2016年6月3日のブックマーク (5件)

  • プログラムの中身を直感的なGUIで操作できるJavaScriptライブラリ「dat.gui」を使ってみた! : うえぶはっく

    みなさんは、上の画像みたいにパラメータをいじれるGUIを見たことがあるでしょうか? いろいろネットを検索していると、たまに見かけたりするのですが、だいたい3D系のサンプルデモや物理演算のシミュレーションなどによく使われているようです。 実際に触ってみると意外に便利なライブラリで、プログラムの好きな箇所をGUIで表示させて、誰でも気軽にいじれるようにできるのは面白いと思います。 そこで今回は、この「dat.gui」の簡単な使い方などをまとめておきたいと思います。 使い方! まず、簡単なサンプルデモを作りながら、基的な使い方を見ていくことにします。 今回は、「div要素」で四角のボックスを作り、これにCSSGUIからコントロールしてみようと思います。 サンプルデモはこんな感じ!(スマホ対応してないので、できればPCブラウザ推奨です…) See the Pen http://codepen.

    プログラムの中身を直感的なGUIで操作できるJavaScriptライブラリ「dat.gui」を使ってみた! : うえぶはっく
    bapho
    bapho 2016/06/03
  • kudox.jp - kudox リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kudox.jp - kudox リソースおよび情報
    bapho
    bapho 2016/06/03
  • 三角関数で擬似3Dの円運動|HTML5

    HTML5 <!DOCTYPE html> <html lang="jp"> <head> <meta charset="UTF-8" /> <title>三角関数と擬似3D|Trigonometric function and pseudo 3D</title> <link href="css/base.css" rel="stylesheet" type="text/css"> <script src="js/base.js"></script> </head> <body> <div id="contents"> <canvas id="canvas" width="100" height="100"> </canvas> </div> </body> </html> CSS3 @charset "utf-8"; body { margin:0; padding:0; backgro

    bapho
    bapho 2016/06/03
  • デザイナがエンジニアリング(プログラム)を学ぶコツ | fladdict

    最近、色々な方と「表現とエンジニアリングの融合」について、お話を伺ったりしたことからのまとめ。 なぜ表現者はテクノロジーを学習するのが苦手か 表現とエンジニアリングができるハイブリッドな製作者は、理系あるいはエンジニア出身の人間が多い。逆にアーティストや(グラフィック)デザイナーのバックグラウンドから、ハイブリッド型へと移行する人は相対的に少ない。 基的には、エンジニアのほうが「系統立てて学習する」という点で、ノウハウと教育がある。いわゆる「美的センス」といわれるようなモノであっても、いちどロジック化して自分なりに消化さえできてしまえば、エンジニアは表現やデザインもエンジニアリングの一貫として学習することができる。(逆に、スキルをブレイクダウンして学習するぶん、「作れるけど作りたいものがない」になりがちではある。) 明確なビジョンが学習を阻害する 一方アーティストやデザイナが、なぜテクノ

  • UI考 – ざっと見る、じっと見る | fladdict

    英文の速読術には、スキミング・スキャニングと呼ばれる技法がある。 スキミングとは「ざっと一覧して、全体を把握する」こと。各章のタイトルや、パラグラフの一文目、最終のまとめなど、要所要所だけをかいつまんでいく読み方だ。 一方、スキャニングは「特定の部分を熟読する」こと。こちらは一転して、一単語ずつ精査していく読み方である。 まず最初に全体をざっと見て(スキミング)、自分に必要な内容があるかをチェックする。その後に、必要な部分だけを選別してじっと見て(スキャニング)いく。英文速読では、この2つの読み方をペアにして扱う。つまり速読術とは全文を素早く読むことではない。細部を無視して、要点だけを拾い上げていく技法なのである。 この英文速読術の技法、スキミングとスキャニングは、画面の情報設計の大きなヒントとなる。情報を効率良く読むテクニックが確立されているのなら、それをロジック化すればよい。ロジックを

    UI考 – ざっと見る、じっと見る | fladdict