タグ

p2pに関するbasiのブックマーク (42)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • P2Pアプリケーションの基礎と実装 - yuyarin [3-31]

    1000speakers:3-31 (2008-03-22)原題:ポエム共有ソフトを作ろう〜P2Pアプリケーションの基礎と実装〜途中撮影トラブルにより数分間撮られず、間が飛んでいます。ごめんなさい。次: sm2744168(Psychs) 最初: sm2757881(lonlon2007) マイリスト: mylist/57543381000人スピーカープロジェクト第3回 http://ja.doukaku.org/wiki/index.php/1000speakers:3この動画はCreative Commons「表示」を適用します http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/

    P2Pアプリケーションの基礎と実装 - yuyarin [3-31]
  • [P2P]P2Pとマジックプロトコル - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 昨日のBLOGでセキュリティの話を講演するかもしれないと書いたので、セキュリティ関係の話題を探していたのだが、一回紹介してみたいネタがあったので今日はそのことについて書いてみたい。 さて、P2Pで通信することになると、当然サーバはいない。クライアント=サーバモデルの良いところはサーバが認証や公平性等を担保してくれる機能があることである。P2Pは不特定多数の人がノードとなるので、当然認証や公平性の話はややこしくなる。 ところで、セキュリティの世界にはマジックプロトコルという面白い分野がある。例えばP2Pでオセロをしたいとする。このとき、先攻と後攻のじゃんけんをするとしよう。

    [P2P]P2Pとマジックプロトコル - Tomo’s HotLine
  • Japan.internet.com Webテクノロジー - Web ブラウザ『Firefox』で P2P ファイル共有

  • Information - PowerFolder 日本語 Wiki

    PowerFolder の概要 PowerFolder は、インターネットないしはローカルエリアネットワーク上でフォルダを共有するためのプログラムであり、ファイルの交換にはピア・ツー・ピア技術を利用しています。 各クライアントがフォルダのコピーをそれぞれローカルに保持すると同時に、他のクライアントへのファイル提供の役割も担うため、サーバをホストする必要はありません。(プログラムは、株式会社エイコット様が開発販売されている同名のデータ管理・分析ソフトウェアとは全く別物ですのでご注意ください。「PowerFolder」の商標権は株式会社エイコット様に帰属しています。) PowerFolder は、音楽や画像、文書、動画等のあらゆる種類のデータの交換に利用することができます。*1 また、共有データに変更があるかどうかを自動的に検出して同期させるように設定することも可能です。 諸機能 必要動作環

  • 「Wi-Fi Direct」仕様が完成間近、デバイス間ピア接続を実現 

    basi
    basi 2009/10/15
  • Low-Layer Hacks: P2Pアルゴリズム毎のメリット/デメリット

    2009-10-10 P2Pアルゴリズム毎のメリット/デメリット Winny裁判で金子氏に無罪判決が下り、P2Pを実装したアプリケーションは今後増えてくると予想される。そこで、技術者向けにP2P構造化オーバーレイネットワークのアルゴリズム毎におけるメリット/デメリットを簡潔にまとめ、実装にあたり必要となるであろう参考資料を示した。 ・Chord DHT(分散ハッシュテーブル)の一種であるこのアルゴリズムはConsistent Hashingをベースとしており、名前の通り、分散されたコンピュータ間にハッシュテーブルを構築する。このアルゴリズムは多くのシステムに採用されているのでとても信頼性が高く、実装も容易である。 ただ、愚直な実装では耐障害性が低くなるので注意が必要だ。UnbreakableなChordを提案した論文もあるようなので、そういう文献も参考にすると良いかもしれない。 参

  • memcachedを超える成果も、Interopで若手技術者がクラウドを支える技術を競う

    「日でゼロからクラウドを生み出すムーブメントを作り出したい」(実行委員長 門林雄基氏)---“クラウドを支える技術”の開発力を競う「クラウドコンピューティングコンペティション」が2009年6月11日、Interop 2009の会場で開催された(写真1)。企業や大学・大学院の研究者、そして高校生を含む若手エンジニアが、新しいアイディアと技術力で作り上げたクラウドコンピューティングの基盤ソフトウエアを披露した。 クラウドコンピューティングコンペティションは、奈良先端科学技術大学院大学の門林雄基准教授らの呼びかけで実現したイベント。若手のエンジニアがP2P(ピア・ツー・ピア)技術や分散データ処理技術といったクラウドコンピューティングの基盤技術を開発し、その成果を競う。検証環境として、情報通信研究機構(NICT)が運用するクラスタ環境「StarBED」のコンピュータを最大1000台まで使用可能で

    memcachedを超える成果も、Interopで若手技術者がクラウドを支える技術を競う
    basi
    basi 2009/06/22
    これはすごい.
  • 2008-04-29

    id:nyaxt氏との共同開発の分散ストレージ「Cagra」(かぐら)のアルファ版をリリースしました。 cagra α3リリース cagra テクニカルデモ α2リリース 分散ストレージエンジンテクニカルデモ α版リリース cagraのα版試してみたよ - takumalog Cagraは以下のような特徴を持った(目指した)P2P分散ストレージです。 Zeroconf マルチマスタでレプリケーションするWrite 高速な分散Read オプションで高速な非同期Write インターネットレベルよりもLANレベルのマシン台数に特化 巨大データサポート 高速イベント駆動システムコール+軽量スレッド 超アジャ〜イルな開発体制 まだα版で全部が実装されているわけではないですが、とりあえず動きます。 Zeroconf UDPマルチキャストでノードを自動的に発見するので、一切設定ファイルを書かずに動作せる

