balibaliのブックマーク (1,033)

  • 3年使ったRedmineの使い方について共有したい10のこと

    前回は、1000人のエンジニアRedmineを使い出すまでの事例を紹介させていただきました。今回は、Redmineの使い方や、大規模に変化してくRedmineの運用について、2年間の運用や改善から得たナレッジや、気がついたことをまとめていこうと思います。 1. Redmineのオブジェクト構造を理解した方がいい Redmineは以下の構造になっているので、タスクの属性をうまく分類する必要があります。 プロジェクト > サブプロジェクト > バージョン > 親チケット > 子チケット > トラッカー > カテゴリ 注意したいのは、プロジェクト・サブプロジェクトには期限が設定できず、バージョンには終了日時、チケットには開始日時と期限をつけることができる点です。期限があるものには、期限のあるものを当てはめるのがすっきりします。Redmineを使って「何を」「どう」管理していきたいのかを、まず考

    3年使ったRedmineの使い方について共有したい10のこと
    balibali
    balibali 2011/04/06
  • 主人がFacebookアカウントを剥奪されて3週間が過ぎました - 最速転職研究会

    http://ma.la/fb/ というのを書いたので、経緯と補足を書きます。 読むのが面倒くさい人向けに、ものすごく簡単に要約しておきます。 Facebookにはリンクを他人と共有するいいねボタン(likeボタン)というのがある。 Facebookの「ファンページ」なるものをつくると、いいねボタンを押したのが誰だか分かる機能がある。 ユーザーに気付かれないように細工したiframe内のボタンをクリックさせたりするクリックジャッキングという攻撃手法があり、いいねボタンを強制的に押させることが出来る これによって悪意のあるサイトは、訪問者のFacebookアカウントを特定することが出来る この手の問題はFacebookに限った話ではない。CSRFやクリックジャッキングで行われたアクションの結果が第三者から観測可能な全てのサービスにある。 例えば強制的にはてなブックマークさせたりはてなスターを

    主人がFacebookアカウントを剥奪されて3週間が過ぎました - 最速転職研究会
    balibali
    balibali 2011/03/28
  • make stringprep usage optional by trentm · Pull Request #8 · xmppjs/xmpp.js

    balibali
    balibali 2011/03/19
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    balibali
    balibali 2011/03/15
  • Buddy: The DevOps Automation Platform

    87% faster CI/CD adoption time by teamsEven the most complicated CI/CD workflows take minutes to create. Buddy is DevOps adoption winner. 12 seconds of average deployment timeSmart changes detection, state-of-the-art caching, parallelism, and all-around optimizations make Buddy the fastest.

    Buddy: The DevOps Automation Platform
    balibali
    balibali 2011/02/02
  • 結局どうすればいいの? - Dive Into HTML5

    Translation of: What Does It All Mean? - Dive Into HTML5 Diving In The Doctype The Root Element The <head> Element Character Encoding Friends & (Link) Relations rel = stylesheet rel = alternate Other Link Relations in HTML5 New Semantic Elements in HTML5 A long digression into how browsers handle unknown elements Headers Articles Dates and Times Navigation Footers Further Reading 訳注 Diving In この章で

    balibali
    balibali 2011/02/01
  • VimのCSS3シンタックス・ファイルみたいな何か

    VimCSSを書いていると、最近のCSS3プロパティでもやもやした感じになるのはまぁしょうがないかな……と見ないふりをしていた。が、@mediaでブロックを作った時に最初のセレクタのハイライトに失敗するのとかにムキーとなって、もうこれは駄目だと思ったので、既存のCSSシンタックス・ファイルをCSS3に対応させた感じにする追加シンタックス・ファイルを作成した。はじめてのVimシンタックスファイル(もどき)。 Media Queriesでブロック化した時に以下のような感じで最初の行のハイライトが失敗する。 最初のセレクタだけなのだけど、どうも落ち着かない。これを、 とMedia Queriesの条件式も含めてちゃんとハイライトされるようにする。 他はHTML5の新しい要素やCSS3のプロパティや、値のキーワード、calc()やhsla?()などの関数などになんとなく対応させただけ。確認は十分

    VimのCSS3シンタックス・ファイルみたいな何か
    balibali
    balibali 2011/01/28
  • ノーブレークスペース - Wikipedia

