タグ

2011年5月26日のブックマーク (3件)

  • 【3次元】オードリーの若林のえっちぃ画像ください! カナ速

    ●【3次元】オードリーの若林のえっちぃ画像ください!  正気の沙汰じゃない ●【民主党終了】自民党来月1日にも内閣不信任案 提出  谷垣どうこうじゃなくて、自民党がそもそも原発推進してきたんだぞwww負の遺産の後処理はミンスに任せて、自分たちは連立で助かるとかきもすぎだわ。 日は外圧ない ●【画像あり】引退したAV女優がしばらく経ってAVに復帰してる姿を見ると悲しくなるよね  浅田ちちは別府の風俗で働いてるよ。 ●大卒就職率が91.1%!?過去最低の1999年度と並ぶ 就職氷河期格再来  >>13 今就職活動中の早慶だけど、あの時は新卒採用1倍切ってたからね、まじできつかったと思うよ。 今も楽ではないが、あの時代の人にOB訪問すると、当に求人が ●大卒就職率が91.1%!?過去最低の1999年度と並ぶ 就職氷河期格再来  下のほうの大学は相当やばいみたいね うちも一応国公立

    baroclinic
    baroclinic 2011/05/26
    「えっちぃ」の広さに感心。とか言ってる場合じゃない。たぶん男も女もいる。驚いてブクマ
  • プロジェクトの開始までにWebディレクターが用意するものとこと13個まとめ

    さて、発注が決まった。クライアントからの要望はまだフワっとしてるけど、納期は何となーく見えている。(もしくは納期だけがカッチカチに決まっている)。 この状態からプロジェクト格スタートまでにディレクターが用意するべきものは何があるんだろう?今日はそのへんをまとめてみます。 ゴールまでのざっくりストーリー たとえばコーヒーのポータルサイトだったとして「コーヒーに関する情報なら何でもあります!」って言っても何も始まらない。そこにあるストーリーを多少適当でもいいのでドラマチックに盛り上げてしまいます。 1:店主はかつて2店舗のカフェを切りもりした実店舗の経営者 2:学生の頃からカフェが好きで、なんとか自分の理想のカフェを作りたかった 3:それは、カフェの持つ独特の雰囲気とコーヒーの香りが大好きだったから 4:だから、自慢のカフェの雰囲気を全国どこにいても感じてもらえるサイトを作りたかった。とか

    プロジェクトの開始までにWebディレクターが用意するものとこと13個まとめ
  • 諸君!革命的美人ブロガー安全ちゃんに刮目せよ! (1/5)

    安全ちゃんは、「革命的オリーブ少女主義者同盟演説」や「共産主義的煮込みをつくろう!!」など、ファッション料理政治思想を融合した奇抜すぎるタイトルのコンテンツで注目を集めているブロガー(自称「貧困ガール」)だ。 単にネーミングセンスがユニークなだけでなく、豊富な知識と考察に裏打ちされた硬派なテキストを散りばめながらキャッチーな素材をテンポよく紹介するという、難易度の高い仕事をハイレベルに仕上げる腕が彼女の神髄といえる。 徹底的に練り込んだ個性的な文章から、ブログ「安全ちゃんオルグ日記」は、年間10に満たない年もあるほど更新頻度が低いが、記事がアップされるたびに話題を呼ぶようになった。更新頻度の高さが重要なカギとなるブログメディアとしては、人気の保ち方が異例といえる。 顔の見えるインターネット 第94回は、そんな安全ちゃんの思考回路とその奥にある狙いを探ってみたい。 安全ちゃんオルグ日記

    諸君!革命的美人ブロガー安全ちゃんに刮目せよ! (1/5)
    baroclinic
    baroclinic 2011/05/26
    なにしろカッコいい