    2008-04-29
    basi
    basi 2009/05/27
  • taka25' Blog | [Windows Live]Windows Live Syncに関するまとめ

    Windows Live Sync関連でこのブログに来る方が多いので利用方法(使い方)等をまとめておきます。 ここに書いてあることは2009年1月31日時点でのものですので、変更されている場合があります。 基的には、自己責任で作業するようにお願いします。 1.Windows Live Syncとは Windows LiveSync(以下、Live Sync)はマイクロソフトが提供するP2P型ファイル同期サービスの名称です。 ファイル同期サービスとは、違うコンピュータ間で通信と行い、常に新しいデータになるように同期処理をするサービスです。 Live Syncを使うと例えば下記のようなことが出来ます。 会社のPCと自宅のPCのあるフォルダを同期させ、常に最新のデータに保つ 皆で写真フォルダを共有し、大量(1ファイルにつき4GBまで可)の写真を見せ合う 出張先で自宅にあるコンピ

  • ニコニコ動画のキャッシュを皆で共有するソフト「Genkidama」をリリースしまふ。 - syuu1228's blog

    なにこれ ニコニコ動画の動画ファイルのキャッシュファイルを皆で共有しあってより快適にニコ動を楽しめるソフトです。 これで一般会員でも回線混雑時に通常画質で動画が見れるかもしれない・・・!って訳です(誰かが以前その動画を通常画質で見ていてくれれば、の話なんだけどね)。 えいさあさんのNicoCacheをベースにP2P技術を用いてキャッシュ情報をGenkidamaを起動しているPC同士で共有する仕組みを追加してあります。 えいさあさん良いプログラムをソース公開してくれて感謝です。 動作環境 Java 6.0が動くシステム(Windows, Linuxで動作確認済み) たぶんMacでもおk。 ルータにグローバルIPが振られていて、UPnPでポート解放出来る必要あり。 使い方 Windows ブラウザのプロキシ設定でlocalhost:8080を指定。 Genkidama.batを実行する。 使い

    ニコニコ動画のキャッシュを皆で共有するソフト「Genkidama」をリリースしまふ。 - syuu1228's blog
  • 高木浩光@自宅の日記 - Nyzillaをリリースすべきか迷う

    ■ Nyzillaをリリースすべきか迷う 29日補足: 以下について「u-aizu.ac.jpは国立大学ではない」といった指摘を受けた。「ある国立大学」とは図1のことではないのだが、最初の段落が長過ぎて読み難かったようなので、改段落を2つ挿入して段落を3つに分割する修正を施した。 大学や会社で稼働するWinny ある国立大学の事務系部局のものと思われるドメイン名のIPアドレスが、2006年からずっとWinnyネットワーク上に観測されている。これは何なのかと以前から気になっていた。[改段落挿入29日] 最近はどうなっているのかと、2009年1月20日〜24日の期間に「WinnyWalker」で観測されたWinnyノードの全部について、IPアドレスDNSで逆引きしてドメイン名を集計してみたところ、他にも大学のドメイン名上で稼働しているWinnyノードがいくつか見つかった。[改段落挿入29日]

  • Hamachi活用テク:職場からBitTorrentのDLを登録する :教えて君.net

    Hamachiを使えば、ダウンロード済みファイルを職場で再生することはできるようになるのだが、昼休みなどにトラッカーサイトで良質ファイルを発見しても、帰宅するまでダウンロード登録を行うことができない。そこでオススメなのがBTクライアントμTorrentにある「ウェブUI」機能だ。 BTクライアント「μTorrent」には、ウェブUIという機能が搭載されている。ダウンロード進行状況の確認や新規ダウンロードの登録を、ほかのマシンからブラウザ上で行うための機能だ。来、ダウンロード追加時の通信が暗号化されていないため、ネットワーク監視下で利用すると危険なのだが、前ページのHamachiと組み合わせることで通信の安全性もバッチリ。見かけた最新ファイルを即座にダウンロード登録し、落ちてきたら即座に再生できるようになるぞ。 使い勝手は職場マシンでBTを起動させている場合とほぼ同様で、しかし通信がすべ

