タグ

2013年12月25日のブックマーク (8件)

  • Perl 6 の正規表現いいじゃん

    Ryoma Sin'ya @sinya8282 Perlに関して「while (<>) { print; } っていうコードが動くのがキモいです.なにこれは.」って(Perlハッカー)河野先生に言ったら「便利じゃん」と答えられた記憶がある.「Perlはそういうモノなんだな」とその時思いましたまる. 2013-12-24 05:04:45

    Perl 6 の正規表現いいじゃん
    barlog
    barlog 2013/12/25
  • サザエbotの正体が判明したという今年最高にどうでもいい話題 - 今日も得る物なしZ

    https://twitter.com/kkshow/status/415404192979628032 サザエbotが自作自演してたことについてメモしといたんで間違いがあったら教えてくださいね sazae_f_自作自演_text - Google ドキュメント ということで中身をざっと読んだ感じ、サザエbotが他人の著作物を丸パクリしてるか自作自演で「サザエbotすげえええええええええ!!!!!」みたいなことをやってるのかどちらかは確実な感じ。 で、疑惑の当事者のブログ見に行ったら サザエbot考察② 気持ち悪いほど巧妙な4つの心理術 - ブログランキング1位 と、サザエbotの中身が自演してみた。 と書いてあって「おいおい最初から書いてあるじゃねえか」と思ってしまったのだが、Googleのキャッシュにはその文章は見当たらず。 サザエbot考察② 気持ち悪いほど巧妙な4つの心理術 - ブ

    サザエbotの正体が判明したという今年最高にどうでもいい話題 - 今日も得る物なしZ
    barlog
    barlog 2013/12/25
  • ガベージコレクションのアルゴリズムと実装

    ガベージコレクションのアルゴリズムと実装 中村 成洋, 相川 光, 竹内 郁雄(監修) 達人出版会 1,045円 (950円+税) GCについて初めて日語で書かれた技術書です。前半部分でアルゴリズムをわかりやすく解説し、後半は複数の言語処理系の実装を読み解いていきます。GCの理論と実際の利用方法を学べる書籍です。 内容紹介書は次の2つのテーマを扱います。 GCのアルゴリズム(アルゴリズム編)GCの実装(実装編)アルゴリズム編では、これまでに考案されてきた数多くのGCアルゴリズムの中から、重要なものを厳選して紹介します。伝統的かつ基的なものから、やや高度なアルゴリズムを選定しています。GC独特の考え方や各アルゴリズムの特性などを理解していただくのがアルゴリズム編の最大の目的です。 実装編では、筆者らが選定した言語処理系のGCを読み進めていきます。アルゴリズム編では理論をしっかり学び、実

    ガベージコレクションのアルゴリズムと実装
    barlog
    barlog 2013/12/25
    Enter the 苦行
  • 「CROSS 2014」開催1ヶ月前 見どころ紹介(前編) | gihyo.jp

    2014年1月17日(金)、Webに関する勉強会の祭典「エンジニアサポートCROSS 2014」が開催されます。今回と次回にわたり、3回目の開催となるCROSS2014の見どころを紹介します。 「エンジニアサポートCROSS」とは? 「エンジニアサポートCROSS(以下「CROSS⁠」⁠)⁠」は、「⁠複数の技術を身につけなければWebサービスは作れない=クロスしないと生きていけない」をテーマとした、Webサービスに携わる人のための技術イベントです。 昨今、Webサービスを開発するためには、Webサーバ、データベースサーバを用意してひとつの言語でアプリを書くだけでは、時代の求める改善・運用の速度に追いつけなくなってきています。 アプリを作るのはもちろん、環境構築を自動化し、さらにそれらをクラウドに自在に展開・拡大していくことまで求められています。また、これらをよりよいものにするために各種ミド

    「CROSS 2014」開催1ヶ月前 見どころ紹介(前編) | gihyo.jp
    barlog
    barlog 2013/12/25
  • 「スマホ受けの条件が分かった」nanapiのQ&Aアプリ『アンサー』はなぜチャット型なのか、けんすう氏ら開発陣に聞く - エンジニアtype

    「スマホ受けの条件が分かった」nanapiのQ&Aアプリ『アンサー』はなぜチャット型なのか、けんすう氏ら開発陣に聞く 2013/12/25公開 「β版では5分以内の即レス率90%」というキャッチーなプレスリリースと共に、2013年12月5日、nanapiが公開したQ&Aアプリ『アンサー』(iOSのみ対応)。そのレスポンス率の高さから、多くのWebメディアに取り上げられ話題となった。 その一番の理由は、『アンサー』がスマホユーザー向けに特化されたチャット型のインターフェースを搭載したことにある。投げかけられた疑問や相談事を、ユーザー同士の「会話」を通じて解決するのが特徴だ。 「徹底的にスマホユーザーの志向に合わせたアプリにした」と語るのは、『アンサー』開発プロデューサーの岡山智氏。さらに、代表取締役のけんすうこと古川健介氏は、「今までわれわれが培ってきたWebの常識をすべて捨てて開発した意欲

    「スマホ受けの条件が分かった」nanapiのQ&Aアプリ『アンサー』はなぜチャット型なのか、けんすう氏ら開発陣に聞く - エンジニアtype
    barlog
    barlog 2013/12/25
  • SECCON2013 slide

    SECCON2013北陸前日勉強会のスライドです http://2013.seccon.jp/2013events.html 元データここ https://gist.github.com/mala/8112696

    SECCON2013 slide
    barlog
    barlog 2013/12/25
  • serverspecのアーキテクチャ - たごもりすメモ

    serverspecは以下のようなソフトウェアですね。 サーバがどのような状態かをRuby DSL(RSpec記法)で記述する 記述されたspecの状態になっているかどうかをチェックする チェックはローカルマシンに対して行われるか、もしくはSSHを経由してリモートサーバに対して行われる チェックはOSコマンドを叩くことによって行われる これがどのように有用なのはかもうあちこちに書かれているので置いておいて、アーキテクチャを理解すると、以下のようなことがわかります。 specの実行にはRubyが必要 チェック対象サーバにはRubyは必要「ではない」 なので、チェック対象サーバの状態を取得するためにRubyの機能が問題になることはありません。もしうまく状態をとれていない項目があればそれはspecの書き方が悪いか、あるいはOSコマンドに落とす部分(matcher)がうまく作れていないかなので、ど

    serverspecのアーキテクチャ - たごもりすメモ
    barlog
    barlog 2013/12/25
  • 18日から24日までの日記

    今回はかなり他人のプライバシーに土足で踏み込む内容なので、これでもかなり抑えて書いている。ここに記述された人で、問題があればboostcpp@gmail.comまで、あるいは私につながる方法で連絡をくれれば、すぐに該当箇所を削除する(が、削除しても遅いだろうから、先に謝っておく。申し訳ない。) 18日 早朝、卓球ハウスで起床。すぐに出発。 今回、東京には用事で呼ばれているのだが、せっかくだから一週間ほどは滞在することにした。 どういう結果になるにせよ、これ以上C++の啓蒙を続けるには、他人に物理的に会ってC++教育しなければならず、そのためには、プログラマーのいる場所に行くしかない。一極集中の日では、プログラマーのいる場所といえば、ほぼ東京しかないのだ。なにかいい仕事があればいいのだが。 そのために東京に住まねばならないが、東京に縁もゆかりもない人間が、いきなり住んだところで、孤立する

    barlog
    barlog 2013/12/25