仕事術に関するbanauoのブックマーク (14)

  • 小野和俊のブログ:仕事に行き詰ったときのための4つの対策

    仕事が思うように進まないということは誰にでもあることで、時としてはそれは集中力の問題やモチベーションの問題といった比較的深刻な問題が原因となっていることもあるわけだが、ちょっとした工夫で状況が一変してしまうこともかなり多い。私がこれまで人から聞いたり、自分で見つけたりしたものの中で、今でも結構役立っているのは次の4つの対策である。どれも当たり前と言えば当たり前だが、意識してやってみると結果がかなり変わってくる。

    小野和俊のブログ:仕事に行き詰ったときのための4つの対策
    banauo
    banauo 2009/11/13
    このエントリ読んでる人は、みんな気分が盛り上がってないんじゃね?
  • プログラマの思索: ツールが開発プロセスを改善する

    Redmineでチケット駆動開発(TiDD)を運用して気付いたことは、開発プロセスが大きく改善されただけでなく、従来の開発プロセスの弱点が浮き彫りになったこと。 下記の記事を読んで考えたことを書いてみる。 【元ネタ】 ケント ベック氏のアジャイル開発における開発支援ツールの役割についてのホワイトペーパー 元請SIerがTracのような環境を提供できない3つの理由 - なからなLife 元請け企業が用意すべきもの - T/O 【1】強力な構成管理ツールが無い時代はライブラリアンが独裁者 構成管理の基は、任意のバージョンのシステムを再現できること。 今時、Subversionのようなバージョン管理ツールの無いSW開発プロジェクトはありえないだろう。 CVSやVSSが無かった頃は、構成管理ツールなど存在せず、構成管理を人手でやるしかなかった。 今でも、Excelなどの設計書はバージョン管理で制

    プログラマの思索: ツールが開発プロセスを改善する
    banauo
    banauo 2009/11/13
    受託開発のようなイッパツものでも、構成管理は役に立つ。納品は1回で終わらんのだよ
  • 必修講座100トップ:selfup

    日経SYSTEMS2009年6月号の読みどころ 編集長から 不況に加えて新型インフルエンザの感染拡大でまさにダブルパンチ。こんなときはおとなしくじっと我慢といえますが,今のうちに励みたいのが自分への投資です。ITエンジニアとしての実力向上を目指すあなたを『日経SYSTEMS』は応援します。 6月号は特集1「開発の手戻りをなくそう」と特集2「エンジニアのための営業入門」,特集3「サーバー仮想化の運用法」という強力ラインナップ。クラウド・コンピューティングの検証レポートやUPSの徹底図解など,お役立ち記事が満載です!! 特集1: 開発の手戻りをなくそう 上流工程では仕様漏れや設計ミスなど欠陥が生じ,その発見が遅れると修正コストが膨らむ。手戻りの抑制を狙って,多くの現場が開発手法の改善に取り組んでいる。事例と開発支援ツールの利用実態調査から改善のポイントを探った。 >>読みどころを読

    banauo
    banauo 2009/09/28
    日経ありがとう
  • 技術情報Wiki - 技術情報Wiki

    Link: ソフト業界の労働環境(1d) マルチメディア関連ツール(1d) JBoss Seam関連(1d) JSF(JavaServer Faces)関連(1d) 言語・開発環境(1d) ドキュメント作成(2d) ExcelVBA(2d) 読み物(4d) バグトラッキングツール(4d) Java関連(4d) 開発支援ツール(6d) Webで利用できるサービス(6d) ディスク関連ツール(6d) テスト・品質管理(6d) Webブラウザ(8d) .NETでの文字列処理(8d) Windows設定メモ(9d) セキュリティ関連(11d) データベース関連(14d) 周辺機器(15d) プロジェクト管理ツール(15d) JavaScript(16d) ネットワーク関連(20d) ソフトウェア業界(20d) 開発プロセス(20d) 開発に役立つデータ(22d) Web技術関連(24d) Web

    banauo
    banauo 2009/08/24
    ググってわからないこともあるよね。
  • BTS というものを使ってみよう : にぽたん研究所

    先日、知人が「なんか最近仕事が忙しい」と言っていたんですけど、ふと「どのタスクがどのぐらいのボリューム感あって、進捗はどんなカンジで、どの程度忙しいのかを把握しているのかな」なんて思ったのです。 弊社の場合は、昔っから BTS (Bug Tracking System) を使っています。 BTS ってのはエンジニアの人には日頃から馴染みがあるものなので、知らない人ってのは殆んどいないと思いますが、弊社は Bug Tracking だけには使っていなくて、普通に、バグだろうがバグじゃなかろうが、タスクをどんどん登録しています。 こうしておくことによって、どのタスクが放置されてて、どのタスクが進行していて、どのタスクが完了しているのか、あるいは、どのタスクの担当が誰で、誰が一番仕事進めていて、誰が一番仕事を溜め込んでて…、みたいな情報が、この BTS を使ってある程度把握出来るようになっていた

    BTS というものを使ってみよう : にぽたん研究所
    banauo
    banauo 2009/04/13
    BTSへの啓蒙
  • タニタのネット家電「からだカルテ?フレッツ」は超楽チン!でもWeb側は改善の余地多数 - キャズムを超えろ!

