タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (101)

  • 「スマホ向けサイト制作で泣かないための秘伝ノウハウ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    スマートフォン向けWebサイト構築支援ツールを開発・販売するため、国内すべてのケータイ・スマートフォン・タブレットを所有している企業に勤める筆者が、サイト構築のハマリどころとも言えるノウハウを紹介する連載 スマホ向けサイト制作で泣かないための秘伝ノウハウ(2): HTML5のスマホ対応の基礎知識とハマリどころ3選 スマートフォン向けWebサイト構築支援ツールを開発・販売するため、国内すべてのケータイ・スマートフォン・タブレットを所有している企業に勤める筆者が、サイト構築のハマリどころとも言えるノウハウを紹介する連載。今回は、HTML5についておさらいし、OSごとの対応状況や、iPhoneAndroidなどで表示する際のハマリどころを紹介(2012/11/22) スマホ向けサイト制作で泣かないための秘伝ノウハウ(1): スマホ向けサイト制作3手法の基礎知識と課題、OS/機種依存のハマリどこ

  • 30年経った今だから話せる、初代G-SHOCK開発秘話――エンジニア・伊部菊雄さん

    30年経った今だから話せる、初代G-SHOCK開発秘話――エンジニア・伊部菊雄さん:G-SHOCK 30TH INTERVIEW(1/5 ページ) SHOCK THE WORLDの取材でニューヨークに行ったときのことだ(参照記事)。「G-SHOCKって来年で30周年ですよね。30年前に初代G-SHOCKを作った方って、今もカシオに在籍されているんですか?」とカシオ計算機の広報担当者に聞いたところ、「あ、ちょうど今回一緒にニューヨークに来てますよ。ほら、あの人です」と紹介されたのが、初代G-SHOCKの生みの親、伊部菊雄さんだった。 G-SHOCKが主役であるイベントSHOCK THE WORLDに集まっている世界中のメディアの人たちが、「この人がG-SHOCKを作ったんですよ」と伊部さんを紹介されるたびに、驚き、感激して握手を求めたり一緒に写真を撮ったりしていた。伊部さんは非常に温和な方で

    30年経った今だから話せる、初代G-SHOCK開発秘話――エンジニア・伊部菊雄さん
  • Toodledo用ブックマークレット「EndTime2」って知ってる?

    いささかマニアックなツールかもしれませんが「Toodledo」を「タスクシュート」として利用するには必須のブックマークレットである「EndTime」がバージョンアップしました。 「タスクシュート」とはシゴタノ!の大橋悦夫さんが開発したTaskChuteの原理を応用したタスク管理術。TaskChuteはExcelのマクロでシゴタノ!からダウンロードできます。 Toodledoはクラウドでタスクを管理できるWebサービスですが、特徴的な点として、1)すべてのタスクに見積もり時間情報を付与できる、2)タスクリストごとに見積もり時間の総和を表示できる、3)柔軟なタスクリストを作成できる――のです。 例えば今日の午前10時から12時までに私が行うべきタスクは図の通りです。D=10-12(コンテキスト)という2時間のセクション2.2hが入っていますから12分ほどあふれ出してしまいますね。 これだけでも

    Toodledo用ブックマークレット「EndTime2」って知ってる?
  • PDFで無料ダウンロードできてすぐ使える、ノートやグラフ用紙の配布サイト

    PDFで無料ダウンロードできてすぐ使える、ノートやグラフ用紙の配布サイト:3分LifeHacking ノートやグラフ用紙をPDF形式で無料ダウンロードできるサイトをいくつか紹介しよう。カスタマイズできたり、たくさんのテンプレートを用意したりしているので、あらゆる用途に対応すること間違いなしだ。 罫線の入ったノートやグラフ用紙が、ほんの少部数だけ必要になることがある。わざわざ市販品を買うほどの部数は必要としないが、白紙で代用するにはちょっと無理がある、といったケースだ。 こんな場合には、ネットで無料ダウンロードできるサイトを利用しよう。さまざまなテンプレートをPDF形式で配布しているので、ダウンロードして印刷すれば、それだけで立派なノートやグラフ用紙の出来上がりというわけだ。 今回はカスタマイズ性に特化した「Free Online Graph Paper」と、膨大な数を誇る「Printabl

