タグ

2008年11月20日のブックマーク (3件)

  • ソースコードの修正履歴をコメントアウトで残す方式だった。別れたい

    修正履歴をコメントアウトで残す方式だと、新旧のコードを並べて比較した時なんか分かりにくいww 可読性さがっちゃうしww 男にはせめてソースコード管理システムくらい使って欲しい・・・ バグとか出て、ソースコード修正が必要になったら・・・・もう最悪ww せめて普通にVSSやCVSぐらいは使って欲しい。 常識的に考えて欲しいだけなんです! コメントアウト方式のソースコードをレビューする時の恥ずかしさとか分かる? あのね?たとえば商用系で障害が起こって10??20人ぐらいで対策会議とか開くでしょ? それぞれ腕利きのプログラマとかお客さんとか来るわけじゃない? みんな普通にSubVersionやGitやMercurialやClearCaseとか期待してるわけでしょ? コメントアウト方式でノコノコ書いてたら大恥かくでしょうがww

    ソースコードの修正履歴をコメントアウトで残す方式だった。別れたい
    bash0C7
    bash0C7 2008/11/20
    *##536 STU158 CHG STA 20081120160058 ||修正案件コードや修正担当コードなどわけわからんコードを埋め込む現場は21世紀になってもなお生き続ける。ロードモジュールは資産でもソースコードは超不良資産な悪い意味のレガシー
  • ぺんてる、受信ユニットを小型化したデジタルペン「airpenMINI」

    airpenMINI 専用ペン(上)と受信ユニット(下) ぺんてるは、受信ユニットと専用ペンを組み合わせて、紙に書いた内容をデジタル化できるデジタルペンの新製品として、受信ユニット部を小型化した「airpenMINI(エアペンミニ)」を11月28日に発売する。オープンプライスだが、店頭価格は1万4800円程度になる見込み。 同社が提供する「airpen(エアペン)」は、赤外線と超音波を利用したデジタルペン。赤外線と超音波のセンサーを内蔵した受信ユニットで紙を挟み、描きながら専用ペンの先から発信される超音波と赤外線の動きを記録して、描いた内容をデジタル化する。受信ユニットは、 今回発表された「airpenMINI」は、受信ユニットを従来の約1/3に小型化した製品。受信ユニットの大きさは64×33×21mm、重さは約80gで、A4サイズまでのエリアを認識できる。メモリー容量は従来と同じ2MB(

    bash0C7
    bash0C7 2008/11/20
    あれ?ずいぶん安くなった?
  • 第2回 勉強会を体感する―参加の仕方 | gihyo.jp

    第2回目の今回は“⁠参加する⁠”という視点から、勉強会について開催します。勉強会とはいったいどういうものなのか、皆さんも記事を参考にぜひご参加ください。 勉強会に参加しよう! それでは、実際に勉強会に参加してみましょう。 勉強会の探し方 勉強会を探すには以下のサイトやサービスを参考にすると良いでしょう。 IT勉強会カレンダー コミュニティの公式サイト mixiのコミュニティ Twitter メーリングリスト まず、一番情報量が多いのはid:hanazukinさんがGoogleカレンダーで公開されている『IT勉強会カレンダー』です。 IT勉強会カレンダー こちらには日各地で開催されている勉強会の情報が網羅されています。もちろん、ここにすべてが載っているわけではありません。他にも言語やオープンソースコミュニティーのオフィシャルサイトやmixiのコミュニティなどでもアナウンスされていることが

    第2回 勉強会を体感する―参加の仕方 | gihyo.jp
    bash0C7
    bash0C7 2008/11/20
    LTの募集があれば、初参加でもLTに応募が自分のベストプラクティス。"トークに成功すれば賞賛が得られ、失敗すれば教訓が得られます"(http://mugiwara.jp/ki2/wifky.pl?p=LTGuide より)