    コンピュータにおいて、ノーブレークスペース(英: no-break space, non-breaking space, NBSP)は、スペースの箇所での自動的な改行を防ぐ特殊なスペースである。非分割空白[1] [2][注釈 1]とも呼ばれる。HTMLのように空白文字の並びを1つのスペースにまとめるシステムで、行内に複数のスペースを入れるために使うこともできる。 HTMLでは、通常のスペースの幅のノーブレークスペースは &nbsp; または &#160; と表される。Unicodeでは U+00A0 に割り当てられている。その他の幅のノーブレークスペースも存在する(#変種を参照)。 使用法[編集] 改行の禁止[編集] 英語などわかち書きをする言語において、文の途中で改行(行の折り返し)をする場合は単語と単語の間(スペース)で行う。テキスト処理ソフトは、スペースがある箇所はどこでも自動的な改

    balibali
    balibali 2011/01/27
  • iKnow!

    英語学習サービス「iKnow!」リリースにあたって CEOポール・グリーンバーグから皆さまへのメッセージ 皆さまこんにちは、セレゴ・ジャパン代表取締役社長ポール・グリーンバーグです。 長い間 「Smart.fm」 をご愛顧いただいている方、また新たにご関心をお持ちいただいた方も、このページにアクセスしていただきありがとうございます。 この度私たちセレゴ・ジャパンは、英語学習サービス 「iKnow!」 をリリースいたしました。それにあたって、私から直接皆さまに対してサービスリリースに関するご説明をさせていただきたいと思います。 私たちは2009年から現在に至るまで、無料英語学習コミュニティ― 「Smart.fm」 を運営し、皆さまのご支援のおかげで、日最大級の語学学習サイトにまで成長することができました。 大変ありがたいことに、皆さまは非常に熱心に学習されるだけでなく、サービスをより良い

    balibali
    balibali 2011/01/27
  • スマホサイトの作り方で、あんまり書かれてないことを書いてみた - Kaleidoscope

    【スマホ対応サイト制作のより詳しい記事はこちら】 1.メニュー編 2.HTMLCSSで画像を操る編(前編) 2.HTMLCSSで画像を操る編(後編) スマホサイトの作り方関連のブログとかを見てて、viewport周りの基的な設定は書かれているのですが、 個人的に重要だと思うポイントが、なかなかどなたも書いてらっしゃらないような気がするので、まとめてみました。 それは、 とにかく内側のHTML要素をハミ出さないように作る どうしてか? ふつうは、スマホサイトというのは縦スクロールしかさせたくないですよね。 例えば、iPhoneで言うPortrait(縦)表示のとき、横幅320pxを超えたページ構成になると、 おかしな横スクロールが発生してしまいます。 viewportで拡大とかの禁止をおこなっていても、そうなります。 (まぁ、拡大とは意味が違うので当然なのですが。。。) 具体的にどうい

    スマホサイトの作り方で、あんまり書かれてないことを書いてみた - Kaleidoscope
    balibali
    balibali 2011/01/27
  • Build Your First App - Yammer

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Build Your First App - Yammer
    balibali
    balibali 2011/01/27
    微妙にTwitterと用語が違ってて戸惑う
  • Hatena Developer Center

    Hatena Developer Center についてはてなは「はてなブログ」「はてなブックマーク」をはじめするはてなのサービス群を、より深く使うためのAPIを提供しています。 Hatena Developer Centerでは、これらのAPIを扱うための開発者向け情報を公開しています。APIを使うことで、はてなが持つ情報・機能を利用した様々なアプリケーションやサービスを作ることができるようになります。 開発者の皆様のアプリケーション/サービスにおいて、より豊かなユーザー体験を提供するために、はてなAPIをご活用ください。 おすすめのAPI

    Hatena Developer Center
    balibali
    balibali 2011/01/27
  • 37signalsがOpenIDを捨てた - karasuyamatenguの日記

    5月1日からOpenIDのサービスを停止する声明: http://productblog.37signals.com/products/2011/01/well-be-retiring-our-support-of-openid-on-may-1.html 企業の規模をはるかに凌ぐ影響力を持つ37signalsがOpenID破棄したというのは重い。それを裏付けるようにハッカーニュースでトップに上った。 37signalsがOpenIDを破棄するに至った経過 複数のウェブサイトへのログインが簡潔化されるという期待で2007年に早期サポートを決行 殆どのユーザにとって何も簡単にならなかった 逆にユーザにとって使い辛くなった 不安定なOpenIDプロバイダのためにサイトにログインできない事態が発生 サービス開始以来、多大なサポートコストを負う 独自の「37signals ID」 (http://

