タグ

ブックマーク / ascii.jp (4)

  • リアルタイムWeb時代がやってくる!作ってわかったWebSocketとSSEの違い

    ずっと夢でした。リアルタイムなWebアプリを作ることが。WebSocketとSSE(Server-Sent Events)を使ってサーバーからブラウザーにメッセージをプッシュするデモを通じて、リアルタイムWebを体験してみましょう。 記事はCraig Bilner、Dan Princeが査読を担当しています。最高のコンテンツに仕上げるために尽力してくれたSitePointの査読担当者のみなさんに感謝します。 リッチインターネットアプリケーションを書くときに重要なのは、データの更新への反応です。以下は、2014年のBrazilJSでGuillermo Rauchが『The 7 Principles of Rich Web Applications』と題して講演した内容から引用したものです。 サーバーでデータが変化した場合、問い合わせがある前にクライアントに知らせてください。ユーザーが手動で

    リアルタイムWeb時代がやってくる!作ってわかったWebSocketとSSEの違い
  • 第2回 WBS作成で、成果物と作業内容を明確にするのが「スコープマネジメント」 (2/2)

    WBS作成の効果とは またWBSを作成することは、見積もりの精度を上げることにつながります。WBSの作成は必要な作業を細かく分解していくことになるので、1つ1つのコストが明確になり、自ずと全体にかかるコストが明瞭化し、見積もりの精度も上がるというわけです。これはコストだけでなく、スケジュールに関しても言えることです。1つに掛かる作業時間がわかれば、全体でどれくらいの時間が必要か算出できるでしょう。 逆に言えば、WBSから必要事項が漏れると、スケジュールから漏れ、役割分担から漏れ、コスト見積もりから漏れることになります。 しかし、作業を具体的にわかりやすくするためとはいえ、WBSの粒度をあまり細かくしすぎると逆に煩雑になってしまう可能性があります。WBS作成は特にこうすべきという決まりはありませんが、自分がマネジメントしやすい粒度にするといいでしょう。また、それぞれの項目を同じ階層にする必要

  • Chromeで使えるエクステンション厳選25本! (1/6)

    ページ分けの多い記事も自動でめくれる、クリック一発で翻訳出来る――。 便利な拡張機能の豊富さで知られる人気ブラウザーといえばFirefoxだ。だが、そこに現在Google Chromeが「エクステンション」と呼ばれる拡張機能で猛追を始めている。グーグルが9日に公開したサイト「Chrome Extensions」にはすでに、500を超えるエクステンションが登録されている。 エクステンションに対応するChromeは現在、Windows版およびLinux版のみ。いずれも正式版ではなく4.0ベータ版で、体験したい人はそれぞれをインストールすることになる(エクステンションを入れようとするとダウンロードを促されるので、それに従えばオーケー)。Mac版も近いうちに対応予定とのことなので、しばしお待ちを。正式版の4.0リリースは2010年の見通しだ。 リリース間もない現在の問題は、Firefoxのときと

    Chromeで使えるエクステンション厳選25本! (1/6)
  • ASCII.jp:Googleマップ+jQueryで作るAjaxなデザイン|29分でできる! あのサイトの“技”を盗め

    今やさまざまなWebサイトで使われ、すっかり地図の定番となったGoogleマップ。 コーポレートサイトや飲店のサイトなどで、純粋に案内図としてページに埋め込むのが一般的ですが、中にはもっとおもしろい使い方で、ユーザーを楽しませているサイトもあります。 一例として、「hitotoki」というWebマガジンを紹介しましょう。hitotokiは、ある特定の場所に関するショートストーリーを地図と絡めて紹介するWebマガジンです。Googleマップをまるで独自に描いた絵地図のようにうまくサイトになじませ、「地理と文学を結びつけた町の文学地図」というコンセプトに合わせて効果的に活用しています。 今回は、このhitotokiのGoogleマップ活用法をお手としましょう。 今回のお手サイト: 『hitotoki―町の文学地図』 「場所」にまつわる読者の思い出を募り、地図と写真とともに紹介する投稿型の

    ASCII.jp:Googleマップ+jQueryで作るAjaxなデザイン|29分でできる! あのサイトの“技”を盗め
  • 1