    PDFで無料ダウンロードできてすぐ使える、ノートやグラフ用紙の配布サイト
  • koboのストアからWikipedia作品消える 「ISBN」は「商品番号」に

    koboイーブックストアに500冊ほどラインアップされていたWikipedia出典の電子書籍が削除されている。また、議論を呼んでいた「ISBN」は「商品番号」に変更された。 楽天の子会社であるKoboの電子書籍ストア「koboイーブックストア」でWikipediaの日語コンテンツが配信されたのは既報の通りだが、これらの作品が今、ストアから姿を消している。 楽天の三木谷浩史社長はTwitterを通じて、作家や作品への理解を深めてもらう趣旨でWikipediaの作家情報を配信したとするツイートを投稿。この投稿に対し、作品ファイルにDRMを施していることがWikipediaのクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CC BY-SA)に反しているのではないかといった指摘も多く寄せられているが、同件に関して三木谷氏や同社は今のところ見解を示していない。 一連の作品に関しては、“ストアで一端検索できな

    koboのストアからWikipedia作品消える 「ISBN」は「商品番号」に
  • リマインダーツールを使い分ける【チュートリアル編】

    忘れないように(または忘れてかまわないように)、やるべきことを教えてくれるリマインダーツールにはいろいろな種類があります。目的な状況によって使い分けてみてはいかがでしょう。 対話編でご紹介したリマインダーの3つの条件をまとめると、次のようになります。 リマインダータイム(日をまたぐ/当日中) リマインダータイプ(思い出せればOK/思い出した上にさらに別のアクションが必要) リマインダータイミング(PCの前/外出中/特定の状況下) まずは、それぞれの条件の特徴を見ていきましょう。 1.リマインダータイム(当日中/日をまたぐ) リマインド(通知)させるのが当日中なのか、日をまたぐのかの違いです。その日のうちであれば、ある程度は予定は見えていることが多いため、かなり現実的な時間指定ができるのに対して、日をまたぐと見えづらくなります。 例えば、昼休みにふと「シャンプーが切れていた!」ことを思い出し

    リマインダーツールを使い分ける【チュートリアル編】
  • 第1回 次世代Web標準「HTML5」は今、どこまで使えるレベルにあるのか?

    第1回 次世代Web標準「HTML5」は今、どこまで使えるレベルにあるのか?:なぜ今、HTML5なのか――モバイルビジネスに与えるインパクトを読み解く(1/2 ページ) 高度で多彩な情報処理機能を備えた、最新鋭のWeb技術HTML5」がじわりとIT業界に浸透してきた。例えば米Microsoftが先頃プレビューを開始した次世代「Office Web Apps」。これは同社のフラグシップ製品である統合文書ソフト「Office」のWebアプリ版(クラウド版)であり、Internet Explorer(IE)やChrome、Firefoxなど主要Webブラウザからオンラインで利用できる。 これまでのWebアプリ版は、その原型となるネイティブ・アプリ版Officeに比べ、かなり見劣りのするものだったが、今回リリースされた次世代Office Web Appsは、初期メニューからネイティブ・アプリ版と

    第1回 次世代Web標準「HTML5」は今、どこまで使えるレベルにあるのか?
  • インストール済みソフトの更新を自動的に実行する(Windows編)

    ソフトウェアのアップデート作業は何かと面倒なものだ。SkypeやAdobeが海外の消費者に対して行った共同調査によると、ユーザーの40%はソフトのアップデートを促しても行っていない。また残りのユーザーについても、通知を数回受けてからようやくアップデートに着手するありさまなのだそうだ。必要なアップデートを行わずに放置しているソフトが、膨大な数に上ることが分かる。 最近は自動アップデートとサイレントインストール機能を備えたソフトも増えつつある。しかし、これによって逆に非対応ソフトの手動アップデートをめっきり行わなくなった人も多そうだ。あるいは、自動アップデートのつもりが実は対応しておらず、放置したままになっているパターンもあるかもしれない。 そんな場合に便利なのが、「AppliStation」だ。これはWindowsソフトの一括インストーラとでも呼ぶべきソフトで、Windows PCにインスト

