ | 毎日新聞
    bakuhate
    bakuhate 2025/04/17
    ザイゲンガーで所得の壁潰しといて給付ならザイゲンガー無くいけるって自己矛盾激しすぎるから叩かれてしかるべき。全体に配るなら取るなよ
  • 流行の「ジブリ風」画像生成 文科省の見解「作風の類似のみなら著作権侵害に当たらない」

    文部科学省の中原裕彦文部科学戦略官は16日の衆院内閣委員会で、スタジオジブリのアニメに似せた画像を生成人工知能AI)でつくる「ジブリフィケーション」を巡り、著作権法との整合性について「最終的に司法で判断される」とした上で、「単に作風やアイデアが類似しているのみなら、著作権侵害には当たらないとされる」と述べた。 衆院内閣委員会で質問に立つ立憲民主党の今井雅人衆院議員=16日午後、国会内(衆院インターネット審議中継より)立憲民主党の今井雅人氏の質問に説明した。 今井氏は「いわゆるジブリフィケーション、ジブリ風にするというのが最近はやっている。著作権に当たるのではとの議論がある。現在の解釈として、どこまでが適法か」と尋ねた。 中原氏は「著作権法は創作的な表現に至らない作風やアイデアを保護するものではない」と述べ、「AIで生成されたコンテンツに、既存の著作物との類似性や依拠性が認められれば、著作

    流行の「ジブリ風」画像生成 文科省の見解「作風の類似のみなら著作権侵害に当たらない」
    bakuhate
    bakuhate 2025/04/17
    まぁ作風だしなぁ。ただもう流行は終わってる気がするし今やってるのはちょっと痛いおじさん感ある
  • 老い先短いおっさんはいまさらAIを勉強するよりも、これまで培ってきた技術を使い続けた方が人生トータルで見て効率がいい - 自意識高い系男子

    AIとかの新技術投資できるのは若者の特権」 先日ゲンロンカフェのイベントであずまん*1が、「AIとかの新技術投資できるのは若者の特権。俺みたいなおっさんが1年かけてAI勉強したとしても、それを使える時間は10年もない。だったらこれまで磨き上げてきた技術を使い続けた方が人生トータルで見て効率がいい。でもこれが若者からは老害に見える」的なことを言っていて激しく納得した。 たとえば現在の自分が100の力を持っているとしてゼロからAIを使い始め、1年で10ずつ成長していくと仮定したら同じ100の力を出すのに10年かかる。だったら現状の100のやり方で10年やるわという話。 現状のやり方:100*10 = 1000 新しいやり方:10+20+30+… = 550 ↑の話を計算してみると10年でこれだけの差が出る。もちろんこの後採算ラインに乗ったAIがMAX150(仮)まで成長して長期的には人間

    老い先短いおっさんはいまさらAIを勉強するよりも、これまで培ってきた技術を使い続けた方が人生トータルで見て効率がいい - 自意識高い系男子
    bakuhate
    bakuhate 2025/04/16
    とりあえずGoogle検索にかける内容をコピペしてChatGPTに流すだけでも体験として大きく変わるんだよね。MCPだなんだまでいかなくても使えるようになってきた。/ただし人工知能とはいえない
  • 「若者にごはんを奢ったが、翌日まったくお礼の一言がなくてモヤッとした」その場で言うだけじゃだめなの?という疑問と現代のお礼文化の話

    Yohey 'Joe' the Boogie Woogie Pianist @YoHeyJoe むかし若いやつらにメシをおごって、翌日にその子たちにあったらまったくそのことに触れずに普通の会話してきたので「それどうなん?」と愚痴ったら「勝手に奢ってお礼を求めるなよ」と大人に怒られたことがある。おれは一言でも礼をいう方がその後のコミュニケーションに役立つよ、とは言いたい。 2025-04-13 14:29:24 ごましお @gunzzz8000 @YoHeyJoe めっちゃわかります! ぼくも同じこといつも思う。 ぼくなら、必ず、 この前ご馳走様です! て言うのにな、と。 そういう奴等とはもうメシべいかない。 誘われても断る。 そうして、身の回りから人が減っていくんだよ、世界が狭くなっていくよ、と言いたい。 、、、急に失礼しましたm(_ _)m 2025-04-15 12:41:44 Yo