    ここのところ、タニタ社の最新鋭ネット家電を試用させてもらっている。ネット接続型の体組成計、血圧計、歩数計(万歩計)がセットになったもので、専用のベースステーション(タニタ用語ではレシーバ)を介してカラダカルテというwebサイトに接続されるシステムだ。 おっと、レビューに入る前に、先に私の健康に対するスタンスを明確にしておきたい。身長体重ともに平均値近く、っても運動しなくても大して変動しないという有り難い体質であり、体脂肪率は標準より低い。よって健康に対する意識は相当ひくい。 当然ダイエットはしたことがなく、スポーツジムには行ったことがない。ただし血圧だけはちょっと高めで、通院するほどではないが、少し気にしているという状態である。 いいところ とまあこんな風に健康だのダイエットだのに興味のない私だが、風呂あがりに脱衣所にある体重計に乗ると一切の操作なく体重、体脂肪率などがウェブに転送される

    タニタのネット家電「からだカルテ?フレッツ」は超楽チン!でもWeb側は改善の余地多数 - キャズムを超えろ!
    banauo
    banauo 2009/03/31
    ”部外者がパブリックな場でぶちまけることで、先進派の社員が動き易くなる、という経験” 貴重な経験則をありがとうございます。社内の推進派からすると、部外者にパブリックな場で公表してもらえばいいんですね
  • MindMeister - think together

    Mind mapping starts with a main idea in the center of your mind map. Create unlimited subtopics and explore your thoughts, color coding for clarity and style. As your map takes shape, add context to topics with attachments, embedded media and more. MindMeister’s features guide you through your first mind maps onto maximum creativity.

    MindMeister - think together
    banauo
    banauo 2009/03/02
    オンラインでマインドマップ。 FreeMindのデータとも互換性があるようだ。 ただ、個人的にはそんなにマインドマップは書かない。
  • 翔ソフトウェア (Sho's) 議論のアンチパターン 〜不毛な議論を避けるために〜

    『議論パターン』 (Discussion Patterns) ~不毛な議論を避け、実り有る議論とするために~ はじめに     ~「パターン」について~ ソフトウェア開発では、よく「パターン」という言葉が使用される。 「定石(じょうせき)」のような意味である。こうすればうまく行く、という問題解決の典型的な例をカタログ形式で収集し、纏(まと)めたものである。 「デザイン (設計) パターン」、「アーキテクチャ (構造) パターン」、「アナリシス (分析) パターン」等の種類が有り、総称して「ソフトウェア パターン」等と呼ばれる。 「アンチパターン」という言葉もある。こちらは逆に、こうしたらうまく行かない、という典型的な例を集めたものである。 「パターン」という概念は別にソフトウェア開発に特化したものではない。「ソフトウェア パターン」自体、元々建築の方に有った方法を持って来たものである。様々

    banauo
    banauo 2009/02/05
    久しぶりに読んだら、昔とはまた違った印象を受けた。
  • さば通信 : 時間を決めて、決まった量を書く(村上春樹に学ぶ執筆術)

    banauo
    banauo 2008/11/02
    その姿勢に憧れる。 ストイックたれ。
  • あるSEのつぶやき: プロジェクト管理メモ

    プロジェクト管理はオンラインの情報だけで学べるものではないとは思いますが、情報がなくならないようにメモしておきます。 ■プロジェクト管理 プロジェクトマネジメント入門:ITpro プロジェクトマネジメント連載記事インデックス プロジェクトマネジメントの理論と実践:ITpro 計画部分を重視したプロジェクトマネジメント連載記事インデックス プロマネ最強マニュアル---目次:ITpro プロジェクトの火消し方法解説記事インデックス プロジェクト・マネージャの「やってはいけない」---目次:ITpro プロジェクトマネジメントアンチパターン解説記事インデックス なぜプロジェクトは失敗するのか インデックス - @IT自分戦略研究所 プロジェクト失敗理由の連載記事インデックス EnterpriseZine:コーナー:実務で役立つプロジェクトレビューの心得 リスク管理などのプロジェクト管理解説記事イ

    banauo
    banauo 2008/09/08
    このブクマ数からして、いかに世がプロジェクトマネジメントを求めているか分かる。 俺もまた。
  • BGM - ****//::Diary