    インストール済みソフトの更新を自動的に実行する(Windows編)
  • 誠 Biz.ID:3分LifeHacking:マルチディスプレイを快適にする無料ソフト7選

    液晶ディスプレイの低価格化や、USBディスプレイアダプターの普及もあり、数年前に比べるとぐっと導入しやすくなったマルチディスプレイ。デスクトップの表示面積が広がり、複数のウィンドウを並べて表示できることから作業の効率化に大いに貢献する。マルチディスプレイなしでは日々の作業がおぼつかないという人も少なくないだろう。 今回は、そんなマルチディスプレイ環境下での作業効率をアップしてくれるWindows用のフリーソフト7をまとめて紹介する。マルチディスプレイに関連したソフトには「Multi Monitor Extension」のような統合タイプのユーティリティも多いが、今回は単機能のタイプに絞り、他とは違う特徴を持った機能を中心にお送りする。

    誠 Biz.ID:3分LifeHacking:マルチディスプレイを快適にする無料ソフト7選
  • 他社が真似しても2年かかる――“透明に見せる”技術をデザインに融合させた「Xperia NX」

    では同時期にFeliCa、赤外線通信、ワンセグ、防水性能を備えた「Xperia acro HD SO-03D」が発売されたが、グローバルモデルがベースのXperia NXを発売する意図はどこにあったのか。商品企画担当の内田氏は「ワンセグやおサイフケータイの需要が高いことは理解していますが、必ずしもすべての方に必要というわけではありません。NXはそういう機能のないミニマムなスマートフォンとして仕上げました。NXとacro HDはデザインも違い、アイコニックなFloating Prismを全面的に打ち出しています」と説明する。2011年にXperia arc/acroを発売したように、2012年もグローバルの最新端末/日向け機能やサービスを取り込んだ端末の2軸で展開していく構えだ。昨年のarc/acroについても「先進的なデザインと日機能を求める人、両方のニーズを満たせた」(内田氏)と

    他社が真似しても2年かかる――“透明に見せる”技術をデザインに融合させた「Xperia NX」
    bardiche-assault
    bardiche-assault 2012/05/10
    他者が真似しても2年かかるけど、販売ライフは3ヶ月で終息でした。
  • 「テープ起こし」に特化した再生ソフト

    音声ファイルを再生しながら議事録をまとめたり、メモを取ったりするときのために、一般的な音楽プレーヤーよりも使いやすい「テープ起こし用」に特化した再生ソフト「Okoshiyasu2」「KeyPlayer」「Contents Creator」の3つを紹介する。 ミーティングやヒアリングをICレコーダーで録音し、それを再生しながら議事録をまとめたり、メモを取ることがある。このとき、どんな再生ソフトを使うと便利だろうか。パソコンで再生するなら、Windows Media PlayerやiTunesのような一般的な音楽プレーヤーよりは、テープ起こしに特化したものを使うほうが便利だ。 今回紹介する「Okoshiyasu2」「KeyPlayer」「Contents Creator」の共通点は、テープ起こしに便利なキーボードショートカットを搭載していることだ。エディタで議事録を書くなど、ほかのアプリケーシ

    「テープ起こし」に特化した再生ソフト
  • ソーシャルメッセージングが持つ2つの意味と多重化の重要性

    東日大震災に際して、iPhoneからSMSとMMS(ケータイメール)を送ったのだが、普段通りには届かなかったのは筆者だけではあるまい。LINEやFacebook MessengerなどSNSと連係したサービスでメッセージングの多様化を考えた。 東日大震災を体験したときに、メッセージングの環境について改めて深く考えさせられた。地震直後に無事を伝えるSMSとMMS(ケータイメール)をiPhoneから送信したが、ソフトバンクやNTTドコモなどを使う家族にケータイメールとして届いたのは、日付が変わった0時30分過ぎ。普段からケータイメールでのやりとりになれていたが、震災の当日は、このメッセージがいつも通りにすぐに届いて無事を伝える事はなかった。 ケータイメールを送ってからTwitterにも投稿。家族が僕の無事を確認したのはTwitterへの書き込みが先だった。その後もTwitterのDM(ダイ

    ソーシャルメッセージングが持つ2つの意味と多重化の重要性
  • 「Windows 8 Consumer Preview」で“ここ”が変わった!

