タグ

JavaScriptとWordPressに関するbasementjaxxのブックマーク (2)

  • yuga.js で自ページへのリンクを設定している画像がロールオーバーしてくれない。

    Web 制作のことを中心に、ちょっとした Tips などを掲載しています。「自分用メモ」が基スタンス。 btmup Blog yuga.js という非常に便利な JavaScript があります。 多くの機能が一つにまとまっていて、使い方も簡単で重宝させていただいているのですが、今回はその多機能が故にハマってしまったという例をご紹介。 ロールオーバーとハイライトの関係 まずは使い方のおさらい。 yuga.js でロールオーバーする際は、元になる画像と、そのファイル名に「_on」を付加した画像を用意します(例えば「btn.jpg」と「btn_on.jpg」)。 で、後は HTML で <img> タグに「class="btn"」を設定してやるだけ。 とても簡単にロールオーバーが実現できます。 (親要素に「class="allbtn"」を設定すれば、その子要素すべてに「class="btn"

    yuga.js で自ページへのリンクを設定している画像がロールオーバーしてくれない。
  • イメージスライダーを付けてみよう

    それでは順を追って説明していきますね。ダウンロードしたファイルを解凍すると、以下のようにたくさんのファイルやフォルダがありますね。今回は Anything Slider を使っていますが、大体どんなプラグインも似たような構成になっていると思います。 anythingslider folder 2. HTMLをマークアップ HTML ファイルがいくつかありますが、これはデモ用のファイルです。プラグインによっては 1枚しかない場合も多いですね。Anything Slider の場合は、たくさんのデモファイルが用意されています。これら HTML ファイルは、HTML でのマークアップを参考にしたりするのにも使えますよね! それではデモファイルを参考にして、HTML をマークアップしていきましょう。今回は一番シンプルなスライダーを作ってみたいと思います。マークアップは単純に<ul>と<li>で画像

  • 1