ブックマーク / blog.goo.ne.jp/yoshikawasuisan02 (783)

  • 「寿司 一心(いっしん)」に初~ - 世の中のうまい話

    「寿司 一心(いっしん)」に初~八王子です! 老舗らしいけど~駅から歩ける距離じゃなく~ しかも~最寄り駅は西八王子!故に来れなかったのですが・・・ にほんブログ村 日全国ランキング 横浜シェラトンホテルの寿司屋さんで修行を積んだ息子さんが継いだ・・・ ・・・・と言う情報を得~~来ました~ べログの評価も高く~にぎりも良きお姿!! 期待高まる~~ カウンターに着席!! ケースを物色ちゅぅうう~~ マグロのオブジェ~~~欲しい~~ 日はコースで発注~~16,000円ぐらい~ぐらいて~ 八王子では最高値~鮨 小山と同じぐらい~~ 小山を超える事が出来れば・・・・遠いけど通います! まずは~赤星で~~ 仙台の芹(せり)と平貝のお浸し~~ シャレオツなスタート~~ 次は~八寸的な~~ 盛り付けも洗礼されてる~流石~一流ホテルご出身! 明石の鯛と鯛の酒盗和え~ 鯛を鯛の酒盗で~~~これは絶対に

    「寿司 一心(いっしん)」に初~ - 世の中のうまい話
  • 焼肉「カルロス」に~4~5回目ぐらい?? - 世の中のうまい話

    八王子のとあるビル~全部飲店で~同経営~ 寿司屋に~串焼き屋に~塚田農場~Bar~そして焼肉屋! 塚田農場が運営してるらしい~~ にほんブログ村 日全国ランキング 今日は~焼肉店カルロスに来ました~5回目ぐらい?? 塚田農場以外は全部行ってます! 串焼き屋が一番好き~ 日は~初のコースにしてみた~8,000円! これで8,000円は安いかも~ まずは~ビアで~~ キムチはべ放題! ナムルがきて~~ スープ~~優しいはじまり方~ そして~肉刺し! 上タン~上ヒレ~小腸~一口だけよ! これで2人前! 小腸は味噌味~~ 上ヒレ???多分! 上タン!多分! 焼き倒しちゅぅう~~ いただきます~~ タレ!! 山葵で~~ 一口って・・・・せつない! もっと大きな肉をわせろ! グリーンサラダが来て~ 上レバー~~好物です! レバーは~ゴマ油とニンニクで~ 美味し! 茹でタン~~ タンは好き~~

    焼肉「カルロス」に~4~5回目ぐらい?? - 世の中のうまい話
  • 新宿 思い出横丁「ウッチャン」に~再来! - 世の中のうまい話

    新宿 思い出横丁に来ました~~ 日は偉いお方々をディープな店にエスコート! 4名での会です。 にほんブログ村 日全国ランキング お目当ては~この横丁でおそらく一番人気の~「ウッチャン」です! マグロ君は2回目の来店! 4時開店なので~~20分前から並んでいます。 店舗前で皆玉と落ち合い~無事、一巡目に入店! さて何おう?? もつ焼き屋さんです! 何うても美味い~そして安い! まずは~ビアで乾杯!! お通しの生姜キャベツが来て~~紅生姜がアクセント! 好物のレバーから~~ 1210円で このレベルのモツが味わえる~混むはずだ! そして~~モルモン炒め~~ 名物はわんと!!!しかも~赤丸↑ 赤丸は店舗のお勧めらしい~~ 次はこれ~~ 多分???希少部位の~のどぶえです! スタミナがつユッケに~~ 左は・・・何か??の部位 出た これは・・・チレ(膵臓)???聞くな このチレ~~美