    Windows 8 Consumer Preview」で“ここ”が変わった!:これで日人も使えるね(1/3 ページ) Mobile World Conference(MWC)に合わせてバルセロナでMicrosoftのスペシャルイベント「Windows 8 Consumer Preview」が開かれた。その会場はMWC会場から1時間以上も離れた場所に設けられ、かつ、日の報道関係者の多くが、会場から“締め出される”という異常な状況の中で行われた。ここでは、その会場でMicrosoftが公開した情報を明らかにする。 Consumer Previewではジェスチャー変更で操作感がアップ 米Microsoftは、2月29日(現地時間)、スペインのバルセロナで開催されているMobile World Congress 2012(MWC 2012)において、スペシャルイベントを開催し、同日より配布

    「Windows 8 Consumer Preview」で“ここ”が変わった!
  • 独断と偏見で選ぶ! 「MacBook Air」と使いたい基本のハード&ソフト10(後編)

    今日もどこかでノマド生活。普段はMacBook Airですが、出先で動画編集や生放送をするときは15インチMacBook Proを持ち出しています 最近のアップル関連では、1月19日のイベントでお披露目された教育関連の発表が注目を集めています。これからは厚くて高価な紙の代わりに、iPadに電子教科書を入れて軽々と持ち運んだり、動画や対話コンテンツを含んだ教科書を手軽に作成できる、という話が出ていました。基的には米国向けの発表ですが、日でも普及する余地があるのかどうか、その辺はかなり気になる感じです。 さて、ハードウェアを紹介した前編に続いて、後編ではMacのソフトを紹介していきます。前編の反響をネットで検索してみると、「ズレてる」「分かってない」といったご意見もあるようですが、これからも精進しますのでナニトゾよろしく(あと「同意できない」と思ったときは、是非“自分のオススメ”も共有して

    独断と偏見で選ぶ! 「MacBook Air」と使いたい基本のハード&ソフト10(後編)
  • 連続したコピペをまとめて行う

    ほそぼそとしたコピー&ペーストを連続してしようとすると、画面を切り替えるだけでも手間が掛かる。コピーだけを連続して行い、あとでまとめて貼り付けることで作業効率がアップするソフトを紹介しよう。 ほそぼそとしたコピー&ペーストを、連続して行いたい場合がある。例えばWebページの記事の中から製品の型番や専門用語だけを拾って抜き出したり、会社案内ページから事業所名だけを抜き出すといったケースだ。コピー&ペーストの作業そのものは簡単でも、数が多くなってくると、画面を切り替えて貼り付けて、また戻って、という移動だけでもかなり面倒だ。 この場合、フリーソフトの「あっどくりっぷ」を使ってみるとよい。このソフトを使えば、文字列を連続してコピーし、後でまとめてペーストできる。つまり10個の文字列をコピー&ペーストするのに、従来であれば1回1回コピー&ペーストを繰り返していたのが、このソフトを使えばコピーを10

    連続したコピペをまとめて行う
  • ARROWS Z ISW11Fは温度が上昇しやすい仕様

    auの富士通東芝製スマートフォン「ARROWS Z ISW11F」で体が発熱し、一部機能が停止する事象の詳細について、KDDIから回答を得られた。 携帯電話の温度が一定の値に達すると、過度の温度上昇による火傷を防ぐため、充電や特定の機能が停止する。停止する基準となる温度は公表されていない。ISW11Fの場合は充電、Wi-Fi、カメラが停止するとのこと(3G通信など、その他の機能が温度上昇で停止することはない)。温度上昇で一部機能が停止する仕様はISW11F特有のものではなく、他のAndroidスマートフォンやiPhoneなどでも起こりうるが、ISW11Fは特に、充電停止の温度に達するまでが早く感じる。例えば、WiMAXをオン/テザリングを利用/LISMO WAVEを起動した状態でカメラを起動すると、程なくして「充電できない」旨のアラートが出た。 KDDIによると、ISW11F体の温度が

    ARROWS Z ISW11Fは温度が上昇しやすい仕様
    bardiche-assault
    bardiche-assault 2011/12/24
    後出しジャンケン無敵
  • Google+の「サークル」、Twitterの「リスト」的な共有が可能に

