2010年12月14日のブックマーク (3件)

  • ユーザー識別子として便利で不便なメールアドレス - r-weblife

    あなたは今まで、いくつのWebサイトに「メールアドレス」を登録したことがありますか? あなたはいくつのWebサイトで「メールアドレス」と「パスワード」を使ってログインしていますか? きっと、数えきれないでしょう。私も同じです。 今日は、そのメールアドレスを「ユーザー識別子」という観点から少し考えてみました。 メールアドレス利用のメリットをひねり出す そんなに難しい話はできません。 こんなもんでしょう。 ドメインにとらわれない一意性 : "@"って便利ですね メール送信によりユーザー人にコンタクト可能 : メールの宛先ですからね わりとユーザーが忘れずに覚えている : たまにめっちゃ長い人もいますけど・・・ 世の中の「ログイン」機能を持つサイトでは、個別にあなたへ識別子がふられていると思います。 それに対してあなたの一つもしくは複数のメールアドレスを紐づけることで、あなたへの最短のコネクシ

    ユーザー識別子として便利で不便なメールアドレス - r-weblife
    balibali
    balibali 2010/12/14
  • テスト駆動開発とかんばんは似ている、とケント・ベック氏

    コードを書くときにまずテストから書き始め、そのテストが通るようにコードを書くことで開発を進めていく「テスト駆動開発」。テストファーストとも呼ばれますが、この開発手法と、「かんばん」と呼ばれる、現場の進捗状況をかんばんによって見える化することで、開発プロセス全体の無駄をとり、価値の流れを作り出す手法には共通点が多い、というエントリ「TDD is Kanban for Code」をブログにポストしたのは、エクストリーム・プログラミング (XP) の考案者でアジャイルソフトウェア開発宣言の起草者の一人でもあるケント・ベック氏。 この2つにどのような共通点があるのでしょうか? かんばんとテスト駆動開発 「かんばんの目的は、開発プロセスの中で価値の流れを最大化することだ」とケント・ベック氏。簡単にまとめると、かんばんでは看板を使って各工程を見える化することで、下流工程から上流工程に要求が伝わり、仕掛

    テスト駆動開発とかんばんは似ている、とケント・ベック氏
    balibali
    balibali 2010/12/14
  • Doctrineのオブジェクト単位での悲観的ロックについて

    public function executeIndex(sfWebRequest $request) { echo 'Lock Start!'; //Doctrineのコネクションを取得 $conn = Doctrine_Manager::getInstance()->getCurrentConnection(); //コネクションを渡し、ロックマネージャーを生成する $lockingManager = new Doctrine_Locking_Manager_Pessimistic($conn); //適当なMemberオブジェクトを取得 $member = Doctrine::getTable('Member')->find(1); try { //ロックのタイムアウトを設定 $lockingManager->releaseAgedLocks(300); //オブジェクトに対してロッ

    Doctrineのオブジェクト単位での悲観的ロックについて
    balibali
    balibali 2010/12/14
    jwage