baomのブックマーク (564)

  • タヌキは泳ぎも走りも狩りも木登りも穴掘りも下手、鈍臭いうえに警戒心もないのになぜ生き残れたのか分からない...→さまざまな意見や体験談が集まる

    わたぬきサブレ @sablee0 タヌキは 不思議な生き物 泳ぎも走りも木登りも穴掘りも別に特別上手くはないし音で吃驚して気絶することもある 一度興味を持つと一生目が離せなくなる当に不思議な生き物 2024-03-10 00:02:57 絹谷 田貫@名誉テキストゴリラ【∃】 @arurukan_home イヌ科動物が多様な生存戦略を持つ姿に分岐していく中で、人と馴染むでもなく、同族と群れるでもなく、特技を得るわけでもなく、『なんかえっちらおっちら一生懸命頑張る』ことでなんか生きている野生動物。それがたぬき…… x.com/sablee0/status… 2024-03-10 00:53:00

    タヌキは泳ぎも走りも狩りも木登りも穴掘りも下手、鈍臭いうえに警戒心もないのになぜ生き残れたのか分からない...→さまざまな意見や体験談が集まる
    baom
    baom 2024/03/12
    「かわいいから」!パンダも同じ。かわいいから愛される。
  • リフィルノート 本体 クラフト表紙 | 無印良品

    表紙とリングを使い捨てにせず、お好みのリフィルでカスタマイズできるようにしました。リフィルの抜き差しは、簡単。左右のページを上下方向にずらして引っ張るだけで開き、リングを軽くつまんで閉じる仕様です。

    リフィルノート 本体 クラフト表紙 | 無印良品
  • 3.11企画「検索は、チカラになる。」のデザインの裏側|LINEヤフーDesign 公式note

    こんにちは、ブランドコミュニケーション部の長谷川です。 今日3月11日に、「3.11」とヤフーやLINEで検索すると、東日大震災と能登半島地震の支援のための寄付になる企画「検索は、チカラになる。」を実施しています。 この記事では2024年の「検索は、チカラになる。」でアートディレクターを私が務めましたので、企画のデザインの裏側のお話をさせていただきます。 今回のデザイン方針この企画では、メインモチーフであるハートの形や全体を彩る水色などのデザイン構成要素が2014年の立ち上げ当初から継続して使われていて、デザインのトーン&マナーは一貫して決まっています。 ただ今回は、これまで使われていたデザインを一部見直しています。水色のコンセプトカラーとハートモチーフはブランド資産として活用しながら、より使いやすい形にアップデートした過程をお見せしていけたらと思います。 まず、アップデートで意識し

    3.11企画「検索は、チカラになる。」のデザインの裏側|LINEヤフーDesign 公式note
    baom
    baom 2024/03/11
    これ何で水色なんだろう
  • デザイナーの帽子をかぶったわたしが、プロダクト開発するうえでスクラムチームに提供したいこと / what I want to provide to Scrum teams when developing products

    Scrum Fest Fukuoka 2024の登壇資料です。 プロポーザル:https://confengine.com/conferences/scrum-fest-fukuoka-2024/proposal/19575

    デザイナーの帽子をかぶったわたしが、プロダクト開発するうえでスクラムチームに提供したいこと / what I want to provide to Scrum teams when developing products
  • (追記)鳥山明スゲーな語りが食傷気味になってきてる

    いつものことだけど、業界の偉人がなくなった時に始まる故人の思い出語りの飽和に今回もうへっとなりつつある。 俺個人は子供時代にDBZみたことあるし、面白いと思うしドラクエもまあまあ好き。 鳥山明がここまで語られる業績のある人なのは理解できる。 でもまあうざったくなってきたね。 SNSで個人同士の語りが可視化増幅される時代だから、ほめそやす言葉も数個ならいいんだけど、数百数万となってくるとちょっとね(万の言葉が届くようなファンのいる人ってのはわかるんだけど) SNS特有の過剰に増幅された装飾文法も伴ってくるもんだから傷気味になるよ 「百万回いってるけど」「何度でもいうけど」「全人類はみるべき」 うぜ~~??????な? みなきゃいいじゃんって話だけど、SNSの意見やコメントが目に入らない生活なんてほぼ無理だからなぁ ここから追記____ 昔カードダスってあったやん 俺の記憶だと5階か4回に1