    新宿 思い出横丁「ウッチャン」に~再来! - 世の中のうまい話
  • 細魚・針魚(サヨリ) - 世の中のうまい話

    魚のウンチク、旬、漁師だけがべている浜料理の紹介などなど・・・べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 針魚・細魚(サヨリ) 【語源】 サヨリの語源は多く集まるという意味の「沢寄り」が転訛したと 言う説。細いという意味の「狭」と古語でサヨリを指す「よりと」 が合わさったと言う説の2つがある。 にほんブログ村 日全国ランキング サヨリのにぎり寿司おぼろのせ 【旬】 旬は春。銀白色に輝くサヨリが店頭に並びだすと春はすぐそこまで 来ている。「春の気品高い魚」と形容されるほど。しかし、秋も 美味しい。産卵期は4~8月。 サヨリの煮物 【うんちく】 サヨリは別名「かんぬき」とも言われ、これは形が角材の閂(かん ぬき)に似ているから。サヨリの種類は世界で80種以上、日近海 では、「せんにんさより」、「ほしさより」、「なんようさより」 など11種生息する。英名は「半分のくちばし」と言う意味のha

    細魚・針魚(サヨリ) - 世の中のうまい話
  • 3月20日は「さつま揚げ(つけあげ)の日」 - 世の中のうまい話

    日付は「さ(3)つ(2)ま(0)」と読む語呂合わせから。 にほんブログ村 日全国ランキング また、卒業・進学・就職など一年の中でも節目となるイベントが多いこの時期に、 さつま揚げで運気を揚げ(上げ)てほしいとの想いも込められているそうです! ごーいんぐまいうぇい~チックな~ 鹿児島の特産品であるさつま揚げ(つけあげ)の認知度を向上させ、 さつま揚げの文化を後世まで伝えていくことが目的。 記念日は2022年(令和4年)に一般社団法人・日記念日協会により認定・登録されました 今日はさつま揚げおう~~ 焼いてうても~おでんでも~ あとは・・・煮る???聞くな その他・・・・思いつかん??? にほんブログ村 日全国ランキング ブログ王ランキングに参加中!

    3月20日は「さつま揚げ(つけあげ)の日」 - 世の中のうまい話
  • 14回目の甲府ひとり旅 「頂香(ディンカ)」に初~その2 - 世の中のうまい話

    魚のウンチク、旬、漁師だけがべている浜料理の紹介などなど・・・べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 昨夜は~~ミニーにて~ にほんブログ村 日全国ランキング ハンバーグと~ ポークソテーでワインをがぶ飲み~~ 翌日来ました~~ ドーミーインより徒歩25分~2キロ半弱! 「頂香(ディンカ)」~~中華です! この店も地元の方に聞いた店~~ 開店10分前~10時50分に到着~一番乗り~~と思ったら・・ ・・・・勘違い!開店は11時半やった! 店の前で待つ事40分! 準備中の店主の不審者?チックな目線を耐え抜き~ 入店がらがら~~おかしな言い回し! 着席! メニューは壁! 色々あって~~何でも美味いと聞いていますが~ うべきものはリサーチ済~~~ ここも通ってい尽くしたい店だけど・・・遠い~~ ま!ゆっくり~い尽くしてやろう~ まずは~ビアで! お通しのモヤシをどうにかした物! 担

    14回目の甲府ひとり旅 「頂香(ディンカ)」に初~その2 - 世の中のうまい話
  • 飯蛸(イイダコ) - 世の中のうまい話

    魚のウンチク、旬、漁師だけがべている浜料理の紹介などなど・・・べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 飯蛸(イイダコ) 【語源】 正徳2年に作られた「和漢三才図会」に、「味は蒸飯の如し、故に 飯蛸と名付く」とあります。 早春のイイダコは、胴に飯粒に似た卵がびっしりと入る事から、 この名が付いたと思われます。 地方によっては「一口蛸・子持蛸・石蛸」と呼ぶようです。 にほんブログ村 日全国ランキング イイダコの酢味噌和え 「蛸」と書く様になったのは平安時代で、は来はクモを意味してい たとの事。 「タコ」の語源は諸説あり、手のあるナマコの意味で「手海鼠(てま なこ)」が変化したとか、また、手が多いという意味の「手許多 (てこら)」であるとか、股が多い「多股(たこ)」からきている などの説があります。 【旬】 魚で卵を持ったものは「子持ち」と呼びますが、イイダコの場合は 「いい持ち」と呼