    basi
    basi 2009/01/16
  • Hamachiのファイル共有でDLライフを職場に持ち出そう! | 教えて君.net

    BTなどのファイル共有ツールで大量のファイルを集めまくるダウンロード中毒者なら、職場にいる間だって最新のファイルを見たいもの。しかし職場でファイル共有ツールを走らせると即座にネットワーク管理者に検知されて始末書を書かされるハメになってしまう。Hamachiを使えば自宅のファイルを共有できちゃうぞ。 つまり職場でダウンロードを行うのではなく、仕事中も自宅のマシンにダウンロードを行わせ、落とせたファイルを即座に職場から拾えるようにしておけばよいのだ。仮想VPNツールHamachiを使うと、自宅のマシンと会社のマシンが仮想的に同じ家庭内LANの中に配置される。 すると通常のLANと同様、ウインドウズ標準のフォルダ共有機能によって、自宅マシンのダウンロードフォルダを会社マシンから開けるようになるのだ。自宅マシンや職場マシン間の通信はすべて暗号化されるので、ネットワークを監視されたところで、どんなフ

    basi
    basi 2009/01/16
  • Blog » FolderShare | STUD & Co. » CG / 映像 / 音楽制作

    FolderShare が、Windows Live Sync にリニューアルした。 有料版の提供は取りやめになったようで、無料サービスのみでやっていくとのこと。 制限も段階的にゆるくしていくようで、20,000 ファイル制限もそのうち何とかなるかも。ヤッホーイ。 これを機に Windows Live Sync を入れてみたけれど、うちの環境では小細工が必要だったのでメモ……現状失敗中。 うちでは Ubuntu Server 8.04LTS なサーバに、Samba を入れてファイルサーバとして運用している。 さらに、同マシンでは VMWare Server 2 上で Windows を動かしているので、以下のような運用がしたいわけだ。 VMWare 上の Windows で、Windows Live Sync を動かす その際、共有するフォルダは Samba から割り当てたネットワ

  • KeyHoleTV & KeyHoleVideo-キーホールテレビ&キーホールビデオ-

    世界にむけて自分の生放送TVを発信できる。カメラとマイクがあればネットで1対1のビデオ通話ができる。ネットでテレビ会議(1対多通信)ができる。送信者がチャンネルごとに自分でCMが流せる・・・それが、KeyHole!Windows Mobile用ダウンロード 1. E-Mobile (ワイヤレスLANでは動作しません) 2. NTT HTC-Z (ワイヤレスLANのみ) 3. HP Ipaq 4. AT&T BlackJack (GPRS) 5. AT&T 8525 (GPRS,ワイヤレスLAN) 6. T-Mobile Dash 7. SoftBank X01HT X02HT INFORMATION 不特定多数に見せたいコンテンツ以外は、パスワードを!! 不特定多数に見せたいコンテンツ以外は、パスワードをおかけください。 また、テレビ番組の同時再送信を行う

  • 『FilePhile』ならどんなサイズのファイルでも2つのシステム間で転送可能(無料) | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    『FilePhile』ならどんなサイズのファイルでも2つのシステム間で転送可能(無料) | ライフハッカー・ジャパン
  • scale out の技術 〜 consistent hashing 編 (cloud 研究会, December 19, 2008)

    scale out の技術 〜 consistent hashing 編 首藤 一幸 2008年 12月 19日 cloud 研究会 (丸山不二夫氏主宰) スライド: shudo-cloud-scaleout-20081219.pdf (PDF ファイル, 840 KB) 関連資料: オーバレイによる分散キャッシュ: ウェブページ (21 pages, HTML) Unstructured overlay と Sturectured overlay: ウェブページ (34 pages, HTML) Back to Publications のページ 首藤のページ scale out の方策

  • blog.katsuma.tv

    (2008.12.19 22:00追記) peer IDをnear IDに修正 先日のAdobe MAXでFlashの新しいプロトコルRTMFPを扱うことができるサービス「Stratus」について発表がありました。これは簡単に言うと、ブラウザで何もインストールすることなくP2Pを実現できる神がかったプロトコル(=RTMFP)と、RTMFPをサポートするサービス(=Stratus)、という位置づけです。上の写真は実際にStratusを介してRTMFPによる通信で僕の家とオフィス(夜中なので真っ暗ですね)をつないでいるものです。 これらについては、Adobe Labsでの次の文章が非常に分かりやすいです。 Stratus service for developing end-to-end applications using RTMFP in Flash Player で、この文章があまりに分

  • 金子勇@SkeedCastは、根っからのプログラマ!|【Tech総研】

    いえいえ、即日プログラミングです。ゲーム好きの友人がいて、企画書とビットマップのキャラクターをもってきて「ゲームを作ってくれ」というんですね。電気屋さんはお店の宣伝になるからと「開発」を認めてくれていましたから、BASAICでプログラムを組んで、デモして、できたゲームで遊ぶと。これを一日でしていました。 ですからソフトは保存していなかったのですが、プログラマって自分の書いたコードは覚えているものじゃないですか。同じゲームは別の日でも作れましたし、少しずつ違って別のゲームができたりするのも面白かったり。中学に入るとポケコンでの開発が中心になり、授業中にポコケンでずっとプログラミングをしていたのですが、ハードが非力なのでアセンブラで組んで、それでも遅い(笑)。 こんなことを続けていたせいか、中学時代に「プログラミングを極めた」感じがしてしまいました。疲れるから仕事にはしたくないと思いましたが、

    basi
    basi 2008/12/14