    37signalsがOpenIDを捨てた - karasuyamatenguの日記
    balibali
    balibali 2011/01/26
  • AmazonCloudFront-CustomOriginを試してみた « サーバーワークス技術ブログ

    どうも、開発・運用部の川口です。今回は「CloudFront-CustomOrigin(以下、CustomOrigin)」を触ってみました。 CloudFrontとは簡単に言うとAmazonが提供する従量課金制のCDNサービスの事です。edgeサーバーが日にあるので大規模なアクセスや容量のある静的コンテンツの配布に非常に高い性能を発揮してくれます。サービス開始以来、ストレージとしてAmazonS3しか対応していなかったのですが2010年11月にCustomOrign(独自サーバ)に対応しました。これにより複数人でコンテンツをアップロードする必要性がある場合にもわざわざManagementConsoleやS3Organizer(FireFoxのS3アドオン)の利用方法を覚える必要が無くなり、利便性やセキュリティ面においてより使い勝手の良い構成を組むことが可能となりました。 現時点(2011

    balibali
    balibali 2011/01/25
  • SeleniumRCで自動テスト!〜セットアップ編〜

    おはようございます。 作業環境をMacBookAir(Mac OS X 10.6.6 Snow Leopard)に移行したので、こちらにもSeleniumRC環境をつくろうとやってみました。 特にWindowsXPでセットアップしたときと違いはありませんでした。 MacBookAirのPHPのバージョンなどの環境は以下のとおりです。 hoge@hoge-MacBookAir:~$ php -v PHP 5.3.3 (cli) (built: Aug 22 2010 19:41:55) Copyright (c) 1997-2010 The PHP Group Zend Engine v2.3.0, Copyright (c) 1998-2010 Zend Technologies hoge@hoge-MacBookAir:~$ java -version java version "1.6

    SeleniumRCで自動テスト!〜セットアップ編〜
    balibali
    balibali 2011/01/25
  • University of Aizu Online Judge

    Welcome This online judge system includes problems criated by faculty members and students of The University of Aizu. In addition, it includes an archive of problems from different programming contests. You can solve problems which were given in the programming contests for high school students, Japan domestic contests for ACM/ICPC, and Asia regional contests for ACM/ICPC in Japan. The system wil

    balibali
    balibali 2011/01/25
  • 【レポート】HTML5で忘れられがち&マイナーだが便利な3つの要素 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    A vocabulary and associated APIs for HTML and XHTML 最新技術を追っているWebデベロッパであれば、番環境に導入するかどうかは別として、すでにHTML5やCSS3で策定が進められている新機能のいくつかは試用しただろう。HTML5といえば最近はvideoやcanvasの機能が取り上げられることが多い。HTML5そのものに突っ込んだ記事では加えてarticle、section、header、footer、navなどの階層化に関する要素も紹介される。しかし実際にHTML5で導入が進められている要素はさらに多く、注目されることは少ないが重要なものがある。 SitePointのDon't Forget About HTML5's "Little Guys"において、そうしたマイナーに扱われがちだが便利な要素が3つ紹介されている。HTML5の技術を追

    balibali
    balibali 2011/01/25
  • ITSec

    Andrea Fabrizi's security blog

    balibali
    balibali 2011/01/24
  • 開発メモ: もし自営業の男子プログラマがKVSで「ブログサービス」を書いたら

    Webサービスの典型例でありCMSの典型例であるブログサービス。それを実装するための指針が示せれば、その他のサービスを開発する際にも大いに参考になることだろう。 データ構造 単純なブログサービスのデータノードとしてKyoto Tycoonのサーバ群を用いることを想定する。ブログの個々の記事は以下の属性を持つものとする。 著者のユーザID(uint32) 投稿日時(uint32) 題名(text) 文(text) コメントリスト(シーケンス) 各コメントは、コメントした人のユーザIDと文からなる データノードに対する問い合わせは、「あるユーザの最新記事を降順で5件くれ」というのが典型である。「降順で」という順序に対する要求があるのでB+木を選択し、連想配列のキーは、ユーザIDと投稿日時を連結したものとする。単純化のために、各々を10桁の10進数文字列をコロンで区切って並べて、全体で21バ

    balibali
    balibali 2011/01/24
  • http://mercurial.berkwood.com/

    balibali
    balibali 2011/01/23