    飯蛸(イイダコ) - 世の中のうまい話
  • 「ビストロ 我流」にて~我儘放題!我流だけに・・・ - 世の中のうまい話

    魚のウンチク、旬、漁師だけがべている浜料理の紹介などなど・・・べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 「ビストロ我流」に~ちょいちょい~15回目ぐらい?? 今回は~もつごっつー偉いお方と会なので~我ままを言ってみた! メインのステーキは切らないで、分厚いまま己で切らせて・・・と! にほんブログ村 日全国ランキング まずは~八王子ではここでしか呑めない(多分) ベルギーの黒ビール・・・シメイグランドレザーブから~ 白ワインもください! ・・・・で、最初の一皿は~ 生ハム、鯛のカルパッチョ、フォアグラ~ 今回もコースで頼んでおります!(アワビコース) 生ハム~~ 鯛のカルパッチョ! 蕪にのかった~フォアグラのソテー~ 赤ワインを選択ちゅうぅううう~ これにした!お客様が選択! ワインは無知なマグロ君! 次は~コースに沿って~アワビ~~ でけた!パンも来た! パンをアワビ汁ソースにつけ

    「ビストロ 我流」にて~我儘放題!我流だけに・・・ - 世の中のうまい話
  • 「旬 落合」に飛び込みにて!八王子です - 世の中のうまい話

    魚のウンチク、旬、漁師だけがべている浜料理の紹介などなど・・・べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に いつか行くべし・・・と素通りし続けて十数年! 飛び込んでみたら・・・・まさか?の満席! 予約いる様な人気店だったのか???知らんかった! ま、いつか行けば気がすむ店ではありますが・・・残念! もんじゃの気分だったんだけどな~~~ にほんブログ村 日全国ランキング ・・・・・と言う事で~月の島からは徒歩1分! 旬 落合に来てみた~~ここは常連! しかし~予約なしでは入れない人気店! ・・・・・のはずが~~空いてた!ラッキー~ 飛び込みなので必然的にアラカルト! コースしかうたことない~~ 何にしよう??? ビア呑みながら・・・・物色ちゅぅうう~~ お通し~~ クルミ豆腐ちっくな?? これはコースで何回かべた! お通し2~~牡蠣の有馬 山椒煮~~ これもコースでうたことあり~~こ

    「旬 落合」に飛び込みにて!八王子です - 世の中のうまい話
  • ロイヤルパークホテル東京にて~フレンチ!水天宮です! - 世の中のうまい話

    魚のウンチク、旬、漁師だけがべている浜料理の紹介などなど・・・べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 水天宮に来ています~ 若かりし頃~ここ水天宮の会社に勤めた事あり!懐かしい~何年ぶり?? にほんブログ村 日全国ランキング 水天宮にあるロイヤルパークホテル東京にて~フレンチ~~ メニュー載せといたので・・・自己分析しなさい! こんなんから~~カンパチとホタテをどうにかした物! どちらも養殖物ですが・・・・何か? 要らん事言わんでええ~ 大人数でやっております! 二品目~~ コンソメスープにフォアグラ入れました~チックな~ 美味し!!フォアグラって美味い~ 結婚式ではありません!とある会合です! 魚料理キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! カサゴをグワッとしたもの! メインはウシ! 決まってウシ!! ステーキはステーキ屋でうから~違う物にしてYO! 美味しいけど・・・・・! デザー

    ロイヤルパークホテル東京にて~フレンチ!水天宮です! - 世の中のうまい話
  • 明日~3月9日は「西京漬けの日」・・・今日3月8日は「サバの日」&「サバ寿司の日」です! - 世の中のうまい話

