2012年5月29日のブックマーク (3件)

  • Studygiftに関してのもろもろです : けんすう日記

    Studygiftについて Studygiftについていろいろな話しが飛び交っているので、まとめてここで言及しようと思います。 nanapiの記事について 普通の女子大生がなぜ、Google+で「日一」になったのか - nanapi Web そもそも、Studygiftで出ていた女性の方はこの記事で話題になったと言われています。たしかにこの記事はアクセス数がかなり来ていました。具体的には、訪問者数が、記事がリリースされてから、2012/05/28までの時点で、204,260の訪問がありました。 そして、ここの記事とStudygiftがつながりがあるのではないかという風な意見があります。おそらく、以下の発言が原因だと思われます。 ここであえて申したいのは、結局の所個々の意見の相違はあれど、インターネット界隈の方々は裏でみんな繋がってるという事であります。マッチポンプとまでは言いませんが、要

    Studygiftに関してのもろもろです : けんすう日記
    baronhorse
    baronhorse 2012/05/29
    なんか裏でつながってそうですねこのひと。
  • 東電:賞与も値上げ分に 今冬147億円、人件費に計上- 毎日jp(毎日新聞)

    家庭向け電気料金の平均10%超の値上げを枝野幸男経済産業相に申請している東京電力が、社員の今冬の賞与(ボーナス)147億円分を料金値上げの原価となる人件費に計上していることが28日分かった。福島第1原発事故の処理と賠償で財務内容が悪化し、国から1兆円規模の公的資金投入を受ける東電は今夏のボーナス支給は見送ったが、冬のボーナスに関しては「未定」としていた。 電気料金値上げの妥当性を審査している経産省の有識者会議「電気料金審査専門委員会」(委員長・安念潤司中央大法科大学院教授)は、東電に対し、人件費の一段の削減を通じた値上げ幅圧縮を促したい考え。同専門委は29日に会合を開き、人件費や修繕費などの計上が適正か審査するが、委員からは「公的資金を投入される立場を考慮し人件費を決めるべきだ」との厳しい声も出ており、冬のボーナスの大幅削減を迫られる可能性がある。

    baronhorse
    baronhorse 2012/05/29
    ゆるされねーだろ。。。
  • studygift運営元とCNETが組んだステマがシャレになっていない件について

    studygiftでお腹いっぱいなlivertyのサイトを覗いたら、22日リリース予定だったOREPONが28日リリースに変更になっててhttp://liverty.jp/まぁ、色んな騒動あったから仕方ないよね、というかよく1週間だけしか伸ばさないよね恥知らずだよねと思っていたら、日28日は月曜日で色んなネット媒体が動き始めるということで、まずCNETにstudygiftの全額返金ニュースがどーんと。http://japan.cnet.com/news/business/35017501/魚拓:http://megalodon.jp/2012-0528-1414-37/japan.cnet.com/昼休み前の11時24分という絶妙な時間帯に載り、さらにその記事がYahooトップに。これによって憂な月曜の昼休みを過ごす方々はYahooを見た時にstudygiftとlivertyという名前

    baronhorse
    baronhorse 2012/05/29
    人間のクズ