    家で仕事するときのBGMはもっぱらコレ↓ Live365 - Broadcast and Listen to Internet Radio はっきり言って数が半端じゃない。僕のようなマイナーものが好きな人(笑)も、きっと自分好みのところが見つかるはず。 ここがいいのは、タブ型ブラウザならプレーヤーが邪魔にならない、アーティスト名・曲名が表示される、そしてこれいいなあと思ったとき、すぐにリストに保存できること。テレビやラジオ聞いててよくある光景、あの曲何ていうんだろう、って気になって夜も眠れなくなる心配がありません。。 もっぱら流してるのは、「New Age」、「Easy Listening」系。「Classic」もいいんだけど前者のほうがより心地いい気がする。 以下はその中でもお気に入り。 Internet Oasis THE COSMIC ISLAND Celtic Highway Li

    BGM - ****//::Diary
    banauo
    banauo 2008/08/06
    Epic Rock Radio は俺もお気に入り! 気が合うなぁと思ってお勧め局を検索してもたけど、消えてたりVIPになってた。ショボーンだぜ。
  • vimでカーソルの下にある単語をgrepする « ku

    ハタさんのブログ : vimのgrep(vimgrep)が素晴らしすぎて泣いた。で検索するのはいいけど、検索する単語をいちいち入れるのはいやなので * みたいにカーソルの下の単語を入れたくて調べた。 たぶん難しくて覚えられない。 コマンドラインでCtrl-R Ctrl-Wを入れると、カーソルの下の単語が入力されることになっている(Tip #305 - Best of VIM Tips (VIM’s best Features) : vim onlineより)。 なので :vim まで入れてCtrl-R Ctrl-Wを入れて :vim setAttribute * | cw なかんじ。 検索結果のウインドウはQuickFixと呼ばれていて、いろいろコマンドがあるんだけど(Vim documentation: quickfix)検索結果の各行の上でEnter(Ctrl-M)を2回押せばジャンプ

    banauo
    banauo 2008/07/17
    ずっとやりたかった。 もう!べんり!
  • コマンドライン・バッファの出力をでコピーとかテキストエリアで簡単にペーストする方法 - hogehoge @teramako

    version 0.6pre以上が対象ですが、 コマンドライン・バッファの出力結果をコピーができない コマンドライン、テキストエリアで<C-v>すると最初がエスケープされてしまうので<C-v><C-v>しないと出来ないぞファック! って、誰かの声が聞こえた気がするので書いておく。 誰が決めたのか知らないが、<S-Insert>と<C-Insert>というショートカットがある。("S"はShift,"C"はCtrlのこと) <S-Insert>はペーストで<C-Insert>はコピーである。 これを使えばバッファウィンド内の文字列のコピーが可能である。バッファウィンドウは閉じてしまうが... ペーストは、 cmap <C-v> <S-Insert> imap <C-v> <S-Insert> と.vimperatorrcに記述しておきましょう。 因みにこのショートカットはvimperator

    コマンドライン・バッファの出力をでコピーとかテキストエリアで簡単にペーストする方法 - hogehoge @teramako
    banauo
    banauo 2008/07/17
    <S-Insert>はペーストで<C-Insert>はコピーである。 しらかなった!便利!
  • 【レビュー】飲み会の日程調整……この面倒な作業、どうにかできません? | ネット | マイコミジャーナル

    日程のおうかがいは実に面倒じゃないですか? 「合コンは始まるまでが一番楽しい」と誰かの言にありましたが、飲み会のセッティングは正直言ってめんどくさい。何が面倒って、告知から日時・場所決定までのプロセスが……。 特にこの3と4のところですね。日程を聞いても「10日と11日の8時以降」とか「火曜日以外ならOK」というように回答の書式はバラバラだし、なかなか返事を寄越さないのもいるし、それを集計してなるべく全員の都合の良い日時を決めなくてはならないし……。 社内・部署内の宴会ならExcelで表でも作って紙で回覧すれば済む話なんですが、離れた場所にいる人や普段合わない友達などの日程を電話とメールだけで調整するのは、幹事さんにとってけっこうな労力。なんかうまいことできないかなー。と思ったら、あるんですね、スケジュール調整に使えるWebサービスがいろいろ。 一般的にWebサービスというのは、メールアド

    banauo
    banauo 2008/06/10
    飲み会日程の調整に便利!
  • 1