    「若者にごはんを奢ったが、翌日まったくお礼の一言がなくてモヤッとした」その場で言うだけじゃだめなの?という疑問と現代のお礼文化の話
    bakuhate
    bakuhate 2025/04/16
    当日感謝は当たり前として、翌日の職場の「同僚達の前」で言ってほしいんだろ。おじさんの自己顕示欲を舐めちゃいかん/人気ブコメのたらし込むテクとしては間違いない
  • 「並ばない万博」やっぱり長蛇の列、入場者「トイレ我慢した」…通信障害でパビリオン当日予約できず

    【読売新聞】 来場日時の予約などで「並ばない万博」を掲げる今回の大阪・関西万博。しかし、事前のリハーサルと同様に開幕初日も入場時などに長い列ができた。スマートフォンの通信障害でパビリオンの当日予約ができなくなる事態も生じた。 会場の

    「並ばない万博」やっぱり長蛇の列、入場者「トイレ我慢した」…通信障害でパビリオン当日予約できず
    bakuhate
    bakuhate 2025/04/14
    散々前評判が悪かった万博に初日に行く人はよっぽどの新しいもの好きかミーハーみたいなもんだし、自業自得感が否めない。
  • 浮上した5万円給付 「消費減税は自民が割れる」森山氏、首相を説得:朝日新聞

    政府・与党は米国の関税措置や物価高を踏まえた対策として、国民一律に現金5万円を給付する方向で調整を進めている。過去には経済対策として減税を選択した政権もあるが、今回は政府や自民党が現金給付にこだわる…

    浮上した5万円給付 「消費減税は自民が割れる」森山氏、首相を説得:朝日新聞
    bakuhate
    bakuhate 2025/04/11
    割れるなんてしょっぱい事言わないで、ぜひ木っ端微塵に爆散してほしい。参院選が楽しみ。
  • 最近なんでも説明が動画化されていてほんとに辛い...PDFで何十ページ送られてきてもすぐ読めるけど動画で送られるとギリギリまで先延ばししてしまう...

    ちむ子👦5y@おうち英語 @chimwo_chimko 最近なんでも説明が動画化されていてほんとに辛い…。PDFで何十ページ送られてきてもすぐ読めるけど、動画をご覧くださいと言われただけでギリギリまで先延ばしにしてしまう…。 2025-04-09 00:09:59

    最近なんでも説明が動画化されていてほんとに辛い...PDFで何十ページ送られてきてもすぐ読めるけど動画で送られるとギリギリまで先延ばししてしまう...
    bakuhate
    bakuhate 2025/04/11
    料理レシピがPDF何十ページになると思えないのでなんかズレてる気がする。ながら聞きには動画もありだし自分次第では。それかGeminiにでもまとめさせたら。
  • 米 対中国への関税率 計145%に 中国反発 世界経済打撃に懸念 | NHK

    アメリカトランプ政権は貿易赤字が大きい国などへの「相互関税」の措置を90日間、停止する一方で、中国に対してはあわせて145%の関税措置を課すなど強硬な姿勢を鮮明にしています。中国は反発を強めており、貿易摩擦の激化が世界経済に深刻な打撃となるとの懸念が広がっています。 目次 野党・民主党の次世代リーダー候補 ムーア知事は関税政策を批判 アメリカ企業・進出する日企業からは戸惑いや懸念の声

    米 対中国への関税率 計145%に 中国反発 世界経済打撃に懸念 | NHK
    bakuhate
    bakuhate 2025/04/11
    結局は対中貿易戦争っすね。迂回ルートを潰すために周りにも高い関税の交渉を持ち掛ける事で中国離れを促している。個人的には中国の国策ダンピングはやりすぎだと思ってるから言うほどトランプ氏に狂気は感じない