    マナガツオ西京漬け 3月9日は~~「西京漬けの日」です~~ 京都府京都市中京区に社を置き、 西京漬を中心とした京都の文化を伝える商品を手がける株式会社京都一の傳が制定しました。 西京漬とは西京味噌で漬けられた魚や肉などのこと。 にほんブログ村 日全国ランキング サワラの西京焼き 日付は同社では魚を二昼夜以上漬け込む「漬け」と呼ばれる昔ながらの製法でつくり、 素材の旨味を引き出していることから、 「さ(3)かな(7)」(魚)と読む3月7日の二昼夜後の3月9日としたそうです。 西京漬の美味しさを多くの人に味わってほしいとの願いが込められています~~。 ギンダラの西京焼き ごーいんぐわいうぇい的なネーミング!! 肉も漬けるんやろ?? 「さ(3)かな(7)」(魚)・・・でええのんか~?? 京都~~が西京漬けの場です~~ ・・・で、魚としてよく使われていたのが~~サワラ~~白アマダイなど・

    明日~3月9日は「西京漬けの日」・・・今日3月8日は「サバの日」&「サバ寿司の日」です! - 世の中のうまい話
  • 「鮨 小山」は八王子で一番の店!  - 世の中のうまい話

    鮨 小山に~~来ました~ もう~三桁は来てる~ にほんブログ村 日全国ランキング いつものカウンターにて~ビアからスタート! カウンターのみ!8名で満席です! まずは~天然カンパチの刺身から~ ヒラメの刺身~ エンガワ付いてるのが嬉しい~ 日酒に移行~~ 日の一皿は~~ 平貝炙った奴に~ヤリイカ煮た奴~あん肝煮~ 山葵菜がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! こう言うの嬉しい~酒がすすむ~ 白子の餡かけちっくな~ 今日は~ツマミ多くない???いつもより?? ガリが来て~~ にぎりはいつもイカから~~塩と柑橘で~ スミイカです! カンパチかと思ったら~ ブリだ~~~モチのロンで天然です! サワラの炙りが来て~ アップで! 今日はあった~~サバの棒寿司~海苔で巻いて! これ二回に一回位しか出てこない! こ奴が美味い~~ カット前の棒ごといたい!恵方巻の様に! コハダに~ 大間のマグロ赤

    「鮨 小山」は八王子で一番の店!  - 世の中のうまい話
  • マグロ君の鍋! - 世の中のうまい話

    今日は~鍋をべたい気分~~ さて???何鍋でしょう~??? にほんブログ村 日全国ランキング イカの切り落としに~~ 真鱈の切身~~ ホタテやら~ 牡蠣を買ってきました~ さて??どうでしょう? ダウンタウン風に ネギと焼き豆腐も購入~~ 春菊に~白菜に~トマト! さて???なんでしょう? ネギと牛肉を牛脂で炒めてます! そこに海鮮をぶち込む~~ タラもぶち込んで~~ でけた!!! すき焼き&魚すき!! 最後に~トマトを~~トマトの酸味が良き! 普通のすき焼きにもトマトは入れるべき!! やってみない??すき焼きに海鮮も入れる~チックな鍋! 大阪名物「うおすき」・・・丸萬家が有名~~ その魚すきと~すき焼きを合体!! 一粒で二度美味しい~グリコ的な! ハーフ&ハーフじゃなくても~すき焼きに魚ちょい足し!も良いかも~ 切身は~煮魚みたいで美味い~ モチのロンで~魚すきも~卵をつけてべま

    マグロ君の鍋! - 世の中のうまい話
  • 今なき・・・「光輪」 最後の晩餐! - 世の中のうまい話

    今なき・・・「光輪」 おそらくこれが最後にべた時のです! おばちゃんが転んで、腰や足の状態が良くなく、 2024年の春前ぐらいに閉店してしまった・・・・ (当blog・・・1年遅れのアップとなっております) にほんブログ村 日全国ランキング いつも瓶でスタートし~おばちゃんには生をご馳走する~ 年明け~初の来店だったので~縁起物をいただいた! おばちゃん~元気になったかな??心配! お通しは~おでん! 兵庫県のお好み焼きにはおでんは必須~ おでんのスジ肉をお好み焼きに使うから! ウーロンハイに移行~~ ここの濃くて美味かった~ この日は・・・モダン焼を発注~~ モダン焼は~焼きそば入りのお好み焼き! 広島焼きに近い!! 焼き方も大阪の様に混ぜて焼かない!! でけた~~ 兵庫県出身のマグロ君が子供の頃べたのと同じ~~ おばちゃんの差し入れ! ちくわとウィンナー~ ビールにカンバック!