    (追記)鳥山明スゲーな語りが食傷気味になってきてる
    baom
    baom 2024/03/10
    ちょっとわかる
  • 50代から心を整える技術

    2024年3月9日 著 『自衛隊メンタル教官が教える 50代から心を整える技術』を読みました。同じ著者ので『自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れをとる技術』については、2017年9月に覚え書きしていますね......この「自衛隊メンタル教官が教える」てフレーズは、きっと意識的に使いまわしてブランディングしてるんでしょう。 一般的に50代以降、「ストレス耐性」は落ちていきます。特に、人間関係にストレスを感じやすくなり、引き込もったり、イライラしやすくなったりします。 デスヨネー。キレるお年寄りのエピソードを、不定期にSNSやニュースなんかで目にする気がしますし。その都度、ああはなりたくないなと思いつつ、既にそうなりつつある自分を認めざるを得ないという。その不可逆変化にどこまでどう抗えるか、日々修行あるのみです。 人生というものは、与えられた目標を単にクリアして直線的に進んでいくものではなく

    50代から心を整える技術
  • 鳥山明さんとの出会いを鳥嶋和彦さんが語る Dr.マシリトは「いちばん嫌いなやつを描いてこい」で誕生:東京新聞 TOKYO Web

    1日に死去した漫画家鳥山明さんは、集英社「週刊少年ジャンプ」に「Dr.スランプ」で連載デビューし、世界的な人気漫画となった「ドランゴンボール」でジャンプの絶頂期を支えました。鳥山さんの才能を見出し、作品を世に送り出したジャンプの元編集者、鳥嶋和彦さんの2017年のインタビューを再掲します。後半では、紙面には収まりきらなかったエピソードもあったインタビューを一問一答形式で紹介します。(記事は2017年10月1日東京新聞朝刊掲載、年齢・肩書はいずれも当時)

    鳥山明さんとの出会いを鳥嶋和彦さんが語る Dr.マシリトは「いちばん嫌いなやつを描いてこい」で誕生:東京新聞 TOKYO Web
  • 死ぬほど笑った漫画ランキング

    個人的になので、有名なアレは入っていないと思う 実際の比較ではない、実際にその時笑ったかどうか 1位 読み切りボボボーボ・ボーボボ 2位 あずまんが大王 3位 すごいよマサルさん 4位 赤ずきんチャチャ 5位 エンジェル伝説 6位 監獄学園 7位 かぐや様は告らせたい 8位 WORKING!! なんか忘れてる気がする ハトのお嫁さんとかめっちゃ笑った気がするけど全部読んでないんだよね 読み切りボボボーボ・ボーボボは初めて立ち読みで耐えられなかった、編はさほど ーーー 1〜5位はマジで死ぬほど笑ったので暇ができたら読み返したい グルグルとはれぐぅは笑った気がするんだけど、笑ってなかったシーンも多かった気がして記憶が曖昧 幕張、浦安、稲中なー、絶対面白いんだろうけどなぜか読んでない代表格だな、たまたま読んでないのってあるよね 斉木楠雄や銀魂も良いんだけどアニメ派なんだよね ニニンがシノブ伝正

    死ぬほど笑った漫画ランキング
    baom
    baom 2024/03/09
    ちびまる子ちゃん
  • 声優のTARAKOさん急死 63歳 「ちびまる子ちゃん」を35年 最近までアフレコ参加 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    声優のTARAKOさん急死 63歳 「ちびまる子ちゃん」を35年 最近までアフレコ参加