    Googleは9月26日(現地時間)、20日に一般向けにβ公開したソーシャルメディアサービス「Google+」で、「サークル」を共有できる機能を追加したと発表した。Twitterの「リスト」のように、自分でグループ化したユーザーのリストを公開できる。 サークルは、Google+での自分の友達を分類する機能。友達を追加する際、必ずいずれかのサークルに入れることになっている。デフォルトでは「友だち」「家族・親戚」「知人」「フォロー中」の4つのサークルが用意されているが、自分で新しいサークルを作成することもできる。 サークルを共有できるようになったことで、例えば「ITジャーナリスト」や「アーティスト」など、仕事趣味でフォローするために作ったサークルを一般公開したり、会社の同僚のサークルを同僚に限定公開するといった使い方が考えられる。 自分のサークルを共有するには、共有したいサークルを選択する

    Google+の「サークル」、Twitterの「リスト」的な共有が可能に
  • いかがですか父上、アキバの店員があみ出した価格5万円! 小型ホームサーバです

    さる夕飯時、普段は野球と政治経済の話しかしない筆者の父親が、突然「家庭内クラウドとやらを構築してみたい」などと口走った。いまだにブラウン管テレビや、VHSレコーダーを使っているような我が家において、一体どこから“クラウド”という言葉が出てくるのか不思議だったが、どうやら会社の部下に何かを吹き込まれたらしい。 もう少し詳しく聞くと「カメラで撮りためた動画や写真を一元管理して、出先でスマホやノートPCで見られるようにしたい。あと、家で作った資料や書類を会社や出張先で参照できるようにもしたいからなんとかしろ」という。 話から察するに、ホームサーバ的なものを要求しているようだ。ただ、自分もサーバは扱ったことがない……ならばアキバのショップ店員さんにPCの構成にダメ出しをもらうこの連載「ショップのダメ出し」を利用しよう! というわけで、今回は小型マシン用のパーツからXeonマザーまで幅広く扱っている

    いかがですか父上、アキバの店員があみ出した価格5万円! 小型ホームサーバです
  • 写真で解説する「Windows Phone IS12T」(ソフトウェア編)

    まずスタート画面。iPhoneではアプリ、Androidではアプリのショートカットやウィジェットが並び、横スクロールでページを切り替えて使うタイプだが、Windows Phone 7.5では「タイル」と呼ばれるショートカットが設置され、スクロールは縦型だ。初期状態では電話、メッセージ、メール、People、Internet Explorerなどが設置されているが、好きなアプリを配置したり、並び順を変えたりできる。このタイルは「ライブタイル」も呼ばれており、着信件数や新着メールの件数、カレンダーに登録した予定などがタイルの中に表示される。ショートカットとしてはもちろん、Androidで言うウィジェットのような役割も果たすわけだ。 タイルは正方形が基だが、カレンダーやピクチャーなど横長のタイルもある。タイルを長押しすると画鋲アイコンが表れ、これを押すとスタート画面から消える。長押しした状態で

    写真で解説する「Windows Phone IS12T」(ソフトウェア編)
  • iPhoneでお得に通話――NTTコムがスマホ向けIP電話アプリ発表

    NTTコミュニケーションズは7月1日、専用アプリでスマートフォンから050IP電話を利用できる「050 plus(ゼロ・ゴー・ゼロ プラス)」の提供を開始した。月額基料315円(ユニバーサルサービス料除く)で、050 plus同士や提携プロバイダの050IP電話との通話が無料になる。基料が最大3カ月無料になるキャンペーンも9月30日まで実施する。 アプリをインストールし、簡単な申し込みをすることで、050からはじまるIP電話を利用できるサービス。アプリ同士の通話に加え、「OCNドットフォン」、提携プロバイダ(270事業者、300万契約以上)との通話が無料となる。固定電話、携帯電話についてもそれぞれ全国一律料金で通話できる。 圏外や通話中の場合に便利な留守番電話機能を搭載。メッセージをWAV形式の音声ファイルとしてメールで受け取ることもできる。「災害が発生した場合においても電話に出られな

    iPhoneでお得に通話――NTTコムがスマホ向けIP電話アプリ発表