    今なき・・・「光輪」 最後の晩餐! - 世の中のうまい話
  • 寄せ集めです!甘いもん食い倒す! - 世の中のうまい話

    え~~と・・・八王子のどこか?の人気プリン! にほんブログ村 日全国ランキング 人生初・・・ウーバーを使ってみた! 製造者・・・富田さんらしい~ 普通に美味しゅうございましたが・・・・騒ぐほどの物じゃない! こちらは~コンビニスウィーツ! 窯出しプリンのパフェ! プリン好きやな~~~ 何が??窯出しなのかが・・・・わからん?? 普通に美味しゅうございました。 マウロ家の~サラダ巻き!とツナ巻き~ こ奴は~最高に美味い! レタスにカニカマ~キュウリ~玉子焼き~入り さ~い倒すぞ~~~なんぼでもえる~~ おいマヨ&醤油でうのが好き! パンは好きだけど・・・表示カロリー見ると怖くてえん! しかし~たま~に爆発する~~ この日は~ガトーショコラと~ もちもち~~ チョコ生サンド~~ ヤバイ!この三つで~1日の目標~摂取カロリー~天城越え! ヤケクソニなって~チョコ源氏パイに~~ いただき

    寄せ集めです!甘いもん食い倒す! - 世の中のうまい話
  • 平目(ヒラメ) - 世の中のうまい話

    魚のウンチク、旬、漁師だけがべている浜料理の紹介などなど・・・べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 平目・鮃(ヒラメ) 天然平目のにぎり寿司!カラスミ挟み 【語源】 平目の語源は平たい体つきと、表側に二つ目が並んでいる事から きている。しかし、ヒラメの「メ」は物を見る目のことではなく 魚を意味しているとも言われ、はっきりした語源はわからない。 にほんブログ村 日全国ランキング 平目の昆布〆 【旬】 平目の旬は冬。寒平目とも言われ有名。 3月に入ると、身がやせてきてさえまたぐと言う意味から、 春の平目は「またぎ」とも言われる。 「知恵のなさ 四月平目の 刺身なり」という川柳も詠まれて います。 天然の平目 天然平目のマリネ 【うんちく】 「左ヒラメの右カレイ」とよく言われます。 つまり、目のあるほうを表にし、背を上、腹を下に置いた時、 頭(目)の位置が左にくるのが平目。右にくる

    平目(ヒラメ) - 世の中のうまい話
  • 「コスモス」に~初~~飛び込みランチ!  - 世の中のうまい話

    え~~とある休日のお昼に~~うどんがいたくなり~~ 「ふらばや」へ~~臨時休業!! これは開いてた過去の画像~しかも~暖簾は最近赤色にかわった! にほんブログ村 日全国ランキング 天ぷらとキツネと~卵をトッピングした~うどんがいたかった! 失意のままに・・・・帰り道~何かわんと・・・気が済まない! 毎回~ふたばやに行く際に素通りしてた喫茶店! 老舗っぽいし~結構~お客さん入るところを目撃してた~~ ↑いもんも充実してそうなので・・・・飛び込んでみた! サンドウィッチに~お好み焼きまである~ ランチメニュー~~ 味噌汁~コーヒー付きで800円~~安い~~ 先客は1名様でしたが~ほとんど席が予約席に! この後すぐ満席になりました!やっぱ~人気店やったんや~~ ・・・・で、カツカレーを選択~~ だって~カレーもカツカレーも同じ値段! カレー選ぶ奴おらんやろ~~ 見た目美味そうな色~~