    声優のTARAKOさん急死 63歳 「ちびまる子ちゃん」を35年 最近までアフレコ参加 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    baom
    baom 2024/03/09
    悲しい。まる子役、どうするんだろう。クレヨンしんちゃんのように、ただのモノマネのように寄せるんじゃなく、新しいまる子が見たいような気もする。
  • 仕事が速い人は “これ” を手で書いている。仕事のスピードと質を上げるメモの技術3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「前に打ち合わせで出た話の内容をもう一度確認したいのだけど、どこにメモしたんだっけ」 「書くのが遅いので、相手が話す速さにメモを書く手が追いつかない」 このような状況に陥りがちで、仕事のスピードが上がらない方はいませんか? デジタルツールの活用もひとつの手ですが、ちょっとしたポイントを押さえるだけで、手書きですばやくメモをとれて、仕事を速く進められるようになります。そのポイントとはなんでしょうか。 今回の記事では、仕事の速い人になるために、メモにとる際に意識するべきポイントを3つご紹介します。 【ライタープロフィール】 青野透子 大学では経営学を専攻。科学的に効果のあるメンタル管理方法への理解が深く、マインドセット・対人関係についての執筆が得意。科学(脳科学・心理学)に基づいた勉強法への関心も強く、執筆を通して得たノウハウをもとに、勉強の習慣化に成功している。 「日付とタイトル」を書く 「

    仕事が速い人は “これ” を手で書いている。仕事のスピードと質を上げるメモの技術3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • UIの色を変えただけで大量のクレームを頂戴してしまった話|のなと

    Webプロダクト開発をしていると様々な諸事情によりUI構成を変えたり機能を増やしたり減らしたりすることが多々あると思います。そんな時に避けられない事態として「UI変更に対するお怒りがユーザーからわんさか届いてしまう」ということがあります。今回はUI上の1要素の色を変えただけで虎の尾を盛大に踏んでしまった事件の話をしようと思います。差し当たりどういうUIをどう変えたのかを明示しておきます。変える前がこちら↓↓ beforeUIほんで変わった後がこちら↓↓ afterUIご覧の通り「作業カード」と呼ばれるコンポーネントの色を「緑&黄」から「緑塗り&緑枠線」に変更しました。「え、それだけ?」という声が聞こえてきそうですがそうなんです。それだけなのです。しかしここはレガシードメインのtoB SaaS。toB SaaSではUIの変更がユーザー業務への影響に直結するので軽微な変更を加えるのもハードルが

    UIの色を変えただけで大量のクレームを頂戴してしまった話|のなと
  • アウトプットが追いつかない。動ける言葉を探すための読書。 - BOOKS:LIMELIGHT

    あれもしたい、これもしたいと日々動きまくってるせいで、の感想が間に合わずレビュー待ちのが2桁になってしまった。 宿題化して焦る やる気が落ちる 後回しにして別のことをやる 気がつけば上記をずっとループしている。これはバグだ。思考バグを一掃できる行動は、思いつく限り2つ。 「まるごとやめる」 or「回転率を上げる」 というわけで一瞬ブログやめかけたけど、これがなくなったら書く機会が減ってどんどん気持ちを吐き出せなくなり、以前のモヤがかかったわたしに戻ってしまうだろう。 そんなわけで、今日は読書レビューの回転率を上げるために何ができるかを考える。動ける言葉を探すために2冊のを再読した。 ①アウトプット大全 著者のブログを覗いてみたら、道が開けた ②技術書読書術 進む方向が変わったら、自分の仕組みも変える。その度動ける言葉を探そう。 ①アウトプット大全 学びを結果に変えるアウトプット大全

