ブックマーク / hidamaritoame.hatenablog.com (2)

  • 今までごめんね。かんてんパパ。 - ひだまりねこのおやつ日記

    2015-06-22 今までごめんね。かんてんパパ。 美容スイーツ(手作り編) ダイソーで見つけた球体の製氷皿を使いたくて、あんみつを作ってみました。 (べ物で遊んではいけません)と子供の頃にさんざん言われ、大人になったら子供に同じ小言を言ったこともある気がしますが、どんなに遊んでも最後にちゃんとべればいいのかもしれません。同じくダイソーで買ったくりぬき用スプーンで、メロン、スイカ、マンゴ、キウイをカットして製氷皿にセット。 ふたをしたら、同じくダイソーのコスメ用注射器型スポイトの出番です。オママゴトの次はお医者さんごっこ。娘が腕にプスプス刺してくる… 製氷皿の上部に空いたこの小さな穴から、レモン果汁とグラニュー糖を加えた寒天液を流し込みます。30分もすると玩みたいにまんまるのフルーツ寒天が完成しました。 最初に同じことをゼラチンでやったのですが、フルーツによっては固まらないし液もサ

    今までごめんね。かんてんパパ。 - ひだまりねこのおやつ日記
    banban
    banban 2015/06/23
    ゼラチン買ったけど、寒天も好き。球体の製氷皿なるほどー
  • 猫とハトシの港町で - ひだまりねこのおやつ日記

    2014-06-16 とハトシの港町で 先週末から故郷の長崎に帰省していました。 実家では歓迎の晩餐。 料理の準備は、離れにあるキッチンで。 やっぱり自室は落ち着きますね。 窓を開けると、ああ、潮風が心地いい。 異国の客船が入港したことを知らせる汽笛が響きます。 というのは真っ赤な嘘で、ここは長崎市内の出島という観光施設の建物内。 出島は、江戸時代に作られた人工島で、鎖国時代にオランダとの貿易窓口になっていたところ。今は観光施設として当時の建物を復元し、出土品などを展示しています。歴史に興味が無くても、海沿いの洋館群は散策におすすめ。 写真は【カピタン部屋】と呼ばれる、オランダ商館長の部屋を再現した建物。畳にふすま絵みたいな壁紙、アンティークと北欧モダンが混在したような家具など、ちょっとカオスな和洋折衷がなんだかとても落ち着くのです。 家具や内装がどこまで当時を再現しているかは不明ではあ

    猫とハトシの港町で - ひだまりねこのおやつ日記
    banban
    banban 2014/06/18
    あら、由緒正しいおかたが、ここに・・・って思いましたよ。それにしてもいつも思いますが、写真がとても素敵!
  • 1