    「コスモス」に~初~~飛び込みランチ!  - 世の中のうまい話
  • 2月14日は~~バレンタインデーだけじゃなく~~「煮干しの日」! - 世の中のうまい話

    煮干し 2月14日は~~「煮干しの日」です~~ にほんブログ村 日全国ランキング 煮干しの原料~片口イワシ 日付は「に(2)ぼ(1=棒)し(4)」(煮干)と読む語呂合わせから~~ 1が・・・・棒って~~ ごういんぐ・まいうぇい! お節に欠かせない田作り(ゴマメ) 煮干をべて元気になってもらおうと、1994年(平成6年)に全国煮干協会が制定しました~ 当初は制定しただけで広報やイベントなどは何もしていなかったらしいのですが、 2004年(平成16年)にあるラジオ番組で紹介されたことで反響を呼んだとの事! 反響???知ってた??? 世の中はバレンタインデー~~日が悪すぎ!!! 魚感~ゼロの日!! でも~がんばれ煮干し! 負けるな煮干し! 戦え煮干し!!!!! お前がやらねば・・・・誰がやる???!!!! 今日は~~煮干しう~~?? 煮干しラーメンでも~~ 煮干しのきいた讃岐うどんでも~~

    2月14日は~~バレンタインデーだけじゃなく~~「煮干しの日」! - 世の中のうまい話
  • 新宿思い出横丁にて~ハシゴ酒! 二軒目は「安兵衛(別館)」  - 世の中のうまい話

    毎度の~岐阜屋にて~ にほんブログ村 日全国ランキング い倒し~ 呑み倒し~~ 二軒目はここ!「安兵衛」別館!初です! 館はいっぱいで入れず! 安兵衛ってチェーン展開してるけど・・・ ・・・・・ここ思い出横丁が発祥なのでしょうか? 四文屋もしかり?? カウンターのみのこじんまりした別館! 何べよう?? お通しの何か??? 何これ??思い出せん??見ても分らん??草??聞くな ビアで~ ムーブメント!!・・・・何が? 発注は手書きで~~ メニュー~ 別館のポテサラ・・・・はうでしょう~ 屋号が付いた物に弱い奴 館のポテサラと違うんやろか?? 豚もつ煮込みも名物らしい~ ふつ~~ おでんもい散らかし~~ 上にのってるさつま揚げは~紅生姜天! 牛すじが美味かった! 思い出横丁ハシゴ酒を堪能しました!! なんか~プロの呑兵衛になった気になる~~~ にほんブログ村 日全国ランキング

    新宿思い出横丁にて~ハシゴ酒! 二軒目は「安兵衛(別館)」  - 世の中のうまい話
  • 新宿思い出横丁にて~ハシゴ酒! 一軒目は「岐阜屋」 - 世の中のうまい話

    新宿思い出横丁に来ました~ 展示会視察の後~偉いお方と情報交換~ にほんブログ村 日全国ランキング 一軒目は決まってる~~ 岐阜屋・・・・です! 狭いし~混んでるし~接客はなってないけど~ 安くて美味い!良き街中華なのです! まずは~ビアから~~ 因みにメニューはほぼ制覇! ラーメンは種類が多いので~ラーメン以外は全部べました~ ・・・・で、トップバッターは絶対にこれ!蒸し鶏! 早く出てきて~最高に美味い~~ビールに合う~~ この店で~これは絶対うべし! そして~餃子が美味い! 少し時間かかるので~最初に頼んで二番バッターになる! ・・・・で、キクラゲ玉子炒めは~クリーンナップ! この店の看板メニューと言えます! トマト玉子炒めも美味いYO! ・・・・で、レバニラか?肉野菜炒め?かは、ご一緒いただいた方が選択~ 肉炒めになった!  レバーがおすすめだけど・・・こ奴も美味い! ホッピー

    新宿思い出横丁にて~ハシゴ酒! 一軒目は「岐阜屋」 - 世の中のうまい話