    アウトプットが追いつかない。動ける言葉を探すための読書。 - BOOKS:LIMELIGHT
  • 男女平等世界の幕開けを感じた【下に追記】

    わたし40代のおばちゃんな。 週末の午後、渋谷発の電車に乗ったんだわ。20分ほど乗車するから真ん中へんの吊り革に掴まった。 前に座ってたのは若い男性(Aとする)で、同じドレッドヘア、似たファッションの連れの男性(B)と二人並んで仲良くイヤフォンをシェアしてる。 席空かねえかなと思いながらダラダラとツイッター(Xか)見てたら10分くらい経って、A Bの両隣が空いた。 私がAの隣に座ろうとした途端、BがぐいっとAを引っ張って私とAの間を空けたんよ。 その時は深く考えなかったんだけど、もしかして隣になるのを避けられた……? キモいオバとか思われたわけ……? えっえっ髪も顔も普通に整えてるし服も(去年ユニクロで買ったやつだ)匂うとかないはず。ジロジロ見てたわけでもないよ……!? オバさんって外見だけで避けられたのか……!? おおー!散々「キモおぢ」とか言ってた末の未来が拓けた気がした。普通に傷つい

    男女平等世界の幕開けを感じた【下に追記】
    baom
    baom 2024/03/07
    わかってないかもしれないけど、Aが隣の席にまで服とか荷物とかちょっと占領しちゃってて、空いたタイミングでBが「もうちょっとこっち寄れよ」みたいな意味は考えられないかな。
  • 子育ては短いような長いような

    子供ふたりの結婚式を終え、諸々のことも終えて、やっとゆっくりできる時間ができたので少しネットに放流しようと思う。 上の子と下の子は10歳近く差のある兄妹で、周りの子供1人とか歳の近い兄弟家族に比べると子育ての時間は長かった。人によってどこまでが子育てになるかも違うと思うけど、私は子が社会人になって2年目ぐらいにやっと手を離れたな、と感じた。ふたりとも大学から一人暮らしをしていたけど、やはり働いて初年度はこちらもどうかなーと心配になるので、2年目で大丈夫だな、と思えた、まあ私の問題である。手を離れた、というか私が離しても大丈夫、と思えた、というべきか。 上の子が高校を卒業して実家を出た時に、ああもうこの子と一緒に毎日過ごすことはないんだ、とふと実感し泣いた夜があった。 自分の親もこういう気持ちだったんだろうか、と思って無性に両親に会いたくなった日があった。 私は20代前半で上の子を産んだし兄

    子育ては短いような長いような
    baom
    baom 2024/03/07
    すてき。泣ける。
  • ウーバーイーツ 6日から都内一部地域で自律走行ロボット導入へ | NHK

    宅配代行サービス大手の「ウーバーイーツ」は、自律走行するロボットを6日から都内の一部の地域で導入すると発表しました。国内では、配達員の不足などを理由に撤退の動きも相次ぎ、各社が事業の効率化とサービスの強化を急いでいます。 ウーバーイーツが5日公開したのは、6つの車輪がついた自律走行する小型のロボットで、6日から東京 日橋のエリアの2つの店舗に導入されます。 導入は、アメリカに続き世界で2か国目となります。 注文した人が建物の入り口まで受け取りに行く形でサービスを開始し、将来的にはほかの地域に広げることも目指すとしています。 雨の日など配達員が少ない場合でもロボットが対応でき、配達のスピードなど利便性の強化につなげたいとしています。 Uber Eats Japanのアルビン・ウー マーケットオペレーションディレクターは「2024年問題などの人手不足を補完するものとしてロボットはますます重要

    ウーバーイーツ 6日から都内一部地域で自律走行ロボット導入へ | NHK
    baom
    baom 2024/03/06
    猫型じゃないと...!
  • ノートを持って、一人合宿してみた|こりこり

    今年のウィッシュリスト100に【ビジネスホテルで一人合宿をする】と書いた。 一人合宿とは、時間と場所を確保して集中できる環境を作り自分と向き合うこと。 ・頭がごちゃごちゃしている ・不安や悩みがある ・今の暮らし・仕事でいいのか考え直したい ・仕事のアイディア出しを集中してやりたい ・副業起業をしてみたい いろいろ向き合いたいことはあるけど、日々の忙しさで考える時間がない。だったら、がっつり考える時間と場所を確保してとことん考えよう。 定番はビジネスホテル。 缶詰になってひたすら自分と向き合う。 もちろんスマホは触らない。 ホテルに泊まる時間がない人は30分程度カフェで考える時間を作っても結構スッキリする。 (カフェでの一人プチ合宿は月1でしている) 参考にしたのはこちらの。 きっかけは…へそくり?以前から一人合宿をしたいと思っていた。 我が家は夫婦二人暮らし。夫は私が「ホテルに泊まっ

    ノートを持って、一人合宿してみた|こりこり
    baom
    baom 2024/03/05
    うらやま
  • 第2回 エベレストとベースキャンプ - 水野敬也さんと考える、ほぼ日手帳で目標達成! - ほぼ日手帳マガジン - ほぼ日手帳

    ほぼ日手帳を使って目標達成するには? 『夢をかなえるゾウ』の著者・水野敬也さんと考えてみました。

    第2回 エベレストとベースキャンプ - 水野敬也さんと考える、ほぼ日手帳で目標達成! - ほぼ日手帳マガジン - ほぼ日手帳
  • 明治のキャンディー「チェルシー」3月に終売 「販売を終了せざるを得ない状況」で53年の歴史に幕

    明治が販売するキャンディー「CHELSEA(チェルシー)」が2024年3月をもって販売終了予定であることが、ねとらぼ編集部の取材で明らかになりました。 画像は明治「CHELSEA(チェルシー)」公式サイトより 「2024年3月をもって販売終了予定」 X(Twitter)上では3月2日ごろから、チェルシーが3月で終売するとの投稿が拡散。該当投稿にはチェルシーの販売売り場が写された写真が添付されており、売り場の正面には「53年間のロングセラーも3月に終売となります。長年のご愛顧ありがとうございました」との張り紙が貼られていました。 誰もが知る人気商品が終売するとの情報に、X上では「え?!終売なの?!」「これは全国ニュースで取り扱うべき」などと驚く声が広がりました。なお明治の公式サイトなどでは発表は見当たりませんでした。 画像は明治公式サイトより ねとらぼ編集部が明治 広報部 広報グループに問い

    明治のキャンディー「チェルシー」3月に終売 「販売を終了せざるを得ない状況」で53年の歴史に幕
    baom
    baom 2024/03/05
    ケミストリーの歌好きだった。CMも。
  • デザインにセンスは必要ない、大切なのは「情報を整理」する力 Udemyの人気講師が教える、UI/UXデザインの基礎

    「デザイナーだけがデザインをする時代は古い」「デザインにセンスはない」と語るのは、Udemyの「UI/UXの改善を進めるための基礎講座」などで人気を誇る、UI/UXデザイナーの濱野将氏。生成AI時代において、デザインをビジネスをつなげるためのポイントや、UI/UXの基礎を解説します。 UI/UXデザイナーが教えるデザインの基 濱野将氏:それでは、僕からは「ビジネスを実現する『デザイン』の基」をお話しさせていただきます。よろしくお願いします。 今日のアジェンダはこんな感じです。「デザインの必要性」「デザイナーだけがデザインする時代はもう古い」「UI/UXについて」。今回はAIがテーマなので「AIを使ったプロジェクトの進め方」も少し紹介させていただきたいなと思っております。 簡単に自己紹介をさせてください。株式会社IMAKE代表の濱野と申します。職業はUI/UXデザイナーで、講師もさせてい

    デザインにセンスは必要ない、大切なのは「情報を整理」する力 Udemyの人気講師が教える、UI/UXデザインの基礎
  • 何のための個人目標設定?

    EMゆるミートアップ vol.6 〜LT会〜 https://em-yuru-meetup.connpass.com/event/308552

    何のための個人目標設定?